X



【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:24:02.45ID:LuCH3Hia
「天下分け目」の「関ケ原の合戦」を経て、安定政権徳川幕府を築き上げる
家康、秀忠、家光の三代の絆と営みを、壮大なスケールで描く

【脚本】 ジェームス三木
【演出】 重光亨彦 尾崎充信 佐藤譲 渡辺一貴
【音楽】 岩代太郎
【主演】 津川雅彦 西田敏行 尾上辰之助

BSプレミアム 毎週日曜 午前6時 大河ドラマアンコール にて放送中

前スレ
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 16
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1578823389/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:00:28.99ID:rv879a1M
人の上に立つものは、心に一匹の鬼を飼わねばならぬ
なりゆきによっては妻や子も捨てねばならぬ(築山殿、信康)
0754須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/04/04(土) 18:14:23.88ID:kEkXSeWL
>>752 それだ ドラマを見る楽しみが増えた
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:39:28.00ID:K07Fm5Wh
>>718
>>江て見てないから知らなかったが家康にそんな事言わせるんだ!?
そもそも決めたのは秀吉なのに
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:39:38.79ID:K07Fm5Wh
>>718
>>江て見てないから知らなかったが家康にそんな事言わせるんだ!?
そもそも決めたのは秀吉なのに
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:46:47.52ID:/bAP9Iu5
小川真由美は悪魔のような美女 江戸川乱歩の「黒蜥蜴」に尽きる
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:57:54.91ID:Cvcl0G8y
江か。

当時、月曜日になると内斜視で天然の女子社員がキャピキャピしながら話しかけてきたな。
「実際はね、違うんだよ」と話すと「あれじゃダメなんですか?」って聞いてくるので
「ま、まあいろんなえがき方があっていいと思うけどね」と返してたけど。
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:58:53.11ID:DJFob9Ja
>>755
葵徳川を見たあとに一度見てくれ、かなりヤバイから
江が本能寺の後、光秀に説教したり、伊賀越えに同行>>681>>713

視聴者をおちょくってるから

>>757
なぜかこの遊戯に北大路欣也
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:40:14.20ID:/NH2Fi26
>>759
マンスプレイニングせず適当に合わせてあげていれば今頃お前の名字を名乗っていたであろうに
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:19:56.07ID:MTXBau8D
江のキャストで葵徳川三代をやったら北大路家康しか見るところがなさそうだ。
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:29:13.64ID:tVsHWdwi
日俳連の西田会長が俳優声優に公的扶助をと言っているが、賛成できない
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:53:20.33ID:K07Fm5Wh
>>760
昔読んだ永井路子「乱紋」が好きで大河ドラマが決まった時、意外な主演女優にかなりガッカリしたことを覚えています。
ただお江に係る3人の夫は気になったので数回は見ましたが夫役はかなり適役だったと思います。
→内容をよく知らないのであくまで見た目
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:56:19.64ID:hTJCZorT
>>758
このドラマの淀と秀頼の最期のシーンは
俺の中ではもう越えられない
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:43:08.74ID:ZpaEp/lm
秀忠と家光が二条城で公家さんから征夷大将軍の任命を受ける場面
徳川秀忠や徳川家光じゃなく源秀忠と源家光と言ってたのがびっくりだわ
徳川は芸名みたいなもんで天皇や公家から見れば武士は全部源となるのか
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:45:44.86ID:tlaqHI3V
源→新田→得川→(系図偽称w)→徳川
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 01:24:01.30ID:Au7dJtcx
鎖国前の外国との調印文書も源家康名義だし幕末の修好通商条約も源家茂名義
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 03:30:25.96ID:wLnFaJTt
徳川次郎三郎源朝臣家康
三河守に任官時は藤原家康だったんだな
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:50:45.40ID:bvD7zgJw
あー(4)の録画予約忘れてこれだけ録り損ねた…
ま面白いのは前半だからいいか…
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 08:37:10.56ID:7kVLOyi5
信長も
平信長だからね
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:49:54.67ID:PxgaerHZ
土井利勝の有能感がすごい
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:37:19.81ID:3elk2rkI
>>728
コッペパ〜ンジャム塗ったらアンパ〜ンw
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:31:34.19ID:nNGvHJDd
源平藤橘プラス豊臣
橘だけがメジャーな人がいないのになんでこの枠にいるの?といつも思ってしまう
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:47:58.94ID:ZpaEp/lm
徳川家康が源家康で織田信長が平信長ってのはびっくりしたわ
学校の授業では習わなかったことでこのスレは本当に勉強になったw
平家と源氏の系統はずっと続いてたんだねえ
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:52:47.42ID:3elk2rkI
>>781
橘三千代じゃない?
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:25:46.97ID:AjJSuNxT
淀が堺炎上
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:42:09.41ID:7kVLOyi5
>>781
奈良時代には橘諸兄とかいたけど、もう戦国の時代には昔の名家になっていましたね。
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:20:45.40ID:RsMCcnQX
家康、秀忠、家光
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:03:26.08ID:wR6LaNYi
壮大なスケールで描く
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:43:21.29ID:4PkHtUp5
>>762
家康 北大路欣也
秀忠 豊川悦司
家光 向井理
三成 市村正親
淀 鈴木保奈美
初 富田靖子
江 宮沢りえ
千 上野樹里
天海 石坂浩二
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 16:47:13.97ID:FxdaK4uS
毛利も大江広元の血脈とか怪しいものだ、つまり系図は権力や金で買えるということ
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 03:13:36.19ID:/vgePA/+
最後の締めも土井利勝だったし
「幕府とは土井利勝である」というのがジェームス三木のメッセージか
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:11:01.78ID:y0dPtDEf
青山も金魚鉢を投げ捨てる前に
大権現様ガーって言えばよかったのに
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:12:36.97ID:rhlKuXqJ
大権現様に顔向けできませぬって言ってたような…まぁ嫌いな奴の言葉は何聞いても心に響かない
ましてやサイコパス家光
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 04:12:58.39ID:Jp/9Lv1H
青山忠俊て名前は聞いたことあったから傅役解任されたあと
どっかのタイミングで復権し劇的な和解&出世があるんだろなと
思ってたらあのまんまかいw救いがない
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:20:17.55ID:TjFl9+c3
>>760
伊賀越えなら、丸の「押しとおります」も大概だったな

>>762
見たことなくても貶すなら、wikiでキャストの確認位しようねおじいちゃん

江をみんなで罵れば一丁前だ!くらいのじいさん達が微笑ましいなww
篤姫は数字が凄かったのでビビッて何もいえない小心さも素敵ですよwww
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:17:28.04ID:7DwlqYdL
>>798
篤姫は主演が宮崎あおいだったのが最悪
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:35.75ID:ovCkmoMq
北大路家康の演技で印象的だったのは
秀吉が母親を人質によこした時に
「こりゃあ臣従するしかないなあ」と言いながら大笑いした場面かな
さすが家康分かってらっしゃると。
津川家康だったら大笑いはしないで困り顔でニヤニヤするのかなとか
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:41:54.56ID:XdY6wFKk
>>798
爺さんだろうが若者だろうが、江が批判されるのは当然だよ
いくらなんでも幼児の江が家康の伊賀越えに付いていくなんてありえなさすぎ
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:00:24.82ID:ovCkmoMq
江の脚本家が「私は歴史を知らないのが強み」と発言したとか
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:12:31.49ID:pQqMDn66
>>797
実際、家光は若気の至りだったとそうしたかったんだけど
青山の方で徳川家当主征夷大将軍の御沙汰が間違っていた
等と言う事はあってはなりませぬと頑固に固辞して
仕方がないから子の代で回復したと
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:35:44.05ID:GciBdq5k
>>803
「江」以降はスルメレベルで干されたな 事実上の廃業状態だった
世間を舐めすぎた
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:49:19.32ID:yEMFnfzY
>>803
もう二度と大河に関わらんでほしいw
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:44:56.60ID:bOCBVeWy
強み所か、まさにズバリ弱味にしかならなかったな。
人間ある程度は自己の能力の批評と
能力にそぐわなければ断る勇気も必要だと学んだわ。
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:17:59.43ID:fro6SehK
篤姫は大ヒットさせたみたいだけど
篤姫のときは問題なかったのか
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 01:55:01.76ID:I9VY73TO
作品見に行ったらそこまで干されてないような
NHKの仕事が中心だけど
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:47:12.36ID:rHBssYZd
別に干されてなくね?w
数字もそんなに悪くもねーし

じじいたちの中では、そういう事にしたいんだろうけどさww
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:48:44.47ID:WNn8MxU9
別に江を貶めるつもりはないのだから、そろそろ江スレへお帰り。
江スレで江大好きな仲間たちと江について称賛し合っているほうが身も心も健全だよ。ここのじいさんにかまうなw
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:56:05.72ID:scmOSPCj
>>807
葵と同時期の刑事ドラマで酒飲んで暴れるDV夫演じてて
演じる役の幅が広い人だなあと思った
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:59:07.39ID:scmOSPCj
間違えた
>>817>>805の大河内浩さんについての書き込みです
ついでにいうと、大河内浩さんは葵の更に8年前、クイズ番組「マジカル頭脳パワー!!」で
ドラマ仕立てのコーナー「マジカルミステリー劇場」にゲスト出演してたのも覚えてる
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:10:10.89ID:bGKRlwW7
ふけメイクももちろんなんだけど、崇伝や阿茶局は座り方が完全に年寄りに
なっていってすごい!と思ったわ。

あと天海役の金田龍之介って当時もう入れ歯だったのかな。
年取ってくると口元がもごもごしていて歯がない感じがしたから。
聞き取りづらいとかはなかったから、当時の役者さんたちの役作りに
ただただ感動でした。
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:41:40.16ID:PP7P/PGa
>>820
金田さんの北条時政が又見たいな〜。
CS待つしか無いのかな、、。
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 15:27:25.86ID:wYNcjG+2
総集編(全5回)ならNHKオンデマでもネットレンタルでも見られるでしょ
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:54.71ID:yEnKYEGD
>>822
>>821
総集編じゃなくて全編が見たい
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:09:08.00ID:9lg9RsyN
金田龍之介は阿部頼母(子連れ狼)や鳥居甲斐耀三(江戸を斬る)のイメージが強いが家康の肖像画に近いな
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:03:03.35ID:JmgqAZbk
リメイク版 柳生一族の陰謀 始まった。
葵視聴者なら、いきなり順番が違うと言うだろう。
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:36:48.81ID:r02bYY7p
まあ、ある意味では柳生陰謀の方が正しいんだろうな?
葵の家光みたいな態度を秀忠が元気なうちにやってたら廃嫡可能性は
高かっただろうから、秀忠江がいる間は家光はあんな感じでビクついて
た方がしっくりくる。
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:04:25.60ID:r02bYY7p
あと、柳生陰謀の家光は、ちゃんと自分は忠長より無能と悟って
謙虚だから「ゆめじゃ ゆめじゃ」されて可哀想だったが、葵の
家光が、ゆめじゃ ゆめじゃされても「・・・??!!
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:21:27.84ID:V6HniePp
映画版の柳生一族の陰謀みたく、家光はどもりだったのかな?
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:51:32.33ID:aFHvFI/g
忠長はそんなに有能だったのか
いくらなんでも柳生陰謀はやりすぎだろ
ものすごい違和感
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:07:34.80ID:8vx8vdMC
心臓取り出したり、腕切り落として血がブシューーとか、NHKらしくないドラマだった
そして吉田鋼太郎演技派手というか大袈裟過ぎ
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:11:40.83ID:O6opkcuH
>>832
家光がやばいレベルだったってだけで忠長が特に優秀だったわけではない
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:29:44.98ID:QvNe3Tf7
>>833
血をだせばいいってもんじゃない。
黒沢の椿三十郎も盛大に出していたがやりすぎ。
殺陣とカメラワークで見せるものだと思う。
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 00:16:56.90ID:C8PTmVK9
>>834
しかし家光はその後の徳川長期政権の土台を完成させた将軍だろ
坊ちゃん将軍だが有能というイメージなのでは?
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 00:34:01.44ID:J+5F1TQo
>>837
家康秀忠の時代で官僚体制が完成されていたからバカでも問題ナッシング
まぁホモのくせに3人も成人男子を作ったのは立派だったね 二代(孫まで)しか続かなかったけど
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:47:01.80ID:56u4RO5Q
この板倉の目の黒い団扇
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 07:10:21.00ID:BiM3f9gQ
江戸も上方も大変なことになっておるのう。
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:57:10.59ID:D0LmwbWX
そういうのを見たいんだよなぁ
未見だが暴れん坊将軍の隕石落下の回とか
江戸城開城の前日にゴジラが現れるとか
江戸を大火と戦う兄弟の話とか
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:21:05.83ID:czdz6Iwi
>>836
蒼井徳川三代に胃袋取り出すシーンあったんですか(゚Д゚)
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:28:52.52ID:zNLm25FZ
柳生陰謀では、義直が家光 忠長京大を呼び捨てして二人は敬語。
普通に叔父甥の関係だったな。
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:57:38.93ID:a73XBas1
しかし徳川政権も200年ぐらいで将軍16人ってみんな短命すぎるな
いまの北朝鮮以上に楽な独裁政治だったろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況