X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:28:12.48ID:U9aWv4zd
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart170
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1608456357/
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:44:20.41ID:gY/TqeCm
>>99
あの表情に乏しい顔のドアップいい加減うんざり
もうちょっと上手い人ならなぁ
谷原とのシーンは長谷川が軽くて明らかに見劣りがした
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:52:13.42ID:wLUDu5xT
光秀がは?という台詞が多いのはやはり全体的に鈍い人なんだと思う
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:55:01.63ID:wLUDu5xT
>>48
子孫が内閣総理大臣になったのも佐川急便関連でヤバくなった時にあっさり辞めたのも細川家だな
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:55:07.52ID:+TrNM5Cq
>>98
河尻秀隆殺されちゃうしな
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:56:06.78ID:VonXuU1b
この時期、朝倉浅井が滅亡していよいよ伊勢長島に反攻作戦か
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:57:38.07ID:NstNC6fI
本能寺の変で光秀に協力した「疑惑」を持たれ、秀吉らに追求された時期もあった近衛前久
疑惑は晴れ、後に秀吉は近衛前久の養子になり、それによって秀吉は関白になれた。

農民上がりの成り上がり秀吉を藤原家本流の近衛家が養子に迎えるって、もしや弱味でも握られていた?
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:59:30.59ID:ImTZDtfc
>>103
「チャオ〜!」と言いながらヘリで本能寺から去っていく光秀
見たいです
0112装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/22(火) 12:59:51.29ID:lt4DG/pR
>>73
太閤素生記によると、継父竹阿弥が織田信秀の同朋衆だったとのこと。貧しい百姓の未亡人が信秀の同朋衆と再婚できるとはちょっと考えられないよね。実父木下弥右衛門もそれなりの身分だったんじゃない?
ただ、秀吉は実父のことをやたら隠そうとしてたみたいだが。
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:02:31.15ID:4pNtnrSZ
>>109
互いの疑惑を追求しないよう手打ちを行った
その結果が近衛家への養子縁組
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:08:29.66ID:BpJ4COVr
もうあれだ
数年後に「忠興とたま」でも作ってくれや!
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:09:21.35ID:4pNtnrSZ
>>114
屈強つーか辛抱強いのは認める
ただ運動栄養学、スポーツ科学、その他諸々において現代よりデータ不足なので
運動エネルギーの効率的な消費という点において劣るのは間違いない
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:11:48.75ID:NstNC6fI
>>113
それに、まったく心当たり無いことを秀吉に追求された過去があったら
名門近衛家に対して無礼な言いがかり!って感情大で
そんな奴が後に養子縁組を希望してきたら、ふざけんな!だろうし
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:13:57.76ID:boU2Jh4M
>>117
たまを見ていた庭師をコロコロ
たまがキリスト教に入信したので侍女の鼻をそぐ
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:15:48.49ID:4pNtnrSZ
>>119
脛に傷持つ者同士ならお互いの秘密は墓場まで持って行くだろう
そしたら真相なんて闇、闇に葬られたら後世に真実は何も残らない
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:18:13.10ID:j1ForXlf
>>96
岡山から新幹線に乗ったんやろ
足軽は新快速で
岡山から姫路まで戻ったらすぐ着く
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:18:16.38ID:U1/jTfU3
>>118
馬乗るのは上級武士だけだし、
徒歩交通で普段から無意識にトレーニングしているんだよ
辛抱強いとかじゃない
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:25:48.79ID:QWlN1QFx
縦走とか山歩きすると昔の人の気分が分かるな。人間って結構な距離歩けるモンw
ホモサピエンスが栄えた理由の一つは、獲物を長距離追い続ける持久力が優れてるからだそうな
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:27:09.51ID:boU2Jh4M
飛脚に肉主体の食事させたら走れなくなったって有名な話もあるからのう
経験則としての栄養学的なものはバカにできぬ
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:27:44.35ID:0Y4ryH1S
>>102
「いつから裏切者に成り果てた」の後の光秀の「三淵様!」が声張り上げてるのに本当に軽くて浮いてたわ
あれ無しで少し間を置いて藤孝の台詞で良かった
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:27:56.18ID:K/GptQTI
>>117
美男美女と言われる忠興と玉は
中川大志と永野芽郁なんかいいと思うね
中川大志は若手では帰蝶な時代劇映えする俳優だしいいんじゃないかな
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:28:28.84ID:F4hvbqlC
あの三淵が忠義の臣みたいな感じになってるのも違和感あったがね
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:28:40.60ID:dnBizAP4
勘違いしてたけどお岸役の「えっちゃん」(平尾菜々花)はもう出てたのね
芦田愛菜のお姉さん役だけど芦田さんの方が背は低そうだし、平尾さんは声も大人びてるから同時に出てくるのかと思ってた
岸役で4人も使ってずいぶん細かいな。コロナでスケジュール合わなくなったのか?
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:29:25.15ID:biGxo+5I
三億円事件の犯人も、グリコ森永事件の犯人も誰にも真相は分からない
当事者以外は
ましてや400年以上前の中国大返しのからくりや、秀吉と前久の間に何があったかなんてわかりっこない
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:33:49.62ID:M/tS550w
>は?という台詞が多いのはやはり全体的に鈍い人なんだと思う
視聴者の気持ちを代弁してるとは思うがね
まあ俺自身は間違いなく鈍い人の側だが
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:38:51.48ID:e8xg8I66
>>134
岸ちゃんの嫁入りエピソードはやるのかね?
荒木のとこに行くの?荒木自体は出なそうだけど
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:40:02.30ID:RexOr0Wf
>>102
乏しいと言うか再開後は結構表情作るシーン多いけど素人かっていうくらいぎこちないんだよね
いつも顔の筋肉ひきつらせながら表情を変化させてる感じでスムーズに顔作れない
まだ前半の能面顔無表情の方がマシだったかも
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:42:29.17ID:4pNtnrSZ
>>138
荒木が出ないのなら嫁入り出戻りも省略だろう
左馬助との再婚は、これまでの岸への接し方エピからしても十分あり得る
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:45:44.85ID:qHWdmkl8
三淵切腹は今週か次回?

にこやかに腹を切ってるのを泣きながら介錯する光秀という場面見られるの?それともナレ切腹かな?
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:48:17.92ID:YFCyeYBo
実質二君に仕えてる状態のまま信長に義昭の情報を流してた藤孝の行動って光秀には許せなさそうなのに衝突してくれないんだよな
義輝の時もだけどそういうとこはスルーするからずっとぼんやり違和感のこる
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:48:49.18ID:VonXuU1b
津田信澄室って光秀の何女なのか?
まだ生まれてない?
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:59:54.40ID:WIkuZ0wq
>>145
wikiだと四女だが
1579年に信澄の長男昌澄を生んでるから
60年代には生まれてるはずだが
麒麟では存在していないので
実子ではないことになるw
太夫か駒が勝手に連れてきた娘を
実子として育てて嫁がせたんじゃねーかなw
そして光秀との関係を疑われ殺される信澄哀れ
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:06:50.24ID:e5hlqNxu
どうも光秀って小さな巨人の香坂とキャラが被っちゃうんだよね
間抜けっぷりが
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:25:05.63ID:t0N4E5mB
出木杉くんよりものび太の方が可愛げもあって誠実で優しいだろ
だからしずかちゃんものび太を選んだんだろ
それと同じで多少間の抜けてた方が可愛げある
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:26:31.38ID:VonXuU1b
>>147
子供いたんだ
その後も子孫残ってる!
信勝→信澄→昌澄と綱渡りの命のリレーを繋げたんだな
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:29:22.31ID:EwpFjxLB
>>100
吉川は小早川の反対にも拘らず吉川軍単独で羽柴軍を追撃しようとしたが秀吉が戦線を撤退する際高松城水攻めの為に築いた堤を切った為辺り一帯は泥沼化それで吉川は羽柴軍追撃を諦めた
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:34:21.63ID:gsveKqDU
>>148
流石にあそこまで酷くはないだろw
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:35:20.96ID:iFW6K1k4
全44話で37話完了
次回キーパーソン斎藤利三登場、芦田プロも。
丹波+松永久秀関連(あとひろこと母ちゃんの死等々)でだいたい40話。そこから本能寺と山崎の戦いか。

とりあえず信長とのすれ違いは
・比叡山の女、子供も皆殺し
・将軍義昭の雑な扱い
・三淵切腹(次回)
・たぶん松永関連

黒幕候補は今の所、朝廷、義昭、秀吉、徳川、堺?

明智主人公の割には藤孝影薄いし、桶狭間は長尺だったな。
あとよく分かってない越前編はすっ飛ばしで良かったのでは。道三の辺りは面白かった。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:38:19.27ID:M/tS550w
藤孝はもっと出番多かったんだろさすがに
あれのコロナ罹患のおかげで駒答案の出番が増えたとしたら苦笑いするしかないが
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:43:23.52ID:OCqskajh
>>155
黒幕は誰一人としていないってケースも考えられる
黒幕がいるとその人のために決行したことになって麒麟をつれてくる男のイメージとかけ離れてしまうからね
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:43:26.77ID:ueDfW5Oo
佐久間も急に台詞増えたから追放も本能寺要因のひとつになるのかな
あの落ち着いた佐久間ならもっと前から光秀と交流あるシーン入れてても良さそうなのに
積み重ねるよりも突然のインパクトシーンが好きだよねこの大河
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:46:35.42ID:WIkuZ0wq
>>150
そして昌澄の孫があの有名な織田信成や

信澄に藤堂高虎が仕えていたが
信澄は高虎を嫌い働いても給料をあげず
ムカついて高虎飛び出して秀長のところに行くんだが
それでも信澄に恩を感じてたのか
子供の昌澄が大坂の陣で秀頼に味方して
高虎と戦ったにもかかわらず
家康に信澄の助命を願い出て助けると言う
美談がwikiにあったw

裏切り者に育つ要素たっぷりなのに
徳川政権下では旗本として代々続いていくそうでw
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:48:48.93ID:WIkuZ0wq
>>159
>家康に信澄の助命を
昌澄が正解です
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:58:25.39ID:BpJ4COVr
藤孝はもっと出番があって、同志→姻戚関係→離反の流れが詳細に描かれると思っていた。ガッカリポイントのひとつ。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:59:24.55ID:KjQolVYr
>>168
秀吉側が素早く準備して動こうにも相手側の毛利も早く動いてくれるとは限らないだろ
お互いの合意あっての和議なんだし
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:02:41.93ID:sOr/1rHl
室町幕府詳しくやり過ぎ!道三信長時間とり過ぎ!松永目立ちすぎ!なら光秀空気でも良いんだけどそうでもないからさ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:03:18.43ID:h4He67DX
まあ事前に根回ししてなきゃ和議が即日で合意に至るなんてことはないんじゃね?
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:04:58.01ID:+Vg+4JPZ
>>169
出演者でコロナかかったの自分だけで、話の流れもおかしくなったのなら肩身狭いだろうな
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:08:19.00ID:WIkuZ0wq
>>165
「高虎死んだら俺も自害するわ」って家臣が
いっぱいいたらしいからね
光秀同様下のものからのウケは良い

その一方で養子の高吉には冷たかった
そこに人格者とは思いにくい一面を見るんだよね

自分的には
高虎も光秀も猜疑心が強い
その猜疑心を打ち消すために家臣に対して過剰な世話を焼く
そうやってコミュニケーションを常に取り続けることが
猜疑心を消していく作業だったんじゃないか
(こんだけ世話してやれば裏切ることはあるまい)
主君に対しても些細なことで疑ってしまって関係が悪化したり
そのような態度がバレて煙たがられる
だから疑う必要がないくらいの力のある主君に仕える
そして疑われないために過剰なまでに従う
とかね
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:17:55.10ID:K/GptQTI
>>147
少なくとも津田信澄室は描いて欲しかったな
光秀のとばっちりを受ける津田信澄も本能寺後に描く必要あったろうに
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:21:27.74ID:ZR7lEWwY
確かに中川大志と永野芽郁なら合うな
真田丸でも夫婦だったな
忠興夫婦主役なら藤孝にトメ級の俳優が来るだろう
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:38:04.83ID:m/kXKaUe
>>96
秀吉は姫路城に居て最前線は部下に見張らせて和睦の仲介は将軍義昭に任せてたんじゃないかな
姫路は摂津と備中高松城の中間点、京都の情勢と備中高松城の進捗状況を同時に情報処理しどちらにも早く対応可能。
京都の情勢を逐一、情勢収集させていただろう。
摂津衆及び細川幽斎並びに筒井順慶とも何度も打ち合わせ済みとか。
本能寺の変が起きなければ素早く備中高松城に行って信長をお迎えし、本能寺の変が起きれば摂津衆と筒井順慶並びに細川幽斎と合流出来るようにしておく。
いずれにしろ秀吉は信長暗殺プランをかなり前から知らされていて表立って賛成はしないが反対もしないスタンスだったと思う。
光秀は可哀想にヒットマン役が廻ってきて口封じ役は秀吉の役割り、御褒美として関白にしてやった
全体をコーディネートした黒幕が居るはず。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:51:24.27ID:TjT3MNbW
チクって謀反人一派殲滅の方が秀勝養子にしてる秀吉には大メリット
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:01:08.99ID:NTMMuskH
>>186
それだとチクった直後はよくても、何十年後かに北陸戦線を勝手に離脱した事を持ち出されて追放される恐れもある
林秀貞の例もあるし
それよりは自身がトップに立てるチャンスあれば、そちらにかけた方がメリット大きい
トップに立ちさえすれば誰にも追放されないからね
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:05:29.30ID:TBQ1wwFJ
真田での大坂の陣同様本能寺どうなるかのためだけに見てる感
山崎以降やらないとかねえだろうな
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:11:18.95ID:ZR7lEWwY
>>189
丹羽は品のいいイメージある
信長より歳下だけど歳上の役者が配役される事が多い
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:15:26.78ID:VonXuU1b
そういや秀吉も城持ち大名になったんだ
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:18:18.58ID:g8ypyifW
>>17
本願寺様へ忖度
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:22:48.69ID:wVarpAr2
蘭奢待

正倉院宝物目録での名は黄熟香(おうじゅくこう)で、「蘭奢待」という名は、その文字の中に"東・大・寺"の名を隠した雅名である。
その香は「古めきしずか」と言われる。紅沈香と並び、権力者にとって非常に重宝された。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:55:12.52ID:huH8sYWr
>>187
秀吉の後継者は信長の息子なんだってば
信忠から見ても実弟
茶々が嫁ぐハメになることもない
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:55:44.31ID:4pNtnrSZ
>>195
強行軍って自分で言っちゃってるやん

例えば市民マラソン
先頭集団、第2集団と続き、最後のランナーまで個々のタイムにかなり違い出てくるよね
途中でリタイアする人だってかなりいる
1日だけのマラソンでさえタイムに違いが出てくる
ましてや2万人の足軽集団が数日間も強行走破したら必ず脱落する者が出てくる
しかもかなりの割合で
脱落者をなるべく少なくするには強行走破ではない、無理のない歩行速度じゃないと厳しいよ
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:03:24.26ID:rc4R4fNl
>>196
だから切腹とは言ってないじゃん
追放だと言ってる
秀勝に後を継がせるように迫られて、秀吉自身は隠居即追放処分
その可能性だって無くはない
であれば自分自身がトップに立った方が安全
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:03:57.91ID:ZMFHJDZS
>>190
権力欲とか、メンツとかにこだわらなそう。冷静な感じだな。
秀吉の有能さを客観的に見定めて勢いあると思ったら、今まで格下でも協力出来るっていう
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:04:00.32ID:xFcdny0D
大河ではかつて無い程の嫌悪感感じさせる秀吉じゃないか今回
信長への忠誠心もほとんど感じないし
信長協奏曲の秀吉とタメ張る感じだわ
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:08:08.27ID:s2YiJE+Y
>>179
しね自演ジジイしね

>>200
身長182cmで信長役よりも25歳も年上の秀吉役というのは歴代でも珍しいよな
後半の描写のメチャクチャでナレベースなのは感染症対策もあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況