X



【2021年】大河ドラマ予想スレPARTT7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:30:37.45ID:MWhocxsH
>>322
素人童貞の乞食爺さん近寄ってくるな臭い
とりあえず60年も続く局の看板番組が無くなる期待しても無駄だよ
公共放送は視聴率関係ないし強制徴収で制作費は潤沢にある
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:47:40.79ID:HBU+p3bg
>>323
まああり得るだろうな
もうそろそろ大河は打ち切りになりそうな…
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:20:48.77ID:7HcstSCx
いずれ打ち切りになるとしても再来年は普通にやるでしょ

なんとなくガチで立花宗茂になる気がする
ちょうど麒麟の終わりと時代的に繋がるし
秀吉は蔵之介が二年連続やればいいw
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:25:14.59ID:MWhocxsH
大河や紅白、NHKが無くなるよりも、おまえが死ぬ方が先だから自分の人生を心配しろと
書いて欲しいんだろうか
四半世紀前には大河の時代劇で既に視聴率10%を記録して、架空の登場人物が半年大河とか
今より迷走してヤバい時代など何度もある

>>311
SNSが登場してから大河で忠臣蔵やってないけど討ち入りはバズりそうだね
ただ大石内蔵助やれそうな俳優が思いつかない
大泉洋が大河主演やるとして主人公が思いつかない
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:58:55.64ID:a7Bjgpzg
大河
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 06:10:02.15ID:krKuAi06
忠臣蔵を1年って
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:27:02.70ID:fkXEXk3a
三好長慶やるなら本願寺顕如が主役の時に描写されるんじゃないかな
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:20:47.42ID:fjmjXSsh
大河でも単発でも民放でも忠臣蔵は定期だから、令和でやっても時代劇ファンなら驚かないよな
大河でやらない嫌だとゴネるのはニワカと高齢童貞の低能くらい
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:51:53.50ID:IOoeYIsa
幕末と源平
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:02:50.45ID:edAHzgpy
2022年の予想はスレチだが、2021年は女大河かW主演かトリプル主演の可能性高め

それより忠臣蔵が江戸時代も戦前戦後の日本人にも人気作であり続けたのは何故か考えたらさあ
武士道というか自己犠牲精神、幕府への抵抗、勧善懲悪、47士の団結、死に際の潔さとか
日本人の自尊心に訴える要素だらけで判官贔屓になるからかな
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:25:33.31ID:en39mpE4
戦国前期と後期で二年連続ならあるけど、麒麟だと前期もやるし後期にも足踏み入れてるから二年連続で戦国なさそうな
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:53:48.51ID:skgZr0BO
2年連続でも有り得そうな戦国って、それこそよく言われてる北条早雲の時代か立花宗茂の時代くらいじゃないかな。どっちも有り得そうだけどもっと先にやりそうな感じもある
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:48:15.61ID:maAGRED+
恐らく伊達政宗だと思う。でもNHKももう少しひねってくれないかなあ…
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 03:11:59.77ID:9naPMvfH
ケン・ワタナベと比べられるのが分かっていて引き受ける猛者はいるのだろうか
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 06:39:53.63ID:fua1XeH3
2年連続で戦国武将やれば大河ドラマファンが帰ってくる可能性も
戦国武将大河をやらなくて一軒家に奪われた
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 06:50:02.38ID:M5t6E1wh
変わって叩かれた桜田淳子みたいに
後藤久美子と比較される輿入れするころの愛姫役女優も大変
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:07:17.37ID:D2YRIdb8
>>340
立花は単独か夫婦どちらでもありそうたけど、福岡舞台だから西郷隆盛被りで数年空けてやりそう
昨日は高齢童貞ニートが戦国三成清正茶々と連投少なかったからスレは少しは綺麗だな
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:02:34.74ID:maAGRED+
>>3346 ここにいるぞ!!
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:14:34.55ID:+RcRRehN
2021年大河というのはこのスレが3346まで行ってもまだ決まってないのか?
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:42:34.53ID:D2YRIdb8
>>348
12月までに発表されるなら例年に比べて遅いわけではない
レス待ち乞食のキチガイこと高齢童貞爺がスレの半分「三成清正茶々」連投して
他人のレス妨害して伸ばしてるだけ
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:21:09.81ID:fua1XeH3
>>349
加藤清正、福島正則、石田三成、本多忠勝、井伊直政、徳川家光、徳川綱吉、お市の方、淀君
は大河ドラマの主役でやるべきだろ!!
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:50:27.84ID:qCzI8120
三成爺はアスペルガー症候群の典型だな
知能障害まで併発してるから人から避けられて工場作業程度の仕事も続かない
恋人はおろかネット介した友人もできない、ひたすら薄い知識で大河板に固執して荒らす
一つのことに執着したら他人の迷惑になろうが止められない、それがアスペルガー症候群
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:59:21.76ID:Bt9KyOlJ
忠臣蔵は非国民と朝鮮人のドラマ
朝鮮通信使は接待して天皇陛下からの勅使は火病して接待しない
半島から連行された在日の末裔が恨の精神で天皇の血を引く日本貴族を殺して怨みを晴らす
しかも武士にあるまじき闇討ちという卑怯な手段の上に
無関係の無差別殺戮
日本人の美意識の対極に位置する不快な事件
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:18:35.24ID:sho2tngh
マジ予想すると21年は一年お休みするような気がする。
そのうえで放送時間を10.00くらいに繰り下げ。
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:45:19.98ID:dgS0Ruwd
>>352
どこを縦読み 
嫌いな日本と嫌いな大河に粘着してないでウンコ酒と乳出しチョゴリでお馴染みの祖国に帰りなよチョン
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:11:38.04ID:XqdumaC3
>>323,>>325
>>353,>>355
バレバレの自作自演はよスレ出ていけ

0324 2019/07/04 22:30:37
素人童貞の乞食爺さん近寄ってくるな臭い
とりあえず60年も続く局の看板番組が無くなる期待しても無駄だよ
公共放送は視聴率関係ないし強制徴収で制作費は潤沢にある
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:41:59.29ID:fua1XeH3
やらなくていいって思ってるのが変な予想してるんだろうな
どうみても戦国武将大河が受けるのにな
やたら源平と女大河ドラマ推し
1年も忠臣蔵をやれると思えないもん
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:50:56.21ID:O29XTZB/
忠臣蔵 は故長谷川一夫、江守徹、故緒形拳、故十八世中村勘三郎
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:18:57.19ID:5wmTsYcf
巴叩きの次は忠臣蔵のネガキャンって、ほんま守備範囲狭い、狭すぎる

東北関係なら伊達政宗か上杉鷹山
女大河なら義仲、巴
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:37:59.23ID:GjFVCgud
大河終わる自演も論外だが、隔年の女大河や忠臣蔵みたいな予想定番ネタを
やらない連呼してるのは必死に否定し続けてるのは三成ニート童貞爺だけ
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:23:31.92ID:GjFVCgud
>>327
今だと大石内蔵助役は堤真一がいいと思ったら今冬に映画で忠臣蔵やるんだな
何年か前に東大教授が出した『忠臣蔵の決算書』が原作で
このまま大河やれそうなほど結構豪華な俳優陣だから大規模上映だろう


堤真一が大石内蔵助役
岡村隆史が矢頭長助役
妻夫木聡が菅谷半之丞役
濱田岳が大高源五役
竹内結子が内蔵助の妻りく役
石原さとみが内匠頭の妻・瑤泉院役
鈴木福が大石主税役
西村まさ彦が吉田忠左衛門役
寺脇康文が間瀬久太夫役
荒川良々が堀部安兵衛役
千葉雄大が磯田武太夫役
滝藤賢一が戸田采女正役
上島竜兵が早川惣介役
堀部圭亮がそば屋の長次役
山口良一が井上団右衛門役
笹野高史が落合与左衛門役 
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:06:14.69ID:GH6xdgCG
>>343
息子がやるならそんなに叩かれないかなあ
義理の息子だと演技で叩かれそうだけどw
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:25:00.76ID:w3ocTRzc
歴史に忠実でかつリアル描写の「南総里見八犬伝」

タイトルは「里見八犬伝」

ファンタジーは無しで

ただし、犬坂毛野は最初から女で

時代背景は歴史に忠実に
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:34:04.87ID:w3ocTRzc
なぜ、足利義満はチラとも出してはいけないのか
理由がありそうだ
どうしてもだめなら、主人公を一休さんにしても良い
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:36:15.44ID:PAW5PhDR
>>363
息子って渡辺大とかいうやつかあー
あいつに独眼竜が出来るとは思えない

そういえば「利家とまつ」に出た独眼竜は滅茶ショボかったな
「武蔵」のときの西村和彦も
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:40:33.26ID:NFh4Qdoc
真田丸のも天地人のもショボい

すまけいのは良かったが
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:41:04.67ID:kOxYNYpl
伊達政宗は独眼竜以降大体出てきてもしょぼい
366が挙げている以外で覚えてるのは
葵のすまけい、天地人の松田龍平、真田丸の長谷川朝晴
どれもイマイチだった
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:42:44.30ID:2vCPHsu6
>>365
太平記続編として見てみたいけど
沢口靖子陣内孝則あたりは
年齢的に当時の役を演じられるし
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:09:25.49ID:skgZr0BO
>>369
なんなら真田広之の尊氏が死ぬシーンから始めて、そのまま真田広之ナレーションでも面白いかもね。
足利義満の研究自体も結構進んだし、王権簒奪説じゃない義満で見たいね
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:18:52.35ID:7AQtAD5u
杏や松田翔太みたいに少し下駄履かせて起用ならともかく無能二世を率先して
ゴリ押し起用した緒形直人の例もあるからNHKも控えるよ
三英傑からまだしも戦国武将の再演はないよ、それならまだ忠臣蔵の方がある
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:42:01.89ID:YkBOUkc/
戦国
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:43:44.79ID:w3ocTRzc
麒麟のキャストを流用して東日本戦国を描けるのは「今川氏真」だな
本能寺の変以後は徳川家康 秀忠 が実質主人公になるが


とはいっても、間になんか一本挟もう
足利義満か北條政子、または平家物語(木曽義仲多めで)
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:10:42.08ID:WWHKDZ8y
もろチョン顔のいだてんの父親が
内蔵助と主税の両方やっとるんやな

いだてんも大石内蔵助やれや
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:15:58.76ID:6j6irvpw
意外と一族物とか主要人物が次々入れ替わる大河はコケがちで、記録が充実してネタ豊富な
幕末とかもコケたりするから、詰め込みすぎた作品は視聴者が求めてない気がする

幕末から明治まで描いた西郷隆盛と大久保利通の翔ぶが如くも一気に数字下げたし
ドル箱のはずの斎藤道三と信長の国盗り物語、徳川三代も案外数字が良くなかったし
渡辺謙を使ってなお炎立つの藤原三代はコケたし、単独主演か夫婦物が安定してると思う
拡大誘致してる北条五代より北条早雲を主軸にした方がいいかもしれない
寿桂尼も花の乱の失敗を思えば、三代に渡るのは壮大すぎるかも
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:00:51.87ID:zxUTa1fb
ここ数年ストーリーもキャラ設定もスカスカで新規を取り込めないばかりか固定客も逃がしてしまう作品が多すぎる
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:43:17.50ID:6j6irvpw
無駄なことをやり過ぎなんだよ
いだてんにおける昭和の落語とタケシは、花の乱における室町の能や狂言の描写に通じる
要するに制作側の自己満でしかない
日曜20時台は裏が絶好調でテレビ離れしてないんだから固定層向けに丁寧に時代劇を書けばいい
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:08:46.73ID:B+H2TPRT
阿部定が出る度に固定が逃げる
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:31:52.04ID:isliNoJK
タケシが本当に要らない
何言ってるか全然わからないし
どこに需要があるの?あの老害
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:23:51.45ID:LPP142mW
>>377
麒麟の次は本当に謙信再登板か独眼竜の再登板でもいいな
コテコテの戦国武将大河ドラマを連続でやればいい
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:00:17.70ID:siX690SU
三英傑以外の戦国の再登板は無いよ
何故なら戦国武将で主役に描いてない人物はまだまだいるし
数字が悪い時代は何度もあったけど戦国武将の再演は無かったからな
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:39:03.58ID:VAFJgkvb
大河「忠臣学 清水義久」(原作は子孫の清水義範)

大石良雄は、大坂の瀬川竹之丞を男色の相手にした。
大石良金は、京都の相山幸之助と男色の契りを結んだ。
堀部金丸は、男色相手の弥一兵衛を養子にした。
(男色の三角関係で弥一兵衛は死に、美男の安兵衛を養子にしたがノーマルだった)
清水一学こそ大忠臣だった

大石鍬次郎は赤穂浪士の恰好で勤皇の志士を斬りまくり
「人斬り鍬次郎」と怖れられた。

内蔵助の末裔・大石規雄はしばき隊に入り左翼活動家として在特会と闘う。
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:19:10.62ID:IchSjMTh
仮に忠臣蔵やるならいい加減吉良上野介主役にした側から描くのやった方がいいよな
もう日本人ジジイばっかりの高齢化社会なんだしさ
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:20:30.49ID:k11u4sti
>>379
タケシはギャラは月に数億円もらって大量に番組やってるけど、スタジオでVTR見て
モゴモゴ言ったり周囲が愛想笑いしてるか、スポーツVTR見てに文句言ってるだけ
俳優はおろか、もはや司会者ですらない
コントを続ける志村けん、トークだけで司会を続ける明石家さんまや鶴瓶、黒柳徹子にも劣る
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:32:42.19ID:k11u4sti
>>385
とりあえず何を言ってるか分からない
ネットで調べただけのお前は忠臣蔵の勧善懲悪物の様式美を全く理解してないんだろう
主君を切腹させた幕府側への仇討ちを遂げて47人は切腹するのが忠臣蔵
例えば悪役を正義に描いて、印籠を出す水戸黄門をクズに描くような水戸黄門を時代劇ファンが見たいと思う?
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:01:56.91ID:yDDFueP8
>>381
軍師官兵衛のように
三傑が主人公にモロ絡む大河なら今後もやりそうだけどな
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:12:40.60ID:e5tH2KhU
>>391
だよな
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:18:43.20ID:WWHKDZ8y
>>387
既にやっとるがな
大佛の「赤穂浪士」は内蔵助が悪人
「元禄繚乱」は吉良が2枚目

逆に言うと普通の忠臣蔵をNHK大河でやったことはない。

オードリーが内匠頭を演じたミニ大河?
も吉良方と堀部が主役で内匠頭は駄目や奴に描かれている。

元禄太平記は柳沢が主役
峠の群像は堺屋色が強い

普通の忠臣蔵といえば風間内匠頭と里見内蔵助のやつ
ビートたけしのやつはタイトルからして赤穂浪士が犯罪者シリーズのひとつ
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:26:35.55ID:WWHKDZ8y
×駄目や奴
→駄目な奴

あと民放でやった高嶋弟の内匠頭はチョン並みの火病

テレ東の長時間の奴は
赤穂浪士が吉良方に討たれる史実改変

山田風太郎の忠臣蔵はバジリスクと同じ完全な創作
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:29:42.73ID:WWHKDZ8y
水戸黄門はクズだった説は「葵」で
辻斬りのエピソードがあったような
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:34:06.52ID:WWHKDZ8y
風間杜夫の忠臣蔵は読売テレビ(日テレ)の年末時代劇やな

少なくとも、最近のNHK大河より遥かに出来がいい
次の白虎隊は駄作
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:00:27.63ID:RFYdGkY0
>>393
いやいや大河で大石内蔵助の悪役は無いよ
吉良を悪役にしなければ数字とれないくて年間通してやるのは無理なくらい分かってるだろうしな
単発ドラマや映画で、お笑い忠臣蔵とか別角度の忠臣蔵みたいに題材に使うことはあるくらい

それだけ様々な作品のネタになってきた誰もが知る時代劇演目だということでさ
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:20:57.58ID:WWHKDZ8y
大佛次郎「赤穂浪士」の主人公は上杉家の堀田隼人(千坂兵部の側近)。大石良雄のほうが悪役なのは珍しい。

「忠臣蔵」や「義士」でない点で大佛に抗議もあったらしい。

それだと流行らないとみえ映画化の時は変えたらしい。
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:41:12.48ID:neKSjWve
そもそも忠臣蔵は映画が日本で作られるより前、江戸時代から超大入りで庶民た愛され
上演され続けてきた人気作品だと知らない人が大河板にいるのか?
討ち入りから切腹まで決まった形式を分かった上で楽しむ娯楽作の内容を変えようと言われてもなあ
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:41:19.48ID:DMZUsZKJ
やるからにはそれなりの大義名分やキャッチコピーないと動機づけにならない だから戦国時代の先駆けとか北条五代の先駆者とか漫画でお馴染み〜みたいなヒストリア的なタイトルバックで早雲だろう
それに大河的に登場頻度が少ないし、立花宗茂もアリかな 知名度は置いといて
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:26:12.10ID:QQ9BYyd1
本命 伊達政宗
対抗 水戸徳川光圀

だろうな
割と当たるからねこれ
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:27:19.60ID:0Kkvj7Hy
>>402
キチガイ江守爺だろ
明日は月曜だからハロワ行って、親に金借りてカウンセリング受けてこいよ
発達障害アスペの治療、ロリコン高齢童貞を矯正治療して5ch依存症を直せ
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:44:51.54ID:rHDLA7nO
徳川家光
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:12:28.48ID:6Bq7sZPe
江守爺が同じことばかり繰り返し書くのは発達障害の特徴で、先天的な脳機能障害者のため
社会性がなく若年女優を見るのが生き甲斐の高齢童貞です

「石田三成、加藤清正、福島正則、本多忠勝、家光綱吉、茶々淀君、お市の方、頼朝政子、
上杉謙信、武田信玄、戦国ガー」と1ヶ月間で100レス以上も書き込んでいる重度のアスペです

前述の人物以外の大河予想が書かれるた即座に否定し、同じ名前を連呼しつづけるので気をつけましょう
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:05:10.45ID:HxmfsV5Y
エモりG
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:18:00.02ID:6ieRLYfN
>>404
徳川家光と徳川綱吉の主役大河はまだだからな
春日局は大原麗子が主役だった
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:38:38.11ID:LLTc7Ldn
江戸幕府が安泰していた時代の大河って面白いの?
食料危機とか大奥とか財政難がメイン?
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:36:55.03ID:LMreL0zW
足利尊氏が見てみたい。人物の生涯を淡々にやるだけじゃなくて室町文化の時代背景や合戦の現場とか大将や兵士の心情をリアルにやって欲しい
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:40:58.28ID:aWUzNqSs
徳川綱吉は面白いと思うがね
推すとしたら館林なのか?
一度も足踏みいれてないはずだが
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:41:58.05ID:MmJdoOQ/
>>409
真田広之の太平記で
時宗の踊念仏とか
立花闘茶闘犬田楽とか当時の芸能文化は描いてたはず
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:58:28.59ID:yZS75WHz
水戸光圀は光圀伝のヒットで一時期大河の有力候補だったのに作者がDVで掴まって一気にしぼんだよな。
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:57:14.57ID:VeaPnaIK
迷走から救ったのは江戸の八代将軍吉宗

そういう意味では江戸期で
綱吉桂昌院か保科正之あたりが納まりがいいような気がする。
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:00:47.65ID:BuZC34eZ
キチガイがしつこく家光綱吉を押そうが構わない
他の人が予想する話に文句さえ言わなければね
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:16:08.46ID:IzoCasSe
>>414
超マイナーな主人公で、いだてんは一桁
八重、花燃ゆ、直虎マイナーでパッとしない
それなのに女主人公大河ドラマとかマイナーな人物を出してるから
それに1年かけて忠臣蔵はありえないだけ
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:18:15.89ID:mUa5Ayo1
徳川家康
織田信長
源頼朝

あたりが見たい
豊臣秀吉でもいい
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:00:33.54ID:OR9fwLPX
カイオウ
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:11:51.11ID:LHfQ0mhb
>>415
マイナー連呼してるお前があり得ない
歴代大河の半数以上の主人公が戦国武将ではないし徳川将軍でもない
そして忠臣蔵みたいな大河に限らない時代劇の超定番を否定するお前があり得ない
ID回線変えまくるお前があり得ない
そう江守爺ことロリコン素人童貞出ていけ
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:50:38.14ID:y9MqYqRu
「南海忠臣蔵」
佞臣の山家清兵衛(公頼)と塩谷判官(内匠頭)に
宇和島藩の桜田玄蕃(元親)ら伊予義士が天誅を加える
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:26:31.05ID:RLZ4XpM/
伊達家の騒動で
塩谷内匠が討ち入りで切り殺されてしまうのは
偶然とはいえ皮肉

小田原の陣からの伊達と浅野の確執からはじめて
忠臣蔵の田村邸の庭先切腹まで描ける。
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:48:49.24ID:joS7dEYa
>>408
やはり家斉サンの時代かな?
西洋が革命やらナポレオンやらで戦乱の中、日本は泰平の夢を見続けていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況