X



大河ドラマアンコール「黄金の日日」6日日
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 06:27:10.49ID:ogo9qZs8
大河ドラマアンコール「黄金の日日」
【放送予定】
2021年4月4日(日)より
毎週日曜日 朝6時45分から7時30分まで(←現行の「太平記」から放送時間変更)
44分 ×全51話
BSP BS4K 同時放送
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/443431.html

前スレ
大河ドラマアンコール「黄金の日日」5日日
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1636177445/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 05:58:38.54ID:4B6roqmj
>>848
バーロー、いのち を観てから橋田壽賀子のことを嫌いになったんだよ!
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 06:45:43.01ID:iiYYmnRZ
おんな太閤記はねねが秀吉の幽霊(ねねの妄想)と対話するラスト数話が好きだ
赤木さんとか長山さんとかピン子とかがいなくなるから落ち着いて見られるということもあるがw
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 07:11:58.51ID:fFGAwoX/
>>847
>黄金の日日は、トンデモなコントドラマとして、とても楽しめたよ

そういや、葵再放送のときは声優オタがうざかったけど、このスレには現れなかったな
あのウザさと比べればこの程度の煽りはまあ頷けるところもあるし俺は許容範囲内だわ
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 07:21:33.25ID:2yt9ZIaq
トンデモなコントドラマととしても出来が悪いのが黄金の日日だしな
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 08:02:26.46ID:yuQvTrjf
壽賀子のおんな太閤記楽しみ
この前再放送してたドラマ人間模様・夫婦が滅茶苦茶面白かったからな
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:48:17.04ID:1So2TqZc
黄金の日日は序盤は本当に面白かった
ただ、史料がほとんどない人物で1年持たせるには脚本家が力量不足だったかな
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:57:29.54ID:GOe7K3xo
北政所が出てきた回は
十朱幸代がトメになるよね。

当時の役者の格は
十朱幸代>緒形拳なんだね
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:43:33.86ID:UuQKckys
しかし、次回がおんな太閤記とはネタかぶり過ぎだろ・・と思う
まあ、三成とか小西とか黄金との対比として見るのもいいけど
もうちょっと時代話せば良かったのに
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:29:23.67ID:4B6roqmj
>>854
大河ドラマのファンにとってはウザい奴やなんだろうけど、
松村邦洋と ラジオ番組 DJ日本史 のリスナー
テレビアニメ けものフレンズ と 響け!ユーフォニアム の視聴者
こいつらがNHKへ大量のリクエストを出したから、葵徳川三代 のオンエアーに繋がったんだけどね
まぁ、アニオタや声豚は、空気を読んだり、場を弁えたりはしないものだからね
目を付けられたら最後、しゃぶりつくされる運命だね
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:25:01.63ID:ZXojyNJH
安奈淳のミニマムパイオツが、かえって新鮮で熱くなった
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 02:15:37.80ID:ZRxyFDt8
おりこうさんは、テレビなんぞ見ない
ましてや連続ドラマ形式を好むのは、
頭がアレな人たちなんだよなぁ
哀しいけれど

物語を楽しむだけ、であれば、古典芸能を観に行くか、
古典文学を読めばいいのだから
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 05:48:25.96ID:SbBaFAVn
ほんとw
安奈さんの体躯も風貌も色気の欠片も見当たらないはずなのに
なんか妙にバストの小ぶりの山にチンピクを感じたようなw
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:30:43.75ID:qPQa+CjX
>>863
同意
おんな太閤記は好きな作品だが、さすがに続けてリピートは勘弁って感じだな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:35:18.57ID:FbWsY+GB
大河アンコールって太平記以外は全部戦国〜江戸初期な気がする
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:08:24.52ID:30Z39pSw
秀吉が亡くなったときに29歳だった淀君を
39歳の藤村志保が演じるのはちょっと無理があるな
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:34:01.04ID:ZRxyFDt8
葵の茶々は、さらば方舟 に出てた頃くらいでないと不自然だよね?
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:41:29.53ID:ZRxyFDt8
駆けずのお志麻 は、あれで良いと思う
見た目は怖いwけど、とても可愛い女優さんなのだから
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:50:44.57ID:RN2cUhqX
藤村志保は充分きれいだと思う
葵の小川真由美は60代でさすがにきつかった
芝居は上手かったけどね
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:43:34.90ID:/V0MzN1f
>>873
結局その時代が人気だって事じゃないの
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:58:52.82ID:xWOFgtyr
>>834
なんで原田を襲ったの?
いまいちようわからない。仕事前に時間なくて2倍速で見たからかもしれんが。
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:05:02.89ID:xBgrBmpa
>>873
2014年4月~2015年3月:独眼竜政宗(主演:渡辺謙さん)
2015年4月~2016年3月:?
2016年4月~2017年3月:武田信玄(主演:中井貴一さん)
2017年4月~2018年3月:風林火山(主演:内野聖陽さん)
2018年4月~2019年3月:軍師官兵衛(新しいタブで開く)(主演:岡田准一さん)
2019年4月~2020年3月:葵徳川三代(新しいタブで開く)(主演:津川雅彦さん・西田敏行さん・二代目尾上辰之助さん)
2020年4月~2021年3月:太平記(主演:真田広之さん)
2021年4月〜2021年3月:黄金の日々(新しいタブで開く)(主演: 主演: 二代目松本白鸚さん・九代目松本幸四郎)

すべて室町時代だな(笑)
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:28:47.13ID:xWOFgtyr
おんな太閤記って再放送をみた記憶があるが
覚えてるのは勝家と喧嘩して長浜に帰ってきて疑われないよう阿保踊りしている西田と
最終回に大坂城が燃えてると大阪方面の炎をみているねねの2シーンだけだ。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:59:05.53ID:cffpZqXM
2倍速はさすがに意味分からなくなりがちだ
1.5倍速がちょうどいい
人間の平均的な眼力・判断力・動体視力
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 20:42:42.27ID:xWOFgtyr
>>888
時間ないからほぼ全て2倍速でみるんだよね。
役者の活舌悪くてセリフが負えないなら字幕出せばいいし。
スポーツとかだとセリフどうでもいいから4倍速で見ることもある。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 20:57:12.78ID:uOSUQmeK
とうじゅうろうとかいう奴、演劇界の結構大物だったんだよな
あいつの演技からまったくそういう事が感じられん
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:13:06.11ID:IWYXj7/s
原田は奇矯で計算高い策士の風体がよく出ていてよかった
初出は側近と怪しい雰囲気を漂わせていたし自己顕示欲の塊らしさもあった
ダンテの神曲の一説を朗読したりと芸術にも関心が高い
このキャラは唐十郎へのあてがきだろうな
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 00:44:04.58ID:1WREBuNr
>>884
原田ケロ衛門がフィリピン人を拉致して奴隷として売りさばこうとしたから。 で、追い詰めたらダンテが何だとか言い出して支離滅裂
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 02:28:35.13ID:FjW+W3rb
助左とツルさんの青春物語は余計だと思った
助左モテ男なのは桔梗で十分わかってるし
余った時間で三成ガラシャの話を創作してほしかったなあ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 06:16:28.31ID:9gFxNzy5
桔梗と五右衛門と秀吉かいなくなるとガチでつまらなくなってきたわな
後の見どころ関ヶ原とその後始末、それに堺の最後くらいか
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 09:11:10.59ID:qjBfPC3e
未だに五右衛門さん釜茹の回が見られない根津甚八ファンです
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 10:26:47.17ID:M/a4Anmi
曲がったことが大好きな
はーらーだキエモンですッ
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 14:28:47.95ID:/A9MLK/J
>>881
てか、葵の小川淀殿では、豊臣側が負ける気がしなくて、ヤバ過ぎ
家康とタイマンしても一喝して家康がひれ伏しそうで

>>883
否、池上淀殿以外は全否定だ、異論は認めない
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:02:38.68ID:S+DBe6LN
赦免状を女が拾う。それを隠す。喧嘩中に投げたツボの中から見つかる

脚本がひどいぞ!本当に初期と同じ脚本家かえ?
でもまぁ思い出してみれば初期もグダグダ展開意外とあったなw
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:54:21.84ID:Wyr2PVBv
黄金の日日のあとは秀吉やって欲しかったな

え?秀吉と五右衛門友達だったんだ!?
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:47:42.51ID:2ln3NXbm
五右衛門×モニカはここだけ他のドラマ化と思うほどドロドロしていた。
まあこれはこれで興を添えたからよしとしよう。

しかし助佐の方の女関係はさっぱり分からなかったな。
ずっと美緒に好かれていて、確か少なくとも一回は「連れて逃げて」まで
言われたのにシカト。しかし振っても今井家の周囲は相変わらずうろちょろし
美緒とは絶対付き合わないが便宜を図ったり図られたり。
他は桔梗、つるに一方的に好かれるなど結局助佐をモテる男にしたかっただけ?
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:52:03.20ID:bwtVDlBL
スケザはゲイ設定だから
本命は三成
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:40:11.22ID:3ru+KKPB
マリキッドだと思ってた
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:42:27.28ID:S+DBe6LN
十朱幸代の寧々がめちゃくちゃ良かった
大名をでぇーみょーと言ってコミカルにならない(なりすぎない)のがさすが女優
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 23:10:44.76ID:G8C01wXs
>>115
命のやりとりを描写しないって人生から逃げているってことだと思う。
現代だって殺人でなくても人間関係で死ぬ人もいるのに。
だから安楽死尊厳死でノーテンキなキレイゴトを書いて顰蹙買うんだよと、橋田壽賀子について思う
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 10:43:37.56ID:yWqs6FN8
>>857
加藤清正や福島正則と仲が悪く助佐ははじめての友達だった。
きっと「それいけー!」は楽しかったんだろうな。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 10:50:25.87ID:l5XddNzK
今でこそ三成は人気武将だけど当時は三成をこんな風に描くことは
斬新だったのではなかろうか
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:28:12.31ID:+mwkZzNR
>>904
安奈淳の退団が決まって、急遽配役と台本を差し替えたのかもしれないね。
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:10:05.19ID:Xc8yW3hu
>>881
録画してたのをたまたま早朝に見てたせいだろうけど
淀君役の太平記でも女優さん
森下絵里香アナに似てる気がした
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:15:04.11ID:Xc8yW3hu
>>870
前かがみになった時にちっぱいでもふくらみが映ってたね

あのハーフのフィリピン人役の女優さん
まったく知らなかったけど宝塚俳優だそう

その後SLEとかいう難病になったんでってね
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:17:21.96ID:Xc8yW3hu
>>910
お化粧してないとそんなに魅力的じゃないなって思った
化粧の効果恐るべし
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:26:42.44ID:Xc8yW3hu
>>897
史実パートのほうはまぁそれなりに楽しめる感じ

しかし細川ガラシャが佐吉へ危機を知らせるってのはありえないような

ガラシャは外に出ることが許されず
キリスト教の洗礼も細川の屋敷内で行ったとかどこぞの番組で見た記憶が
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:41:28.35ID:GcwWEJD7
>>908
信じられないことに何もなかったぽい

しかも助左が雷が怖いって設定はあれっきり

雷で美緒に抱きつくシーンを撮って
視聴者をやきもきさせるだけたったようで
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:23:30.98ID:jU0jP2+Z
>>928
というか嵐の船の上の混乱状況とはいえ
他の船員の目もある中であれ以上のことって起こり得るのかって
素朴な疑問
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:32:59.50ID:6Aeaoo3W
BSのマー姉ちゃんに昨日から鳳蘭とくららさまが出ているんだけど、なんか無理やりねじ込まれた感がある
安奈淳もねじ込まれたのかな?
鳳蘭も遥くららも安奈淳も好きな女優だけど良作ドラマに変な役で出てくるとガッカリする
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:59:26.65ID:iO2CgroK
宝塚歌劇を退団して芸能界>女優にシフトしても、皆気持ち悪いくらいに過剰に抑揚つけてセリフや動作で魅せようとするからね
見栄切ったりw
あの癖は御本人が自覚してもなかなか抜け切れんw
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 01:13:01.31ID:DYky+JYY
アンナさんは見た目も違和感あって正直キモいし
ヅカファンはよろこんだろうけど時間に限りがあるのに尺取るのは勿体ない
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 06:10:50.37ID:AtJIhzhp
>>928
助左は意気地無しだよね。
目の前の御馳走(美緒さま)を食べないのは、かえって相手に失礼だと思うが・・・
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 06:22:34.01ID:UGscYDZg
粗探ししか能のないスレに落ちたな
マー姉ちゃんスレにも言えるけど
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:14:39.76ID:KTGAWOfY
>>929
雷で美緒に抱きつくシーン
たしか2回あっておっしゃる船のでと
あとアゴーの美緒の家に助左が訪れた時

で美緒の家のではたしか翌朝になってる描写だったので
ふつうに結ばれたと視聴者は思う

でも結果 >>934 だし
その理由として >>907 は説得力がある
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:20:26.17ID:KTGAWOfY
>>933
安奈淳って人を知らないので
ハーフのフィリピン人って設定に違和感しか感じなかったし
かいがいしく働く姿の長写しや、なんやら途中で歌を歌ったりして
そう美人でもないのになぜって思ったりしたけど

後で調べて宝塚でベルばらのオスカー役で大人気だった人と知って
だから歌を歌わせたのかとちょっと納得した

しかし美緒の義理の息子はなぜあそこで海に飛び込んでつるのもとへいかない
見ててイライラしたのは善住坊がアゴーから去るときと同じ
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:53:14.40ID:AT09NAzv
>>935
じゃああんたが建設的なこと書いてみろよ。
普通に感想やツッコミをして何が悪い。
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 09:02:08.07ID:KTGAWOfY
まだ再放送が終わってないけど「黄金の日日」の中で記憶に残ってるシーンの
マイベスト3

1.アゴーの村の海岸の夕日
仲良し三人トリオで楽しく過ごした日々は宝石のように美しい
善住坊なぜ日本へ戻った
戻らなければ幸せなままだったのに

2.五右衛門の伏見城討ち入り
仲間が身を捨てて五右衛門の本望を遂げさせようとする中
秀吉まであと一歩のところまで攻め込んだシーンは大迫力

3.モニカのおいわさん
聖母昇天ってタイトルなのに、なぜここまで描かなければならないのか
脚本家の悪趣味かと思うほどでベスト3かどうかはわからないけど
衝撃的シーンは記憶に残った
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 09:43:09.66ID:GR9OIR2m
>>937
オスカーじゃなくてオスカル
宝塚在団当時の安奈淳さん、そりゃもう凄ーい人気の男役でした
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 10:29:58.60ID:nFwMU0QW
秀吉の中国攻めは名シーン多かったな
鳥取城飢え殺しとか
高松城では清水宗治にまだ腹を切らんのかと悪態をつくところとか
スケザの配下の口封じも戦国時代の非情さがよく現れていた
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 11:28:02.37ID:LHHSvjwd
脚本家の市川森一と長坂秀佳のキャリアを見ると
全体の整合性より一話ごとの盛り上がりを優先する人なんじゃなかろうか
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 17:08:58.00ID:9ydA7F66
>>940
五右衛門様のミニスカ生足赤褌ルックにときめかないとは
さては貴様、ノンケだな
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 17:28:48.69ID:KTGAWOfY
>>944
秀吉の鳥取城の兵糧攻め
聞いたことがあるくらいだったので今回のドラマで見て
特に米を買い占めたりするあたりの秀吉の先見の明のすごさに感心した

秀吉は人の命を大切に思う武将で
天下を取るまでは実に魅力的に描かれたたように思う

助左が秀吉から何度も部下になれとか力を貸せとか誘われていたのに
なぜあそこまで頑なに断ったのか
いまだに理解不能
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 17:38:32.14ID:KTGAWOfY
>>946
五右衛門、当初は実直で真面目すぎる助左の対極のキャラとして
一人の人間を二つのキャラで描いたのではって思ったけど
後半は頑なすぎて暴走する助左をいさめるシーンもあって
桔梗にも手を出さなかったし(桔梗からはなじられてたけど)
人間的に成長した感じだった

まぁ助左が最初から頑なすぎて一つも角が丸くならない分を
おぎなってるところは一貫して対照的なキャラだったのかも

五右衛門が根津甚八の当たり役で人気を博したってのはうなずける

太平記のピンチヒッターの新田義貞役の時よりもはるかに魅力的
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:38:41.43ID:DYky+JYY
>>940
最後の方の五右衛門は達観してて助左のために動くのが唯一の楽しみのように見えたけど秀吉討ち入りと刑死はぎらぎらした初期の迫力が戻っていたね
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:55:46.17ID:1kOjAiLu
後半の五右衛門の大活躍の中で異彩を放っていたのは朝鮮人コス
いくらなんでも無茶だろ?バレるだろ?実際三成に速攻で違和感持たれていたし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。