X



【2021年】大河ドラマ予想スレPARTT7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:04:55.91ID:Di7y4nnP
>>102
んなことを言えば京都は常に出てくる
どこに都があったかを考えれば分かるだろう
名古屋も兵庫も多いし、東京も多い
東北、北陸、四国は少なく、琉球やアイヌに触れる北海道や沖縄の歴史ドラマは手が出しにくい
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:10:19.33ID:H/MAXu3c
春日局 波瑠
崇源院 お江 北川景子
コ川秀忠 吉沢涼
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:53:24.76ID:l6J6e0sx
春日局に主演した時の大原麗子は43歳
春日局は息子3人産んでから家光の乳母に上がり
家光とは親子ほどの年齢差があるんだから
春日局に若手予想はやめろよ
家光は江の第6子(秀忠の子としては第5子)なのだから江だって若くない
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:04:04.23ID:Di7y4nnP
春日局とかやらないだろ
誘致もされてないし再演するほどの偉人でもないし、わざわざ今やる必要がない
戦国の世を渡り歩いた公家出身の女武将たる今川寿桂尼ならあるかもな
女大河の予想は好きな美人女優を書きたいだけなのは鬱陶しい
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:11:57.20ID:H/MAXu3c
安倍首相推薦大河なら 桂小五郎 伊藤が主役の大河 
また幕末大河だろうか…
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:31:24.86ID:Di7y4nnP
嫌いな安倍に粘着して妄想したり
嫌いな歴史上の人物に粘着したり

被害妄想の精神分裂病の患者は一人でお祭り騒ぎだな
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:18:15.26ID:EipwGaA9
近年の制作発表の時期

篤姫(2008)   2006年8月
天地人(2009)  2007年4月
龍馬伝(2010)  2008年9月
江(2011)    2009年6月
平清盛(2012)  2010年8月
八重(2013)   2011年6月
官兵衛(2014)  2012年10月
花燃ゆ(2015)  2013年12月
真田丸(2016)  2014年5月
直虎(2017)   2015年8月
西郷どん(2018) 2016年9月
いだてん(2019) 2016年11月
麒麟(2020)   2018年4月

まだ未発表で普通だね。いだてんが異常に早い。さっさと決定事項にして、横やり入るのを防ぐための小細工かな。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:41:04.98ID:W9aafV19
平成に入って2年毎にくる女大河or夫婦大河の発表は例年6月以降なので想定内

誘致自治体の地元出身の名士がNHKの上層部と親交があって口添え程度が無いとは思わないが
政権中枢にいる政治家の地元の偉人A主人公に選ばれてることなど無い
近現代や架空の人物像まで作ったり、大震災で八重作ってみたり無理やり定期的に
女大河をやってるのはNHKのセンスの無さとしか言いようがない
もう10年間も年間視聴率20%超えたことのないドラマの主人公選びごときで
首相云々と言ってる奴はオカルト板がお似合い
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:12:52.35ID:GxMVUKCf
いろいろと前例を見てみると、普通は8〜10月のいずれかで、何かしら事情があると早くなるっぽいね
もちろん内々ではほぼ題材が決まっていて主演の調整中とかそんな感じだろうけど
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:22:46.56ID:qrN/iGK0
>「笑点の安倍ネタは風刺じゃない」石平が綴った怒りの反論手記

>三遊亭円楽さん、「安倍晋三です。トランプ氏から『国民の声は聞かなくていい』と言われました」。
>次は
>林家たい平さん、「麻生太郎です、やかましいィ。」。
>そして最後には、
>林家木久扇さんは「沖縄から米軍基地がなくなるのは、いつなんだろうねぇ」
>と嘆いてみせた。
https://ironna.jp/article/9918

あからさまな反日工作・印象操作ネガキャンに加担する連中・・・米軍がいなくなったらウイグル人弾圧虐殺している中国に侵略されるというのに
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:27:52.04ID:idwYXHpC
久保とか人気だからサッカー扱えば
視聴率取れるんじゃないか
内野台嶺,釜本邦茂,川淵三郎のリレー方式で
クドカンみたいなコメディではなく
真面目な脚本家に任せれば
オープニングにキャプテン翼の高橋陽一書き下ろしのアニメーション
語りに明石家さんまを起用するとか
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:06:53.73ID:sS0FalYd
忠臣蔵やるなら
浅野内匠頭が朝鮮通信使を立派に接待した事件や
武林が在日朝鮮人だというのもちゃんど描写しろよ
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:30:54.79ID:oKiYcNDl
広瀬すずで女大河やるんじゃないの
わざわざ朝ドラで牛若丸の絵を描かせたりしてるし
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:52:42.28ID:EipwGaA9
>>116
石田ひかりの旦那のPとクドカンの我がまま許して冒険的な題材と例外的に早い制作発表を認めて、この結果だからね。
NHK幹部もこの題材では、花燃ゆ・直虎や西郷、清盛と同程度も覚悟してたと思うが、まさかここまで視聴者が離れると思ってなかったでしょ。
未発表の21年は題材選びにがっつり介入して、Pと脚本の自己満的な冒険は許さんでしょ。
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:54:44.48ID:3L0ZWFFc
>>115 
在チョンは文字も訛って、ちゃんどって書くんだな
江戸時代の日本は鎖国していて文明の遅れたチョンと通信使のやり取りしかしてないが
在チョンが反日になって日本で嫌われだしたのは近現代で、忠臣蔵より後だからな
どうしても在チョンは存在アピしたがるが、お前らはチャングム()みたいな
史実が一切ない朝鮮創作時代劇を祖国の歴史だと改竄してホルホルしておけ
大河には
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:59:16.86ID:3L0ZWFFc
NHKが大河枠で近現代ドラマや、架空のドラマ作って惨敗したのは昭和に何度もある
諦めて時代劇回帰した年に、独眼竜政宗で前年より10%も上げて、続く武田信玄も大ヒットして
大河が始まって以来の空前の大ブームになった

長谷川博己は安定した演技だが20代の渡辺謙や中井貴一のような芸能史を変えるような
オーラや爆発力はない
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:05:24.17ID:3L0ZWFFc
>>121
近現代2作は第二次世界大戦も東京裁判も日系捕虜も嘘だらけで描いたくせに大惨敗
そして、いのちは橋田壽賀子ドラマとしては成功だが大河ドラマではない
創作というより全て架空の人物の物語で、歴史上の人物は皆無の単なる橋田ドラマ
大河視聴者が待ち侘びたところに独眼竜政宗で若い時代劇スターが生まれて視聴者爆上げ
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:10:07.11ID:3L0ZWFFc
>>121
それと煽りしかせずに張り付くゴミ屑は、いのちみたいな歴史無関係のドラマが好きなババアなんだな

三田佳子橋田ドラマの大河主役で数字そこそこで、花の乱の主役で記録的な低視聴率でボロボロ
輝かしい女優人生の汚点となり、その直後に癌と息子のシャブ逮捕
そっちの方が大河よりドラマチックかもしれないな
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:02:06.96ID:pY52CcK7
>>104
おそらく大原麗子主演のやつとめちゃくちゃ比べられると思う
今はCS放送やオンデマンドで過去の作品を手軽に見れるから
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:10:12.62ID:pMF7G48d
>>124
43歳の大原麗子が10代の娘おふくはちょっとwだけど
棒で立ち回りやってたり、橋田ドラマ特有のセリフ量の膨大さとか
当時の苦労がしのばれる
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:54:22.84ID:eJ0RVDdQ
大河で過去のリメイクは可能ではないかと思うが
映像が残っていない初期作品とか
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:19:28.27ID:pY52CcK7
>>126
確かに
あとコケた題材とかもハードルが低いな
ヒットした&映像が残ってるものの再登板は脚本のクオリティが高くないと厳しいな
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:42:06.26ID:cWqqKVIh
>>120
朝ドラで毎日毎日ラーメン作ってるイメージしか無い長谷川 その忍耐力やよしだ
まあそろそろ頻度からして波瑠あたりが来そう
個人的な勘だけど黒木華やさとみの主役はないと見る
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:02:58.02ID:re+tWYeu
2021年
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:29:01.15ID:FPvqJ0w7
徳川家康  津川雅彦
豊臣秀吉  勝新太郎
春日局   大原麗子
淀君     夏目雅子
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:32:07.48ID:FPvqJ0w7
そういや大原麗子っていつだったか民放の新春時代劇で勝海舟の長崎時代の愛人の役やってたよな。
後で知ったけどその愛人は25歳で11歳の海舟との間にできた子供を残して亡くなったとか…
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:51:15.13ID:8FqPbRWH
一瞬、海舟11歳の時にやったのか、と思ってしまったけどすぐ思い直したw
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:04:58.22ID:fC26F8HX
映像が現存してない作品だったり、大型時代劇で使った題材を持ってきたりしてはいるので、
そういう動きからすれば上杉謙信はアリといえばアリの部類に入るような。ある種有力かも
天地人以来画面に出てない大物だからねえ
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:36:54.77ID:RMx2+i0F
戦国の三英傑、源平の義経頼朝、江戸の大石内蔵助、幕末の竜馬や西郷隆盛とか以外は再演なさそう
民放でもドラマになるような大物でないと単独再演はなあ
でも東北はライバル少ないから上杉謙信の地元自治体が金だして招致頑張れば実現確率あがるよ
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:23:01.63ID:nso+wrTD
>>118
でもこのスレは参考にならないな
巴御前ばかりで、やたら女大河ばかりだろ?
女大河は冒険になると思う
女大河だと無名マイナーな人ばかりだろ
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:49:42.55ID:RMx2+i0F
>>136
参考にするためなら見ない方がいいよ
誘致やNHKの歴史番組に取り上げられてたり、可能性の高い人物から予想するだけだからね
そもそも平成に入ってからの女大河や夫婦大河で超有名な人物が使われた事の方が少ない
有名な人物の無名の親族だったり創作だったり

それらと比較すれば、ここで上がってる夫婦予想の巴や立花ぎん千代、寿桂尼は単体でも有名な方
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:59:36.09ID:qvZeoxap
>>138
巴、ぎん千代、寿桂尼は夫も本人もほぼ中央で活躍することのない地方大名で大河化は難しいよ
天下人か天下人のナンバー2扱いであることが限度
2000年以降夫婦大河の利家とまつは天下人である豊臣秀吉&ねねの大親友でナンバー2
功名が辻も一豊&千代は豊臣秀吉の長浜時代からの腹心の部下でナンバー2扱い
どちらも三傑の中でも特に人気の高い豊臣秀吉の人生を追った大河
これは夫婦大河ばかりではなく男大河だった官兵衛や真田丸も秀吉密着大河として作られている
女戦国大河の江は信長の姪、秀吉の義妹、家康の義娘、三傑に一番近い女がキャッチフレーズ
直虎は三傑の一人徳川家康の前半生に密着し井伊家が家康の腹心の部下としてナンバー2の座を手に入れる話
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:21:36.08ID:qVc+7cW6
>>139
横レスだけど中央で活躍する武将嫁の夫婦大河および中央の女主演なんか近年全くなくね
直虎なんか性別不詳で何もしてなくて10年ほど場繋ぎした穀潰し
直虎死後に甥の怒涛の成り上がりがなければ井伊はそのまま潰れてる
夫婦物の巴や立花ぎん千代を自分が知らないから嫌だと言ってる奴は
八重や花燃ゆや直虎みたいな、もっとマイナー無名な主人公がきて絶望しそうだね
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:10:13.40ID:PwDNQsFB
いだてんが想定外に不振なのは偏にタケシのせい
あんな何言ってるかわからない老害に尺を割くからザッピングされてそのままさようなら
勘九郎は本当にいい迷惑で気の毒

タケシのどこに需要があるんだっての
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:10:25.39ID:qVc+7cW6
それと追加で>>139の言う中央って何ぞや
平安末期、京の都で平家の大軍を破って征夷大将軍になった巴義仲が中央に行ってないとかイミフ

歴代大河のうち天下統一した武将(その親族)が主人公の作品は全体の3分の1にも満たないが
自分が三英傑と徳川将軍の大河しか見たくなくて他予想を否定してるなら迷惑だね
NHKに意見すべし
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:17:33.51ID:qvZeoxap
>>140 >>142
自分の意見が否定されるとすぐに嫌がらせする奴がいるよなあw
中央絡みの大河有利なのは事実でそっちのほうが取れているのに
ただ単に巴、闇千代、寿桂尼をやってほしいからそれ以外の意見を否定するんだろ
お前がNHKに意見しろよ
視聴率取れなくてもいいんです、地方のマイナー大河やってくれと
ただしその程度で大河になるならすべての都道府県からうちの戦国大名をやれと
要請がくるしどこの地方大名でも大河化の可能性はその3人と同程度にある
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:22:30.61ID:qvZeoxap
>>142
義仲が征夷大将軍になったとか嘘書いてるいつもの巴長文の奴w
義仲が戦をやったのはたった一年で都にいた期間は数か月
自分が保護した北陸宮を帝位に付けろと皇室に意見し
後白河法皇の御所を燃やし弓矢を引くと言うウケの悪いこともやってる
平家追討もならないままあっという間に頼朝が遣わした義経軍にやられてる
少しは日本史を調べろよ
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:31:48.08ID:qVc+7cW6
>>143
だから中央絡みって何?
従兄弟の頼朝の兄に父親を殺されて木曽で隠れて育って中央で戦った義仲なんか中央絡みの権化よ
女大河で中央絡みの方が遥かに少ない近年の傾向から、女主演は昭和から創作だらけで
再演がないことから絞りだして予想してるだけだと思うよ


>>144
平家を破って征夷大将軍になったのは間違いないけど、不勉強なのはそっち
幼い頃から対立してた頼朝と天皇に討たれて京を追われて31歳で死ぬ
少し調べてみなよ
源平大河は全く現実的ではないけど夫婦大河でまだ大河で主人公ではない人物なら
人気投票でも、ぎん千代や巴に名前が挙がる、女主役なら寿桂尼や紫式部の名前が挙がる
知名度からしたら仕方ない
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:48:26.06ID:efTOGTop
>>142
お前がマイナー女主人公を推してうるさい!
巴御前ならみないわ!
戦国武将が見たいんだよ!
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:12:01.86ID:lTDrizEZ
広瀬すず主演で、村上海賊の娘
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:15:25.78ID:efTOGTop
>>147
こんなんばかり予想に出る大河ドラマ枠ではゲテモノは辞めろ!いだてん花燃ゆ直虎の二の舞
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:21:58.49ID:efTOGTop
いだてん直虎花燃ゆはゲテモノ大河
だから視聴率はふるわない
お前らの予想はゲテモノ枠が多い
正統派の戦国武将大河ドラマが見たい!
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:54:34.75ID:OUkMQk2R
>>146
おまえ回線ID変えて連投するの辞めなよ
源義仲は征夷大将軍に任命されて幕府を開く前に終わった、これは日本史の基本
義仲を知らなかった朝鮮学校卒の火病チョンが無知さらして「日本史を知れ」と自己紹介
片腹いたいわ
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:27:24.78ID:nso+wrTD
義経が出ないなら見ないわ
義経主役なら見る
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:31:23.54ID:OUkMQk2R
見なくていいから複数回線で荒らしてないでスレ出ていけよ無職チョン
特ア在日でもわかる家康信長秀吉の女以外は主演はイヤだと主張されても知らんがな
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:37:59.13ID:nso+wrTD
>>152
無名の女主人公大河ドラマで失敗してるのに
何を言ってるんだ?あつかましい!
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:41:21.27ID:OUkMQk2R
>>153
自分はNHK制作部の職員ではないぞボケ老人
ネットで誰かに話を聞いてほしいなら雑談板いけ
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:42:17.77ID:Mb2ezayy
好き嫌いじゃ無くて2021の予想スレなんだから巴が上がるのもすごく自然の事

戦国時代なら北条家か謙信
元禄なら忠臣蔵か伊能忠敬
幕末なら...土方かな?
東日本に縁あると考える
0156
垢版 |
2019/07/01(月) 12:46:26.23ID:lTDrizEZ
>>147
小説は売れて、本屋さん大賞も取っている
信長秀吉と毛利家、雑賀孫市とメジャーな面子も登場、しかも戦国時代
明らかに視聴率上がる要素が満載
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:46:30.98ID:QeqaWKDU
戦国以外を想定すると、源平のケース。清盛の大敗から大河の視聴率的な凋落が始まった訳で、たぶんまだ敬遠されるだろう。
一方で2005年の義経は武蔵、組!の低調からかなり持ち直してる。
清盛がダメだった理由は
1.平清盛の悪人イメージが根強く、高齢層から敬遠された。
2.王家の用語問題で始まる前からバッシングを受けた、目の敵にされて終わるまで粘着に続いた。
3.自己満コーンスターチ演出が見にくいと始まりから不評だった。
4.松山ケンイチが20代半ばと若くて力不足。特に出家後はどうにも無理があった。

源平時代という時代背景以外のファクターも大きい。別の題材なら2005年の義経みたく、なんとかなるかも。
源義経は年数経ってない、弁慶は義経やるのと同じ。
頼朝やるぐらいなら、ここは北条政子の再登板の方が上策だろう。
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:46:58.07ID:nso+wrTD
もう女主人公大河ドラマはうんざり
失敗してる題材はやらないでほしい
女無名主人公大河で失敗してるのに
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:53:02.16ID:Mb2ezayy
>>158
義仲と巴は知名度もあるし人気投票でも上位なんで問題無いんじゃない?
泣ける場面が多いし演出次第で共感得られるかもよ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:27:27.84ID:OUkMQk2R
いだてんの東京を除く関東甲信越や北陸や四国の人物になるというのは納得だけど
大コケした源平内乱の時代はハードル高くないかな
応仁の乱もちょっとしたブームだけど、室町後期の花の乱が大コケしたから二の足を踏む気が
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:47:02.71ID:n97ODc3b
>>124
これならそこそこ期待できる

おふく…………松たか子
稲葉正成………上川隆也
斎藤利三………宅麻伸
おふくの母……樋口可南子
お江与…………天海祐希
徳川秀忠………阿部サダヲ
徳川家光………松坂桃李
稲葉正勝………佐藤健
豊臣秀吉………江守徹
小早川秀秋……真剣佑
淀殿……………大地真央
豊臣秀頼………鈴木亮平
稲葉一鉄………中村敦夫
石田三成………香川照之
徳川家康………高橋英樹
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:49:18.59ID:sUTT5ezI
>>157
9割ごもっともながら、そういう松ケン評価をする以上、
あの無頼の高平太を演じられる中高年俳優を挙げるべきだね。
100万回お願いしてるけど。
たぶん台無しとなり、青年清盛の原体験が後の体制破壊者&交易国家礎構築者
を創り出したーこの大河清盛の核心命題がどこかに吹き飛んだ可能性が高い。
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:54:22.27ID:o+ptSrWd
>>162
9話くらいまで子役使えばいい
過去バレそういう作品が結構あった
天と地と、吉宗、時宗など

平清盛役は中井貴一で良かったな
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:57:38.89ID:sUTT5ezI
義仲、巴で揉めてるようだけど、中央に出てからの義仲がほんの一時期
歴史の主人公だったのは確かだから、大河ではない歴史ドラマの主人公には十分なりうる。
だけど、それまでは木曽の山ん中で暮らしていた田舎侍に過ぎない。
最後の1年で47話やるわけにもいかず、といって4分の3ほどを木曽の義仲で何をやるのさ?
巴は義仲死後も長く生きたから適任?いよいよ何をやるのよ?
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:59:09.05ID:sUTT5ezI
>>163
もうチョッとやめてもらえない?
それが成り立たないことについても100万回回答した。
出羽
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:20:02.07ID:nso+wrTD
>>164
だから何度も巴御前いらないからって言ってるのに凄くしつこいのがいる
もうそういう退屈な大河ドラマはやってほしくないのに
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:26:04.65ID:nso+wrTD
だいたい花燃ゆも主人公が活躍したわけではないから退屈だった
直虎も直政が出てくるまで退屈だった
いだてんもメダルシーンもなくて退屈そうだから見てない
女大河やっても退屈だろ
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:53:57.52ID:b4123idw
>>165
結論は成り立つ
4月から中井貴一登場でもいい
そうなると忠盛は高橋英樹か北大路欣也かな
北大路欣也は前年出てるから無いか
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:56:20.54ID:h9dlyTwu
>>164
ID変えて、一方はID固定の複数回線でいつまで巴叩きするんだよ
ここは可能性のある候補を挙げるスレ
お前が好きな大河を決めるスレではない
木曽で巴や巴兄弟と育って京へ進み
平家と頼朝と義経と天皇の戦っただけで糞ほどエピソードある
義仲と巴以上に全く逸話ない大河だらけなのに何をいまさら
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:01:32.85ID:h9dlyTwu
>>166
お前が要る要らないを決めるスレではない  
無学で将軍に任官された人物を知らないのだから黙れ
義仲巴は何年も前から男女W主演ては有力候補
の一つ
NHKも今年義仲の番組を作ってる
他にも候補は色々いる
大河の主人公になりそうな人物や俳優を予想する場で、自分は嫌だ知らないとアピるのは
別スレを立ててやれ
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:49:36.17ID:nso+wrTD
何度も巴御前ってしつこいって言ってるのに
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:13:01.35ID:c/HkA9e3
じゃあ後白河法皇を主役でやってみよう!
明智光秀が主役になるのだから後白河がなってもいいじゃん
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:57:39.90ID:HbS/XU90
>>172
どこから来たの
ここは日本なので公共放送で歴代天皇を主人公の大河時代劇を作るなんて
ましてや創作だらけの時代の天皇ドラマなんて不敬で不可能なことはしないな
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:40:14.09ID:nso+wrTD
>>173
お前がしつこい!ここじゃなくNHKにメールしろ
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:42:11.79ID:QAlKpn4e
「麒麟がくる」

2020/01/05 スタート

休止予定日

07/26 08/02 08/09
08/30 09/06
12/20 12/27

来年の大河は全45回
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:47:08.13ID:HbS/XU90
話し相手がこの世にいないレス待ち乞食に触ってしまったらしい
義仲を知らない馬鹿だとバレて笑われて義仲巴を逆恨みを続ける恥ずかしい朝鮮人しね
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:35:13.93ID:FaJjJj/B
>>166
巴御前みてみたいけどな
源平物なら義仲巴あたりがいい
頼朝は草燃えるでやったし、義経も最近やったばっかだから
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:02:51.96ID:THN16hxL
佐藤健で雑賀孫市やろ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:06:22.64ID:QxNfg8gs
日曜がヒマなんじゃなくて毎日ヒマで構ってほしい乞食なんだなあ
反論できないからカス、引きがないウケが悪いという幼稚園児みたいな発狂して単発IDコロコロ
巴ごときに日々粘着とは、家族が気の毒になる
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:16:19.43ID:IvQzSGlX
>>168
悪いがアホすぎて相手できない。そんな面子を出してくるとはもしかして江守爺?
あんまりしつこいようなら、過去の長文探してコピペするけど。
>>169
ハア?場所が変わってID 変わろうと俺は俺。
清盛長文は逃げも隠れもしないし、予想スレなんか滅多に覗かない。
俺じゃない義仲巴ムリの人と混同すんな。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:20:32.47ID:sGulwrJu
主人公は茶々にして人気回復に努めよう
2番手はお初お江与姉妹ではなく大蔵卿局、大野治長親子
脚本は山本むつみで
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:21:30.97ID:QxNfg8gs
・平成以降の女主演・複数名の主演作品

1994年 女主演(足利義政の妻/室町)※歴代最低視聴率を記録し、2012年に平清盛が更新

 ここから怒涛の隔年攻勢が始まる

2000年 トリプル主演(徳川三代/戦国江戸)
2002年 W主演(前田利家と妻/戦国)
2006年 女主演(山内一豊の妻/戦国)
2008年 女主演(徳川家定の妻/幕末)
2011年 女主演(浅井長政の三女/戦国)
2013年 女主演(新島八重/明治)
2015年 女主演(吉田松陰の妹/明治)
2017年 女主演(井伊直政の親族/戦国) 
2019年 W主演(五輪選手と五輪委員/近現代)
2021年……????


さあ震えながら予想しよう
従来通りの女主演かW主演か、はたまた花の乱のあとの西田敏行と竹中直人のような
V回復させる視聴率男が現れるのか
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:26:22.48ID:FaJjJj/B
>>185
江やったばっかだからなあ
あれで茶々が大分クローズアップされたし…
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:32:53.74ID:+wKNntzc
>>184
ID固定できずに連投して鏝もつけない時点で荒らし認定
ここは専門板なので長時間連投してる奴やID変えまくる奴はガイジ認定
喋ってくれる人を求めて彷徨うヒキニート
はtwitter()で探しなさい
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:03:10.53ID:FaJjJj/B
まっ、茶々で挽回でもいいんだけど
ここでよく挙がる人物。北条政子淀巴御前…

女大河予想が多いけど、女大河は脚本が女性になるのがネックだな
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:42:17.79ID:QurMy4MV
嫌でも女大河覚悟するなら
題材よりまず女で1年間主演できる、1年間顔を見るに耐えうる奴探さないとな。
杏とか米倉涼子くらい?
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:53:15.17ID:nso+wrTD
>>186
女大河やってずっと失敗してるの
八重、花燃ゆ、直虎でコケてる
従来通り女大河ならコケる
残ってる女は無名マイナーしか居ないだろ
無名マイナーな女大河を無理にやって失敗してるのに、従来通り女大河ってあつかましい!
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:56:05.47ID:nso+wrTD
NHKも女大河で失敗してる
残ってるのが無名マイナーな女しか居ない
でも無理に無名マイナーな女大河を作って失敗
何度も失敗してるのにまた無名マイナーなのは嫌だ
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:14:24.33ID:QeqaWKDU
>>186
女大河だと、杉文や直虎みたいな予想不可能な代物やろ。
13年の八重は、女大河ターンで震災の福島県ネタで的中させた人いたかもしれないけどね。
15年の杉文なんて発表前はウィキペディアに記事もなかった無名人。不可能。
17年の直虎も珍しい女領主なだけで事績がほとんどない人。静岡なら寿桂尼だろに、そこをあえて外してわざわざ爆死する不可解さ。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:26:07.36ID:on+Wj9AW
いだてんやるくらいなら今年はロスオリンピックの英雄、バロン西の話が観たかった。馬術得意なディーンフジオカあたりで。
さすがにマイナーすぎるか
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:51:58.90ID:+wKNntzc
厚かましいのは毎日バカ丸出しの病的なスレチ連投する社会底辺の中卒無職だよ


>>186
その一覧を見てなお「女主演は無い」「女大河なら三英傑の妻娘だ再演だ」と息巻く人と
「ぎん千代や巴や寿桂尼あたりが妥当」と予想する人との差は埋まるはずない
昭和の女主演は架空の人物のオリジナルドラマやりがちだったのは
武将妻の史実曖昧な創作ドラマを作るのは良心の呵責もあったんだろうな
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:55:29.36ID:F3N6m4oF
幕末なら中島三郎助をやってほしい。
本人はマイナーでも関わった人物や事件は大メジャーばかりだし
ドラマとしても黒船の応対に始まり中盤は日本初の洋式軍艦の建造、後半で箱館戦争と波乱万丈で良いと思う
弟子の桂小五郎の視点から倒幕派も描けるし
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:04:54.22ID:Yh/GC60V
>>197
日テレ時代劇五稜郭で
若林豪がやってたな
山田顕義とか東郷林董
若手枠で明治の重鎮が出てた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況