X



【大反省会】いだてん〜東京オリムピック噺はなぜ失敗したのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:13:10.73ID:d1l4mfv2
>>794
玄人受けはともかくこれが視聴率取れると思ってる人がいるのならテレビ業界向いてないんじゃないの?
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:53:38.06ID:Jl32Hbwx
民放なら初回の試写見て修正するかいきなり5話辺りから放送する様な酷い出来
玄人ほどダメさ加減が明確に分かる作りだぞ
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:16:04.72ID:UUtJIM5v
>>798
>>799
それは糞盛
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:34:55.42ID:abeSXyuD
>>775
>選手やその競技関係者以外が熱狂するのは何で?

ホルホルイキリするためだぞ
桜田は水泳女子に税金使って強化したのにそれができなくなったからガッカリと言った
政治家にとってはアスリート()は所詮愚民煽る道具でしかない
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:30:45.78ID:uZci2AUW
あまちゃんだって海女編は従来朝ドラファンに比較的配慮してたが
アイドル編は悪ノリ放題のバラエティもどきで
サブカルオタは騒いでたけどどう見ても高齢者おいてけぼりだった
しかし当時そんな事言おうもんなら
「アイドル編の面白さが分からない奴は頭が悪い」
「うちの高齢者は夢中で観てますが?」
「至高のドラマ、クドカンは国民的作家」とか信者にフルボッコされた

そういう信者の声を真に受けた結果がコレ
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:36:45.93ID:fj9bhdBB
あの爺を選んだ都民も痴呆だよなー
俺はあの爺に投票せんかったよ
こうなる事がわかってたから
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:43:37.50ID:e+e3s1As
タイトルのデザインからして…なんであんなのが通ったの?

真田丸の口吸いシーンと同じくらいキモい
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:47:15.02ID:e+e3s1As
今年は大河お休みしますって明言しといて、1クール 4本で ドラマ制作すればよかったんじゃないか?

いだてんも1クール内容で充分な内容、評価が分かれるクドカンで1年やろうってのが そもそも冒険的過ぎる
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:54:43.27ID:bPEK2jIu
>>810
西日本出身者に言われたくない
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:40:38.24ID:y9XgE55s
糞てんもいずれこうなる

【NHK】「ダーウィンが来た」に芸能人のワイプ使用で「改悪だ」と批判「クソ番組にするなら受信料じゃなくてスポンサー探してくれ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551152277/
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:44:44.16ID:pAUQFuoH
>>814
ダーウィンですら改悪で糞てん一桁街道驀進中やなwww
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 05:03:57.76ID:Vq2VQxae
なんで天下のNHKまで能年干しに参加してんの?
レプロってそんなに凄いの?
今年は順番的に女性主人公の年だし素直にクドカン能年コンビでやってればよかったものを
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:23:23.55ID:8joGjGK2
金栗の独唱シーン、、NHKの制作関係者は気に入ってる歌のようだが
あまりのダサさにTVから目を伏せて赤面してしまったわよww
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:35:11.15ID:awpeCx9L
NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』が放送開始早々、大ピンチに陥っている。
2月10日の第6回で早くも一桁視聴率に転落し、第7回、第8回もそれ以下と下り坂を転がっている。
NHKは7回分の放送をまとめたダイジェスト番組を放送するなどテコ入れに必死だが、浮上の兆しは一向に見えず、ついに打ち切りが現実味を帯びてきたようだ。
大河史上最速で一桁視聴率という不名誉な記録を更新してしまった『いだてん』の評判は極めて悪い。
「脚本が宮藤官九郎ということで期待され、関係者は『これからどんどん面白くなる』と自信を持っていますが、とにかくなじみのない主人公で、ストーリーも分かりづらい。
最初は視聴したけど脱落する人が後を絶たないといいます。ダイジェストを放送したとはいえ、しょせんは付け焼刃にすぎず、脱落組が戻ってくることはないでしょう」(ドラマ関係者)
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:14:35.73ID:g6CJdgJB
いだてん  12.0_13.2_11.6_10.2__9.9__9.5__9.3
ニュース天気 11.7_13.8_??.?_11.7_12.1_11.7_12.8

視聴者に完全ボイコットされる大河
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:26:54.18ID:gmLlwKce
志ん生が突然、禁断の女優に変身したりして
そして何食わぬ顔で落語を披露
クドカン的には全然アリな展開ではあるが…
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:16:42.83ID:8joGjGK2
記録的な低視聴率となるか、、なんぞとマスコミが騒ぎ出したのを聞くと
勘九郎の顔も情けないほど貧相に見えて来るから不思議だわなぁw
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:36:23.28ID:n2xrYBOE
「NHKはドラマでもドキュメンタリーでも民放の数倍の予算をかけていますが、特にドラマの製作費が高まる要因はセットを組むことにあるんです」(テレビ局関係者)
セットはドラマにおいて欠かせない要素のひとつだが、なぜそれが原因なのか。
「民放の場合、たとえばお店や学校を借りるなど、“有りもの”と呼ばれる街なかの施設を借りて撮影することが多いんですが、NHKではそれはあり得ないんです。たとえオンエアで
3秒程度しか流れないような些細なシーンであってもセットを作ります。それこそ公園や噴水、学校の教室や病院など、いくらでもロケに出れば撮影できる場所であってもNHK局内にセットを作ることが多すぎます」(同)
たしかにロケに出ればいくらでも撮影に協力してくれる施設を探せそうだが、NHKはなぜセットにこだわるのか。
「NHKは公共放送なので、中立性を保つという大義名分が存在します。したがって特定の民間企業や自治体の施設の使用は宣伝に加担していると判断されます。
しかし、それだけのためにたった数秒のシーンに数百万円の予算がつぎ込まれているのは、さすがに『おかしい』という声が局内からも一部あがっています。ですが、それでも節約しようという意識は全体としては皆無ですね」(同)
視聴者から受信料を気分よく払ってもらえる環境を整備しようという気概はないようだ。また、公共放送だからこそ宣伝に加担できないといいつつ、過去にはその真逆の行動をしたことも多々あるという。
「たとえば三陸鉄道にスポットを当てたドラマを作ったりしていますし、大河ドラマでは毎回、各地の自治体や観光協会から
地元で物語を作ってほしいとプレゼンを受けています。そのようなこともしている手前、やはり公共放送の維持という大義名分は嘘っぱちで、実情としては局員の雇用を守りたいだけではないかといわれています
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:26:37.81ID:avke5jKB
もうさっさと打ち切って来年の準備始めようぜ。打ち切りの後は今まで大河で放映された本能寺の変のシーンーを順番に放送するのがいいwついでに歴代光秀を演じた役者をNHKのスタジオに集めて、光秀への思いを語らせるとか、サプライスで歴代織田
信長もスタジオに集めて、本能寺の変の真因を徹底討論させるのもいい。
とにかく今の世の中じゃ大河ってコンテンツ自体が視聴率とるのは難しいかもしれないからもう大河は「敵は本能寺にあり」だけを毎年毎年、水戸黄門の印籠のようにやってればいいと思うw
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:33:48.74ID:bxgcwcqx
>>828
それすごく見たい
特に幻の名作国盗り物語
高橋英樹と近藤正臣大河の重鎮2人の対談してほしいわ
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:39:01.39ID:iXMY80k+
打ち切り決定は早い方が良い。

問題はいつ終了させるかだ。
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:08:31.15ID:j6Z9j5Fh
たけしとその一味をばっさり切って欲しい。
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:51:50.60ID:wyyENXL1
>>831
それだと制作幹部も腹を切らにゃならん
クドカンが悪かったという事で幕引きしておけば安穏としていられる
そしてまた似たような物を作るの繰り返し
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:08:07.83ID:CvyWnNCZ
あまちゃんの夢をもう一度ということであれば一番大事なピースが足りないということは
あまちゃんをほとんど見たことが無い俺でもわかる
レプロの顔色窺って主人公が不在という中途半端なことやるくらいなら普通に戦国時代やっとけや
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:51:35.75ID:5ayFk6id
おはよう日本で地域ニュースに変わる寸前にシソーかましてきたぞw
ニュース内で番宣やるなと何度言ったら分かるのか
過剰な番宣からまずアンチは生まれる
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:30:20.20ID:bCpIGqe0
西郷どんの時、吉高由里子が主役じゃないとか言ってブーたれる奴はおらんかったけどな
大河など出ないに越したことはない
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:09:12.77ID:FS5MNKKm
>>832
もうクドカンとプロデュース側とで罪の擦りつけ合いが始まってるぞ

クドカンは「大河として持ち込んだ企画じゃない」

制作側「最初持ち込み企画を見た時に大河でオリンピックは厳しいという意見が大半だった。宮藤さんの熱意を感じOKが出た」
(会話部分はあくまでニュアンス)

今はNHK上層部が頭を抱えながら苦々しく思っている状態(これもニュアンス)

力関係は上層部>制作側>クドカン
さあNHKは『いだてん』のこの低空飛行迷走状態からどうランディングさせるか
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:35:29.84ID:BWINftMY
>>836
糞の塗りあいもっとやれw
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:20:45.35ID:qk8NtAMu
毎度の事ながら
「これがつまらないって人は頭が固いんでしょうね
固定観念を捨てれば人生が豊かになるのにもったいない
うわべだけの面白さしか求めてない人が多くて悲しい」
みたいな信者の性格の悪さに引く
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:45:27.95ID:2nNu3ty0
国策の勇み足
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:00:35.04ID:NKJgy16R
脚本家も主役も演出も一桁のくせに上から目線のバカ揃い

いだてん9話演出の大根氏「子どもの方が理解早い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-02280646-nksports-ent

3日放送のNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」9話「さらばシベリア鉄道」の演出を手掛けた映画監督の大根仁氏(50)が
同局で取材会を行い、1話以来「分かりにくさ」が指摘されている同作について「子どもの方が理解が早い」と持論を語った。

時代と場所が目まぐるしく行き来し、主人公金栗四三のマラソンパートと、古今亭志ん生の落語パートが平行して描かれる作風に
「分かりにくい」という声が多く寄せられ、放送総局長が「PRや解説番組などで補強する」と発言している。
大根氏は「志ん生の原型すら知らない小学生、中学生の方が余計な情報がなく、僕の周りでも『分からない』という子がいない」。

また「いろいろな世代が見るので、伝わるように作らなければいけない」と話した。外部の演出家が大河ドラマの演出を担当するのは初めて。
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:25:15.32ID:aLJTwE0b
主役「玄人受けするから」
演出家「子供の方が理解は早い」
その大名作()がこちら

視聴率(加重平均)ワースト10

10位 真田丸 16.65%
9位 軍師官兵衛 15.84%
8位 八重の桜 14.58%
7位 竜馬がゆく 14.5%
6位 花の乱 14.1%
5位 おんな城主 直虎 12.80%
4位 西郷どん 12.72%
3位 平清盛 12.01%
2位 花燃ゆ 12.00%
1位 いだてん 11.56% ← 今ココ(残り39回)
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:02:10.47ID:xunmSgHB
もうホントの信者以外からは総スカンなのに喧嘩売ってる場合じゃないわ
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:41:33.58ID:01lI8Lhk
清盛みたいにコアなドラマファンから根強い人気と嘘をつき続ければいい
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:45:40.55ID:kyxKMtbJ
>>847
騒がしいだけの中身がないドラマだと思いながら一抹の期待をこめて見てるのに制作者がこれかよ
来週から見るのやめる
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:49:35.78ID:P64fuCtd
>>850
大河に子供時代から親しんでいた中高年世代も見る気おきない
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:52:26.17ID:qk8NtAMu
仮に本当に小中学生にウケてたとして
子供受けする大河ってのは自慢になるのかね
あと子供のほうが気を使うから
大人に圧かけられたら普通「おもしろいです」って答えると思う
真に受けてどうする
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:19:49.13ID:2AA2IhtP
>>846
だいこんw
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:52:00.78ID:42dz2L4M
>>854
ほんとに面白ければ小学生でも観るんだよな
歴史を知らなくても難しい内容でもそれなりにな
自分も大河視聴は小学生時代に国盗り物語から始まったし
学校の歴史の勉強と並行して観ていたせいもあったが毎週面白くて仕方なかった
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:44:07.39ID:FMSjJDm0
まあ普通は子供も観てる大河って
親が夢中になって観てるからつられて一緒に、
ってパターンがほとんどだな
いだてんさんは違うみたいですが
0861中学生
垢版 |
2019/03/01(金) 02:30:19.41ID:1QN2YI3i
え?俺らの頭なら楽しめるって差別かな?
いだてんなんか見ないし苦痛なんでゲームしてるよ
バカも休み休み言え。言い訳探しに中学生ならとか小学生ならとか怒りマックスですねぇ
俺らを天秤にかけるなってw
0862中学生
垢版 |
2019/03/01(金) 02:37:10.67ID:1QN2YI3i
俺らが大河見るのは戦国無双で名前知ってる武将だけだからな
中学生ならとか言われて腹たつわぁ
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 05:21:52.97ID:dBwbXklc
精霊の守り人も、演出に樋口迷監督なんか引っ張り込んでたけど
特に作風が変化するとかは無くて、そのまま沈没していった
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:49:40.01ID:Pw2+EIas
当時小学生だったけど独眼竜政宗と武田信玄はみんな見てたな
年平均視聴率40%だから当たり前っちゃ当たり前だけど
いだてんは小学生の方が理解する…
果たして見てる小学生がいるのかね?
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:52:21.08ID:S7iWjDa1
鎧かぶととかチャンバラならもしかしたらゲーム感覚で見るだろうが
ただ現代が古臭くなっただけの汚い大河なんか見ずにイッテQだろ
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:18:11.13ID:aLQEcRJo
「花燃ゆ」井上真央は謝罪も “ヒロインやりにくそう”と同情論
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/159201

「いろいろな原因があると思うんですけれど、
主人公である私の力不足であるとしか言えない」――。
 昨20日に行われたNHK大河「花燃ゆ」の試写&会見。
主役の久坂文を演じる井上真央(28)は低視聴率の要因を聞かれると、
はぐらかすことなく責任の弁を述べた。
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:18:26.80ID:aLQEcRJo
一方池沼勘九郎


【いだてん】中村勘九郎&宮崎美子、視聴率に思うこと「もっとたくさんの人に観てほしい」「玄人受けはいい」
https://www.oricon.co.jp/news/2130097/full/
勘九郎「玄人受けはすごくいいんですよね。他局のスタッフからも『これで(数字が)とれなかったら何を作ったらいいんだ』と言ってもらえる」
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:18:36.79ID:aLQEcRJo
脚本家も主役も演出も一桁のくせに上から目線のバカ揃い

いだてん9話演出の大根氏「子どもの方が理解早い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-02280646-nksports-ent

3日放送のNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」9話「さらばシベリア鉄道」の演出を手掛けた映画監督の大根仁氏(50)が
同局で取材会を行い、1話以来「分かりにくさ」が指摘されている同作について「子どもの方が理解が早い」と持論を語った。

時代と場所が目まぐるしく行き来し、主人公金栗四三のマラソンパートと、古今亭志ん生の落語パートが平行して描かれる作風に
「分かりにくい」という声が多く寄せられ、放送総局長が「PRや解説番組などで補強する」と発言している。
大根氏は「志ん生の原型すら知らない小学生、中学生の方が余計な情報がなく、僕の周りでも『分からない』という子がいない」。

また「いろいろな世代が見るので、伝わるように作らなければいけない」と話した。外部の演出家が大河ドラマの演出を担当するのは初めて。
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:22:02.45ID:aLQEcRJo
その結果
明確に避けられる糞てん

いだてん  12.0_13.2_11.6_10.2__9.9__9.5__9.3
ニュース天気 11.7_13.8_??.?_11.7_12.1_11.7_12.8
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:33:07.48ID:L2sHyifx
子供にもわかりやすい作りですて最大級の侮辱
視聴者を見下してると分かったからこれからは手加減せず袋叩きにできるわ
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:03:50.92ID:TJ/xPWFL
子供にも年寄りにも分かんねえよ
わざわざそういう風に作ってるんだもん
見られたらまずいもんでも映ってんじゃねえの
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:15:52.46ID:k204G1hw
>>868
これ大河ファンを馬鹿にしているだろw
このコメントした野郎は末代まで恨まれるとみた
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 06:49:42.20ID:nt9uK9Mj
TBS日曜9時歴代ワーストはクドカン
こんな一桁爆死王を選んだ上層部の責任問題

★現行枠歴代ワーストドラマ★
フジ
【月9】6.1 % 「海月姫」芳根京子 2018冬
【火9】5.1 %「あすなろ三三七拍子」柳葉敏郎 2014夏
【木10】4.5%「セシルのもくろみ」真木よう子 2017夏
TBS
【火10】5.6%「結婚式の前日に」香里奈 2015秋
【金10】5.6%「神の舌を持つ男」向井理 2016夏
【日9】7.6%「ごめんね青春」錦戸亮 2014秋←糞カン
日テレ
【水10】6.1%「anone」広瀬すず 2018冬
【土10】8.2%「Missデビル」菜々緒 2018春
【日10】6.1%「今から脅迫します」ディーン2017秋
テレ朝
【木9】6.1%「エンゼルバンク」長谷川京子 2010冬
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:34:31.20ID:sOd29TZd
文字通り「糞」カンのクソドラマ「カンチョー」
>>『女子高生スカトロ通信3 実習ダブル浣腸』
これが宮藤官九郎の出ていたAVだからな
浣腸ネタはここからだろうね
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:02:43.15ID:oPVk5CrD
スポーツ医学の概念のうっすーい時代の練習シーンを
実際の通りの再現をしたら普通に身体を壊す。

いろいろなところを端折ってフィクションを挿入しまくってる。
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:02:45.43ID:as7IHX9x
本筋に関係ないシーンをところどころにぶっ混んで新しいもの作ってるでしょ的な勘違いが全ての元凶かな。
ふがふがと森山マジでいらんし。
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:33:27.54ID:SiLhEepK
>>872
リンク消えてるし元の記事も読めなくなってる。火消しかな
まだ読めるサイトもあるのにw
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:13:32.95ID:84jNqNRS
これが舞台とかそれこそ歌舞伎とかなら見る側にも一定の基礎知識があったほうがいいというのはわかる
でも大衆が見るゴールデンタイムのドラマで見る方に見る能力がないのが悪いって言われてもね
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:37:33.72ID:R5jGnnyl
いだてんのステテコみたいな練習着が主人公の顔とあいまって不可で見られない
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:53:44.60ID:F+CgQVIL
金栗四三は棄権手続きせずにバックれた日本の恥だからな。
無名のままにしておけばよいものを・・・
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:54:07.49ID:lkY8ufrh
>>878
NHKサイドがあの大根の「子供の方が」の記事を読んで慌てて大根が蒔いた伏線(記事)を回収したんだろう
「何て暗に視聴者を小バカにしたような発言をしてくれたんだ!大根め!」とね
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:06:06.48ID:lkY8ufrh
>>881
そんなに恥か?
オリンピック参加黎明期、ストックホルムは金栗より団長の嘉納治五郎や大森の方に組織委に報告をしなかった責任の方が大きいんじゃないの?
当の本人は日射病でのびているんだからさ

それよかストックホルムの3年後(ベルリンを目指した前年)に京都2中(第1回全国中等野球選手権優勝)の徒歩部の生徒に実技指導に行っていたりと日本の長距離会の先駆者として立派な存在だよ

別にいだてん信者でもクドウ信者でもないけどな
先人の足跡は当時を慮って考えないとな
今とは違う訳だからな
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:04:47.98ID:1PvNAdaF
>>1
クドカン

つまらないとは思わないが、余計な演出が多すぎ
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:05:03.88ID:1PvNAdaF
>>5
全く志ん生らしくねー
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:06:26.97ID:1PvNAdaF
フレディマーキュリーぐらいは似せろよ

あれ、似てないけどさ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:26:23.44ID:l2U/0rPQ
自分の着想が受けられないからとお客のせいにするのは最もしてはならないこと
そういた精神のありようが一番子供じみてる
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:14:29.37ID:da6lXIZz
でもある意味失敗してよかったよなw俺はさる事情通だが、この大河が成功したらいずれ
力道山や美空ひばり、ジャイアント馬場まで主役候補に名前があがっていたらしいからなw
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:57:22.12ID:Cmct2gNb
CMが無しの長尺にすると辛いのが今回の大河で判明した
道理でクドカン映画が流行らなかった訳だと得心した
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:17:54.31ID:spBaF8aJ
企業CM無い代わり自局の番宣ばっかやってる
オナニスト犬HK
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:04:03.50ID:iN4tFRPo
>>888
有名どころの歴史人だとネタがないのかねw

そいつらより やるなら昭和の国民的スポ−ツ野球で長嶋茂雄のがいいな
まだ故人じゃないけど。
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:07:22.38ID:iN4tFRPo
次の年号の次くらい未来にならないと見れないだろうけど 激動の昭和で昭和天皇がいいな

まぁ大河ドラマが未来永劫続くとは とても思えないけどw
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:01:15.43ID:I9O+flR6
こんなくだらん作品やるなら
役所主演で鈴木貫太郎あたりやって欲しかったわ
若手とW主演でもいいし侍従長に就任する後半生からなら役所一人主演でいける
西郷どんの翌年ということで牧野伸顕からめても面白かったのに
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:10:03.79ID:2woLE0Qd
>>883
十分恥。
少なくともアスリートとしてはスポーツマンシップの欠片もない。
嘉納や大森のせいにするというのは大間違い。
スポーツマンらしく正々堂々と潔く自ら負けを認めるのが、「オリンピックに参加する」ということ。
金栗はオリンピックに出たというだけで、参加はしてないね。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:36:23.09ID:hLWTOjWW
史上最悪の総理大臣 安倍晋三をやって欲しい
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:28:58.73ID:ro9I3A1J
葵三代の向こうを張っての岸・安倍晋太郎・晋三の三代記とかどう?
岸(官僚から敗戦・戦犯容疑からの復活と降板)、
晋太郎(見果てぬ夢)、
晋三(挫折とひょんなことからの復活と今のグダグダと末路)

鳩山・菅・野田でミンス三代記 言わずもがなのドタバタ混迷悲喜劇
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:09:56.49ID:sXPPIjYM
大根監督は「僕が今までドラマや映画でやってきたのは、エンターテインメント。そのポップな要素を今回、大河に加えられれば」と新風を吹き込む。

(中略)

 制作統括の訓覇圭チーフプロデューサーは「NHKが培ってきたノウハウとは違うルーツを持つ人が入った方が、よりおもしろくダイナミックになるんじゃないか」と外部演出家を起用した理由を説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況