X



大河ドラマアンコール「黄金の日日」6日日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 06:27:10.49ID:ogo9qZs8
大河ドラマアンコール「黄金の日日」
【放送予定】
2021年4月4日(日)より
毎週日曜日 朝6時45分から7時30分まで(←現行の「太平記」から放送時間変更)
44分 ×全51話
BSP BS4K 同時放送
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/443431.html

前スレ
大河ドラマアンコール「黄金の日日」5日日
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1636177445/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:43:10.14ID:ffyS6y79
おんな太閤記の浅茅洋子と草燃えるの真野響子のキャラが被ってるよな
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 02:24:28.49ID:Bhy9hfPl
ぜんじゅぼう!
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:21:34.66ID:x8p6VliY
へーえ、おんな太閤記が好きな人もいるんだな
ワシはあれ駄目だわw
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:01:17.43ID:eDLAdgm7
大河の歴代テーマ曲の最高傑作は「風と雲と虹と」
最低テーマ曲は「おんな太閤記」か「草燃える」
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:24:24.97ID:BD5ruMlh
BSでアンコール放送してた橋田壽賀子作「ドラマ人間模様 夫婦」が面白かったから「おんな太閤記」も楽しみ
トークコーナーでは音無美紀子さんに「『おんな太閤記』など橋田作品に多数出演」っていう紹介テロップが出てたな
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 09:08:23.13ID:y5rS1FgO
>>808
演奏面で最高なのは「獅子の時代」かな
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドとN響がそれぞれ
ロック界とクラシック界のプライドを掛けて火花を散らすような
演奏をしている
これに比べると「黄金の日日」の演奏は何かヘロヘロで
腰砕けな感じしかしない
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:02:31.14ID:wvpxlrA6
ズチャーチャズチャ ズンチャッチャッ
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:51:50.95ID:uu+LQWPS
作曲は「独眼竜政宗」と同じ池辺晋一郎
N響アワーに出てた頃は駄洒落好きのおもしろおじさんとしか
思ってなかったけど、実はけっこうすごい人だったんだ
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:03:21.06ID:DFGfsz04
>>714
年食ってからヅラを被って若作りしてる兄よりも
白髪頭で禿げた部分も晒してる弟の方が親しみを感じる。>>714
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 07:43:48.71ID:vWzMwZ/J
ツルの恩返し回だった
ついでにキエモンもダイブして逝った
当時のぬっくんに長台詞あってよかった

そろそろ最終回か
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:07:14.38ID:g++swOd3
安奈淳は宝塚退団したばかりの時だったんだよね。
配役はいつ決まったのだろう?
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:34:02.57ID:7B0sOU66
細川ガラシャが戦国一の美女というのは納得できた
麒麟も悪くはないのだろうけど…
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:53:11.12ID:1yfStQcc
新機軸といえば平清盛
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 11:00:49.92ID:3uYGxnPr
助佐、若い頃は戦場でビビリまくってたのに、無表情で人をさくっと刺せる様にはなったんだな
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:01:47.11ID:WzclkoKj
キエモン、劇作家みたいだったな。
当て書きしたのかな。
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:08:45.74ID:yIyf8P2U
原田キエモンとお仙、凄い迫力あるんだが実の息子はなんか小粒なんだよな
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:07:25.02ID:Fo84Dz39
状況劇場のファンだった人に聞いたけど唐十郎は李麗仙の尻に敷かれてたらしい
堪忍袋の尾が切れたのか嫁の言うこと聞かなくなった時が離婚だったって
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:34:15.36ID:q3NbJZCr
原田喜右衛門、カエルみたいでなんか気持ち悪い
最後水に飛び込むところもカエルっぽい
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:00:01.19ID:rUEYkkgA
だから見る角度によっては稀に浅野忠信っぽく見えるんだってばって
力説したところでだれにも共感してもらえなくって辛い
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:35:06.01ID:E2N8jytm
これまでの放送内容ではどちらかというと不幸なエピソードの方が多くてドラマタイトルとは乖離しているように思えるのだが
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:10:28.78ID:bwZ5Qgtt
全51話らしいので、残り三話か。
四月初めに最終回かな?
後はもう山場もなく終わるだけだな。
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:36:16.25ID:erdPQPhC
三成らの最期と助左と美緒の今生の別れがヤマだな
三成とガラシャ、フィクションだと分かっていてもえーなぁ
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:16:37.88ID:rGXL7aQN
三成がここまで助左に肩入れする理由は何なんだろう?
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:22:13.20ID:mEb8diHL
下積み時代一緒に仕事したとか恩があるとかなら分かるんだけどな
ガラシャ運んだぐらい?
脚本家が正臣三成気に入っちゃって筆が乗っちゃったパターンだな
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:24:13.15ID:U0tl7gDZ
>>842
ガラシャが幽閉されてた所にお土産もって訪ねてたやろ
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:25:59.16ID:U0tl7gDZ
>>842
ああすまん
スケザと三成の関係の方か
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 03:31:21.46ID:4B6roqmj
ともよ様とおざピュア見たくて、葵徳川三代から、大河ドラマ再放送を観始めた者だけど
当方、橋田壽賀子アレルギー持ちw
タイトルからして清々しいまでの不快感に満ちてるドラマで、
4月からは大河ドラマの再放送を観なくて済みそうだね、嬉しい
黄金の日日は、トンデモなコントドラマとして、とても楽しめたよ
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 04:18:33.42ID:bel0Pbw/
橋田先生を知らぬニカワは死ぬまで大河観るなボケ(´・ω・`)
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 05:58:38.54ID:4B6roqmj
>>848
バーロー、いのち を観てから橋田壽賀子のことを嫌いになったんだよ!
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 06:45:43.01ID:iiYYmnRZ
おんな太閤記はねねが秀吉の幽霊(ねねの妄想)と対話するラスト数話が好きだ
赤木さんとか長山さんとかピン子とかがいなくなるから落ち着いて見られるということもあるがw
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 07:11:58.51ID:fFGAwoX/
>>847
>黄金の日日は、トンデモなコントドラマとして、とても楽しめたよ

そういや、葵再放送のときは声優オタがうざかったけど、このスレには現れなかったな
あのウザさと比べればこの程度の煽りはまあ頷けるところもあるし俺は許容範囲内だわ
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 07:21:33.25ID:2yt9ZIaq
トンデモなコントドラマととしても出来が悪いのが黄金の日日だしな
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 08:02:26.46ID:yuQvTrjf
壽賀子のおんな太閤記楽しみ
この前再放送してたドラマ人間模様・夫婦が滅茶苦茶面白かったからな
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:48:17.04ID:1So2TqZc
黄金の日日は序盤は本当に面白かった
ただ、史料がほとんどない人物で1年持たせるには脚本家が力量不足だったかな
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:57:29.54ID:GOe7K3xo
北政所が出てきた回は
十朱幸代がトメになるよね。

当時の役者の格は
十朱幸代>緒形拳なんだね
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:43:33.86ID:UuQKckys
しかし、次回がおんな太閤記とはネタかぶり過ぎだろ・・と思う
まあ、三成とか小西とか黄金との対比として見るのもいいけど
もうちょっと時代話せば良かったのに
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:29:23.67ID:4B6roqmj
>>854
大河ドラマのファンにとってはウザい奴やなんだろうけど、
松村邦洋と ラジオ番組 DJ日本史 のリスナー
テレビアニメ けものフレンズ と 響け!ユーフォニアム の視聴者
こいつらがNHKへ大量のリクエストを出したから、葵徳川三代 のオンエアーに繋がったんだけどね
まぁ、アニオタや声豚は、空気を読んだり、場を弁えたりはしないものだからね
目を付けられたら最後、しゃぶりつくされる運命だね
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:25:01.63ID:ZXojyNJH
安奈淳のミニマムパイオツが、かえって新鮮で熱くなった
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 02:15:37.80ID:ZRxyFDt8
おりこうさんは、テレビなんぞ見ない
ましてや連続ドラマ形式を好むのは、
頭がアレな人たちなんだよなぁ
哀しいけれど

物語を楽しむだけ、であれば、古典芸能を観に行くか、
古典文学を読めばいいのだから
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 05:48:25.96ID:SbBaFAVn
ほんとw
安奈さんの体躯も風貌も色気の欠片も見当たらないはずなのに
なんか妙にバストの小ぶりの山にチンピクを感じたようなw
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:30:43.75ID:qPQa+CjX
>>863
同意
おんな太閤記は好きな作品だが、さすがに続けてリピートは勘弁って感じだな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:35:18.57ID:FbWsY+GB
大河アンコールって太平記以外は全部戦国〜江戸初期な気がする
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:08:24.52ID:30Z39pSw
秀吉が亡くなったときに29歳だった淀君を
39歳の藤村志保が演じるのはちょっと無理があるな
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:34:01.04ID:ZRxyFDt8
葵の茶々は、さらば方舟 に出てた頃くらいでないと不自然だよね?
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:41:29.53ID:ZRxyFDt8
駆けずのお志麻 は、あれで良いと思う
見た目は怖いwけど、とても可愛い女優さんなのだから
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:50:44.57ID:RN2cUhqX
藤村志保は充分きれいだと思う
葵の小川真由美は60代でさすがにきつかった
芝居は上手かったけどね
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:43:34.90ID:/V0MzN1f
>>873
結局その時代が人気だって事じゃないの
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:58:52.82ID:xWOFgtyr
>>834
なんで原田を襲ったの?
いまいちようわからない。仕事前に時間なくて2倍速で見たからかもしれんが。
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:05:02.89ID:xBgrBmpa
>>873
2014年4月~2015年3月:独眼竜政宗(主演:渡辺謙さん)
2015年4月~2016年3月:?
2016年4月~2017年3月:武田信玄(主演:中井貴一さん)
2017年4月~2018年3月:風林火山(主演:内野聖陽さん)
2018年4月~2019年3月:軍師官兵衛(新しいタブで開く)(主演:岡田准一さん)
2019年4月~2020年3月:葵徳川三代(新しいタブで開く)(主演:津川雅彦さん・西田敏行さん・二代目尾上辰之助さん)
2020年4月~2021年3月:太平記(主演:真田広之さん)
2021年4月〜2021年3月:黄金の日々(新しいタブで開く)(主演: 主演: 二代目松本白鸚さん・九代目松本幸四郎)

すべて室町時代だな(笑)
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:28:47.13ID:xWOFgtyr
おんな太閤記って再放送をみた記憶があるが
覚えてるのは勝家と喧嘩して長浜に帰ってきて疑われないよう阿保踊りしている西田と
最終回に大坂城が燃えてると大阪方面の炎をみているねねの2シーンだけだ。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:59:05.53ID:cffpZqXM
2倍速はさすがに意味分からなくなりがちだ
1.5倍速がちょうどいい
人間の平均的な眼力・判断力・動体視力
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 20:42:42.27ID:xWOFgtyr
>>888
時間ないからほぼ全て2倍速でみるんだよね。
役者の活舌悪くてセリフが負えないなら字幕出せばいいし。
スポーツとかだとセリフどうでもいいから4倍速で見ることもある。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 20:57:12.78ID:uOSUQmeK
とうじゅうろうとかいう奴、演劇界の結構大物だったんだよな
あいつの演技からまったくそういう事が感じられん
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:13:06.11ID:IWYXj7/s
原田は奇矯で計算高い策士の風体がよく出ていてよかった
初出は側近と怪しい雰囲気を漂わせていたし自己顕示欲の塊らしさもあった
ダンテの神曲の一説を朗読したりと芸術にも関心が高い
このキャラは唐十郎へのあてがきだろうな
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 00:44:04.58ID:1WREBuNr
>>884
原田ケロ衛門がフィリピン人を拉致して奴隷として売りさばこうとしたから。 で、追い詰めたらダンテが何だとか言い出して支離滅裂
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 02:28:35.13ID:FjW+W3rb
助左とツルさんの青春物語は余計だと思った
助左モテ男なのは桔梗で十分わかってるし
余った時間で三成ガラシャの話を創作してほしかったなあ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 06:16:28.31ID:9gFxNzy5
桔梗と五右衛門と秀吉かいなくなるとガチでつまらなくなってきたわな
後の見どころ関ヶ原とその後始末、それに堺の最後くらいか
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 09:11:10.59ID:qjBfPC3e
未だに五右衛門さん釜茹の回が見られない根津甚八ファンです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況