X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん (ワッチョイ b758-W4I/)
垢版 |
2022/08/14(日) 08:08:32.98ID:v+X5eRsQ0
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1658903428/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part137
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1659951195/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:13:45.90ID:nM/0D9Q2
>>546
基本的には嫌われる=死なのはいつの時代もそうやろ
ガチて命取られるかはさておき
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:01.10ID:SneapI6H
>>553
足利は全国の武士達に自分達の一族は武士を統べる特別な一族だと刷り込むことに成功したある意味恐ろしい一族。
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:05.70ID:yywjM5gn
>>290
でも、後北条氏が出るくらい坂東では名家になるんだけどね
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:17.22ID:F6krhw3u
武士は実力がないと御家人を抑えられないんだよ
頼朝様の息子だから
だけでは言うこと聞かない
アイツ気に入らねーとなったら追い出される
北条得宗が子供でも武士を抑えられたのは得宗家自体に力があったからで
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:21.51ID:gX+nX3Tn
来週は仁田と比奈が退場か?
0588鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:31.90ID:Xn/IXKd+
よくある斬首シーンみたいに「えい!」って斬るんじゃなくて
刀を首に当ててその刃を裏から手のひらで押し斬る演出、めっちゃ怖いんだけど
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:51.54ID:fFascnlF
>>527
仏事で坊さんに会うから非礼にならないようにと帯刀してなかったんだよね
そこをぶっ殺す北条
まさに外道(´・ω・`)
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:56.79ID:4r0TLGj3
一幡は守ると見せかけてからの即刻殺せ発言もだけど比奈なら比企に出入り出来る発言も無常でいいなあ
昔なら義時反対してたろうしもし八重さんがあのポジだったら今でも絶対危険な真似はさせなかったろうに
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:15:11.45ID:0tc1V8G/
あれだけシビアなやり取りした後に、能員は何で時政の屋敷に行ったの?時政が何か妥協案出したの?
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:15:14.89ID:qwDJirYQ
ラスボス比企滅んだから
北条氏の敵と呼べる存在皆無だな
ドラマ盛り上がらんぞ
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:15:46.64ID:uun/Yoez
北条贔屓の和田のオッサンも義時に殺されるんだから
切ないよな
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:02.17ID:1q6cCRSa
>>569
仲章は宇多源氏の流れを汲む御家人
のちに鎌倉に来て実朝を補佐するが鶴岡八幡宮で実朝とともに公暁(善哉)に討たれる
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:08.70ID:s06y/JiV
>>321
史実として眺めた時、時政って隠れた名将の域なんだけどな
頼朝挙兵、頼朝と袂を分かつと一旦身を引き、それでいていつのまにか政府の中枢に立っている
頼朝死後の比企討伐の段取りの良さは政治家として優れている
結局妻と実朝の扱いを失敗しなきゃ息子娘に島流しにされる事なかった
0600鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:13.11ID:Xn/IXKd+
っていうか京都に居た全成さんの子供まで殺されるとか 実衣かわいそうすぎるだろ
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:13.44ID:upHUeyUH
>>588
平治物語絵巻で具体的な絵があるぞ
首は押さえつけてゴリゴリやって取るんだよw
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:16.74ID:AoS3WG7F
>>493
まぁでも義村にお前と頼朝は似てるって言われてたから、元々そういう性質ではあったのかも
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:36.23ID:69TFYMN8
でもこのドラマは能天気な人達だった北条を頼朝が変えたって解釈だよ
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:37.16ID:Z6v8hOFR
史実どおりとはいえ比企のおじさんがノコノコ行き過ぎるw
しかも鎧を隠して着けてるから大丈夫だと思った的な情けなすぎる理由で
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:42.30ID:XL+ClCbp
しかし北条から比企に最後通牒みたいに突きつけて宣戦布告状態なのに丸腰なら殺られないって比企も甘すぎやろ
騙し討ちが史実通りなら本来はもっと殺られるわけないと思わせる状況を作るんじゃないのか?
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:45.17ID:yywjM5gn
実際のところ、ノコノコ一人で北条邸にはいかんと思う。
普通に合戦で負けただけじゃねえのかなあ。
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:17:39.09ID:nM/0D9Q2
>>594
比企が勝ち確になったし北条が送りつけてきたのは詫び状(表面的には)だから驕って油断したんやなあ
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:17:46.01ID:+/UGShbE
今回吾妻鏡通りだって言ってる奴いるけど
吾妻鏡通りなら比企は意識のある頼家と北条抹殺を謀議したんだろ
そしてそれを盗み聞きされて時政に待ち構えられてるとも思わない状況で時政に会って殺されちまう

頼家の意識がないうちに比企と時政が談判して喧嘩別れしていながら
そのあとまた丸腰で比企が時政にあうような
この大河の間抜けな流れは吾妻鏡とは全然違うじゃん
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:17:47.72ID:iPtONQOA
比企能員も言ってたけど、もし何も武装していないおれを殺したら汚名が残る、
殺すとかするはずがないって言ってたけど、よく汚名残らなかったな
家康も秀吉が自分の城に来た時、殺す話出ていたと思うけど家康にはできなかった
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:17:59.36ID:uun/Yoez
北条腹立つから太平記の北条滅亡シーン見て
溜飲下げるわ
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:18:39.93ID:upHUeyUH
>>607
暗殺現場にいた御家人が一部始終見ていて記録残してんだよ
能員は平服でやってきて時政亭の門前で討ち取られた
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:18:40.41ID:T+oKCrir
比企氏は組織的な反抗もほぼ無いし
北条側に完封されすぎ
結構な勢力あったのに兵も集められない
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:18:45.22ID:t0yGnccG
歴史研究的には栄西まで絡んだ仏事で殺した説が有力
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:19:25.31ID:H1LnN5A4
非情になった方が勝つんだよな。能員はまだそこまで切迫してる認識がなかったんだろう
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:19:30.74ID:F6krhw3u
>>580
義時の能力が凄かった
梶原や時政レベルだったら果てしない抗争が続いただろう

今の自民党もなあ
義時レベルで味方増やしたり敵を叩き潰したりして政治を進める
パワーが欲しいわ
ただ仲間内でなあなあで美味い汁吸うだけでなくてさ
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:19:41.03ID:lM7K9a7h
義時の比企滅ぼすはまだわかるんだけど
北条が天下取ったるでーの考えになったのはいつなんだろう?

この後いざこざがすぎるから源氏滅ぼすってのが
実朝暗殺で固まったのはまぁわかるんだけどね
0627鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:00.93ID:Xn/IXKd+
>>607
実は三浦が警備っぽくついて行ったけど、肝心なところで裏切った
とかありそう
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:08.23ID:5p8TcGLe
一人でノコノコ行くとか詰めが甘いの能員
先週自分で詰めについて語ってたのに甘ちゃんすぎる
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:14.08ID:2shlHXuu
>>584
房総だと坂東生まれになるから
このドラマでは京生まれなんだろう
実際よくわからないし
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:14.42ID:gX+nX3Tn
政子やみいの子孫が若くて皆死んでしまうのに、義時は子供が16人とか恨まれそう。時政も子どもが15人だけど。
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:18.82ID:3LcuPsmg
いやぁ今日の比企は悪い顔が多かった
善子はいい感じで育ってるな
当たり前だ!は腹から声出ててよかったw
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:28.51ID:upHUeyUH
>>620
草燃えるが仏事で呼び出してたな
時政が猫撫で声で比企を誘ってたw
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:39.25ID:OMww8gfR
殺人なんて
悲惨なのに
お菓子食べながら
楽しめるね
どんどんころせ
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:40.14ID:9L0e07no
太平記もう一回やるなら後醍醐天皇主役にしてほしいけど
天皇主役は無理かな
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:21:32.71ID:2shlHXuu
史実はこうだったってレスする人がいるけど
このドラマは史実どおりにしてない部分がいままで結構あるぞ
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:21:42.31ID:qwDJirYQ
>>612
元々鎌倉北条は汚名残りまくりじゃん
主の源氏から権力奪い取って源氏滅亡させてるし
今回の大河で源氏だけでなくあらゆる邪魔者を汚い謀略で葬ってたことも皆に知れ渡ってしまったし
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:21:54.03ID:9lhErIsv
>>608
しかしまぁ自分の息子殺した人間を自分が乳母やってる実朝の教育係にって実衣も頭おかしなるでw
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:22:10.42ID:IGudE35r
>>635
太平記全部カバーするとなると
佐々木道誉→細川頼之のリレーぐらいやらないと無理
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:22:34.50ID:s06y/JiV
>>594
歴史探偵でも取り上げられていたが、ありえんよな
そもそも比企能員が北条屋敷におもむく理由が弱い
今回の場合政子がいっしょという口約束を鵜呑みにして鎧着れば大丈夫と思っていた比企が甘いとしか言いようがない
もうちょっと三浦がそのへん暗躍すると思っていたが
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:22:36.52ID:yywjM5gn
>>616
吾妻鏡も絶対に正確に書いてる保証ないんよね
100年位後にできたもんだからね
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:22:43.34ID:FqpEs2gA
>>622
ドラマの能員と道は政略結婚と陰謀でかき回しっぱなしだったからな。
義経、蒲殿、全成、頼家。
そして嫁いだ娘等。
どんだけ犠牲になってんだ。
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:22:47.63ID:nM/0D9Q2
>>628
後の世に度を越してキツく当たってる部下の家にノコノコ遊びに行って無事暗殺される将軍様もいるし多少はね
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:23:28.87ID:gX+nX3Tn
道さんは、来週から出てこないのか
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:23:31.14ID:iPtONQOA
比企も色々準備してたんだろうし、比企能員が殺された時、比企派が集まって北条らを
攻めることはなかったのかね
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:23:43.14ID:yywjM5gn
>>620
確かそう
仏像見せるとか呼び出すんよね
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:23:59.23ID:GtzlV5Rr
>>629
阿波と書かれてるんじゃなかったか
ただ西国はありえないから安房のことではと言われてる
0659鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:24:25.02ID:Xn/IXKd+
雷禅ってめっちゃ格好良い名前だな と思ったら頼全だった
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:24:41.23ID:1q6cCRSa
ヨーロッパのようなキリスト教的倫理観がなかったから日本の武士は法で縛るしかなかった
日本の武士の倫理観が確立したのはこのあとの御成敗式目と江戸時代の武家諸法度のおかげだろ
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:25:09.74ID:bkgNVIx8
>>614
北条滅亡の回は大河ドラマ史上屈指の出来と言われてるね。切腹をためらう高時を周りの人達が取り囲んだ時に、空撮になったのが良かったな。
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:25:16.46ID:fFascnlF
>>607
従者は逃げ帰って能員受難を比企一族に伝えたらしい
それで一幡の邸である小御所に一族立て籠もる

これを聞いた北条政子が「謀反であるから討ち取れ」と下知し、戦争勃発。
政子は実はこのときからゴリゴリに軍勢を動かしている
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:25:30.83ID:2shlHXuu
>>658
うんだから比企能員の生まれは史実はハッキリしないけど
このドラマ内では京になってるということ
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:25:55.54ID:upHUeyUH
>>625
そうとしか思えないね
じゃなきゃのこのこ平服で時政んとこに行かない
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:26:21.88ID:SneapI6H
>>629
愚管抄の阿波国出身説を採用したんじゃないの?
安房の間違いじゃないのって言う人もいるけど
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:26:40.68ID:I1ZC1laz
ウクライナのニュースと先の大戦のドキュメントに
挟まれたら
鎌倉殿なんてぬるいぬるい
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:27:23.06ID:usbjcEMJ
>>612
鎌倉は130年間も同士討ちばかり続け北条得宗家は肥大し続けた
あの三浦や安達も全て北条氏に滅ぼされ最期は源氏の傍流である新田や足利に滅ぼされた
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:27:29.59ID:iPtONQOA
次回がめっちゃ楽しみだわ
頼家がどう反応して、御家人がどう対応するのか、全く想像できんわ
まさか頼家を幽閉するのか
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:27:39.20ID:GtzlV5Rr
>>650
あれはクジ引きで選ばれたから舐められちゃいかんという強迫観念に囚われてたから
0680鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:27:50.30ID:Xn/IXKd+
なんか乗り気しねーなー って、和田さんは変わらないなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況