X



大河ドラマ「風林火山」Part167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:05:47.89ID:64eRT1/o
大河ドラマ「風林火山」Part167

風林火山「孫子の旗」

風林火山(ふうりんかざん)は、甲斐の戦国大名・武田信玄の旗指物(軍旗)に記されたとされている
「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」(疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、
侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し)の通称である。

不 侵 其 其
動 掠 徐 疾
如 如 如 如
山 火 林 風
http://i.imgur.com/nB8yRaa.png

戦国武将、武田信玄の軍師を務めたとされる山本勘助の一生を描いた作品。
大河ドラマとしては初めて井上靖の作品を原作に採用。

「風林火山」(ふうりんかざん)は、2007年1月7日から12月16日まで放送された46作目のNHK大河ドラマ。
原作:井上靖、脚本:大森寿美男、音楽:千住明、語り:加賀美幸子、主演・内野聖陽。 全50話。
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:56:35.01ID:NV6aiOvg
>>523
でも風林火山の物語は永禄4年で終わる・・・。
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:08:35.28ID:4cJL2PER
孫子の旗
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:59.62ID:Zk+LnQEU
孫子の旗
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:10:31.36ID:KxQ4fEp+
尊師?
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:08:11.85ID:Gma6QDjj
一話だけクレジットが「上杉謙信」なんだよな
0529犯罪首謀者・宇野壽倫:葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202
垢版 |
2019/04/14(日) 07:27:05.48ID:av4n9Z40
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:43:27.75ID:VLd673U1
死んだミツを思い浮かべ涙する勘助

かんすけ。。
ワシにはみえるやよ
かんすけの中に咲いてる花が
だから
かんすけは怖くねえら
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:37:54.39ID:YuL0T8Sy
リツは変わらない?
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:37:55.86ID:jiJMqyfy
「なつぞら」大森さんだったのか。観てないので知らなかった。
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:52:12.02ID:aYLIs8rP
嫁の朝ドラが終わったと思ったら今度は旦那が朝ドラに大河にと大忙しで
しかし寅棒丸がこんなに売れっ子になるとは思わなかったな
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:05:40.42ID:vYLYGNd/
録りだめていたメゾン・ド・ポリス見てたら
消臭殿が「高遠の犬」呼ばわりされてたw
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:07:43.88ID:olxJlls6
>>472
多くないw
同じ老人が絶賛レスしてるだけ
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:15:52.06ID:olxJlls6
>>543
金曜深夜に放送中「きのう何食べた?」
賢二役
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:35:47.69ID:7omuecna
>>545
確かに風鈴と葵のファン層が重なるとは思えないよなw
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:59:52.10ID:I7uNtrhY
風林火山と独眼竜と真田太平記は大好きだが
葵なんか面白くねーわ
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:46:02.14ID:40nFkfhU
太平記は面白いよ。
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:35:35.82ID:5XH44w1q
孫子の旗
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:23:10.40ID:7mwlqDqV
葵は年表大河って揶揄されたんだよねw
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:42:01.02ID:c0FqjK0r
武田家終焉の地である甲州市大和町で、武田一族を偲ぶ「甲州市ふるさと武田勝頼公まつり」が開催されます。

一般公募の参加者が扮する勝頼公とその妻北条夫人、湖衣姫、信勝公のほか、勝頼公軍団による勇壮な「勝頼公軍団出陣絵巻」が繰り広げられるほか、中学生による巫女の舞や、小学生による甲斐天目山勝頼公太鼓の奉納などのステージイベントが行われます。

飲食や物販ブースの出店や、武田勝頼公の生涯を学ぶことができる資料展、歌謡ショーなどもあり、子どもから大人まで楽しめます。 

※大和スポーツ公園〜JR甲斐大和駅北側ロータリー間で臨時バス運行


開催期間
2019年4月28日  10:30〜15:30

開催場所
山梨県甲州市 大和中学校校庭

交通アクセス
JR中央本線「甲斐大和駅」から徒歩2分、または中央自動車道「勝沼IC」から車約10分

主催
甲州市ふるさと武田勝頼公まつり実行委員会

以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_235618/(じゃらん)
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:49:10.78ID:1FN40uUo
>>555
葵は人物描写もしっかりしているぞ

年表大河だったのは、秀忠が死んで家光の時代になってからだ
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:03:57.05ID:Une0t5VI
武士より強い百姓 それが伝兵衛
モデルは山県昌景の配下だと昔ここのスレで教えてもらった
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:42:58.39ID:WCrX8+4N
>>557
何だ葵押しの御仁、まだいたのかw
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:32:46.43ID:yab3rh05
風林火山は良くも悪くもまともに見られた最後の大河だな。
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:13:56.05ID:4JMZdcLy
「お前様がた何をしておる。祝いの酒じゃ、唄でも歌ってさしあげよ」
「逢いたかばってん逢われんた〜い♪」
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:59:55.96ID:XYyQ9mtA
>>567
亀治郎を挙げる理由が分からん・・・。
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:48:17.32ID:PfnMGire
市川亀治郎はパッと見は変顔だけど、慣れればたいしたことない

むしろ、直虎で信長を演じた人のほうが、貫禄もないしアカン
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:12:34.26ID:PJJZo3P7
「なつぞら」のPR番組で今までのダイジェストを観ていたら、「調略」
という台詞が出たので吹いた。さすが大森さん。
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:01:24.48ID:wngo0E+Z
勘助の兄はデザイナーに転生した
行きつけの古書店兼カフェの店主が武田勝頼
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:12:42.69ID:Cw+0dmoZ
リツって最近テレビで見る?
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:35:21.00ID:lDswiv/5
西島秀俊、八重の桜で山本勘助の子孫やってなあと思いながら「きのう何食べた」を見ている。
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:22:19.09ID:2fw4zRYE
>>376
軍師官兵衛でも官兵衛が三成に
「上杉と共に挙兵するなよ〜するなよ〜絶対挙兵するなよ〜」
ってのがあったな
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:06:57.94ID:G6JD8gQ4
>>584
ボーノ!
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:50:55.58ID:FdmqsJwd
>>587
来年の明智さん乙
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:47:32.02ID:usCYwkrS
かんすけ。。
ワシにはみえるらよ(優)
かんすけのなかに咲いてる華が(優優しく)
勘助 (涙)
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:56:32.46ID:usCYwkrS
おれといかねば
どんぎなどん

かんすけ。。
ワシにはみえるらよ
かんすけのなかに咲いてる花が
だから。。
かんすけは怖くねえら
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:21:21.01ID:efsZ+gOb
山梨や静岡のさかいあたりでは
「ら」をいまでもつけるの?
「づら」は長野も?
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:32:02.17ID:0PFwTCU0
>>592
>山梨や静岡のさかいあたりでは「ら」をいまでもつけるの?
つけるよ
「旨いら?」とかね
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:21:02.71ID:d59pB8BA
来年の大河に久しぶりに昌幸殿が出演
今度は秀吉役
イメージじゃないなw
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:45:58.61ID:w1lWrRNa
スナック寧々に期待したい
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:42:30.58ID:JrY9LT6I
身長182センチの蔵之介さんが秀吉ということは、信長役は当然もっとデカイ俳優
……となると、やっぱりあの人か?
スレチだからこれ以上は書かないけど。
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:08:14.19ID:08LmKI7c
染谷将太って、「みんなエスパーだよ」で三河弁をしゃべってた人だっけ?
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:14:51.91ID:eW1oEFEQ
猿の演技なんか浮いてない?まんま歌舞伎チックで感情が見えない
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:56:40.05ID:NpG9iAT9
前半を過ぎても創作過ぎて辛いよなあ
勘助が越後に行ったり家出した謙信に出会うといった創作がきつすぎて辛いわ
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:01:29.57ID:avx2i3Sq
今の朝ドラは風林の大森さんが脚本だが、
風林関係はミツやんと相木市兵衛さんしか出ないね。
もう出てこないか。
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:44:03.95ID:kNhuLjjD
毎朝opの曲を電車で聞きながら出社してます
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 04:28:43.35ID:gh9qxu09
きのうのブラタモリは「阿蘇」だったけど、風林火山のテーマ曲のイントロが
さりげなく使われてたね。
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 05:36:33.26ID:mDlUPRkO
全部観た、主役の勘助がむしろ総合司会的に色んな国に出向いてそれぞれの国からの視点でエピソードを紹介する形式は新鮮だしその手があったかとも思った。
しかし肝心の主役としてのキャラクターは信玄と由布姫にちっとも魅力を感じなかったために勘助が何のためにあの2人に肩入れしてんのかサッパリ理解出来ず武田方に親近感を感じないまま見終わった。
このドラマに限らないけど女優連れてきたから無理やり出番作るのいい加減やめて欲しいよなあ、女優出るシーンはほとんど早送りしてもストーリー上影響無い。
佐藤隆太の大根演技が最後まで居たのには驚いた。
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:37:27.98ID:5vk37At7
>>615
一番いらないのは佐藤と水川のシーンだろ
特に水川は声が悪いからチョイ役でも辛い
別にアンチじゃないんだが主要な役では見たいと思わん
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:24:50.76ID:1F65qNjA
武田に信濃を追われていった名も無き武将たちを表現するにはいい存在だったんだけどね
嫁さん襲われちゃう悲惨な状況含めて
寅王丸への使者に立つとかはさすがにやり過ぎだと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況