桐野作人@kirinosakujin

山岡鉄太郎を演じた藤本隆宏。
こちらのほうが西郷に見えたのは私だけか? そういえば、既視感あるなと思ったら、「仁」で西郷役だったような。
でも、切腹シーンは余計だよな。
山岡は恭順の条件をめぐって西郷と激烈な議論を交わす。
とくに徳川慶喜の備前藩お預けは認められないと抵抗。
#西郷どん


承前)西郷は近藤勇の甲陽鎮撫隊と板垣退助の東山道総督府軍と抗戦した事実を突きつけ、徳川の恭順姿勢はまやかしと反論。
山岡はあれは脱走兵で関知しないと。
すでに西郷は徳川存続、慶喜助命の内意あり。
でも、ドラマでは総大将の首を取ると宣言した手前、杓子定規にしか描けないしがらみ。
#西郷どん


今回、主役を食ったように見えた藤本隆宏演じる山岡鉄太郎。
彼は攘夷派幕臣で清河八郎や薩摩の伊牟田尚平、益満休之助らと虎尾の会を結成。
異人斬りなどの攘夷活動にも関与濃厚。
そのため、勝安房には嫌われていたが、山岡の使者志願に勝も背に腹は代えられず、山岡に依頼したという経緯。
#西郷どん


承前)ドラマでは山岡鉄太郎単独で駿府の東征大総督府の本営に乗り込んだが、実際は薩摩藩士の益満休之助を案内役とした。
益満は江戸攪乱工作をやった薩邸浪士隊の親玉だが、薩邸焼き討ち事件で捕虜となり処刑されるところを勝が引き取る。
考えてみれば、山岡と益満は虎尾の会の旧友同士。
#西郷どん


承前)益満休之助の登場無しは諸般の事情でしかたないが、山岡の切腹しようとする場面、潔くて格好いいのかもしれないが、やはりそれではダメだと思う。
切腹したからとて西郷を翻意させられるとは限らないし、何より徳川家の特使なら生きて帰って報告する責任あり。切腹できないのだ。
#西郷どん


切腹場面は創作ですよ。
史実では山岡は西郷と徹底的に議論しており、ついに西郷から幕府にとって比較的有利な講和条件を引き出しています。
でも、その通りに描くと、山岡がカッコよくて、慶喜の首をとると宣言した主役がかすんでしまいますから、そうは作れなかったのでしょう。