>>120
11月 細川兵部大輔 米田求政 美濃へ下向 織田信長参洛の要請 (米田文書)

12/9 徳川家康 三河守を拝領  (公卿補任) 
12/11 徳川家康 左京大夫を拝領  (公卿補任) 
12/14 毛利元就 義久らを安芸円明寺に幽閉し天野隆重に富田城を守備させる
    城兵五千は解放(毛利家文書)(萩藩閥閲録)(尼子旧記)(毛利家日記)
12/19 三好三人衆 上洛す  (言継卿記) 
12/28 足利義親「義栄」と改名し 従五位下左馬頭に叙任 (公卿補任)
12/29 細川昭元 再度洛中洛外へ撰銭令を発す (兼右卿記)  
12/29 朝廷 松平家康の氏を徳川とし従五位下三河守に任ずる
                   (東照宮御実記)(御湯殿)
 「こん衛殿より藤宰相して申され候徳川しょしゃく(叙爵)おなしく
  みかはのかみくせん(三河守口宣)頭弁におほせられてけふいつる
  おなしく女房のほうしょ(奉書)もいつる」(御湯殿 永禄十年正月三日条)
12/ 織田信長 浅井四郎左衛門へ森河分7貫200文を知行として安堵 
12/  越前の幸若大夫 長門吉田に来て舞う 毛利元就・毛利輝元も見る
  「越前より幸若舞大夫吉田へ罷り下り廿日余逗留いたしけり御城内万願寺と云う
   御寺に舞台を仰せ付けられ舞を再度ご覧じ元就輝元公御両殿より
   御礼物千貫舞台に積ませ遣はされけり」(温故私記)

是年
 三好義継 大徳寺山内に聚光院
 (院名は三好長慶の法名聚光院殿前匠作眠室進近大禪定門から)を創建する 
  開山 笑嶺(龍宝山大徳寺志)祖心行状 京都市大徳寺塔頭