X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:03:30.77ID:G0uEnspl
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッターhttps://twitter.com/nhk_seiten

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART10
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1613956441/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:11:39.67ID:6dffRsOe
>>757
あの花魁のやつは、ドラマじゃないんだね。
あと朝ドラ決まったのも誤報だったのか。
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:11:45.97ID:uhsYDsHn
>>796
弥太郎が出てくると面白かった気がする
やはり香川はキャラが濃いから見応えある
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:15:57.01ID:EEP6GJLh
江戸末期は質素倹約令がでたりもしたこともあるし財政難でそんな華美で
なかったのかも
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:17:09.55ID:uhsYDsHn
>>799
2022春の朝ドラに岡田結実か
そんなスクープあったかな
上白石萌歌は出るらしいけども
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:19:39.24ID:6dffRsOe
>>805
上白石萌音が主演を務める2021年度後期の朝ドラに岡田結実が出るとの発表がありました。
調べれば出てくると思いますよ。
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:20:33.29ID:WMtGdVK3
>>804
羽織や着流しは表は地味で裏は豪華ってのが質素倹約時代の文化で
今の和服文化にも踏襲されている
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:24:23.11ID:0o6w+qtx
>>806
トリプル主役の方か
青天でも豊悦出るかも分からないしその辺は曖昧かもね
上白石萌音とは年齢も近いし友人役とかで出るのかもしれないね
上白石萌歌はほぼ確実っぽいけど主演がまだ未発表
森七菜が本命かな
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:26:22.99ID:FW8CLlu0
>>792
ロックフェラーは冷酷な経営者であったが、年老いてからは慈善事業に励んだ。
自伝や自分の映像を残すことに貪欲だった。まあ、世の中のためになるのだから
慈善だろうが偽善だろうが結果オーライだね。けれど政府の失策で大量に発生し
た貧民にお金を配って恩を売って虚栄心を満たすより、そうならないように考える
方が素晴らしいんじゃないの。
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:28:26.84ID:Fz4YGbs5
>>810
龍馬伝はそこそこ面白かったと思う。
中岡の出番が少なかったのは不満だけど。
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:30:35.22ID:6fPkcB4s
>>810
福山が生理的に嫌いなのが大きいかもしれない
映像とか劇伴とかもいまひとつだったな
個人的な感想だけど
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:35:31.18ID:BmjiwVUA
福山云々と言うより香川を通して龍馬を描くからそれなりドラマとしては映えた
弥太郎を香川でなく美形なだけの俳優を配役していれば酷い出来だったろう
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:41:22.34ID:VYBYT7HD
>>792
なるほど
そう言われるとあの過保護も納得かも

〜ニダって方言、創作だって関連番組で聞いた気がするが、どっかで聞いた語尾だなーとずっと考えてたんだが、思い出した
2ちゃんだたw
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:43:59.28ID:TrA9hLEH
>>809
上白石萌歌は来年の春の朝ドラの脇役みたいだよ
主役は未発表だが沖縄が舞台なので
沖縄出身の黒島結菜が有力らしい
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:51:27.52ID:AXO2SKCr
黒島結菜が主演か
年齢的にもう少し若い方がいいかな
本当に江守爺ではないけど山田杏奈は沖縄舞台の小さな恋のうたでヒロイン演じてるし結構いいかもしれない
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:59:50.25ID:6fPkcB4s
>>817
わかるw
あと上の方に書いてあるけど
尾高家は茶色の着物なんだって
これぐらいの分かりやすさは入れてもいいと思う
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:00:27.27ID:7G7H/RIb
慶喜は将軍やるのが幸せじゃないと解っていたのがさすが英邁というかな
頂点近くに生まれるより渋沢程度の金持ちに生まれた方が楽に生きられる
ウマシカなボンほど上に立ちたがる
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:15:20.54ID:zBFGlCDE
>>819
ただ田辺の場合自分は公式見ていたから10代とわかったけど
普通はいきなりドラマを見る人がほとんどだと思うからあれ見て恐らく40代と思ったのではないかな
下手するといつも現代劇で少し若めを田辺が演じている30台後半から40台よりも老けて見えてしまったのが残念だった
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:20:15.57ID:6fPkcB4s
>>822
言いたいことはわかる
予備知識無しで見てたから水戸の演習を見たときのテンションとかで
20代ぐらいの演技かな?とは思ったけどまさかの10代だったとはw
まあ長い大河の最初の方だけだろうし許容範囲じゃないか
吉沢も16歳とか演じるのキツイってインタビューで言ってた
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:26:42.22ID:CFHMlw/K
黒島結菜ちゃんスカーレットですごい大根で、「こりゃ朝ドラヒロイン無理だわ」って言われてたけど
伊藤健太郎のひき逃げで代表作アシガールがお蔵入りになったので同情されたのかな?結果的に良かったかもね
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:27:54.40ID:7Yvk2IFo
>>821
麒麟はあの衣装がどうしても受け入れられず1回で脱落してしまったけど
作品と時代でここまで変えられるのならあれはあれで正解だったんだろうか?
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:30:33.96ID:I5AzKKGb
龍馬伝は一年間楽しみに見たよ。なに福山が嫌とか気持ち悪いこと言ってんだ。 逆のこという思春期の女かよ

風と雲と虹と
黄金の日々
獅子の時代
独眼竜政宗
秀吉
龍馬伝

が一軍だよ。
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:32:23.70ID:ex/8hZwk
内容で語ることもないので
ほかの作品けなしてるスレってなんなのw
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:35:52.42ID:AXO2SKCr
>>822
今の50代は昔よりは若く見えるし
小林稔侍が16歳の加納久通やってた時よりは違和感ないな
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:39:14.09ID:6fPkcB4s
>>821
麒麟も後半は良くなっていったから他人の話をよく聞く人なのかもね

今作の着物は今のところちょうどいいと思う
普段の栄一たちの着物は絢爛豪華ではないけど質がいい藍染だし
農民たちも必要以上に汚くしてない
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:40:37.28ID:Z/wKeeLY
>>792
二人で日本を支配しようと言われても断るって、まるでヒーローじゃん
渋沢栄一すごい
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:43:47.21ID:Z/wKeeLY
>>794
農民たちなんで衣装は地味に
でも渋沢家は藍、尾高家は茶で分けたそうな
慶喜さんの衣装テーマも言ってたな忘れたけど
ベージュ系は草gの好きな色だったかな
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:44:20.42ID:m4c9hQu8
>>821
麒麟は小学生でも楽しめるように初見でも分かりやすく色分けしてる
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:45:45.05ID:6dffRsOe
>>818
黒島結菜でも十分若いと思うのだが。
朝ドラって、藤山直美や尾野真千子が主演してた事もあるんだよ。
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:51:43.78ID:eK0crQca
>>704 平岡は32歳

第3回

嘉永6年 ペリー来航 徳川家慶死去 将軍継嗣問題浮上
     高島秋帆解き放し江川英龍預け 中濱万次郎江川英龍配下へ 小田原大地震

徳川慶喜 17歳
平岡円四郎 32歳
渋沢栄一 14歳 姉病み始める 一人で藍の買い付け
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:52:04.71ID:Xw2ne5+p
麒麟は最初目がチカチカだったもんな
衣装ではなく映像の問題
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:57:33.98ID:+tr1jdEv
>>821
麒麟のときは大原拓氏のアイデア陰陽五行説をベースに主キャストのカラーを決めた
今回は藍染の青であり青天の青がテーマ、同じ青でも微妙に変えているみたい
一橋・水戸もなんとなくテーマが決まっているようにもみえる
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:00:02.52ID:+tr1jdEv
>>834
それ観た、「人間、好きな色を着ると」なんたらって
ベージュ系で良かったとかだよね
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:08:47.57ID:UaB71E1/
>>840
いや前田利家は普通の写真でも蛍光イエローだったw
一緒にいた佐々成政はピンクとスカイブルーだしw
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:10:41.19ID:WrIIV4dI
>>810
青天はこれからおもしろくならないよ
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:10:52.71ID:RYreaJRn
渋沢が海外行ったところから話始めてよかったように思う。
百姓時代の話はどーでもいい。
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:11:54.40ID:MNHm2SNG
>>837
最近でも戸田恵梨香とか安藤サクラみたいな熟女枠もある
朝ドラでは2度目の主役って見たことないような気がする
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:11:56.71ID:RYreaJRn
パリ万博だかへの随行シーンから始まったのは獅子の時代だったと思うが
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:14:14.27ID:d1w2Euex
戸田恵梨香のセーラー服は昔の裏ビデオとか場末のピンサロとか言われてたな
せめて学生時代は子役使えばいいのに
大河だと岩下志麻の伊達家への輿入れとかそれも含めて笑いどころみたいな感じもあるけど
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:18:26.96ID:8r9hJ56z
半分、青いなんてかなり若かったろ
ひよっこなんかは少し劣化傾向感じたけど
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:04:35.66ID:puSAPYFs
>>832
時代が戦国よりずっと後だし、なにより藍染めの原料を作っている富農な家だし
自分達が綺麗に藍染めした着物を着ていてもおかしくはないしな
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:14:35.45ID:ajtRGBa4
>>853
流石に何を一軍と思うかは個人の勝手だろ
天地人とか江のような突き抜けた作品は別として他作品を叩くのは荒れる元だからやめなされ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:19:35.44ID:m4c9hQu8
>>544
>>855
www
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:24:50.57ID:CjXTadOU
>>854
視聴率で負けたことを悔しく思う工作員の仕業であることが多い
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:47:29.52ID:ajtRGBa4
まあそれなりに可愛かったしな
永野芽郁が配役される噂もあったが出来れば永野で見たかったな
永野の競泳水着が観たいからって訳ではないが
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:48:10.81ID:r1/o7XWA
>>664
頼朝「いい国作ろうキャバクラ幕府」
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:50:12.13ID:zBFGlCDE
今面白い記事見つけた
幕末の大名は仲のいい大名同士あだ名で書面のやりとりをしていたらしい
松平春嶽は鼻が高いから
「鼻」「鋭鼻(えいび)」「鼻公」と言うあだ名だったらしい
ちなみに
伊達宗城 長面  (面長だった)
徳川慶喜 剛    (頑固だった)
というあだ名で書面のやりとりをしたらしい
今回の大河ドラマでそういう下りをやったら面白いけどどうだろう
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:03:38.48ID:6dffRsOe
>>863
武市半平太が現代にタイムスリップするドラマに坂本龍馬も登場するんだけど、あだ名で呼び合ってた。
戦国時代なら猿とか禿鼠とか、狸とか呼ばれたりするんだろうけど、幕末だとどうだろうね。
烈公はあだ名では無いんですよね?
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:07:11.86ID:yXOi6nLh
でも競泳にせよフィギュアにせよ女子スポーツはそういう男の目線からは逃れられないな
やはり上白石萌歌とか永野芽郁みたいな若い娘が競泳水着で泳げば男の目線はどうしても股間とか胸に行くし
女子フィギュアでも本田望結の開脚とかを目当てで観てる人間がほとんどだしな
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:08:41.51ID:W+CQRegr
竹中の演技だけ浮いている感じがする
あの独特の喋り方はもうちょっと抑えた方が良いかと思う
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:10:07.15ID:dweEZDtq
堤真一と和久井映見は何十年ぶりの共演だろう お互いにどう思ってるんだろう
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:12:42.67ID:yXOi6nLh
>>868
武蔵でも一応は共演してるな
ただまた蜂と宗矩の妻だから同じ場面はなかったはず
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:16:07.56ID:3ySt4Rw3
女子スポーツの画像が今問題になってるけどそれは避けられないだろ
若い女子選手が水着で泳いだりビーチバレーやったりとか
レオタードで開脚したりするのを性的な目で見るなって方が無理だろ
競技レベルで言ったら男子とは大人と子供くらいの差があるのだから
女子スポーツと言うのは美しさがあってこそ生きる物
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:18:45.55ID:Z8Rwmolz
堤真一は若い頃は大河出まくってたけど又八を最後に全く出なくなった
和久井映見は若い頃は出てなかったけど中年になってから大河常連になった
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:22:14.56ID:Z8Rwmolz
>>873
黒人からしたら性的な目で見られてると思う
人間は動物の雌がいくら若くても性的な目で見ないのと同じようなもんで
黒人男は大坂なおみの太ももとかに目が行ってるはず
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:23:29.26ID:KOJX/fgw
>>872
いだてんでは太腿を露出する女子選手よりも、そういう目で見る男が悪いって言ってたね。
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:24:37.69ID:X4ZcWQMI
ドラマの内容を語る所なのにずれた話ばかりしてるロリコン爺さんが目障りだわ
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:24:40.31ID:iyVtZZcJ
渋沢栄一は明治初期の財政問題を庶民に押し付けた黒歴史が存在する。
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:30:32.86ID:/Tqdv/h3
>>877
どいうこと?
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:35:27.04ID:KOJX/fgw
>>879
ただ本能的にはどうしようもないからな
黒島結菜が太腿露出してる格好してたら男はそっちに目が行ってしまうもんなんだよ
男なんて車運転してても若い女見かければ目で追う生き物なんだから
本田望結がレオタードで開脚すれば健全な男なら誰でも視線を集中させる
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:37:08.61ID:eK0crQca
渋沢が世に出るまで10年あるけど 長いな 
ほとんど幕府の政治関係で埋めないと持たないのでは
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:38:17.76ID:RAUVp+Yc
>>856
この間小谷城跡に行ったらボランティアガイドの人に「江は見てましたか?」と聞かれて「ええ、はい」としか答えられなかったけど
地元では大河で取り上げられたというのがいまだに誇りなんだな
>>867
抑えたら竹中直人じゃなくなってしまう
お江さまが主演のスウィングガールズという映画で竹中は方言使わないといけないから
アドリブもできずに抑えた演技にならざるを得なかったというようなことをいってたな
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:38:22.71ID:KOJX/fgw
>>881
だからこそダブル主役的に水戸も並行して描いてるんだろうな
軍師官兵衛の序盤の織田パートは必要なかったとは思うが似たような感じ
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:40:45.14ID:ixu+YY8B
>>883
去年のみたいに主演の光秀より道三の方が魅力的とかにならなきゃいいんだがな
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:48:45.04ID:KOJX/fgw
>>884
主役よりも脇に存在感があったり魅力感じるのは大河の定番じゃないか
竹中直人繋がりだと軍師官兵衛では岡田より竹中が目立ってたし秀吉では竹中より渡哲也が魅力的だった
龍馬伝も香川、北条時宗も渡辺謙と主役を遥かに凌駕する存在がいる
主役自体が抜群の存在感や魅力を出せていたのって最近だと篤姫、風林火山、葵くらいじゃないの
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:50:45.84ID:gKAfbPFd
>>882
小谷は結構取り上げられてるな
江、功名、としまつ、秀吉、おんな太閤記・・・
万福丸の件もあって小谷落城は戦国大河の定番
功名では千代の出身地も近江浅井領だったしね
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:52:26.59ID:gKAfbPFd
ああ勿論キンジパもか

髑髏の盃もあるし小谷落城はスルーされる事は殆どない
麒麟がくるではナレーションで終わったけど朝倉をしっかり描いてたから敢えて浅井まで詳細に描く必要はなかった
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:53:26.45ID:MrVJQvxI
明日からおちょやんとのラブストーリー?
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:56:23.25ID:gEi/XN1Z
>>888
まあ橋本愛も美人だけど杉咲花の可愛らしさには負けるな
同性からは橋本の方が受けるんだろうが
男を吸い寄せるのは杉咲だろうね
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:57:52.80ID:I+f+Wq1y
>>886
小谷城跡の近くにある浅井の家臣だった片桐且元の生家跡に行ったら真田丸の幟がまだ立ってたな
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:58:24.17ID:6dffRsOe
>>880
君はさ、女は家庭に入って男を支えてろって考えだと思うんだけど、女子スポーツはその考えとは相反するものだと思うんです。
それについてはどう考えているんですか?
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:00:46.18ID:6dffRsOe
>>890
小さい店にはポスター未だに貼ってあるとこはあります。
八重の桜のとか。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:02:24.52ID:DW0q5JPb
大河は長いし、序盤は主演は抑えめで脇役が其々活躍する物語の方がメリハリついて面白いものだよ
庶民目線なんて今まで見た事なかったし、血洗島パートかなり面白いと思ってるから、楽しめてる勝ち組だわ
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:03:26.20ID:YbcZdkng
>>891
女子スポーツはフィギュアのような男に見せてなんぼの精神なら全く問題ない
どんなに能力があっても体力で男子に敵う事はない訳だがフィギュアのように女子の方が輝く競技もある
基本そういう見せてナンボのスポーツ以外は不必要だとは思っている
ただ女子の仕事は全て否定してる訳ではないよ
全て否定したらグラビアやアイドルや女優も存在しなくなってしまう
若い女が身体を見せるのはある意味世の為人の為国の為とも言える
若い女の身体と言うのはそれだけで財産なのだから
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:03:27.89ID:I+f+Wq1y
>>894
安中の新島襄の実家に行ったら
八重の桜のときに観光客が急増したから同志社から新島の資料取り寄せて資料室作ったといってたな
俺が行ったときはほかに客もいなくて閑散としてた
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:04:47.34ID:YbcZdkng
近江は大河で何度も取り上げられるけど
会津が取り上げられるのは八重の前だと四肢の時代まで遡るからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況