X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:47:57.64ID:waNN779A
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart192
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1612094157/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:32:07.99ID:5XLmgnUh
神君伊賀越えは、光秀が菊丸に指示したって話になったらどうする?
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:33:18.22ID:9kWfk6gA
>>740
本能寺の変は歴史上の事件だし、これまでも散々と描かれている有名な歴史イベントなんだから
キャスティンなんて自ずと決まっているから、それをどう独自性を持たせてアレンジするかで悩んでたってだけでは?
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:33:24.43ID:HI5Blzc4
やっぱり太平記からの足利幕府への思い入れだったのかな
朝廷や帝が出張ってるのもそうだよね
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:35:27.37ID:oASlQKdt
青木大膳が乱獲りで有名だがあれも描写は手ぬるかった
武蔵の大坂城下ではひたすらにBGMのように女の悲鳴が響き続いていた
火ダルマになる町人、攫われる幼き女子、乱暴され胸がはだける女・・・
まさに無法地帯となった乱獲りの醍醐味
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:41:16.42ID:W4+i+2R3
>>754
麒麟が付いてるのも象徴的だけど
左右に付いてる巨大な角みたいなのが坂本城の三日月っぽくも見えるんだよね
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:42:36.06ID:oASlQKdt
>>760
そう言うのを楽しめないのは要らんって事だ
乱世の狂気を愉しむのも大河の楽しみ方だからな
不快に思うならトレンディドラマでも観てた方がいい
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:45:41.29ID:WuL8kHZK
横だが大河なんて多少グロいくらいの演出の方がいいよ
桶狭間での中村勘三郎の討死とか中々良かった
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:47:12.03ID:9kWfk6gA
>>758
自分も時々は、いい顔だなって思う時がある
ただ、丸顔がどうもダメで、染谷はもっと頬がこけてた時もあった筈だ
減量して顔痩せしてくれたら、かなり良い感じになると思う
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:49:17.59ID:sA+hdJ1X
うむ、おぼっちゃま君みたいな信長は明らかにおかしく見える
そもそも染谷も本来あそこまで丸顔じゃないだろ
他の作品とか見るともっと薫細かったりするのによりによって信長役でなんであんなに丸顔になってんだ?
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:49:25.90ID:HI5Blzc4
まあ不快に思うようなおば様達は、こういう所には来ないと思うけどね
そういうクレーム言う層は、ヤフコメとかにいそう
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:50:34.45ID:roY3ZneE
>>737
最初は画かんとするものが見えて来ずとも、進めていくうちに見えてくるというのはにある。池端俊策の本能寺となるだろうけれど。
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:51:12.97ID:ST1e69pj
>>660
読解力があれば平蜘蛛を
「独立の証」なんて思わない
俺にはわざと作者の意図に反する解釈をして
作者を貶める行為に見えるくらいだよ
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:52:44.54ID:Qbo+7Npp
>>768
ここでも久間君丸毒殺の時は文句言うようなお門違いの輩が結構いた
血を吐かせたりしない分ぬるかったのにね
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:53:11.61ID:HI5Blzc4
>>767
貫禄つけるためにあえて太ったという可能性は
自分ももう少し痩せててもいいと思う
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:54:41.89ID:Qbo+7Npp
猿之助は伊佐山で貫禄の為に太ったらしいが
染谷は明らかに逆効果になってる気がする
与沢翼に見える時もあるしな
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:56:04.80ID:X8Gg4QW5
信長、道三、龍興、足利などは別にし
登場人物充てた役者の格からしたら
松永、秀吉、家康、細川、正親町に演出上の意図が反映されてるだろう
すでに松永には茶釜で
秀吉は大返し、細川は山崎に出ず 家康は伊勢に逃げる
残された謎、麒麟とは、何なのか?
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:57:04.39ID:mdCFoTak
ごめん柴田勝家は馬揃えに参加していたね序列はいわゆる殿軍
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:00:14.79ID:ERSP4UIQ
>>765
西郷どんは血がドバドバ遠慮なしに出してたから撮影陣の演出の違いによるものなんだろう
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:02:37.48ID:HI5Blzc4
あと染谷は本来の肌はとても白い
ドーランでかなり褐色にしてるね
あの童顔で白かったらますます幼く見えるね
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:04:06.40ID:mdCFoTak
柴田殿の次が信長本隊 織田本軍の露払いが柴田
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:08:55.99ID:JZvZhsKE
>>488
家康守るため じゃないでしょ
天下万民の為自分が育てたモンスター信長を自分が止めるしかないと思ったって事でしょう
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:10:06.80ID:JOGu/CIp
染谷の顔が信長像と一致しないなんて今更すぎてな
耐えられないやつはとっくにギブしてると思った。気持ちはわかるけど

>>735
将軍のやることに口出ししてたし、幕臣代表格だった攝津にもおこまさまとか言われてたやん
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:13:42.11ID:X8Gg4QW5
おいちはやるで、三法師の後見をわしにくれや

ええで

さるが迎えにくるで、わたしは岐阜に帰るわ

それはゆるさんで、わしとここで死ぬんや

ええええっ
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:14:47.87ID:uYi/S4SY
何か芯が無く他者に示唆されたまま動くだけの主人公だね
終盤に至るまで人間的な魅力を感じられない

脚本家が事前に言ってた道三や室町幕府の描き方も中途半端
光秀の前半生とやらも後世創作された明智軍記の内容どおりで斬新さも無い
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:17:00.44ID:Ulr+P9CS
みんな忘れてるかも知らんけど光秀暗殺計画が1番いらんかったと思う
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:17:29.68ID:7/kOFZDD
脚本の爺さまは後付で色々弁明してるんちゃうの
いい年して青臭いよ
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:18:52.63ID:uYi/S4SY
色々研究が進んでいるんだから、重要人物と目されてきた信長の側室で光秀と信長のパイプ役とされるオツマキ(光秀の妻の姉妹?)を登場させるとか
最新の研究結果を取り入れる余地はいくらでもあったのに
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:22:45.39ID:r1O/qYNZ
>>766
浦安の花丸木くんも同時に撮ってたから減量できなかった
そう言えば滝藤賢一も出てたな
神ドラマだった
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:23:32.54ID:h1ON8tc8
東庵先生が曲直瀬道三をモデルとした役だと思ってたら、曲直瀬道三は曲直瀬道三で麒麟がくるの世界に存在してたというね。
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:25:27.97ID:slDFcoj1
これだけスレが伸びる、最終回直前で視聴率upということはNHK的には成功かな
やっぱり大人気のパワハラ説
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:28:08.99ID:9kWfk6gA
>>795
むしろ、このタイミングでここが盛り上がらず、視聴率も振るわなかった、ホントに終わってるとしか言えない
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:28:51.31ID:Mj0o2slV
平蜘蛛は松永久秀が天下一と認めた名物
堺の商人達から見たら自分達が価値を決めるので平蜘蛛=久秀は邪魔物になる
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:33:18.81ID:uYi/S4SY
平蜘蛛って量産型でしょ あれ
その中の1つが特別視されただけで
前に東京の国立博物館で大茶の湯展があった時に出てたよ
俺的には大して気にならず、曜変天目茶碗の方が良かったね
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:35:59.09ID:uYi/S4SY
曜変天目茶碗も量産型だけどね 
作られた中国では壊れた奴しか見つかって無くて、完品は日本に3つあるだけなのが良いね
4つめかと言われた某TV番組に出てたのは中国で土産物として売られていた奴と思われる
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:37:28.69ID:slDFcoj1
>>796
まあ確かにね

>>798
時代というか題材が難しいよ
ガイドブックのシナリオを先に読んでるけど、
読んでないひとは余程当時の歴史に詳しくないと付いていけないよ多分
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:38:33.26ID:3gze0LAw
>>570
天才役が得意な良い俳優をキャスティングしといて、よくここまで無能な信長にするよな
染谷の無駄遣いだわ
今回は貧乏くじひいたが、もう二度と長谷川とか池端とかと関わり合いにならないといいねと願う
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:41:16.35ID:epcPSPiC
木こりチョップだの地獄突きだとちゃかすけど
次の渋沢、前回のいだてんよりはマシだろう
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:45:18.30ID:ST1e69pj
>>794
半井驢庵(光成)の方がモデルに近かったかもね
御典医の家系の次男坊で正親町天皇とも交流があり
織田家、豊臣家も診ていたそうな

そして曲直瀬道三の門弟となる者と
半井驢庵も吉田兼見の父を診察しているので
両者は結構近いところにいたかも?
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:48:18.16ID:ERSP4UIQ
>>805
そうやって他を駄作扱いにして貶さないと誇れないないの惨めな作品になったな
麒麟終わった後もその作品を支え続ける熱烈なファンが残るとは感じない
平清盛やいだてんにはそういうコアなファンがついてる
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:50:05.97ID:7/kOFZDD
>>799
三角縁神獣鏡みたいもんだな
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:50:17.54ID:VHKc8Pzv
>>737
長谷川の事務所とか本人とかがうるさかったんじゃないの
光秀を悪いように書くなとか

>>767
色白を色黒にするために黒く塗っててのっぺり感があるから陰影がなくなって輪郭強調されて見えてるのと月代が丸さを強調させてる
色黒になんてしなくてよかったし、光秀と信長の髪型は逆がよかったと思う
まあ普通に痩せれば顔は細くなるんだけど
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:52:20.47ID:BwVs0ynf
まあダークヒーロー路線でもないのに主役を悪くは描けないだろうさすがに

>>792
なんでイメージの話に論点そらししたし
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:52:30.46ID:Pwqs6oVC
麒麟はスズ菌だ
麒麟に魅入られたものはスズ菌になる
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:57:21.38ID:uYi/S4SY
家臣団すらまともに描かれてないし、息子の光慶も出ないままだろう
どうでも良い芦田プロはそこそこ出てるのにな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:01:55.68ID:/e8+5jai
>>707
生首は戦国大河の華だぞ
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:05:37.05ID:/e8+5jai
>>676
光秀チョップは伝家の宝刀
あの場面が本作最大のクライマックスだった。
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:07:36.35ID:N0qzqjew
>>798
次のとさらにその次のは視聴率ヤバいだろうな。一桁連発。
それ故にどうする家康は年間平均視聴率12%程度で大成功とか言われたりしてな。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:09:26.99ID:Jmw5QZht
本能寺の時に家康が浜松にいたら、西と北どちらに進軍しただろうか?
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:09:38.22ID:x6KWVipr
>>687
プロ野球とかJリーグが客入れてるのにオリンピックだけ無観客っておかしくねえか?
日本人観客だけで収用人数の50%とかでやるべきだと思う
プロ野球もJリーグも外国人選手来日してるしな
まぁ 俺は中止なら中止でも大丈夫派だから
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:12:08.58ID:UsFWbEFd
現代の特に値段なんてあってないような日本画が
昔から政界の贈収賄とマネロンに使われるけど
この時代の茶器もまさにそういう物だよね
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:12:24.07ID:/e8+5jai
>>665
そうだったんだけど織田家主催の家康饗応役という名誉な役を解任され、今すぐ中国地方に出陣して秀吉の与力をやれって言われてナンバー3に降格された
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:12:58.36ID:J0gcfCPt
秀満も利三も空気過ぎるしほんとオリキャラが邪魔
岡村さんだけで良かったわ
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:13:22.14ID:uYi/S4SY
>>821
光慶と名乗る前の赤子かガキの頃じゃ無いの?
それも一瞬で
そう言うんじゃ無くてちゃんと元服して出て欲しい
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:17:21.50ID:06qFtCeB
春日局を家光の乳母にしたりと何か明智と関連してるよね家康は?
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:18:05.53ID:slDFcoj1
>>819
はい?別人?
生首は戦国の華だぞとか他に言うやついるかよ
最後の最後までうっとうしい野郎だな
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:20:56.15ID:uYi/S4SY
史実では天皇は退位を喜んでるんだよな 上皇になれる ここしばらくそんな儀式すら出来なかったって
信長嫌いなんかじゃなくて、信長のことを信頼している

史実の光秀は天皇に嫌われている 自分の領地で公家領の横領をしまくっていて、天皇が信長に頼んで
横領を辞めるように言ったんだけど、無視してますます横領を進めたクズ 勤皇家ではない

天皇や公家が光秀を信頼する事なんて無い
だから、本能寺の変の黒幕が朝廷なんてありえないんだ
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:21:07.98ID:FOqHCNnn
>>806
気象予報士半井小絵さんの御先祖様ですね
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:26:38.55ID:VB1oQq/j
あくまで脚本家の解釈だから
ダラダラ放送して最後は詰め込み強制終了
駄作だよ
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:27:47.95ID:FOqHCNnn
>>828
旧武田勢は分かるけど美濃勢も大事にしてるし
土岐源氏といわれてる明智光秀(天海)を重用してるし何か根深い要因が有りそう
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:31:28.48ID:ASH/OPWu
染谷は瞼も厚ぼったく見えるメイクしてるんだよな
元が可愛い顔とはいえ老け顔作るだけならあんな不細工メイクしなくてもいいだろうに
ハセヒロより不細工にしなきゃいけない事情があったのかと勘繰ってしまうわ
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:37:45.74ID:ST1e69pj
>>831
ぎゃー、本物だw
すんげぇ歴史のある家系だこと
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:38:29.38ID:Os3bejs3
>>829
居るんだなそれが
君には青天を衝けがよく似合うから青天を見て感動して泣け
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:39:11.75ID:uygI36lt
途中悪くないと思ったけどやっぱ信長失敗だったな
とっちゃん坊やがキレたところで全く恐怖心沸かないし滑稽なだけ
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:40:00.85ID:W4I31+sa
>>824
安い既製品でも権威ある人が値打ちあると言えば値打ちあることになる
秀吉はそれに腹立てたのが利休切腹の原因という説があるな
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:44:37.29ID:ASH/OPWu
そうか?
麒麟見る限り染谷信長のほうが長谷川十兵衛より演技うまいと思うけど
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:49:02.51ID:nlOAwQf1
>>840
江守爺連呼狂人のほうがウザいよね
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:49:33.79ID:mXW8U6d9
信長がそれらしく見えないなんてこれまでの大河の信長でどれだけいたか
秀吉家康も然りだけど
染谷はいい方だよ
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:52:03.32ID:slDFcoj1
>>840
なるほど

>>842
誰も賛同しない意見乙
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:53:46.53ID:8aihZpvq
>>832
どうせお前の描いてたイメージなんて「敵は本能寺にあり!」で
先週終わるってパターンやろ?笑
何回も言うけどそんなん陳腐でつまらんのよ笑
一番ありきたりの見慣れたパターン
まあお前みたいな低能はそれが「安心」なんやろうけど笑

しかし光秀チョップとは笑
予想のはるか斜め上行く神脚本やで笑
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:58:59.74ID:8aihZpvq
俺は普段は株板におるけどあそこもアホばっかりやな笑
後付けでもっともらしいこと言うだけで
株をあたかも丁半博打みたいにとらえて大損ばっかりこいてる笑
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:59:14.25ID:X/FKyI4x
若い頃のサイコ信長はほんとに怖かった
晩年、もう一段ギアが入って魔王化してくれるかと期待していたが
中の人がまだ若いせいか、そこまでは無理だったようだ
でも十分面白かったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況