X



【武将ジャパン】武者震之助part5【それでもレビューか?】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:04:41.98ID:DM++nIqx
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」、その姉妹サイトでドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼りまくっている「Enjoy!動画配信サービス」、その双方で大活躍中のレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、脚本家・スタッフ・出演者への誹謗中傷、作品関連企業の業務妨害、浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
好きな作品ならベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも武者氏にとって都合の悪い内容や間違いを指摘するコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、敢えて削除せず業務妨害だと恫喝するなど凄まじい言論統制、まさに横暴の極みとしかいえません。
「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトがこれでいいの?
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

【お約束】
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。
宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
なお、大河板のローカルルールでは
「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、武者氏の朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ただし、ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏がべた褒めしている作品自体の叩きや、罵詈雑言を述べている作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。
武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレに書き込んでください。
◎武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓やスクショなどのご活用を推奨します。
また、魚拓ツールを経由すると「武将ジャパン」などにPVを稼がせずに済むようです 。
https://megalodon.jp
https://archive.is/
https://archive.org/web/

前スレ
【武将ジャパン】 武者震之助part4【それでもレビューか?】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1550582035/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0989毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/12(金) 21:44:48.42ID:tkdIYYPV
>>988 より続き

軍師官兵衛感想45話より

>竹中秀吉は、キャスト発表の時点で間違いなく本作屈指の見所でした。以前竹中直人さんが主役を演じた大河ドラマ『秀吉』で
>は、秀吉晩年の暴虐ぶりは描かれませんでしたから、今作でその補完ができると期待した方も多かったと思います。

>結論から言えば、今年の秀吉によって『秀吉』は晩年をカットして正解であったと確認できたと言えます。竹中さんがよい役者で
>あることは確かです。しかし、陽性の演技が魅力的な彼では、晩年の秀吉が持つ狂気や陰性の部分は似合わないのです。今週で最
>後の出番であるわけですが、死の床においてもどこかユーモラスで、発声は元気がありすぎて、はっきり言いましてまだまだ死に
>そうには見えないわけです。

>そうした演技の質だけではなく、ドラマの質すら竹中秀吉の再登板に影響を受けた部分があります。
>本作の秀吉も、『秀吉』での決め台詞であった「心配ご無用!」をトレースして使用しておりました。大河ファンをニヤリとさせ
>たいファンサービスのつもりかもしれませんが、一度や二度ならばよいところをくどいほどに使い、かえって二番煎じのいやらし
>さが出ていたのです。また、新たな作品を作るという気概よりも、過去の栄光にすがってファンを引き留めるという守りの姿勢が
>感じられ、私は失望を感じました。

>以前、岡田准一さんには知能派の如水よりも、溌剌とした真田幸村の方が似合うのではないかと書いたのですが、豊臣政権の影の
>部分を担い、かつ主役と準主役である如水と秀吉の二人が陽性でミスキャストであったというのは、本作のかなり致命的な欠点で
>しょう。しかも脚本家は人物の書き分けができないタイプなのか、かなり重要な人物まで出番を極力削って、後半はこの如水と秀
>吉のぶつかりあう場面ばかりにしてしまいました。

それから北川悦吏子氏は、

北川悦吏子『半分、青い。』のツイッター大暴れは意図的なものだった?その理由は・・・・・・
https://wezz-y.com/archives/59202

自分のドラマについてツィートして、「自分自身に関するネガティブな投稿を見たくない」とう脚本家を普通【覚悟がある】とは言
わないと思います。
0990毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/12(金) 21:58:11.66ID:tkdIYYPV
なつぞら11話感想より

>家の中には、天陽の兄が描いた絵が、びっしりと飾ってあるのでした。誇らしげな天陽です。

>ここで、山田家の事情が説明されました。
>画才があるのは、兄も弟も一緒。
>父としては、伸ばしてあげたい。だからこそ無理をして、絵を描くために無理して絵の具を買ってあげている。
>しかし、それも兄だけ。
>弟には我慢してもらうしかない。

>弟は、あまり兄が使わない、安い黒だけを使って、絵を描いている。
>赤や黄は使えない。
>絵を描きたいのに、色が制限される悲しみ。
>駄作ドラマにはなかった、絵を理解しているとわかる表現です。

そうかな〜?ここでは山田家が貧乏ということは凄くよく分かるが、特に「絵を理解している」描写はなかったと思う。『昔、
黒い絵の具は安かったのか?』調べてみたが、情報はなかった。
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:03:23.25ID:acuRNtsB
>>984
いや、それ真似されたんじゃないかなー
自分はとと姉ちゃんを監修してた暮しの手帖OBの人が激怒した記事のことをここに書き込んだ(>>181・3/29)ら
その後に武者がその記事を利用したレビューを書かれたよ(>>498・4/3)
それまで武者は一切とと姉ちゃん関連のことなんか書いたことなかったのにね
だから自分は武者はこのスレに目を通してると思ってる
ただしここに書き込まれるレスの理解はほとんどできてないだろうけど
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:06:29.44ID:P2Rin6uN
全部みてたら中抜きとか印鑑の件恥ずかしいから直すだろうし
たまにサーッと流してる程度なんじゃ?

好きドラの批判タグを見ずにいられない人だしw
0993毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/12(金) 22:28:11.13ID:tkdIYYPV
なつぞら11話感想より

武者氏はドラマの「拓北農兵隊」、「屯田兵」「南米の日系移民」「満州」「樺太」等の移民政策は行き当たりばったりだ―!と書い
た上で、
>現地の人種差別も厳しいものでしたが、それだけが苦労の原因でもありません。

>「日本人、日系人の勤勉さに外国人も感動しました!」
>というような論調を見かけますが、それもそのはずです。
>勤勉であるか、死か・・・・・・そういう辛い歴史が、そこにはありました。

>単純に美化してよいものなのでしょうか。

ちょっと待った。確かに日系移民は、勤勉でなければ死んでしまう、という状況にあったのかもしれないが、基本生死に関係なく、日
本人は勤勉なのですが・・・・・。

例えばフィギュアスケートでも、羽生結弦や浅田真央は、外国人コーチに「勤勉だ」と言われている。

羽生結弦のコーチ、ブライアン・オーサーは、スペインのハビエル・フェルナンデスのコーチでもあったが、「練習に遅刻する」「電
話しないと起きない」という、いかにもラテン系らしいエピソードの持ち主であり、彼はカナダに留学した時に、「こっちの人は、友
達と遊ぶ時でも事前に約束するんだね」という日本人には信じられないことに感心していた人でもある(スペインではどうしているん
だ・・・・・)。

しかし羽生に影響されたらしく、その後真面目に練習し、世界選手権2連覇、ピョンチャンオリンピック銅メダリストなので、実力は
ある選手である。

ハビエル・フェルナンデスの様な人は、日本にはほとんどいないタイプだろう。世界にはこういう人もいるので、美化している訳でも
なく、死をかけている訳でもなく、基本日本人は勤勉なのである。
0994毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/12(金) 22:41:09.74ID:tkdIYYPV
なつぞら11話感想より

>2週目に入って、だんだんと登場人物が増え、キャラクターも安定してきました。
>1週目から続投ですと、深みや本質が出てきます。

>夕見子の容赦ない強さ。

>そして剛男のボロが気持ち良いくらいに出てきました。
>剛男は、バカなのか、賢いのか。掴みにくい人物です。
>言動からすると、どちらにも解釈ができるのです。

>浅草の孤児院で奥村きょうだいを見つけるあたりは、きっちりとした判断力を感じます。
>一方で、ジャガイモにバターを載せたことが義母の死因である思い、口に出すとか。バカとしか思えない言動もやらかします。

>そりゃ、まぁ、お前はちょっと黙ってろバカもん! と言いたくなる気持ちもわかるわけでして。
>こういうタイプは「天然」といわれ、バカで迷惑ばっかりかける、足を引っ張るお荷物扱いされがちです。

>鈴愛にも、そういうところがありましたよね……あのバッシングには、空気が読めない奴はビクビクしながら生きていけという、
>そんな圧力を感じたものです。

>しかし、そうじゃない。
>彼らなりの考え方が、何かをもたらすこともあるはずです。聡明さが見えにくいだけなんです。
>りゅうちぇるさんやローラさんが、おバカタレントを脱ぎ捨て、知性あふれる行動をとる姿には感動すら覚えますよね。

>これには周囲の目線も大事です。
>婿に苛立ちながらも、受け入れる泰樹。叱咤激励する富士子と夕見子。見守る戸村父子。

>こういうはぐれもの、空気の読めない存在を受け入れる。
>よいところを引き出す。
>そういう意識を本作から感じます。

続きます
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:07:18.80ID:4cJL2PER
武将ジャパン
0996毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/12(金) 23:10:16.18ID:tkdIYYPV
>>994 より続き

「天然」って実生活ならともかく、ドラマに出てくる場合、普通嫌われないし、お荷物扱いもされない筈。

そして今度は、「鈴愛は剛男に似ている」になる武者氏。鈴愛は多重人格なのか?って冗談だけど。

実生活なら「空気を読めない人にイラつく」というのはあるが、ドラマでは普通「空気を読めない」ということでは嫌われない。
鈴愛の場合「鈴愛 空気読めない」で検索すると、単に「鈴愛が空気を読めない」とだけ思っている人は、大抵鈴愛に好意的であ
る。鈴愛を批判している人は「空気読めない」だけでなく、その他の要素を嫌っているのである。例えば「自己中心的」「非常識」
などである。

武者氏は「鈴愛の何が批判されたのか?」という事くらい理解して欲しいと思う(恐らく無理だろうが)。
0997毎度連投 ◆N6HWze3nSo
垢版 |
2019/04/12(金) 23:33:37.58ID:tkdIYYPV
なつぞら11話感想より

>そんな中、ちょっと痛いことは書きたくないのですが。

◆『なつぞら』前半は『おしん』を彷彿、若手イケメン俳優の大量投入でまったく先が読めない展開に
https://wezz-y.com/archives/65002

>こういう「男女問わず、ともかく美形の異性を出せば話題になる、誰とくっつくかだけに興味があるという見方」は、そろそろ終
>わりにしませんか。

>剛男も、言っているではありませんか。
>何か大きなものがあるんだ、って。

>なつの見ているもの。
>気持ち。
>それは恋愛よりももっと大きな、空のような。そんなもの。
>はっきりとそう示されています。

>これも、『半分、青い。』からの流れを感じます。
>目の前にあるものだけではなく、何か大きなものに取り憑かれてしまう。
>そのせいで空気の読めない変な子扱いをされる。

>それでもいい。そんなあの子を受け入れよう!
>そういうメッセージを、本作からは感じるのです。

このドラマのなつって、別に「空気の読めない変な子扱い」はされていないと思う(そもそもなつは空気を読み過ぎていたのだろ
う)。

そして他人がドラマをどういう風に見るかは、自由だろう。

武者氏は「まんぷく」で、立花夫妻がセレブだの、ブラックだの、エロだの、描写のないことを次々に妄想し、自分の見方を押し付
け、「まんぷくファン」が理解しないと「信徒だー」とか馬鹿にして差別していた。

自分のドラマの見方を周囲に押し付け、それが理解できないと、相手を差別するのは、やめて欲しい(やめないだろうけど)。

>>974 釈明はありません。
>おいしくて冷たい水が流れる清流。その先にあるのは、あまりにも貧しい、山田家の畑。
という記載のみです。
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:41:06.84ID:bC8k3GeZ
>>989
うーん、官兵衛の引用を単体で読む限りは普通のレビューだし何より
個人的には結構同意できる内容だわ。
こういうレビューなら別に武者スレに常駐することはなかったのに・・・
どうしてこうなった!?やっぱり全ては北川センセのせいなのか??

>>954
「知略」について自分も無自覚に使っていた。勉強になったよ、ありがとう。
・・・恥ずかしいから このスレから SAYONARA SAYONARA SAYONARA
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 8時間 47分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況