X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん (ワッチョイ b758-W4I/)
垢版 |
2022/08/14(日) 08:08:32.98ID:v+X5eRsQ0
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1658903428/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part137
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1659951195/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:56:43.80ID:iPtONQOA
>>440
今からの展開で考えられんわ
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:56:49.78ID:yAk05t2i
佐藤二郎は狂気の演技は昔からうまいよね
福田雄一のせいでムロとセットに思われてるけどムロは大根
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:56:53.58ID:bkgNVIx8
>>336
次回の相関図では一幡は故人になってないね。まぁ次回善児に殺されるんだろうな。
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:57:14.72ID:+rxTzutx
比企館襲撃の際、善児が一幡を確保した時に泰時が立ち会ってたけど、一幡抹殺にGOサイン出したの?
もしそうなら、泰時も黒化待った無しなんだが。
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:57:14.86ID:tIaWH0Do
>>384
首刎ねたと思ったら遺体がペヤングにすり替わってたりとか!?

>>416
伊東四朗は比奈の後に迎えた嫁との子供だっけ?
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:57:32.15ID:OMww8gfR
早くやったもん勝ちやなあ
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:57:38.02ID:9lhErIsv
>>456
どうやろな。結局は比企は北条攻めるのにワンテンポ遅れたと思うわ。というか時政の思い切りが良すぎた。
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:57:38.66ID:F6krhw3u
>>438
仲良いよ
泰時は口で何言ってもパパ助けるために身体はる男
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:58:31.50ID:SneapI6H
>>438
和田合戦後の恩賞問題でも揉めているし、義時が寺を建てようとしたり北条氏の家人を御家人に取り立てようとしたりするのを泰時と時房が猛反対したという記録が吾妻鏡にある
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:59:05.65ID:j9ivLlpS
>>438
むしろファザコンで有名

まあ坂東武者のゴタゴタを見続けたから法による統治をおもいたったのだろ
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:59:07.10ID:upHUeyUH
道と能員仲いい夫婦だったよなー
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:59:13.31ID:V1A+2nyw
北魏は外戚に乗っ取られるのを防ぐために、生母を殺した。

源頼朝も外戚の比企や北条にやられてしまう。
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:59:33.41ID:1//EIiwi
ずーっと暗闘
これからも暗闘
面白いが視聴率が上がらない要因だろうな
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:59:50.32ID:H1LnN5A4
頼朝が生きてて範頼やられて、今度は息子も。周囲の段取りを狂わす親子w
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:59:50.36ID:FqpEs2gA
>>329
比企が潰れればその領土が回ってくる御恩と奉公システム
比企は頼家の命令受け入れてもっと御家人の味方増やしていれば
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:00:08.35ID:26KQEIbl
「諦めの悪い男」ってタイトルにした割に二郎の諦めの悪さ中途半端やな
と思わせといて
頼家のことでした
ってうまいな
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:00:36.72ID:1q6cCRSa
>>469
三浦の協力がないと北条を倒すのはきついな
何しろ13人の御家人のうち北条2二人、三浦3人それに加えて安達も北条党だからな
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:00:54.98ID:fFascnlF
すごく人間関係が複雑になってきた今のほうが
頼朝存命までの史実をなぞってた前半よりおもしろいね
前半の布石が効いてきてる感じ
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:01:02.93ID:0tc1V8G/
これ、史実なの?
頼家が意識無い時に比企をだまし討ちにして妻もろとも滅ぼして、実朝将軍にしよおとするなんて、そして頼家も…
北条ひでーな
0493鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:01:14.10ID:Xn/IXKd+
昔は筋を曲げてでも相手を助けようとしてたのに
断られるの前提の案を出して「相手に非がある」って滅ぼそうとしてんだもん
変わったよな
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:01:27.97ID:LW7rwnPW
せつ、ニンニンジャーの共演者に暗殺される
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:01:43.23ID:+rxTzutx
>>188
比企が持ってたそれらの所領や地頭職を、北条や三浦達が分捕ったのですな。
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:01:52.50ID:F6krhw3u
比企は頼家がいないと味方を集められない
北条は三浦和田畠山小山伊豆御家人と勢揃いで比企を攻めた
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:02:22.74ID:t0yGnccG
ドラマじゃ出てないけど安達がアッサリ比企裏切ってるのも大きかったんやろな
0505鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:02:49.38ID:Xn/IXKd+
まああんな説得で三浦を仲間にできると思ってたのなら比企も全然戦況が読めて無かったね
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:09.70ID:2shlHXuu
>>438
仲悪いんじゃなくて父親の変貌に付いてけないんだろ
泰時は真っ直ぐだから
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:41.06ID:fFascnlF
>>492
法要の相談にかこつけて呼びつけた丸腰の比企能員を殺して
そのまま比企屋敷に大軍で攻め込んで皆殺しにしたのは史実らしい
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:49.62ID:iPtONQOA
比企をあんな殺し方して誰も文句言わない状況を作り出した北条が凄いわ
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:53.30ID:KfR15hlF
>>473
義時 最後まで比企との妥協点を模索した
能員 もう逃げ場がないのに無駄な抵抗をした
頼家 誰にも望まれてないのに生き返った

…ということか
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:54.44ID:yywjM5gn
>>220
今日は仲よかったなw
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:55.99ID:9lhErIsv
>>492
北条義時は日本史における悪人番付ではいつもトップランカーやからな。まぁ粛清の嵐に加えて朝廷軍をガチで負かしたってのも大きいが。
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:56.87ID:F6krhw3u
>>401
道理による政治はこのあと義時が作るんだよ
そしてそれを成文化したのが泰時

だから武家政治の理想が義時泰時と言われるのさ
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:11.85ID:X1MpA4YC
>>432
乳母であった比企の尼と頼朝との密接な関係がかえって仇になったというのはあるかもしれない
その尼に猶子にしてもらった能員が頼朝旗揚げ時に様子見していたという事実は、経歴上の汚点と見なされる
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:17.74ID:SneapI6H
>>456
どうだろう?
比企の領地って守護領ばかりだから幕府の公文書がないと徴兵が出来ない。
そうなると地元の比企郡の兵しか使えないから兵数は北条と互角なんじゃないかな?
結局、三浦がついた方が勝利したと思う。
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:21.28ID:bLXZIlS3
これが三谷幸喜のオリジナルドラマなら、頼家を必死でごまかすドタバタ劇が始まるところなんだが……来週も殺伐としそう
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:29.20ID:uun/Yoez
一幡の串刺しシーンは無しか
まぁコンプライアンスガチガチの今の地上派では幼児の惨殺シーンは無理だわな・・・
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:29.84ID:gX+nX3Tn
>>502
それは頼家が奥さんをくれって言うから
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:50.28ID:FB+ukJux
>>360
俺も気になった
屏風だか几帳だかの向こう側だったよね
なんか動いたよな?って
じーっと背景見ちゃった
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:55.91ID:iPtONQOA
これからは坂東内で殺し合いなのか、ネタが全くつきないなあ
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:02.14ID:j9ivLlpS
>>503
時輔を殺せ  長時を殺せ
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:09.26ID:t0yGnccG
>>509
栄西も絡んでたらしいから誘い出された能員を責めるのは酷
北条の誘い出し方が悪辣すぎた
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:34.93ID:upHUeyUH
比企につく可能性のある安達は離脱
平賀も北条についた
大きな一族だと三浦、畠山、小山が北条についた
畠山と三浦は比企に味方するわけないからな
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:42.22ID:4G2tm6eg
今週も面白かった
むりに正義面するよりダークサイド全開の方が義時は魅力的に見える
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:50.57ID:9lhErIsv
>>505
比企はまぁ関係構築が頼家全振りみたいなとこあるからな。
周り固めてる北条には非常時にはキツい。
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:12.22ID:qwDJirYQ
クーデターで権力簒奪して主の源氏も滅ぼす
鎌倉北条氏が嫌われてるのも納得
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:13.07ID:hgKP64G/
>>511
それだけ比企が嫌われていた(女婿の安達に裏切られてる)
0535鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:25.64ID:Xn/IXKd+
そのうち、義時が泰時に何か非道なことを命令して
ふと「あ、これ俺が頼朝様に言われて反抗したやつだ」ってハッとしたりするのかな
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:33.73ID:U/3KBr78
謀略使って立てた将軍も結局追い出して殺した方の息子に殺されるんだからこういうやり方はやっぱり悪循環だよな
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:43.96ID:5V13f3z2
>>529
主人公だからって変に美化しないで殺伐とした歴史はそのまんま描く方が面白い
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:08.52ID:yywjM5gn
>>232
実際、あれはクーデターだわな
油断した比企がアホ
さっさと北条滅すべきだったのよ
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:33.67ID:upHUeyUH
>>531
多分な
比企尼は頼朝が伊豆に流されたから領地のある比企に下った
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:36.41ID:SneapI6H
>>502
比企尼の娘達の嫁ぎ先が比企の味方をしなかったのはやっぱり比企能員が養子だったのも大きいと思う。
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:39.23ID:t0yGnccG
>>521
吾妻鏡的には安達に忖度してそういう事にしとる
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:56.74ID:2shlHXuu
>>531
ドラマの中ではそのようだね
実際は生年がわからないけど比企氏は京にいたので京生まれかもしれない
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:07.65ID:iPtONQOA
梶原といい比企といい嫌われたら殺されていくのかよ
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:11.97ID:F6krhw3u
>>511
このあと頼家が怒って北条討伐命じても御家人はスルーだからな
やっぱ頼家と比企が嫌われたのが致命的
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:19.97ID:H1LnN5A4
>>456
当主が殺されない程度に北条を泳がせ、被害出しとけば良かったな。
のちに鎌倉殿が復活するのであれば、言いつけて将軍とともに政敵を滅ぼせるw
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:30.84ID:FB+ukJux
>>396
比企館前で和田と畠山が話しているシーンが…
あの様子だと畠山は討たれる時、吹っ切れた感じになるんだろうか
そして、三浦の味方になるよ詐欺…
0551鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:42.97ID:Xn/IXKd+
>>534
こうやって誰かとワイワイやらないで、じっとこの大河見続けてる人って心が鬱になって行かないか心配になるわ
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:09:04.32ID:j9ivLlpS
>>532
それでも足利のほうが評判悪いがな

北条は時宗が元軍撃退に成功した功績でかいし
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:09:09.32ID:9EmjKcZn
メイクか写し方か知らんが、今日は小池栄子がめちゃ美人に見えた
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:09:35.37ID:upHUeyUH
比企の館後は幼稚園になってるな
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:09:43.09ID:9lhErIsv
>>539
比企の乱、畠山の乱、和田の乱の中で名前が本当の意味で正しいのは和田の乱だけのような気がする。
前2つはどっちかっていうと北条の乱やろって気がw
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:06.18ID:iPtONQOA
比企って兵の準備全くしていなかったのか、子供も大きいんだし攻めてきたら戦えよ
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:11.47ID:t0yGnccG
>>541
血が繋がってようと争うのが武士の習性だから大して関係ないやろ
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:15.31ID:S0p1O6Vb
>>539
なまじ勢力が強かったから油断したんだろうな
さっさと兵を動員して北条を討つべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況