X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:53:08.86ID:iR2wj0Id
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part32
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1579952438/
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:14.97ID:THVJQH+1
>>87
謀反を起こした時に、稲葉一鉄を含めて殆どの国衆が義龍側に付いたぐらいだからね。
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:45.61ID:mNW1wQnA
>>83
明らかに同一人物だろ
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:50.34ID:9nf13fp9
>>93
新説は道三の父親が油売り
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:52.80ID:T9ndgVuB
光秀は未来をよむエスパーになってしまったんだよ
だから信長の未来もよめてしまったんだよ

これデッドゾーンね
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:59.29ID:Pedkf+zx
>>95
光秀も一応武将なんだから、単独行動するな!!
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:08.02ID:P3cVxCNn
>>71
太鼓は信長キングオブジパング以来見たな
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:10.67ID:yFxzXKev
「やっぱり、光安(←室賀)がいては困るんじゃ」
と呟く草刈正雄。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:14.50ID:RdS4cpvA
歴史オタクは勝手に補完してるんだろうが、単純に先入観なしのドラマとしては主人公に共感するまもなく、展開もなにがしたいのかサッパリでおもしろくない
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:16.42ID:PvRMmL0m
18時にBSで見て
20時に字幕ありで見てるわ
面白いけど聞き取れない箇所が多いから
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:23.78ID:1oHDG/5p
その昔「赤と黒のエクスタシー」という宣伝文句の映画が有ったが
今回は「蛍光色のエクスタシー」だな
毒々し過ぎて気色悪い
この妙な色遣いは今回だけにしてくれよNHK
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:25.77ID:gaezGEdk
>>91
内田「俺はカップラーメンのスープしか飲まねえんだシェケナベイベ」
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:35.89ID:kRyJA92F
叔父さんの光安って、美濃衆の中で数少ない道三寄りの人だよね
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:42.46ID:tgpopcdG
「主君であり娘婿でもある土岐頼純を毒殺するシーンは、かなり緊張感のある現場でした。
実人生でも特異な父を持つ娘の婿である自分としては、もしあの時代に生きていたらと思うと
他人事とは思えず(汗)」(本木雅弘) #麒麟がくる
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:15.91ID:gKm+hDXt
>>60
他人の空似だが、「叔父殺し」の意志が顕現化したのではないか
たぶん信長を討つ前にも殺した相手が信長に似てたシーンがでるね
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:22.46ID:T9ndgVuB
エリカ様だったらSっぽくてもっと良かったとおもうけど

もうMっぽいあの娘でいいような気がしてきた
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:26.47ID:91v84m7u
やっぱ今までの大河は「ワシは戦いとうない!」とか「人を斬るのは嫌じゃ!」とかいちいち言わせて
でも戦わなきゃ大切な人やものを守れないみたいな説明回が入って面倒だったけど
これは初回から主役がバッサバッサ人を斬ってるのがいいよな
当時はそんなあまっちょろいこと言ってられるかってーの
ここで叔父に似てる人に会ってはじめて斬ることを躊躇う、って演出は上手かった
しかもこれで立ち止まるような光秀じゃないだろうし
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:32.70ID:I1HKWiUE
これで伊右衛門が一時的にバカ売れしてニュースになれば大河も話題になって視聴率も下がらずに済むだろう
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:35.06ID:5xZzxbpy
>>93
松波庄九郎と斎藤道三は親子
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:38.46ID:Pedkf+zx
>>107
かなり前から親子二代で守護代の斉藤家を乗っ取ったとか説がある
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:39.34ID:+VVKqiVb
信秀は港を抑えててそこの交易でクッソ儲けてたんで
負けても負けても軍を組織して戦ができたってなんかで読んだな
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:53.38ID:Wz+r/8Vt
なんかモッくんがひたすらカッコ良かった

ひさーしぶりに大河らしい大河な気がする
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:54.86ID:iwGBqYmB
>>114
誰も光秀に感情移入して見てないから平気平気
ただの戦国時代ブーストだからノリで見ろ
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:14:01.55ID:IHeW41Uf
叔父さん(西村雅彦)のシーン
勘違いしてる人が多いんだな
あのシーンの意図も。

叔父さんに似てたけど、
似てるだけで普通に敵将だと思って光秀は討ち取ってる。
直接画面に映ってはいないが首も斬ってる。だから顔に返り血浴びてる。

戦後に叔父さんに会ったけど、ドキッとしただけで別に「ケガしてる…じゃあやっぱり叔父さんだったのか」←と思ったというシーンではない。

疑問に思わずに戦をして人を斬ってきた光秀(そういう時代だから)が、
叔父に似た顔の人の殺され間際の表情を見て、敵もまた人であり家族がいて感情があるという当たり前のことをふと我に返って思った。
なんやこれ人殺しじゃん…人の首斬り落とすのが褒められる事(誉れ)なのかと。
でも隙を突かれて逆襲してきた叔父似の敵将に再び我に返って、殺した。

だから「良いか悪いかっていうより殺さなきゃ殺される!」って言った。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:14:22.44ID:f8KtkMxh
陣羽織もカラフルな色だったらどうしようと思ったけど
普通に皆地味な色で妙に安心したわw

城の中では相変わらずカラフルだったけどな…
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:14:34.01ID:MS31KmJ1
>>89
北条時宗で国難排除の祈祷シーンは記憶にあるけどアレは国家間の大戦だったしね
この規模の合戦でこの手の描写は珍しいのでは
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:14:35.69ID:TBmZsOVb
信長の母はまだ出てこないか
土田とか生駒あたりが商工業者育成で織田氏を支えてる有力者だよな
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:14:35.96ID:N6QS2+m7
いやはやこれはやばい
鳥肌立ったわ。詠と暗殺の絵がヤバイ。1話越えは確実
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:14:42.08ID:S6bQ3YcD
解決
「道三(本木雅弘)に言われて侍大将の首を取るシーン。
侍大将が叔父上・光安(西村まさ彦)に似ていたので、
首を取るのをためらうというシーンでしたが、実は西村さんご本人が演じられていたので、
僕自身もかなりためらいました(笑)」(長谷川博己)
https://pbs.twimg.com/media/EPNIvRsXkAAIkKy.jpg
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:14:53.63ID:5iHC2h9+
>>93
「お前の義父はロッケンローラーだった」
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:14:55.41ID:FJWC9JPl
今までの大河なら主人公は戦うのをいやがっていたが 光秀は大将首 大将首 雑魚はどけーっいいながら 切りまくっていたな 笑
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:10.06ID:dFpoLu3o
真田丸のときいつ来るかって思っていたような合戦シーンが2話からモリモリやったな
予算切れが恐い
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:14.14ID:eQZeNr75
今日は戦シーンが長すぎた
まあ沢尻事件があるから10話目まではこんな感じでちょっと違和感ある場面が多いんだろうな
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:15.24ID:oxOhmAiu
>>124
侍大将って光安ぐらいの人なんかもね。織田側には光秀に討たれて泣いている人がいるってことを匂わせたのかな。
戦争の悲惨さっていうか。
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:19.26ID:FSBjh9HB
伊右衛門にからめて
もっくん道三がお茶で毒殺とは
池端じいさん、茶目っ気あるのねw
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:44.85ID:te1zuQ/5
今回光秀、最後の叔父上が侍大将に似てたというくだり以外
ひたすら侍大将って言ってたイメージだわ
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:48.15ID:4+c4djhC
大河の序盤の恒例だけど
しばらく若い主役は社会勉強ターンだよね
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:59.27ID:9nf13fp9
/侍大将!\ /侍大将!\




   \城に帰って寝る!/
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:16:05.03ID:CZFnWTGu
討ち取った奴が侍大将かどうかは誰が判断したの?
鎧に名前書いてあるの?
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:16:42.85ID:N6QS2+m7
しかして、それはKIRIN的にどうなんだろうね?>伊右衛門(サントリー)
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:16:44.01ID:Pedkf+zx
京都の医者まで籠城する義理はない
逃げろよww
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:16:52.97ID:te1zuQ/5
キリンビールの販促になるかと思いきや伊右衛門の販促もするとは
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:16:57.82ID:RHryclAr
■ 頼純の感情の変化に伴った表情に注目!

今回が大河ドラマ初出演となる矢野が演じるのは、土岐頼純。本木雅弘演じる斎藤道三の娘・帰蝶(川口春奈)の最初の夫という役どころだ。

矢野は、「『麒麟がくる』に出演が決まった時、うれしかったのは勿論なのですが、長年続いている大河ドラマに出演できるという喜びの方が大きかったです。

また、時代劇という自分にとってあまり馴染みのないジャンルでお芝居をさせていただくのに、自分の力が最大限発揮できるか不安な部分もありましたが、スタッフの皆さまにサポートしていただき、すてきなシーンが出来上がったと思っております!」と出演の喜びを語る。

そして、「頼純の感情の変化に伴った表情に是非、視聴者の皆さまには注目していただきたいです!」と見どころをアピールした。(ザテレビジョン)
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:19.75ID:GdahbPcE
希林がくる(裕也はいらない)
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:25.58ID:+VVKqiVb
こういうのが大河で見たかった! ってひと多いな
主人公が乱世に苦悩するのはいいけど、それはそれとして冷酷で非常な描写は大事よね
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:27.36ID:zadrhM/K
>>156
身なりと甲冑
ちゃんとしている人は鎧兜に香を焚き染めて戦に臨んだらしい
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:31.53ID:y3oIgl4w
空似だったとしても、そのシーン、いらないよね。

やらなけりゃやられてたと得心する程若くないんじゃ?初陣でもなさそうだし。
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:32.78ID:ONYB+ZRE
>>86
モックン株上げたね、それに脚本がいい
>>89
見ててリアル追求してるなって納得させる画もいいし今回凄いわー
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:37.18ID://DzMT8O
クスリ??とか樹木希林や伊右衛門がそこはかとなく漂わせているな
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:45.20ID:P3cVxCNn
成り上がりの道三の人望のなさは描かれてたな
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:49.49ID:JcmsMNUn
こんな感じのダークなテイストで今後も頼む
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:17:54.61ID:qFFv3Dj0
逆に最近の大河の中で合戦シーン多いし撮り方工夫してて迫力があっていい
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:05.81ID:mDPAXg5Y
道三のセリフでガンダムのシャアの
「モビルスーツの性能の差が、戦力の決定的差ではないということを、
思い知らせてやる!」
を思い出した
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:08.10ID:Pedkf+zx
あんなんで油断する信秀はバカww
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:08.10ID:46e1Qf3v
>>96
>信秀「城へ帰って寝るか...」って何それ。

信秀が、城に帰ってきて、寝たのというのは史実。
三方ヶ原でボコボコに負けてクソまみれで浜松城に帰ってきた家康も同じようなことしてるし。
余裕を見せて、城内の士気を落とさないのが目的。
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:16.45ID:NFoEvb2E
西村の叔父はアレ裏切ってたのかと思った
ただの他人の空似オチかよ
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:17.95ID:Wz+r/8Vt
信秀は2万率いて大敗→3か月後の次の戦では2万5千集めたとかが何度もある
資料が間違ってるというより今で言う傭兵を金で集めてた説が今は有力だったはず
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:23.69ID:5xZzxbpy
>>159
金もないし診療所も焼けたし
しばらく斎藤家の食客になったんだよ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:29.25ID:cS2FtZfx
>>110
長篠の霧の中の諏訪太鼓からの騎馬軍団特攻は画になるシーンだったな
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:43.68ID:1oHDG/5p
堺正章も型破りで思わせぶりな言動の割には
常識人のつまらないキャラみたいだな
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:19:27.34ID:7WGzlQBj
叔父上に似てたっていうエピって、なんかの史実?
じゃなかったら、なんも意味ない気が
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:19:29.99ID:P3cVxCNn
>>118
道三よりの立場だったから最後は義龍に攻められるしな
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:19:45.58ID:y3oIgl4w
>>174
ククルスドアンのセリフも期待したい。
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:19:52.16ID:IuhzuIkr
戦太鼓現代まで継承されてて当時合戦の常識なのに
今までの合戦で描写なかったよな
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:19:53.56ID:Whg+rt34
【2000年以降〜】事件やトラブル起こしたタレントの一部
押尾学 ←逮捕
伊藤英明
海老蔵
袴田吉彦
塩谷瞬
赤坂晃 ←逮捕
成宮寛貴 ←逃亡
綾野剛
山下智久 ←送検
水嶋ヒロ
中島裕翔
高畑裕太 ←逮捕
清水良太郎
遠藤要 ←逮捕
細川茂樹
山本裕典
渡辺謙
ファンキー加藤
ガリガリガリクソン
田中聖
橋爪遼 ←逮捕
田中哲司
小出恵介
山口達也
新井浩文 ←逮捕
ピエール瀧 ←逮捕
田口淳之介
原田龍二
宮迫博之他よしもと芸人
AAA浦田直也
河野玄斗
市原隼人(判明している交通事故だけで4回目)
三代目JSB今市隆二
東出昌大 ←new!

高樹沙耶 ←懲役1年執行猶予3年
酒井法子
沢尻エリカ
小向美奈子 ←逮捕(3回)
ベッキー
坂口杏里
唐田えりか ←new!
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:20:06.07ID:bHlAoKvP
太鼓のシーンは太平記の鎌倉炎上見てるみたいだった
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:20:13.85ID:P3cVxCNn
>>183
あの長篠の戦いのシーンは痺れた
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:20:22.56ID:/8o0h8Nr
叔父上に似てるのなんで引っかかるか分からん
普通に他人と分かるでしょ
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:20:25.88ID:ZDagI5Px
伊右衛門をゴクリ!
グハッ!これは苦すぎる!さては計ったな!
「それは特茶にござります。良薬は口に苦しと申しますから」
みたいな結果的に相手の健康を気遣いました〜的なCMやってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況