まあね 腐りきっていると言ってもあくまで西郷目線 鹿児島の藩政=封建制=幕府の政治
って図式なんだろうが、具体性を持っては描かれていない 地域行政→幕藩政治→対外外交
と西郷の目を通じて視聴者はこの国の有り様を観て来たんだろうが、「腐りきっている」みたいな
感情的な言葉はちょっと伝わりにくいね 一蔵の、おい達はまちがっちょらんも、本人の熱演は
伝わるが、客観的に観てしまうと覚めてしまう