X



【謎の歴史観】いだてん【今年も史実じゃないんですね】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:14:43.47ID:/nTgd/Dz
「去年もクズだった、今年もクズに違いない」ということがわかっていても
どうしても大河ドラマを見てしまうコアファンのスレです。

といって、仕事忙しくなってあんまり見れなくなってネタないから、
大河ネタ以外でもNHKの批評はもとより、民放や広くテレビ論など、
グローバルになんでも書き込みましょう
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:46:55.90ID:XlHodFzy
>>836
8割もの圧倒的多数派が「だいじしん」と読んでいるのに
公共放送が頑なに「おおじしん」と読んでどうすんだ。

「視聴者の91.3%が見てなくてもボクちんが正しい!」ドラマと同じじゃないか
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 05:54:37.36ID:qQTd5fCr
>>837
なお、ソースなし
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:42:54.89ID:oWGtwGqG
オリンピックなんてテレビで見た方が楽だから、わざわざ競技場へなんて行かない。
集客数の多い競技場づくりは無駄。終了後の使い道がないのだから。
競技が安全にできて、記録映像をたくさん撮れる作りにとしとくだけでいい。

そもそもサイレントマジョリティはスホーツに熱狂なんてしない。
大多数の日本人は季節ごとの祭事で充分。ローマのコロッセオを必要とする
性癖は持っていない。


悪くなるのがわかっていても止まらないのが公共事業だから2020年のオリンピックは
開催されてしまうのだろうけど。
ハーメルンの笛吹男に連行されて断崖絶壁に誘導されて落とされるまでの流れが
連想してしまう。
経済効果とやらの幻想も、稚拙な絵に描いた餅をありがたがっているだけ。

良くないとわかっている公共事業を方向転換できないままだと国は滅ぶ。
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:31:08.10ID:9iWsxmM4
「風立ちぬ」もなんだかなあこういうのがいいの?
とりあえず二時間半チャンネル変えずにいるだけでもいいか。

考証はいいけど、時代がよくわからん
ヒトラーが首相になってからもドイツはツッペリン飛行船メインだったはずだけど。

ビニール傘にしか見えない鉄の軸を持った傘さすな。

「天才的な設計士が造った零戦が敵を散々やっつける映画」とばかり思っていたのに。
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:12:42.85ID:9iWsxmM4
何なの、この映画・・・
零戦設計士の映画じゃなかったんか・・・
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:26:35.09ID:17aUAQQl
早く来年の始まんないかな
1話で切ったのはここ10年でこれぐらい
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:28:24.58ID:9iWsxmM4
何が「零戦設計士の物語」だよ 全然違うじゃないか
コルセアじゃあるまいし、逆カモメ翼の飛行機なんかあり得ない。
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:39:12.49ID:0zAHK2Rj
まーた脱いでアップでわめいてる
本当に芸がないんだから
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:44:28.11ID:0zAHK2Rj
最後の15分だけ見たが、今日から戦後編じゃなかったのか?

最初のほう見てなかったからよく知らないが、
「熊本に帰って教師になれ」と言われてなんで嫌がるの?
特に就職活動していた様子もないようだし。

当時の教師はエリートだから故郷に錦を飾るには充分名誉だよ
東京一極集中の時代じゃないし。
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:52:20.09ID:0zAHK2Rj
で、来週も性懲りもなく「夏だ!ふんどしだ!」かよ
期待できるわけねーだろ
いい加減でホモネタから離れんかい!!
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:59:40.21ID:oo0Ki2Ab
>>845
1912年からなぜ一気に1945年に飛ぶのかね?
ストックホルムで惨敗した金栗四三の続きをやると散々予告放送してたよ
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:36:17.82ID:0zAHK2Rj
>>847
いつ?
オシバン他を欠かさず見てるけどな
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:38:05.92ID:0zAHK2Rj
>>847
仮にそうだとしても
「予告番組見てなくても最後の15分だけでもハマる!」なドラマ造れよ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:45:05.15ID:AnMGnzp0
いだてん
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:21:01.67ID:38gA0vzC
https://youtu.be/Od0TByCHkrA

由美かおるさんの入浴シーンのごとく、
ふんどし男が出る度に分足上がったりしてるんだろうか?
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:40:06.05ID:K45LRbPx
https://youtu.be/cwosZQ2O4zY

久々に真田広之さん見たと思ったら、2017年のCMだった。
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:38:08.37
ヤリマン綾瀬
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:41:11.87ID:Hf5qYV2G
いだてん
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:25:41.90ID:eDJqECKj
平成史「自衛隊」もなんだかなあ
こういうのこそNスペの骨太の取材力に堪能してたのに、
なんか情報操作されてるような気がする。

「昭和史」を知らないのは世代的に仕方ないとしても、
リアルで生きてきた平成史を語れないのかよ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:07:33.87ID:eDJqECKj
Eテレの連合赤軍の話は実にいいな

これでこそNHKのドキュメンタリーというもの
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:41:07.32ID:eDJqECKj
連合赤軍事件、スターリンの粛清、毛沢東の文化大革命、ポルポト、金日成・・・
なぜ共産主義者達は虐殺に走ったのか?

「革命の敵」とは具体的にどこのどんなやつなのかが明示されていなかった点にある。

「人民のための理想郷を創る」のは大いにけっこうなことだ。
でも結局頭の中にしか存在しない敵と戦うために、
隣人のどうでもいいような欠点ばかりをあげつらうことになった。
「弱さ」を克服するためにはいじめが必要だと信じられていた時代だったから。

とはいえ、ありもしない「理想郷」を提示し続ける政府とマスコミもなんだかなあ。
ネットの出現によって時代は大きく変わって行く。
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:11:41.14ID:rskjmr2k
例えば、「麻薬戦争」だの「テロ戦争」だのをでっち上げて、
ありもしないとわかっていた大量破壊兵器を求めて
イラク戦争なんか起こしてイスラム国を対等させ大混乱しかもたらさなかった、
アメリカ軍産複合体に比べれば連合赤軍なんてホンのかわいいレベル。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:24:05.90ID:ocX6pyXL
まさかの残業で今週は全く見れなかった
テレビの神様が「もう見なくていい」と仰せなのだろう
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:59:45.17ID:ocX6pyXL
NHKじゃあるまいし、なんでJCOMがこんなに選挙結果流してるのよ
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:08:22.73ID:NV19qXcb
いだてん
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:12:05.20ID:fgpFYDIb
https://youtu.be/z5GduPdk6rA

全く何の脈絡もなくEASY LOVER

人はたとえとっくに死のうと、
覚えていてくれる人がいる限り、思い出してくれる人がいる限り、
人は人のこころのなかに、とこしえに生き続ける
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:10:38.50ID:Q479EVUw
金栗は庶民寄りに描かれているが、東京高師卒で海外経験もある当時としては相当なエリートなんだよね。

エリート然とした金栗なんてあまり見たくないが。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:38:44.46ID:EyBZXbcg
知恵泉で源義経と梶原景時の確執をやってる

天才と秀才とのバトルだな

「前例通り言われたことを忠実にやること」を至高とする秀才にとって、
「とても考えられない独創的なことをやる」天才はこれ以上ない悪なのである。

織田信長と明智光秀の関係も似たようなものか
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:19:05.21ID:ZDD2A9A0
>>867
天才の異端児じゃなきゃ比叡山を焼き討ちできない。
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:30:34.42ID:ZDD2A9A0
実際の所、「逆櫓」が本当に便利なものであるならば、
義経がいくら否定しようと古今東西の軍船が装備してそうなものなのに、
世界戦史上他に例を見ないことからすると、やはり机上の空論なのだろう。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:33:44.38ID:ZDD2A9A0
>>869
それで視聴率がとれるのか?
ノリノリで坊さんを焼死させる光秀に誰が共感してくれるんだ?
信長がやる分にはまだいいとしても。

あと、「信長といえば桶狭間」 光秀が仕官する前の大事件でしょ?
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:51:29.92ID:WFbDpTAy
「実は光秀は桶狭間の闘いに深く関与していた」なんてのだけはやめて欲しいな
とりあえず何でもかんでも手柄を主役が独り占めする脚本は勘弁して欲しい
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:54:23.39ID:FzWKG2YR
何でもかんでも主役が大活躍するより
ここ一番の見せ場で主役は棄権退場して
狂言回しのナレーターの物語に尺を取られるくらいの方が
視聴率は取れるよね
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:15:12.91ID:kaG3QKzW
>>865
軍人になれなかったからコンプレックスみたいなものはあったと思う
それがマラソンをやる動機の一つになったかも
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:42:53.30ID:dIpex1RM
光秀は甲賀忍者の子孫が言うには家臣・領民にとって良い主だったとのこと。

もともと近江は地方自治がしっかりしているから織田信長が推し進める
中央集権化への反発は根深かった。
本能寺の変は当然の成り行きだったんじゃないかなと思う。

でも近江の六角氏のゴタゴタも甲賀忍者にかくまってもらってゲリラ戦したよーって
面白おかしく話す人だから主観入りまくりな史実語りではある。
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:24:43.24ID:OzWJprK+
>>875
甲賀忍者の係累と言われているのは滝川一益ですよ

明智光秀は岐阜県土岐郡明智郷が出自ともいわれ、
室町時代の名族土岐氏の流れを汲む者と思われていた。
それだけに有職故実に詳しく、朝廷との交渉に重宝されていた。

それを根底からくつがえそうとする天才・信長に
謀反した秀才・光秀のほうがスッキリするけどな
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:08:51.38ID:hiATBGWX
>>877
悔しくて悔しくて歯噛みしているところになんだけど
・CS再放送時は唯一特番が打たれ大盛況。
・再販DVDは篤姫を抑えて大河部門一の売れ行き。
・高いクオリティが時代に先駆けすぎたと総括したNHKのP2人は、朝ドラ100作目の記念作品なつぞらと「本格路線」麒麟に抜擢。

これらは、ツイッター界隈の熱狂にとどまらない客観的な状況証拠ね、残念ですたw
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:12:11.84ID:VWaEGUBx
要約すれば、
「人と同じことをやるか」
「人と違ったことをやるか」の、
どちらを優先するかとなる。

いずれにしろ「嫌いな人はいじめていい」ことはない。
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:12:23.97ID:6RKM1ghx
最新の研究自体いらない
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:45:36.59ID:2CR7Wcdh
>>880
それなら真田も忠臣蔵も今まで通りやればよかったのに、
わざわざよけいな演出やったのは誰なのだ?

「司馬遼太郎なんて大嘘つきだ」なんてさんざんうそぶいて、
でも視聴者の91.3%が見ないドラマをつくっているのは誰なのだ?

史実通り「金栗四三は少年に助けられた」でいいのに、
「ホテルで自分だけズル休みしてた」をオンエアしたのは誰なのだ?

「最新の研究で国民を啓蒙すること」こそが公共放送の使命なのに、
最新の研究は嫌、史実通りやるのも嫌、それで何がしたいんだ?

あんたの妄想ドラマはカンベンしてくれよ、地下劇場でやりなさい。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:06:39.27ID:pRKuF54a
>>843
試作の時点では逆ガルだよー
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:37:58.66ID:LmFPvuhL
痛くて見る気にならない小川ドラマ何とかしろ
国民から強制徴収した受信料でしょ?
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:35:19.28ID:q5ORGfoT
帰国子女に人前でいきなり抱きつくなんてセクハラ画像流してどうすんだ
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:39:44.99ID:q5ORGfoT
谷岡ヤスジ先生の口真似するなあああ!!!
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:46:41.92ID:q5ORGfoT
どうも、「いつも何かしゃべってないといけない」強迫観念があるのでは?

例えば真田太平記の丹波哲郎さん暗闇の中で黙って考え込むシーンとかよかったんだが。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:49:38.96ID:yaVi81qn
忠臣蔵は文禄慶長の役で半島からきたシナ系朝鮮人の
在日子孫が天皇陛下の血を引く日本人貴族を斬り殺した話
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:53:26.15ID:q5ORGfoT
たかだか日がさくらいでニュースになるのかよ
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:17:58.38ID:q5ORGfoT
孫正義が「Yahoo!社長は横着だった」なんて言ってる。

嘘つけ、お前の会社単に横着なだけで仕事しないやつばかり優遇して、
まじめに仕事をする人間は全力をあげて追い出すじゃないか。

「優秀な人間に挫折試練を味わわせればもっとよくなる」なんて全くの幻想を
信じ込んでるバカこそ挫折試練を味わわせてやればいいのに。
「優等生は好きなだけいじめていい、少数派だから」そのままじゃないか。

「みんなに好かれようと努力する、それは無駄です。」
わかっているならそうすればいいのに。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:25:40.15ID:q5ORGfoT
おろ?ピエール滝オンエアしていいのか?
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:29:42.37ID:q5ORGfoT
2ちゃんねる出るから、私みたいな無名のネットユーザーの活躍かと思えば、
結局エライ人の武勇伝かよ
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:58:01.48ID:q5ORGfoT
8年くらい前、NHKのニュースでは大越キャスターがよく、
「私達は今、時代の転換点に居ます!」とほとんど毎日言ってたものだ。
でももう転換しちゃったのね。未知の時代に足を踏み入れた私達。
でも決して悪くはない時代。人類は永劫に繁栄するだろう。

大越キャスター、サンデースポーツに復帰してたんだ。
スポーツニュース見なくてすまんな。
何しろ「優等生は好きなだけいじめていいんだ!!いじめられるほうが悪い!」な、
体力バカにしか出会ったことがないもので。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:03:09.03ID:q5ORGfoT
「チコちゃんに叱られる」と同じく、
体育ノ介がスポーツ解説する番組いいかも。

そうだ!「いだてん」に体育ノ介を出演させたらいい!!
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:39:22.34ID:Oz2THqVm
ニュース9で将棋の話やってる。
「棋士はもうAIにかなわない」

しかし考えてみれば例えば剣道だの相撲道などというものは、
とっくの昔に鉄砲にかなわなくなってるわけだが、
精神鍛練であるとかスポーツ化によって人気を保っている。

囲碁将棋なども精神鍛練などを名目にしたらいいかも。
逆に言うとネトゲのスポーツ化も今以上に産業になるかも
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:50:36.74ID:PkPPoW8A
いよいよ平成最後か。

20世紀末、いや21世紀一桁でも
「ネットは時代を変えます!!」といくら言っても
誰も相手にしてくれなかったな。

「21世紀の超大国は必ずやあの中国だ」言っても、
誰も信じてくれなかったが。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:59:47.59ID:gb8s7zxq
いだてん
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:03:50.27ID:JWmt84Sz
令和になったのね
日本晴れであってほしかった
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:24:37.74ID:JWmt84Sz
全局天皇なのにテレビ東京だけはスギちゃんに孤独のグルメか
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:33:37.89ID:JWmt84Sz
昨日の平成最後の日の特番のごとく、
令和最初の日に全国の人がどう過ごしてるのか中継してほしいのに、
識者の思い出話はいいって
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:51:09.20ID:JWmt84Sz
東京は雨と思っていたら日が射してるんだ
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:26:04.78ID:JWmt84Sz
>>902
午前9:35から傑作選の再放送が番組表に載ってたがもう終わった
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:56:53.56ID:xVcA+LDU
落語とは木戸銭を払って見るものである
金を払ってでも見たいほど面白い芸がないとダメ
志ん生が長年極貧だったのもそのせい。

しかるに受信料を強制徴収してまでも放送する
大河ドラマを国民の90%以上が見ないと言うのはどういうことか。
朝ドラ「わろてんか」は高視聴率だったのに。
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:32:26.01ID:ig15HWHG
りもこんWARS 痛そうだなあ
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:09:56.20ID:Dfa9MkF9
【マITLーヤ】 悪人に悲報、テレビ出演、大演説も
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/hulu/1556774069/l50

ミステリーサークルは実は海にもできる、UFOは火星と金星から来る、時間と空間は虚構、月にはウサギの原種が生息
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:21:43.48ID:ig15HWHG
あれ?アサリの話8:30からだったのか?
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:46:57.10ID:ig15HWHG
そもそも「潮干狩り」って何なんだろ?

子どものころ読んだ、図鑑やサザエさんなどではよく話題になってたが、
いくら親どもに「潮干狩りに連れてって」と言っても行かなかった。

大人になってわかった。海には漁業権というものが設定されており、
一般人が大勢やって来て取り放題、なんて許されるはずもないことを。

なのになんで東京湾だけ潮干狩りできるの?
東京だけの風物詩を全国レベルで流すなんて、上から目線過ぎない?
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:27:11.56ID:ig15HWHG
「平成最後の日特集」はあっても、「令和最初の日特集」はそうない。
かくいう私も「昭和最後の日」は覚えていても、
「平成最初の日」がどんなだったか全く覚えてない。

思うに、人とは、「記憶のある過去」には名残を惜しんでも、
「想像もつかない未来への初日」への印象が薄いのだろうか?
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:38:32.43ID:sWICJFwU
テレビではそればっかり特集しているけど天皇が生前退位できないことが異常だった。
死ぬまで退位できなかったら必然的に新天皇の即位式が喪中になってしまから祝えない。

それよか年号を天皇が決めるって形式がくじ引きなのがなんとも。
そういうのは天皇が決めたとは言わない。
候補を選出した役職の者らが決めさせたと言う。
崇め奉られているようでそうでもない至高の地位。その配偶者が適応障害になったのは
必然だったよ。

あぁ、まじオリンピックどうでもいい。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:06:08.65ID:Zh78c7tt
しまった!!
教育の「ドキュランドへようこそ!」って
昔の海外ドキュメンタリーの後身だったのか!!
そうと知ってればもっと前から見てたのに!
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:11:05.29ID:Zh78c7tt
なんかさ、若き日のゲッベルスの映像みたら、
今のトランプ現象とダブってくるんだけど?

長年、NHK見てるがゲッベルスの動画初めて見た。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:25:24.15ID:Zh78c7tt
長年、ナチスを研究してきたが、
ゲリ・ラウバルやエヴァ・ブラウンは知ってても、
マグダ・ゲッベルスとは初耳だ。
これでこそNHK!
私の知らないことを次々に教えてくれる!!
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:31:34.83ID:Zh78c7tt
それにしてもマグダ、あの歳で6人も子どもが産めたのか?
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:47:28.83ID:Zh78c7tt
やっぱり何かがおかしいよ

「総統と統領とミカドが全部悪い」

違う!

みんな「自民族が幸福になるにはどうしたらいいか?」を
必死に考えていただけなのだ。みんながんばっていたのだ。
それを「勝てば官軍」とばかりに絶対悪にしても何も解決しない。

みんながんばってるんだ。国と家族の幸福のために。
そのために他人を犠牲にせねばならないことこそが、
戦争が起きる根本的な原因なのだ。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:09:29.43ID:eyF1xKWR
結局みんな、
「自分だけが正しい!違うと言う他人のほうが間違っている!」と思っているの。
だからといって野放しにすると弱肉強食無法ヒャッハー地帯になるの。

といって、みんな自分と、自分の家族食べさせるために必死なの。

その利害を調整し、みんなが幸福になれるようにすることこそが、
為政者の天命であるはずなのに、ただやみくもに
「テロ支援国家だ!大量破壊兵器だ!」で戦争するのやめてほしい。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:00:21.10ID:XxFNaz6R
古今東西、戦争を起こしたがる連中の言いがかりの幼稚なことといったら!
文化が成熟する前にリセットを繰り返すから人類の進化は滞っているんだろうな。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:27:16.79ID:m3N2pGNk
サンデー報道ステーション見てたら、
「上皇様」なんて言ってる。
「上皇陛下と言わんか!!」と思ったが、
秋篠宮も長年「殿下」ではなく「様」なんだっけ
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:41:25.89ID:m3N2pGNk
だからさ、報道ステーション、「渋滞情報」と言っといて、
東京の道路交通情報だけ流すのやめてくれる?
久米宏(もう変換候補にないんだ)さんの頃から、
東京で大雪が降るとそれ以外報道しなかったりした。
東京しか考えてない上から目線だ。

徳之島の話はいいよ 参考になりました
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:47:25.72ID:m3N2pGNk
あれ?なかなかスポーツニュースにならないな

久々にみたらいろいろ変わってるなあ
あのウザい限りだったスポーツニュースがリストラされてうれしい
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 05:29:37.97ID:dl/CnvPB
>>918
皇后様ってのもよく耳にするね。
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:37:33.58ID:w3u8pwW+
舟は櫓で漕ぐもんだよ
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:44:49.46ID:w3u8pwW+
駅伝の話はたいへんいいと思うけど、その前の水泳の話とか、
前後の脈絡がないんだよな 最初から駅伝一直線なら盛り上がったろうけど。

あの高さから海に放り込まれても眼鏡落ちないんだ。
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:41.27ID:0U3HAQbI
しかし東海道駅伝というのは現代でやっても
イベント的にいいかも知れんな
NHK主催でやってみたら?

あ、すぐに聖火リレー来るか。
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:00:21.50ID:Bohip8uB
>>864
ワイワイガチャガチャが売りのクドカンに上品さを求められても困るだろう。ないものねだりだ。
ただしその代わり、クドカンが描きたがる人物は、いつもみな善人になってしまう。性善説だ。
この人の芝居には「根っからの悪党」がいないから、「巨悪に立ち向かう善玉(ベビーフェイス)」
という大河の定番演出がむずかしくなってしまう。日本人は忠臣蔵や半沢直樹が大好きだから。
1話のなかで時間を行きつ戻りつする分かりにくさとともに、視聴率伸び悩みの一因。
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:06:57.91ID:Bohip8uB
>>904
朝ドラと大河はそもそも視聴者層がちがうだろ。
それと「わろてんか」を「いだてん」の比較基準にしても良いのか?
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:37:06.74ID:2TUPKavX
>>925
「巨悪」でなくても、「弱小日本が世界に挑戦する」物語でいいのに、
恐れ多くも嘉納治五郎が警察署長風情に手も足も出ないバトルが面白いわけないだろう。
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:49:35.13ID:2TUPKavX
それはそうと、シフトで水曜休みにしてもらったから、
教育テレビを堪能している。
子どもの頃も風邪引いて休んだ日は白黒の教育見てたな。
一番大好きだった理科の番組はどこ行ったんだ?
カテイーカが割り込んできて歴史にドキリも体育ノ介も、
それぞれ5分ずつリストラされて残念だ。

体育ノ介のOP 「生涯に渡り、スポーツを楽しむ力を育てたい」だけは、
絶対にリストラしないでほしい。
鉄棒や跳び箱ができたからといって大人になって別に役に立つことないけど。
因数分解も三角関数も完全に忘れた。英語もしゃべれんし。
でも歴史だけは私の場合、小学校で担任の山口先生が教えてたことを、
今なおしっかり覚えてたりするんだよな。

人にはいろんな多様性があるから、無限の可能性を秘めた、
子どもたちにいろんな知識を詰め込むことは決して悪いことではない。
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:11:44.63ID:2TUPKavX
そういえば、教育で算数・数学を教える番組が無いのはなぜ?
さすがに視聴率取れないから?無論私も見ないけど。
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 03:12:21.58ID:cjSUk2o1
和算の方が面白いって本当だろうか
算学絵馬って今でいうナンプレみたいなノリで解かれてた?
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 03:32:08.19ID:E+ach2SO
>>930
江戸末までに和算のレベルは偏微分や重積分に近いところまで到達してたそうだから、それなりに面白そう。
ただ現代の解析学のような公理系に基づくものでなく、グラフも関数の概念もない。面倒くさがりには辛そう。
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:04:42.91ID:ZvBCFH83
「フランケンシュタインの誘惑」

タイトル最悪だが見応えあるなあ
実際、ドキュメンタリー番組みんな衛星になったから、
ひさびさに地上波で見れてうれしい。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:07:29.53ID:ZvBCFH83
https://www4.nhk.or.jp/P3442/5/

バックナンバーすごいな
全部オンデマンドで見よう
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:16:41.13ID:ZvBCFH83
裏番組、いや表番組はダウンタウンDXか

教育テレビよりダウンタウンばかり見てたのが
NHKに就職したから大河がダメダメになったんだよ。

ナパームにやられたほうにとっては悪の兵器だけど、
ナパームも原爆もダイナマイトも毒ガスもみんな、
「愛する祖国と家族を悪魔のような敵から守るため!」に作られた。
そして悪魔どもの頭上に落とすことを喜びこそすれためらいはなかった。
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:18:20.80ID:ZvBCFH83
インスタントコーヒーは日本人が発明したと聞いていたが、
粉末化がナパームの開発に貢献してたのか。
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:29:30.63ID:ZvBCFH83
あれ?3/10の東京大空襲に参加したB29って380機なの?
長年、280機とばかり思っていたが?
5/27の東京大空襲と間違えてない?

あと、ハンブルグなどドイツ諸都市も焼夷弾きてたよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況