X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:58:02.60ID:wLztrr5z
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart70
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1584878599/
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart71
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1584921332/
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:11:26.41ID:+p8yPWcu
江戸時代が凄い?平和だったからって?
最近の江戸時代再評価には笑っちゃうねw
ニュートン モーツァルト フランス革命 ナポレオン 産業革命 南北戦争 ロイズ保険 ウォール街 ロスチャイルド 
世界ではこんなことが起こってたんだぜ?
チョンマゲに切腹の時代にw
平和という名の無知蒙昧の殻に閉じこもってただけじゃん
一体何が凄いんだ
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:28:16.07ID:xtz8pjGF
三連休前は専門家の人たちは、移動しながらのお花見に行くことを勧めてたよな
たった一週間で
一週間前から関数式で今の状況はわかるよな?
秀吉や家康みたいなリーダーがほしい
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:38:26.47ID:e2k5t+MQ
>>724
だからワイドショーにいろんな医者が出過ぎだわ
無責任にも程がある
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:42:14.00ID:G/yfVlxZ
>>724
別に無能上級国民共の弁護をする訳じゃあないが、
こと、世界的な視野で世界的な課題に対応するには
今の統治システムでは限界があるぽ 疫病の発生源からしてね

今回を教訓に世界の指導者たちは課題に気づいて欲しいぽ
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:43:12.35ID:e2k5t+MQ
>>725
江戸だけ見て言ってないか?
士農工商穢多非人の階級制度あり
地方の農民(小作人)の貧しさは想像を絶する
なおかつ子沢山、口減らしに人買いに売ったり奉公に出したり
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:47:24.81ID:G/yfVlxZ
>>725
まあね でもヒトの感じる幸せって今でも精々国レベルでしょ
それがヒトの限界でもあり美点でもある
遠いアフリカの子供やシリアの難民がどんな悲惨な目に合おうが、
あるいは寄付で救われようが、俺らの幸せには関係ないっつか、
まず俺らが満たされてないと、なんだと思うよ 別に恥じることじゃない
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:54:59.47ID:G/yfVlxZ
>>726
医者なんてただキョーカショ丸覚えした無能集団だって全国民に晒す効果はあったと思うよ
未知の事態に判らんなりに対処する医師としての自覚、精神力もなんもない
ただこんなのキョーカショに書いてませんでしたって公共の電波使って言うだけだよ
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:17:40.89ID:ihxgrd6w
馬鹿共のやりたい放題を放置した結果だよ

今更江戸の昔には戻れない 硬軟いろんな方法があるが、もう手を付けなきゃ俺ら自身の首が締まるっつうことだな
しかしウイルスも地域毎でちょっと違うのかもしれんね 多数の感染を放置している所はより殺傷力も高まっている希ガス

何のスレだ?
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:34:47.27ID:e/nZJ95R
新開発のワクチンに「麒麟」って名前を付けたら、絶対受ける!
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:42:17.85ID:yER3kkux
>>724
もう無理だろ
せめて小泉父みたいに国を明るくできる程度の人物で御の字の時代劇
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:47:31.91ID:ihxgrd6w
取り合えず権力にしがみつくだけの乞食とそれに忖度する佞姦は消えて良いよな? 誰とは言わないけどなw

>>735
まああの人の引き際は綺麗っつうか、普通だわな 人間欲を掻くと晩節を汚す

麒麟の話にならなかった・・・ 済まん
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:56:14.40ID:SlDkLHs1
>>721
江戸時代はコレラが流行したじゃん
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:59:31.76ID:n9wIdjJM
秀吉の話でもするか
ぶつぶつ文句を言う十兵衛の真逆でやる気マンマンのキャラに
なると予想
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:05:41.41ID:e2k5t+MQ
>>737
日本ではころりと死ぬからコレラをコロリと呼んでいたような 知らんけど
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:09:09.54ID:2Ysz0sT/
この時代は疫病とか無かったのかねえ? 地震とかドラマ化されてるが(妥協)
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:15:47.69ID:IEzpu5v1
大河の主人公って案外美味しくないよな
昔みたいに今後のステータスとなるならやる意味あるんだろうが
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:18:27.71ID:e2k5t+MQ
韓流時代劇にはしょっちゅう疫病が登場するよな
中には当時の王を失政で失脚させようとわざとネズミの死骸を井戸に放り込んだり 笑
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:29:39.83ID:FtI9q0pl
織田信秀は流行り病で急に亡くなった説あるね
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:41:01.26ID:9ucuBjPJ
>>742
寄生虫の卵だらけの地層まである不衛生な土地は世界中探しても朝鮮半島だけだよ
うんこ食べて誰が捻り出したか当てるゲームが宮中で流行った国なんだから
あそこだけは世界中でも異例
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:05:56.16ID:hKUzy4/J
>>746
医療だ科学だ先進的な社会だっつっても
最後は衛生観念と風俗習慣だわな
密着ダメっつっても西欧じゃあ急にやめれんだろうし

かの国についてはノーコメ まあ氏なない程度にやってくれや
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:19:00.68ID:8DNh7gPE
>>723
言いたいことも分からんではないが、
例示を欧米あわせたらそりゃ膨大になるべよ
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:21:26.98ID:Ni2YN8Ak
>>744
医者に通える人や薬買える人も限られてたと思うので
重い病気になったら、ほとんどが死んでたんだろうな
その代わり免疫力は、現代人と比べ高かったんだろう
虫歯で死ぬ人も多かったらしいし
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:29:02.77ID:hKUzy4/J
>>750
予防医療が確立する前はそうだったろうな
衛生管理に関しては、今も近世近代もそんなに違いはない(うがい手洗い咳エチケット)
今のコロナは世界を予防医療確立前に戻している 治る人は免疫力で治るし、治っても保菌は続く

ドラマの話は次回待ちだなw
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:49:02.36ID:3pXSGGCk
今の若い人は、江戸時代=近代化の準備期間の歴史館で育っているから
江戸暗黒史観が新鮮に映りそう。
近代化の準備花冠も、元々は、暗黒史観への反論として
在野の歴史家が言い出したことだけど。
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:55:35.17ID:oagVrFr1
戊辰戦争と明治維新だな、やらんでもいい内戦やらかしたのは
特に西郷は第一級戦犯、あやつの強硬策のせいで明治時代を支えたであろう貴重な人材が沢山失われた
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:56:09.58ID:GZP4QZTo
外国勢力が入り込むと、外国から農畜産物を輸入して、感染症を引き起こす。

日本人を減らすために、銃器を輸入して内戦を激化させ、移民を送り込んでくる。
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:00:18.51ID:aID6e7jl
>>756
悪い意味で日本的なものって大体あの時代とあと高度経済成長期に出来上がった代物だからな
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:39:34.44ID:lW+TEo5b
>>754
ノブ「僧兵共は通行税を取るなど皆が困っておる 奴らを退治すれば皆が喜ぶ
   皆が喜ぶと儂も嬉しい それだけじゃッ!」
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:41:31.73ID:5TU2tVrL
>>762
第一話から延暦寺僧兵悪役だったからな
延暦寺焼き討ちを実行した光秀は正義のヒーローになるんだろう
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:45:56.66ID:lW+TEo5b
>>763
近年ではいうほどジェノサイドじゃあなかったっつうだけで、
麒麟では寺社勢力へのけん制ぐらいのトーンかもね
寺社の二重支配は事実なんだし
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:52:48.86ID:XcofZnA2
京都でも、宗教戦争
京都が燃える

延暦寺 vs 日蓮宗
法華衆の撃滅を決議
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:58:05.88ID:98zz0vOF
天海編とかとんでもにも程があるのやられたら流石に見限るわ
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:59:21.48ID:U9X0Mz3d
>>756
そうかもしれんが、その原因作ったのは欧米
世界の混沌と混乱、破壊は全て欧米が原因
中東から東アジア、それまでは平和にやってた
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:01:35.05ID:bcbbr/76
>>756
明治維新の影には重税で苦しむ民衆がいるように
江戸の平和にも影があるのに手放しで称賛されすぎだよな
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:05:35.68ID:GEl+0HDF
藤吉郎は前半最後のほうにでてきそうだね
長良川の戦いが終わった後は越前編
ユースケが出てくる
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:06:30.90ID:e2ouoUgz
天台宗の別名は天台法華宗。日蓮宗に法華経を独占されたイメージを持たれたのも対立軸。
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:07:23.65ID:vRDXhnpb
増回分は端折る予定だった三英傑のエピソードを丁寧にやれば簡単に話数増やせそうな気はする
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:10:03.72ID:XcofZnA2
下手をすると
京都から追い出された、足利将軍家
朝倉と会う可能性はある

どのみち、お引越しも有るし
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:22:49.31ID:lW+TEo5b
結構知らないことが多い展開になるからなあ 皆が知ってる歴史も大抵英傑、大大名視点だからねえ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:22:56.35ID:g1pJrFym
>>728
小作人の貧しさ、人減らし、人買いは江戸時代以前もあったんだし
それより大事な農家の働き手を戦に取られ、さらに戦死する事もあった時代と比べたら江戸時代は幸せだよ
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:56:12.79ID:gKEiPjLZ
天正元年
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:05:46.96ID:jhXpWt2S
>>772
あれも書きたいコレも書きたいってのを断腸の思いで削除してるんだから、
話数増やすのなんて簡単だと思うけどな脚本家は
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:18:35.44ID:Gt3Zq2Yd
池端さんは帰蝶にはそれなりに思い入れありそうだけど
駒と煕子にゃほとんど興味無さそうだから安心しろ
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:30:05.83ID:XcofZnA2
朝倉ユースケ 福井県
18〜19歳

足利将軍 近江国へ逃げる
ソレでも、和議になる?
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:41:19.83ID:Ni2YN8Ak
>>780
色々ネタを集めた段階では100話とか、そんな数になり
そこで無駄と思えるネタを削り、ストーリーから考えての無駄ネタ
削りながら与えられた話数44に仕立て上げる
80年代ぐらいから主流になったミニマリズムな方法をしてると思う
足すでなく引く、一度大勢集めた中から引いていく
ミニマリズムとシンプルは見た目似てるが、足す引くを理解してない人が失敗してる

断腸の思いで削った部分もあったはずで、それを足すのは心理的には簡単
しかし一度決めた全体を壊してしまう可能性もある
ミニマリズムは全体を意識し削る手法で
視聴率が悪いと言って営業サイドが、企画に口出しして全体を壊す作品はよくある
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:55:12.95ID:CfGFGvFT
岐阜の大河ドラマ館行くついでに犬山城でも行こうかと思ったがコロナの休館が4月末まで延長されてた
大河ドラマ館は今のところどこも閉めてないな
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:08:07.11ID:oagVrFr1
ラストを5話追加して、光秀亡き後、彼の供養をしながら京で女医さんしている駒の後日談でも描くか
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:13:45.47ID:Ea55R8jA
>>787
確か義龍も若くしてハンセン病で亡くなったとか言われてたような
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:18:26.32ID:Ea55R8jA
>>786
大河ドラマ館はこの1年間しか勝負できないからね
しかし同じ県内に三か所も大河ドラマ館が有るとか
こんなん初めてと違うかな
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:23:10.17ID:XcofZnA2
本能寺の変〜山崎の戦い
百姓に討たれる十兵衛

翌日には、サルは知ることになる
中国大返しよりも、疑問
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:25:28.76ID:sKi0pzSe
>>782
実在しない駒をこれだけ使ってるのに思い入れないわけない
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:31:45.87ID:5TU2tVrL
>>782
帰蝶も池端脚本で多数主演を勤めた沢尻エリカだったから
池端さんの筆もノリノリで宛て書きしてきたけど
池端作品出演歴のない川口春奈に変わったから今後どうなるかね
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:37:52.76ID:3pXSGGCk
大河ドラマ缶
批判はあるだろうけど、この時期に開いているのは評価してもよい。
どこかが開いていなければ、収まりかけた時でも、いつ再開したらよいか
怖いから。
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:38:40.78ID:UmUzJlZ7
>>723
世界屈指の識字率の高さ
欧米は貴族など特権階級のみ、中国はつい最近まで学者などが必要を認めていない
銭湯の普及で健康維持
文化芸術の発展
外食の発展
これって平和だから出来たことじゃない?
今、世界が日本の和食や芸術を絶賛しているのは
江戸時代があったからこそ
明治になって庶民階級も戦争に駆り出され
廃仏毀釈によって古来の文物も破壊された
令和で脚光を浴びでいる太宰府が江戸時代まで
お寺だったって知っている?
江戸時代のイメージが悪くなったのは明治政府の徹底した印象改悪のせいじゃない
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:39:35.51ID:CfGFGvFT
>>791
可児と恵那はこの間回ってきたけど
可児はボランティアも活発で盛り上がってたけど恵那は展示も少なくて閑散としてたな
とっちも光秀の出生地を名乗ってるけどドラマは可児の明智荘の方を採用してるようだし盛り上がり方も違うか
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:06:31.91ID:UmUzJlZ7
>>794
>>池端脚本で多数主演を務めた沢尻エリカ
何て作品ですか?
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:11:34.19ID:lW+TEo5b
>>794
この突発的な交代劇が川口春奈躍進の切っ掛けになると、今はまだ誰も知らなかった
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:18:46.33ID:FtI9q0pl
>>796
江戸時代「悪夢のような織豊時代」
明治時代「悪夢のような徳川時代」
昭和後期「悪夢のような帝国主義時代」
安倍政権「悪夢のような民主党政権時代」
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:23:16.44ID:ey+QYCCW
川口帰蝶は染谷信長と並んでもピッタリはまって
初々しい夫婦感が微笑ましい
ちょいとお年を召した沢尻だったら たぶん違和感あって
そちらの方が不満だったと思う 自分は
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:23:52.94ID:5TU2tVrL
>>799
「悪女について」脚本;池端俊作、主演;沢尻エリカ
「時計屋の娘」脚本;池端俊作、主演;沢尻エリカ
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:24:19.68ID:XcofZnA2
NHKより事務所へ要請をするも
研音も、先輩はダメだが川口なら出せる

戦犯扱いは、嫌なんだろうな
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:33:46.33ID:/sXXRCbP
>>803
池端の愛人だったんじゃ?
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:40:40.46ID:XcofZnA2
年末にいきなりの代役
スケジュールが抑えられない

年末なのにスケジュールが空いてる女優さん
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:42:50.88ID:VrJMslgr
>>801
水田の開始は縄文晩期に遡ることが近年ようやく認められたが
それと平行して江戸時代は士農工商といった階級社会ではなかったという説が出てきてる
個人的には階級社会は小泉〜安倍政権によって完成されたというネオ進歩的思想があると思ってる
俺たちの戦いはこれからだ!てな感じで
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:47:43.40ID:yLQAK4Yy
>>784
終盤だと目ぼしいエピソードは
1.丹波攻め
2.長曾我部との折衝
3.斎藤利三がらみ

とかだな。
1.は合戦関係があるから予算的にちょっ障害があるかもしれないが、2.と3.はそんなに予算増やさずに延長できるな。
どっちも本能寺の原因の一つとされてるから、話的にもそんなに破綻しない筈だし。
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:49:29.75ID:7eKcX1/4
NHK出版大河ドラマガイド後編

■インタビューに登場の出演者(予定)
長谷川博己(明智光秀)
染谷将太(織田信長)
門脇麦(駒)
石川さゆり(牧)
木村文乃(熙子)
間宮祥太朗(明智左馬助)
川口春奈(帰蝶)
安藤政信(柴田勝家)
佐々木蔵之介(木下藤吉郎)
風間俊介(松平元康)
岡村隆史(菊丸)
ユースケ・サンタマリア(朝倉義景)
滝藤賢一(足利義昭)
向井理(足利義輝)
谷原章介(三淵藤英)
眞島秀和(細川藤孝)
本郷奏多(近衛前久)
吉田鋼太郎(松永久秀)
尾野真千子(伊呂波太夫)
堺正章(望月東庵)
ほか
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:49:46.80ID:0XhG8o5t
駒はNHKがオリキャラゴリ押ししたくて脚本家に頼んだだけで脚本家はそんな思い入れ無さそうだけどな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:51:51.57ID:UmUzJlZ7
>>803
どうもありがとう
「悪女について」は見た
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:53:36.81ID:g4O0Ghoz
後半もオリキャラ勢全員出続けるんかい
キャストの名前だけで萎えるな
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:53:50.98ID:pmB67G4+
>>811
丹波攻めのときに信長の裏切りで人質だった光秀の母親が殺されたのが本能寺の変の動機という説もあるし
ドラマでも母親のエピソードを多めに描いてるからこの辺も話に盛り込んでくるんじゃね
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:58:36.42ID:CfGFGvFT
まあ光秀の前半生なんてはっきり分かる記録なんか残ってないから
オリキャラでも出さないと話が持たないんだろうな
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:59:43.58ID:sTVC3ZT9
仕方ないけど道三や光安叔父上が退場してしまうのは寂しい
それと義龍がどんな最期を遂げるかも地味に気になる
史実では中途半端なところで病死だけどやっぱりナレ死なのかな
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:06:47.55ID:XcofZnA2
駒 麒麟の確認
本能寺〜山崎の戦いで終了なら、結局分からないまま終了!

菊丸 徳川家康を守る
伊賀越え時、どっちに付くのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況