●これを見ると「ビルダーはトリックスターを滅ぼす事で成り立つ」という法則があるのが分かる。
源頼朝は源義経の、足利尊氏は楠木正成の、徳川家康は豊臣秀吉の存在を其々抹殺した。
すると「坂本龍馬暗殺の黒幕」はやはり、「西郷隆盛」という事になるな。
●トリックスターについては下記サイトに詳しく書いてる。 当て嵌めについては目茶苦茶だが。
http://pcs cd431.blo g103.fc2.com/bl og-en try-442.html
●という訳で、楠木正成やろうぜ(木曽義仲、新田義貞、高杉晋作も)。
●22年は「新太平記」、
23年は「第1部九州三国志(主人公立花道雪)、
第2部九州征伐前夜〜関ヶ原合戦〜旧領復帰〜島原の乱(主人公立花宗茂・ァ千代夫婦)」、
24年は「第1部応仁の乱、第2部北条早雲」。
●23年4月で大河も還暦(60周年)迎えるので、24年以降は「半年クール制」に移行。
これなら大河スレの常連も文句無いだろ。
https://rank ing.go o.ne.jp/ranking/2035/ ;
「好感が持てる戦国武将ランキング」でも「男性戦国武将ベスト16」は竹中半兵衛以外全て大河化された。
一応一巡したから、もう後は半年クールで描けばいいだろ。
●「令和」が表わすものは「零和」。「零」といえば「ゼロ戦」。
明治以降日本は、戦争→災害(北但大震災、関東大震災)→戦争→災害(阪神大震災、東北大震災)と来てるから、
令和はまた戦争だろう。来て欲しくないけど。
となると22年は「安倍さん肝入り」で「新太平記(楠木正成)」だろうな。
前の「太平記」も「新元号3〜4年」で実現したし。