X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:01:17.80ID:Tu0B/auo
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart157
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1605916286/
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:51:24.60ID:TS22ipee
ぶっちゃけ年配キャストに無理させると、エールの志村けんのようになりかねない
倒れられて急逝されては元も子もない
なのでマチャアキには無理させられないので、自ずと若いオリキャラ駒に頑張ってもらうしか手が無い
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:52:43.94ID:BLAIaVFx
岡村突然出てきたのは想定通りなのかね?
序盤は十兵衛を何度も手伝って目立ってたのに最近全然出番なしだった
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:54:04.20ID:ryM0QjGk
>>91
マチャアキも十分過ぎるくらい出番多いじゃん
同じく年寄りの玉三郎と至近距離で向かい合って碁を打つシーンとか大丈夫なのか
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:55:16.18ID:w1mx7McW
門脇ではヒロインは無理だって事だな
オリキャラなら尚更
朝ドラヒロインもまずお呼びかからんだろうな
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:56:38.82ID:3XezpT51
>>88
秀勝に子供できるんじゃないの
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:56:43.01ID:tkATjVmI
十兵衛の対応が支離滅裂
先週は筒井と誼を通じ、今週になって松永の件で摂津にキレるとか
十兵衛が場当たり的なお膳立てをしたから今週の結果に繋がっているだけ
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:57:45.95ID:E80DEens
大河1回の製作費 3000万円lくらい?
NHKのカンコウドラマの買取額 1作(20回) 5億円くらい?
カンコクドラマの1作あたりの製作費は日本円で300万円くくらいだろうから
NHKが民間企業なら膨大な赤字をかかえながらカンコクドラマを買い続けてることになる
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:16:35.40ID:gZHXbmoP
ところで今回の麒麟がくるでは本能寺で信長が「敦盛」を舞うシーンはあるのかな?逆の意味で楽しみ何だがW
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:24:01.16ID:I0LecwV/
最初から駒はもう一人の主人公ですって言ってたからね
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:25:54.58ID:IsoCbUXn
>>96
於次丸秀勝は18で死んでるし
秀次の弟のほうは江との間に
九条忠栄に嫁いだ完子のみ

信忠生存天下人コースだと早死にじゃないかもしれないし
江の人生も変わるけど
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:28:00.53ID:mvJlM4Am
>>82
メジャーデビューは、ちと違うのではないだろうか?
確かに深夜ドラマやミニシアターも多いけど、朝ドラや大河に良いポジションで出演できたのも大きいと思う。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:34:02.33ID:uXqLDIaT
>>105
良いポジションだったか?
八重の桜ではいつの間にか死んでるような影薄い存在だったし
まれはまれってだけでもうダメだろw
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:41:04.03ID:+GBewT5M
>>107
え、久栄って死んでたっけ?
徳富蘆花と恋仲になって、駆け落ち未遂起こしただけだと思う。死んだのは、姉の方では?
まれに関しても作品の評価はさて置き、主人公のクラスメイトにして、義妹という朝ドラのポジションとして良い位置にいたと思うし、出番も多かったよ。
これ以上やると江守爺を叩けなくなるから、止めておきます。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:41:20.93ID:JLXK2fs5
12月20日が三方ヶ原で
12月27日が室町幕府滅亡か
将軍除名のために三淵藤英が切腹させられるけど
細川藤孝は
それで光秀に恨みを含むようになり
本能寺の変で味方しなかった要因になるのかな
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:47:02.03ID:BLAIaVFx
>>109
藤孝が信長の下に行った時
藤英と決裂するんじゃなかったかな?
描写ないけど
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:52:28.15ID:3N1j4hAO
ブスがいなくても成立する鉄砲交渉 ただのねじ込み
https://i.imgur.com/fmUG4vE.jpg
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:57:53.14ID:uhyJMKWS
駒はあくまで年齢不詳の妖精的存在ってことだよね?だから年齢感じないお人形さん的演技をしつづけてるんだよね
じゃなかったらド下手すぎるとここ数回は見てて思う
麦はそんな大根ではないと思ってたけど、まーあの役誰がやっても難しいね
そもそも論だけど、役以前に大河ヒロインやれる器ではないから視聴者としてまずはそこで感覚的に戸惑う1年だったな
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:58:14.55ID:gZHXbmoP
前作の「いだてん」と今季の「麒麟がくる」は出演者に何のメリットもなくデメリットばかりの大河ドラマ(脚本のクドカンや池端にとっても同じ)
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:01:07.44ID:66oGtxuT
川口春奈はメリットあっただろ
あとモックンと染谷も何だかんだで儲け役だと思う
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:13.52ID:apauChMz
>>109
藤孝が信長に寝返ったので義昭方の兄藤英は激怒して弟を攻める
しかし信長に敗れて光秀のところで切腹

その後に光秀の娘玉が藤孝の嫡子忠興に嫁いでいるため
決裂はこの時ではないよ
本能寺の時も光秀は未練がましくなぜ援軍を送ってくれないのかと書き送ってるよね
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:34.47ID:gZHXbmoP
メリットがあったのはせいぜい吉田鋼太郎ぐらいかな?
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:07:07.18ID:RdyrfPMc
>>109
藤孝からしたら光秀は室町幕府をささえる盟友のつもりだったろうに、
いとも簡単に義昭を見限って信長につく光秀に、不審感はもつだろうなぁ。
朝倉を裏切り、義昭をうらぎるようなやつは、そのうちにまた裏切りをやらかす
にちがいない。距離をおくのが一番だなと
そういう意味では三渕は室町幕府に殉死できて本望というか、潔い
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:10:08.70ID:o5AcEvxJ
わーかーりーまーせーぬー

島崎の「アーダーモースーテー」に似てね?
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:10:53.56ID:a1dCOX7C
ヒサエの時はまだ21歳だったけど全然可愛くなかったからな
同時期に大河出てた同い年の剛力とか成海と比べても明らかに劣ったルックスだった
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:10:56.05ID:apauChMz
>>118
いや、藤孝もいとも簡単に義昭を裏切り信長直臣になってる
そして信長の命令で光秀の娘を自分の嫡子の正室にした
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:11:52.02ID:uf8rNkTe
細川藤孝なんか乗り換えの模範例の人やん。全然そんなの思わないよw 北条氏や真田本家など
数々の大名家が途中の〇×クイズ不正解で終わって行くのに、最後まで正解し続けて家を残した人w
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:13:27.21ID:66oGtxuT
>>118
義昭も幕府もついでに兄も早々に見限るのは藤孝の方なんだが
光秀の方が三淵のことも含めて何とかしようとまだ頑張ってる
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:14:37.96ID:RdyrfPMc
自分がそういうやつだから、裏切り者のにおいには敏感ということもある。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:19:27.91ID:mvJlM4Am
>>117
川口春奈も。
麒麟がくるが無ければ、多分、今まで通りの女優人生だったと思う。
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:19:59.45ID:pj+xeEzE
芳仁丸売りの少年は
朝ドラエールでも夜逃げする程極貧な役だったな。
貧乏が似合うのか
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:23:47.92ID:gZHXbmoP
真田は長男信之の正室に本多忠勝の娘
次男信繁の正室に大谷吉継の娘とちゃんと両天秤をかけていた戦国時代小大名が生き残る方法としてはそれが大正解
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:26:04.48ID:edMffegc
最終回の本能寺はマジで回想で語られるだけかもしれないな・・・駒の・・・
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:28:44.35ID:NpquhM8Z
>>130
駒と東庵の会話だけで本能寺〜山崎を語る最終回か
地獄だな
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:28:44.87ID:OtbhLQTN
藤孝も正義感で動いてます的な描き方は無理あるよね
義輝存命中に覚慶擁立に動いてたんだしシビアで打算的だよな
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:41:39.48ID:66oGtxuT
>>133
義昭追放前後くらいで突然冷徹なリアリストとして覚醒するみたいだぞ
義昭を裏切って信長に付いたことを兄貴に罵倒されても平然としてるらしい
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:43:21.79ID:edMffegc
>>133
それ以前に出番少なすぎて、本能寺の時のキーマン的な扱いに全然されていない
だから本能寺をマジで描く気あるのか?って疑っているんだが
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:46:16.87ID:TS22ipee
ガイドブックからの色々ネタバレし過ぎ
ここは本スレなので、未放送のネタバレはネタバレスレッドでお願いしやす
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:57:14.05ID:V5rW9AOf
>>135
将軍二人見捨てて幕府まで見限っちゃうんだから藤孝はそういう人物像が正しいよね
甲賀に居るとき最初覚慶擁立に迷いがあったのは三淵だったし
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:58:49.58ID:RdyrfPMc
やっぱ裏切り者を主人公にしても面白くないね
なんだかんだ言い訳しても、単に勝ち馬に乗ってるだけだろみたいな
そこへいくと秀吉なんて信長一筋で、主の仇を討つし
すかっと一本筋がとおってて見てて面白い
三英傑ってやっばザコたちと比べると抜きんでている
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:01:48.22ID:JLXK2fs5
ラストは
天魔信長を光秀が本能寺で討って
駒が麒麟が来てくれたとつぶやいて「終」
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:03:26.45ID:a1dCOX7C
>>142
利家とか一豊なんかは勝ち馬に乗ってる人生だな
一豊の関ヶ原の選択なんかは毛利が割れてるから有利な徳川に付いたと利を取った設定だった

武田信玄とか上杉謙信なんかは独立大名だから一本筋は通ってるな
信玄は約定破りまくりだがそれもまた戦国の生き残り方と割り切れば悪くはない
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:04:26.34ID:V5rW9AOf
>>136
自分は最後本能寺はちゃんと描写してその後はナレというか誰かの思い出語りじゃないかと不安に思ってる
藤孝も筒井も無言のカットだけ差し込まれそう
光秀藤孝で何も成し遂げた感ないから盟友って言われてもなんだかね
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:06:32.58ID:SihHL3/2
>>145
連歌を藤孝に習う描写とかあればまだいいのにそういう文武両道の部分もカットされてるからね
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:08:28.03ID:apauChMz
>>140
義輝見捨てるのは麒麟の創作だから義昭擁立辺りまでは幕府再興に尽力してたんじゃないのか
義昭を将軍にするために織田信長のもとへ行き交渉したのも「信長公記」では細川藤孝と和田惟政で
明智なんて名前は全く出てこない
信長直臣に転じた後はずっと信長に仕えて本能寺の変を聞くとその日のうちに髻を切って出家
光秀に味方するか悩んで様子見なども行っておらず頑として光秀の援軍要請を拒否
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:11:12.98ID:GfUt3c6x
TBSラジオ「伊集院光とラジオと」に鶴太郎がゲスト出演
摂津の演技は「半沢直樹」を意識したと語る
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:12:17.19ID:gZHXbmoP
秀吉だつて信長の考え方を100%理解していた訳じゃないんだろうが「この人について行けば間違い無い」と言う天性の「感の良さ」があったんだろうねそこが秀吉と光秀の違い
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:16:18.05ID:wl0WGMXR
戦国時代を舞台に門脇麦主演の医療ドラマをやろうとした落合Pが悪い。
普通に戦国のダークヒーロー明智光秀の一代記を作るべきだった。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:17:06.69ID:uf8rNkTe
>>148
短絡的で乱暴な話だよなあ。作風も時代も違うのにw 昔の感覚だと大映ドラマが流行ってるからそれを大河に
持ち込むって話だろう。大河演出にぶっ飛ばされるよねw つまりOK出してる監督もバカなんだよな
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:17:13.71ID:V5rW9AOf
>>146
そういう文化面に明るかったから朝廷にも人脈広げてたんだよね
でも麒麟の光秀は連歌で気の利いたことじゃなくチクリと嫌なことを言いそうだわ
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:18:24.37ID:edMffegc
>>145
燃える本能寺の後は、駒語りで終わって、山崎は地図とナレで、竹槍ブスリの光秀さんはやらん展開かもなぁ
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:22:56.00ID:nQNSCSH1
>>150
個人的には光秀の一代記というより当初の触れ込み通り戦国群像劇が見たかった
オリキャラに割いた尺を他の人物達の描写に回せばちゃんと出来ただろうに
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:37:21.10ID:SihHL3/2
>>141
まあ今までの流れなら麒麟だろうね

駒が本能寺の炎の向こうに光秀を見たとかだったら笑ってしまうが
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:40:21.39ID:SihHL3/2
>>152
藤孝も連歌や茶道から武道まで幅広くて朝廷に弟子がいるくらいの人物だったけど
その部分が描かれてないのは勿体ない使い方だな
光秀に好意的なイエスマンにしか描かれてない
コロナになったから出番減ったのもあるんだろうが
武芸に秀でた人物として何か作内で台詞とかあってもいいのに
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:43:39.54ID:06PxkuQk
>>157
これから三条西実枝が登場するんだから可能性はまだあるよ
稲葉一鉄の博学ぶりも披露しちゃうかもしれないけどw
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:50:21.95ID:hwtkCX/f
藤孝も浪人時代だかはかなり貧しかったらしいけど
弥太郎みたいな描き方したら細川家からクレーム来るんだろうな
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:53:20.05ID:edMffegc
>>154
一番は主演女優のスキャンダル、五輪短縮放送、コロナ中断、台風中断と、受難続きだった事で
もう1年早く、いだてんの頃にこの企画やって、50話のフル大河でやっていたらオリキャラがいても
気にならない程度だったろうし、十二分に群像劇でやれただろう
最悪の厄年にやってしまったのが一番の敗因だ
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:57:41.56ID:hwtkCX/f
もう50話は無理なんだろうな
西郷どんから働き方改革で47話になったしな
大河も昔は52話が当たり前だったのにね
おんな太閤記あたりから50話になった気がする
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:04:48.74ID:WbIMnIkm
>>160
ヒロインは沢尻じゃなくて最初から門脇だったって何度言われても意地でも認めないよなお前w
文春の対談で統括が企画が立ち上がった時点で真っ先に門脇ヒロイン起用を決めたって言ってただろ
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:06:40.08ID:apauChMz
>>160
50話でやっても最後までオリキャラ大活躍だろw
あと6話伸びればそれだけオリキャラの出番も増えただけ
そもそも麒麟がくるは最初から44話ということで話を組み立てたわけで
そこへ信長の弟毒殺やら桶狭間やら光秀とほぼ関係ない話ぶちこんでたんだし
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:36:09.32ID:IE6R+JwT
>>148
ラジオ聞いてたけど鶴太郎が本当に半沢意識して演技してた部分あったんかて逆に意外だった
ラジオ収録前に偶然香川照之と会って「大河で遊んでますね」「それはお互いさま」て会話もしたらしいけど
半沢は作品全体があのトーンだからいいんであって大河はまた違う気もするけどね
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:38:31.51ID:7cvgO1Hd
本日発売の月刊TV誌によると
今年いっぱい掛けて義昭追放と
信長包囲網の残党との戦いが続くらしい
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:40:25.98ID:V5rW9AOf
>>147
史実だと光秀より色々奔走してるんだね
ただこのドラマの中の描き方として藤孝に義輝様義輝様言わせてた割には早めに覚慶派に移ってたのに古参幕臣には亡き義輝を守れなかったやつら的な感情持ってるのが違和感あって
下手に忠臣感だすより幕府再興が最上、幕府が限界なら信長って割り切って動いてる人物像の方がしっくりくるかなと思う
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:45:22.04ID:AbBedaTq
光秀も嬉々として坊主を切り殺したんだろ。信長のことを言えないよな。
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:48:18.17ID:V5rW9AOf
>>153
新しいキャストビジュアルのコピーが「麒麟をつれてくる男」だったから何となく山崎までは描かないのかなと思ったんだよね
まさかの本気で天下狙って本能寺展開なら見直すな
別の光秀ドラマであった秀吉に後を託すために…みたいな流れなら竹槍まで行ってもまあコピーに偽り無しかな嫌だけど
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:52:16.77ID:EZ/Ass6Y
もう落合クビにしろって
駒主役幻想してたの落合だろ
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:07:36.13ID:ANVcn0TY
最初に企画を聞いた時は戦国版の平清盛かと期待したんだけどなあ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:08:55.72ID:V5rW9AOf
>>157
宗久も師匠繋がりで藤孝から取り次げそうなんだっけ
朝廷や公家関連はオリキャラで補填しちゃってるから風流による交流は必要ないんだろう
歌会でも茶会でもそういう場で公家のお友達から朝廷の実情を知るシーンがあれば良かったのに
麒麟の藤孝は何というか本当に何者でもないよね
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:12:59.50ID:GG4D+W6B
嫌なら見るな
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:20:24.20ID:DxNVWJlb
文句いうために見てる人もいるようだな
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:40:08.26ID:lv9NYxxJ
尻と腋が迷惑
変態P
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:40:44.36ID:mnx2XeHx
>>174
それは別に良いんだけど、朝ドラみたいにアンチタグつけて批判してる奴らは何を考えてるんだろうとは思う。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:49:37.47ID:JgoJPLrB
卑猥な表現はやめなさいw
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:54:24.29ID:RdyrfPMc
駒東庵太夫につかった時間は帰蝶とひろ子と玉に使うべきだったね
光秀が悩んでいるときにひろ子がはげましたりする
信長がなやんでいるときに帰蝶が勇気づけたりする
そういうシーンをたくさんみせておいてこそ、このまえの
光秀の「美濃へ帰ったりしたら帰蝶さまに笑われますぞ」が生きるわけで
家族もだが、家臣もろくに描かないし、もったいないね
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:07:22.64ID:hwtkCX/f
>>183
煕子だとホームドラマ要素強くなりそうだから
尺使うなら家臣と藤孝だな
東庵はもっと人物像濃くして狂人的なキャラなら面白かったろう
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:11:11.71ID:WpgROYr6
恩知らずの光秀だから義景の髑髏盃を率先して飲みそうだな
ショーケンみたいに
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:16:23.82ID:WpgROYr6
曲直瀬道三だと伊武雅刀とか合いそうかな
近藤正臣なんかも良さそうか
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:21:56.42ID:06PxkuQk
>>188
信長「是非に及ばずw」
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:22:35.49ID:Re8hj9Nm
まだ直虎の方が戦国を生き抜く苦難を上手く描けてたな
この光秀は流れに任せてるばかりで得意の知謀がボヤけてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況