X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:15:34.31ID:/6MgvMLq
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart90
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1588488632/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:45:00.42ID:oyO8xUwe
岐阜って名前も中国のなんかからの引用だった希ガス
花押も麒麟だし、兵法などもいろいろ読み漁ってんだろう

なお、和歌には疎い模様
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:45:42.45ID:CxtxnpLh
>>717
駿河の間者から古今和歌集の何番目って暗号が届いた説
雪が散る→雪斎死亡
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:46:50.04ID:a7xRoapM
>>749
休憩時間とかも、一緒にいて親密にしてたんだろうなぁ
って想像すると、それだけで嫉妬する
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:47:27.57ID:i+0BzBJH
>>741
序盤は沢尻帰蝶を想定した演出だったのを急場凌ぎで変えざるを得なかったからしっくりこなかったというのもあるのでは
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:48:34.83ID:gmInRmFX
>>743
福知山人風に言うと
善政を敷いたから
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:48:34.88ID:gmInRmFX
>>743
福知山人風に言うと
善政を敷いたから
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:48:34.92ID:gmInRmFX
>>743
福知山人風に言うと
善政を敷いたから
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:49:00.42ID:0bYOVGLS
伊藤に期待されていた役柄が昨日ようやく分かった
父親との関係でこじらせてしまった切れ物の美しきドS
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:53:13.52ID:vkR+BYkc
>>751
それは思いつかなかった!
確かに雪斎死亡は同じ時期なのだから考察としてあってもいいよな
教えてくれてありがとうございました!
0761755
垢版 |
2020/05/04(月) 11:55:54.66ID:gmInRmFX
756-757は手元くるった、すみません
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:56:13.07ID:s33c6B06
尾張以外の地域は全て信長征服された側だが、今でも人気投票したら信長を全国一位にしたりするしな。
その伝で行けば何十年後かに日本中に習近平の像が立っていてもおかしくない。
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:56:34.22ID:UWAzk4th
帰蝶と高政が面と向かって罵り合う場面見たかったな
川口と伊藤が顔つき合わすシーンとか今後もないんだろうな
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:58:34.74ID:bd0rRWf8
>>763
十兵衛にあげようと思ってた栗を高政が食べちゃって喧嘩になったシーンは正直今からでも見たいw
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:59:08.66ID:jmKaWv2a
字が読めない藤吉郎、字読めても内容が理解できない信長
この二人には駒、帰蝶の女性の手助けあり。
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:00:20.85ID:8XtsIb1V
民衆からしたら冒頭に出て来た理不尽な関所は無くなり
誰でも自由に商い出来る場提供してくれた人だしな信長は
光秀だって丹波地域で根強い人気があるのも善政やったお陰だし
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:00:27.33ID:gmInRmFX
>>762
近平公が善政するかは分からん
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:06:24.18ID:dEDARQgk
>>765
信長は内容が理解出来ないテイで
北への逃げ道を示唆した説があるぞ
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:08:21.57ID:zsoU/e+/
>>754
岐山と曲阜から取って岐阜
ただそれ以前から岐府と呼ばれていたとも
その場合土岐の岐と国府の府だろうか
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:09:39.83ID:zsoU/e+/
>>762
何十年じゃまだまだ、150年後ぐらいだろう
近平じゃなくてもっと未来の中国主席の像
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:13:44.98ID:5/ClrVXR
岐阜県民ってホント名古屋人の信長好きだよね
駅前に黄金の信長像とか、呆れるわ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:14:05.34ID:PYkfKTJG
18話で信長信勝の兄弟対決みたいだけど、この2人も会話してるシーンないよね
憎しみ合ってる感じじゃないし、疎遠な兄弟って感じがするわ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:15:25.15ID:zTV71ZWm
ついに視聴率すら開示しなくなったから
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:15:56.94ID:kKRj/Sg5
>>762
ローマ帝国に征服され一部になっていたことを自慢するメンタリティ。
そのときドイツは入ってなかったんだからねって、ドイツを田舎者扱いする心理は長く続いた。
勝てば官軍。

なぜ習近平の銅像がたつのかわからんが、先の戦いで日本が負けて良かった、勝っていたら殷、周、秦、漢、の流れの中に日本が入って、飲み込まれていっしょくたで終わっていた。
日本の守りは負けにすらある、と信じるものです。
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:16:29.48ID:iwPcf+96
>>763
高政と帰蝶はいちいち十兵衛を間に挟んでの伝言ゲームだから
高政と帰蝶が直接顔合わせてやりとりしたら十兵衛要らなくなる
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:16:48.96ID:s33c6B06
一族倒して領域拡げてもまだ檀れいは信長をうつけと思っているんだな
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:17:52.17ID:zsoU/e+/
>>777
秀吉が明を征服していたら・・・
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:18:24.79ID:/PPTeZL9
>>776
連休明けじゃ無いと視聴率は出無いよ
毎年恒例だよ
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:18:40.79ID:+Ksg39/w
昨日の最後の場面、小領主である明智の館から出陣じゃ〜!のところはすごく好き。
ああいうこじんまりした雰囲気で、一族の命運をかけるのは、かなり心に残るシーン。
戦いに敗れたら命を失うかもしれないし、取りつぶしに合ってしまう。
今まで普通に過ごせていたのに、一家離散してしまうかもしれない。

「戦はいやでござりまする」みたいな、変なテーマは感じないし、
「これから戦じゃ!腕がなるのぉ!!」のような能天気さもなかった。
これからどうなってしまうんだろう…という、不安さの方がヒシヒシ伝わってきたよ。

個人的には武田信玄の、『武田の軍勢いかなるものか、天下に示す!!御旗楯無!ご照覧あれ!』、
が好きなんだけど、あれはれっきとした大名の軍議の後だからなぁ。
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:22:04.81ID:rxoGkeKo
>>762
亀岡行ったら尊氏ゆかりの篠村八幡宮は光秀の丹波攻めで灰燼に帰したと案内板に書いてあったけど
地元じゃ光秀は慕われてるようだしな
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:25:16.43ID:/PPTeZL9
>>786
あのメジロはずうっと光安に死相というか死臭を感じて逃げたがっていた
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:25:50.38ID:RZnFb68n
>>786
最後に放してやるため捕まえようとしてた時まで籠の中をバタバタと逃げ回ってたのには草生えた
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:28:00.57ID:9Ok3zxjd
もし秀忠に義龍ほどの行動力があれば、家康からの支配は逃れ、もっと伸び伸びした
政策を早期から行えていたであろう
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:29:53.56ID:Yv3PtQaY
ユーチューブではしゃいでる川口春奈と帰蝶が同じ人にみえんな
女性人気があるモデルさんなのかな
ここ数回演技がグッとよくなったから頑張ってほしい。
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:29:57.30ID:kKRj/Sg5
結局、男大河女大河はやめたのね。
女大河は無理があるものね。
その分女の発言権をやたら大きくしてるのね。
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:30:21.74ID:z1LdoEs+
義龍の代になって領土拡大は出来たのかな?
織田の攻勢を凌ぐのが精一杯?
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:30:27.67ID:wRH//spA
高政に家督譲ったら確実に信長切って今川と組むことは予想できる
孫四郎は嫌な描かれ方されていたけど、そこまで駄目なヤツだったのだろうか
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:30:43.29ID:BnW1VQ0k
堺に、岡村
猿を2匹も出演させて、蔵之介に猿を演じろと言う
何と御無体なNHK、鬼の所業ぞ
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:33:13.29ID:s33c6B06
えっ?高政様に付かないの?ってなりそうなとこだが普通に飛び出して行ってたな。
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:36:48.33ID:rxoGkeKo
>>792
メジロを光秀に見立ててお前は美濃から羽ばたいていけという光安の叔父心か
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:38:11.11ID:iwPcf+96
>>794
十兵衛は高政が織田を裏切るようなことになれば
十兵衛が身を挺していさめるし高政は十兵衛の言うことなら何でも聞く
と帰蝶には説明していたが帰蝶にブチぎれられている通りそうはならんわなw

孫四郎は十兵衛のいとこという設定なのに弟の死を悲しむ帰蝶に対して
十兵衛は高政が正しいと入れ込んで全然悲しんでいないし
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:38:31.17ID:/PPTeZL9
>>792
飼い主の死地に赴く決心と光秀に領地を残せてやれない己の不甲斐なさとの錯綜
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:39:40.48ID:JrI6aje2
龍興が幼馴染の十兵衛を簡単に裏切るようなら、国衆も(うひゃあこんな殿様は信用できねぇ)
と離れていくんじゃないか
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:39:42.64ID:kKRj/Sg5
飼われていた自分、もはや餌をやることもできなくなる自分。
「王様のレストラン」でカラーヒヨコを作って一発当てようとして色々な色の黄身をうませる要領で餌に工夫したけど産まれたのは全部黄色のヒヨコで産まれて初めて見たのが西村さんのオーナーだったからヒヨコが一列になって後付いて追ってきていたシーンへのオマージュ。
その時の愛人役が鈴木京香さんだったのは偶然だと思う。>>792
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:39:53.20ID:OD2pnHLe
>>794
家督を譲っても普通は大殿なり大御所なりとして実権握ってれば、そこまで好き勝手にされることはないはずなのにな
結果的にほとんどの国衆が高政側についたあたり、道三は当主時代からそこまで美濃を掌握できてなかったっぽいよな
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:40:27.22ID:KCynRKSj
>>795
駒の周りに猿三匹
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:41:52.39ID:iwPcf+96
>>801
高政=義龍な
十兵衛はそんな幼馴染みの高政をあっさり裏切って
道三の陣へ参じているわけだが
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:44:16.77ID:RJIkvzb1
>>805
浪人になってからも信長のサポートしたり家康のサポートしたり義輝のサポートしたりで
クエストがバンバン発生するのは美濃時代と変わんないみたいだぞ
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:44:24.48ID:9Ok3zxjd
信長との同盟を考えると、道三が義龍に家督を譲ったのは明らかに失敗
痴呆が入っていたとしか説明できない
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:47:43.07ID:BnW1VQ0k
龍が如く戦国やるなら
明智光秀=桐生は決まりだな
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:49:38.76ID:d/RFAYqa
高政と帰蝶が一緒に居るシーンは沢尻の件が無ければあっただろう
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:49:45.33ID:JhbMsRBV
>>74
ワクチンなんかしたらチップ入れられる
スマートシティやムーンショットはもう隠していませんね、内閣府H Pに載せてます🥺
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:53:19.08ID:tCVvbpM6
>>811
十兵衛のために取っておいたまんじゅうを食べられてムカついた程度のエピソードしかなかったから
あんなに仲の悪い兄妹とは思わなかった
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:55:31.35ID:Yk+IvoWe
>>770
「どう身を守れと」
「わからぬ」
「わからぬ?」
「この歌もさっぱりわからぬ」
「はあ?」
「古今集じゃ。冬ながら空より花の散りくるはとある。冬に何故花が散るのじゃ?」

越前に逃げれば父上も散ることもないのでは?

話の流れとしては帰蝶にアドバイスした説が近いかな?
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:56:38.30ID:9Ok3zxjd
沢尻の件は、沢尻が出ているシーンをある程度流してから、ああいう事件が発生し、
対応して欲しかった
要は沢尻が出た場合の帰蝶を見たかったからである
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:59:18.50ID:FaQhkQ3R
>>798
>>800
たしかに

両手で包んででもなく
籠を手でかざしてでもなく
片手を突っ込んでという逃し方が
なんとなく不器用で
それが叔父上の人となりを示してるかのようだった

もどかしさとかの思いも込められてるのかな

>>802
王様のカラーヒヨコ知らなかった
深いね
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:01:49.63ID:d/RFAYqa
>>816
出た薬中ババアマンセー工作員
当分休止になって良いならそれで良いだろうな
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:04:00.61ID:vEAB0Oha
はっきり言って美濃編が長すぎだったな
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:05:22.65ID:8xLkewcC
>>819
ワンチャン賭けるなら信長援軍に来るまで引き篭もるしかないけど、普通に考えたら援軍になんてこないから、玉砕しかないわな
篭城しても嬲り殺しになるだけ
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:05:42.45ID:kKRj/Sg5
>>822
ありがとうございます
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:06:43.83ID:+Ksg39/w
>>819
分かりやすい敵味方分布図をありがとう。
美濃国主の力はハンパないな。
それにしても竹中と不破って道三方だったんだ。
よく一族離散しなかったな。
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:12:06.81ID:/nCKcMqO
>>816>>820
沢尻エリカは人間的にはダメだが
(性格で俳優になるわけでもなくそういう俳優は多い)
演技力や存在感は間違いなく川口春奈よりも上
適役だったと思われる沢尻演じる帰蝶が見たかった事は確か

俳優でなく人としてなら川口の方がずっと好きだけどね
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:13:44.86ID:dTk7oY+h
冬ながら空より花の散りくるは雲のあなたは春にやあるらむ
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:15:17.84ID:8EkGEsbL
>>719
>そこが信長の凄いところ

結果論だけどね。

姉川あたりで負けてたら、
大言壮語の臆病者の代名詞にされたかもね。
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:17:19.86ID:UWAzk4th
信長が和歌を投げ掛けて即座にヒントを理解し実行に移る帰蝶もとんでもないな
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:17:40.91ID:oPNyqQg4
>>828
信長の叔父をけしかけるシーンは、初期の頃と違った演技でなかなかヨカタと思う(´・ω・`)
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:20:19.66ID:S0Csm120
駒は旅芸人出身で猿回しだな
そのうち薬草を求めて猿を引き連れ天竺に旅立つのだろう
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:21:54.41ID:Yk+IvoWe
しかし今回の見どころは全部だな。このテンション。来週が楽しみでならん。
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:23:45.37ID:9Ok3zxjd
>>831
今回は道三のところへ兵を出すかどうかわからんが、史実では応援に行くらしい
ただ行ったときには間に合わず、義龍が勢い任せに信長に攻撃を仕掛けに行くらしい
そのとき信長は自らがしんがりをつとめたという
金ヶ崎とかでは、この時と何か心境が変わったのであろうか
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:28:50.27ID:Zu3Z8SkH
>>819
こうやって見ると美濃って大概岐阜・大垣近辺に固まってるんだな
地形的に他が山だからしょうがないけど
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:30:36.64ID:lIMTF7bw
駒、まちゃあき、岡村の棒軍団の学芸会が酷かった。
このパートがこのドラマの癌。全カットでも支障は無い。
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:32:13.63ID:9Ok3zxjd
竹中は道三側についたが、半兵衛のその後の活躍を見ると、敵になったから
といって刑罰はなく、むしろ味方に引き込まれたのであろうと思う
道三側についた他の方々もこの事件後、義龍は面倒を見たのであろうか
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:34:12.86ID:0AiUwrU6
岡村を秀吉にしろとか言ってたヤシもいたが、やはり演技力がダメすぎるのが再確認できた
あれで秀吉できるのならば、駒カスが帰蝶できるレベルになる
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:35:20.45ID:8EkGEsbL
>>839
ドラマではなく、歴史の方だが、

信長の道三への援軍は、
第1目的が、義龍軍の尾張侵攻阻止。
第2目的が、道三救出。
この程度じゃないの?

当時の信長に、
美濃に介入する力は無いでしょう。

>自らがしんがり

美濃が固まっていない義龍は、
尾張まで深追いして来ないと読み切ったことと、
足軽の美濃への逃亡を阻止したかったことかな。
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:40:18.19ID:8EkGEsbL
>>844
明智家は、小見の方の実家だから。

義龍は、土岐の後継を標榜していたから、
あまねく美濃人の上に君臨する姿勢だったろうが。
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:40:31.71ID:OD2pnHLe
金ヶ崎のようにすぐさま逃げる時もあれば、本圀寺の変のように自ら突っ込んでいく時もある。本能寺の変の時はすっぱり諦める
その時の当事者じゃないとわからん状況判断なんだろうな
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:41:33.21ID:L7nlC1hn
このドラマって演技指導がおかしよな
まちゃあきのもっちゃり喋りを許容してたり
岡村もまじめパートの方が自然な演技になってるのに
すぐに大袈裟なリアクションを取らせたがる
マッシュルームの怒り演技についてもあれでいいと思ってんのかね
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:42:16.99ID:PYkfKTJG
次回のあらすじだと信長が道三の救援に行くみたいだけど、今の所麒麟の信長は道三に思い入れは無さそうに見える。でもさよなら道三番宣では泣いてたんだよな。無表情だったけど
斎藤のお家騒動にも情報だけ仕入れて距離置いてる感じだったし、逃げろって使者出したのに何自殺特攻してるんだよってキレて救援いくのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況