【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part139
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん (ワッチョイ b758-W4I/)
垢版 |
2022/08/14(日) 08:08:32.98ID:v+X5eRsQ0
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1658903428/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part137
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1659951195/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:25:47.24ID:bvWMNGnq
>>872
流罪なのは武士じゃないからではなく建前上は廃止されてたからだな
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:25:51.97ID:DltnJulZ
>>902
一幡がどうなったか、おばば様がどうなったかはあえて曖昧にしてますね
おばば様が関係する形で一幡が実は生き延びる展開もあり得そうです
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:26:45.93ID:xhVa2Tr6
>>903
義経だけで大河になるネタなのにねwww
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:26:51.95ID:V9dlUYd4
>>906
いやいやいやw
今の京都のざまは何よと
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:26:56.10ID:ikHu7GGP
>>833
北条方と比企方の2人の鎌倉殿で日本を東西に分ける。
例え中立的な立場の人間だって、あの案を聞いたら日本をまた源氏と平家の騒乱の世に戻すのかって
大反対するだろうな。
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:27:49.34ID:b7kTtBVL
朝廷貴族の権謀術数で殺し合いをさせられていた武士が、

そうされないようにしたのが鎌倉幕府なので、

その権謀術数を鎌倉に持ち込んだ比企能員が殺されることになった。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:28:47.19ID:FSM+U6bR
もう比企と北条は相容れないってお互いなったのに和議したいって話で尼御台も居るし平気だろでノコノコ行くの急にアホになったみたいでやっぱ引っかかる
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:28:51.80ID:bvWMNGnq
>>906
でも平安京の通りと今の通りって全然違うんだぜ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:28:52.93ID:V9dlUYd4
>>909
構図がそっくりなのよ
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:29:27.91ID:xhVa2Tr6
>>908
そういう希望的観測を言ってあげるなよ…どう考えても、生きていたらマズい存在でしょ…
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:30:59.21ID:F6krhw3u
承久の乱の翌年には
鎌倉の威光のおかげで朝廷も輝き天下はチリ一つなく鎮まってる
て公家が書くレベル
武士を統率して公平に善政やってくれるんだからさ
公家自身も武家政権の恩恵にバッチリあずかってた
そら武家政権が700年続くって
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:32:29.13ID:qwDJirYQ
>>823
SNSとかでもマフィア北条怖いとか言われてるね
鎌倉北条はタダでさえ嫌われてるのに大河のせいで益々悪行が知られてしまったな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:33:12.62ID:6eT4WR9Z
今回、これまで良い人だった義時が完全に吹っ切れて宗時の意思を継ぐことになったが、逆に泰時は父の変貌に困惑し、クライマックスの承久の乱で自身が吹っ切れるまで悩み続けるのだろうな。
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:33:40.05ID:H1LnN5A4
>>917
それを地元に還元してくれるならヒーローだな。地元に来た事もない都の貴族なんかより
よほど土地の実情に通じてるし、警察権も行使して治安守ってくれるなら尚更頼もしい
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:33:59.75ID:b7kTtBVL
朝廷貴族の権謀術数のために殺し合いをさせられていた武士が、
そうされないようにしたのが鎌倉幕府なので、そんな権謀術数を
鎌倉幕府に持ち込んだ比企能員が謀反人として誅殺されることに
なった。欧米の貴族も、そういうことを軍人にさせる。
#鎌倉殿の13人 #NHK #Myanmar #Ukraine
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:34:06.92ID:+IiGU5Sq
あの道ってのも相当に悪い女だよな
非道ぶりで言えば、大昔だが「武田信玄」に出てた八重といい勝負だわ
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:34:25.10ID:bvWMNGnq
>>927
泰時が昔の義時っぽくていい
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:34:54.42ID:F6krhw3u
>>917
貴族自身がヤクザなんだよ
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:36:01.24ID:Z6v8hOFR
全て片付いて北条方全員が「これで終わったか…」という雰囲気の中で
「うわー超大変だったわー!死ぬかと思ったわー!えっおれ坊主?」って復活した頼家の空気の読めなさがすごい
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:36:02.65ID:b7kTtBVL
比企一族が政権を握れば、北条一族は皆殺しにされたことだろう。
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:37:53.91ID:bvWMNGnq
>>930
東国と西国で荘園と地頭の関係は微妙に違うな
東国だと武士が自分の領地を保護するために荘園として寄進していたものを鎌倉殿が安堵しただけであまり変化はない
西国は新たに地頭が任命されたからゴタゴタが多い
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:38:54.95ID:qwDJirYQ
足利を滅亡させた織田信長は大人気
源氏を滅亡させた北条氏は不人気

謀殺しかしてない北条は印象が悪いんだろうな
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:39:44.52ID:fiTIVkHn
トウの役をなんのために作ったんだろうと思ったけど
善児は暗殺者としての育ての親でもあり家族の仇でもあるから
同じ家族を殺された仇である義時がトウに命じて
最後に善児を殺させる役なのかなと思うようになった
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:41:06.53ID:QSWOeG6l
あれ、絶対前世の反省だよな

メフィラス「眠くない!!が駄目なら自分で書けばいいじゃない。
私の好きな言葉です」
義時「却下」
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:42:23.13ID:V9dlUYd4
壇ノ浦は始まりにすぎない
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:44:06.55ID:xpjjyCvT
wiki見てきたらディモンティの出番あとわずかじゃねーか
なにがどうなってんだこの時代
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:44:36.80ID:geUIE8Fy
雑な仕事で蒲殿と全成殿というホワイトな人を死に追いやったりと、比企も大概だからね…
正直、「まいいか、こいつはしんでいいやつだから」という気分で見送れました

>>940
暴れん坊将軍における成敗役なので、承久の乱まで現役が必要だからかと
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:44:58.46ID:bvWMNGnq
平家も源氏も朝廷の権威を必要としていたのにその権威すらぶっ潰した北条は再評価されるべき
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:47:02.35ID:yAk05t2i
義経と義高の蝉の抜け殻あたりがいちばん好きだったな
今はただの権力闘争になってしまって余韻がない
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:48:39.53ID:V9dlUYd4
>>948
源平嫡流はまだ皇族の血をひく貴種の誇りがあるが、坂東平氏はもはや何処の馬の骨状態だからな
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:50:19.94ID:b8O43l/a
善児は死の擬人化としてみてるから
人間らしく報いとか受けて欲しくないんだよな
最後まで記号的な存在でいてほしい
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:51:51.83ID:F6krhw3u
比企能員も旗揚げの差は思うことあったのか
全盛期の平家相手に挙兵して味方が誰も来ないから
10倍の敵を相手にバトルした北条の胆力知ってるなら
もう少し身の処し方考えてよかったな
他の御家人たちは考えてたと思うぞ
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:56:24.98ID:bvWMNGnq
>>953
伊勢平氏だって坂東平氏の傍流だぞ
清盛も上総広常も千葉常胤も高望王の8代目くらい
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:57:09.43ID:O6S6UaY9
>>940
ゼンジとトウってそこまでして
描かなければいけないキャラなのかな
こんな事に尺をとってほしくないな
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:57:20.15ID:FmwfNgIW
敵の主人を騙し討ちして、その日のうちに敵の一族を皆殺しって凄いよな。
しかも、一幡は鎌倉殿が次の鎌倉殿に指定したお方だろ。
これだけ思い切った事を電光石火でやり遂げるって、日本のみならず世界史的にもあまり無いのでは?
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:59:19.81ID:ikHu7GGP
道の最後は描かれなかったけど「直ちに兵を整え迎え討て!」はカッコ良かった
せつの一幡を守る為の最後の覚悟も良かった

ただ、あの疑い深い道が最後、丸腰で兵も連れずに北条館へ行こうとする能員を
引き留めずにあっさり行かせたのは残念だった
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:01:36.76ID:bvWMNGnq
>>963
北条は自称っぽいけどな
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:01:41.95ID:F6krhw3u
清盛は一応後白河幽閉してクーデター起こしてたから

ただ北条みたいに道理による政治を打ち立てて朝廷の権威を吹っ飛ばして
新しい統治原理を生み出すまでにはいかなかった
まあ信長が清盛で家康が義時てとこ
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:01:44.29ID:6eT4WR9Z
>>948
どうせなら流罪なんて中途半端な処分ではなく、首はねて三条川原に晒し、天皇家を廃宮していれば、その後の歴史は劇的に変わったと思われる。
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:03:42.59ID:ikHu7GGP
>>915
あれは弟子の初仕事を見届けただけで、恐ろしいとかの感情は無いと思うけど
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:03:51.72ID:fiTIVkHn
今まで義時以上に汚れ役から逃れていた政子だけど
頼家をこのまま出家させる展開だと徐々に非情の尼将軍になっていくのかな
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:04:13.58ID:NJkdUaCO
今回は政子控えめな愚管抄になぞったのかな
義時が主人公だからだろうな
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:04:40.92ID:xhVa2Tr6
>>961
道は、分かってたんでしょ…
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:05:26.40ID:e7YPAolL
>>961
勝ち確信して最後にミスったんだろう
何十年も耐えてやっと手に入る直前で最後にミスって命まで失う
人間ってしんどいな
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:05:26.72ID:TjMRR81Q
大庭景親とやり合ってた頃からズッ友だった三浦がよくこっち側に来てくれると思ったもんだよな
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:05:52.02ID:tbrdnqG7
>>949
九州をやろう
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:07:27.25ID:oJrRlBoZ
>>968
あー俺もうガチで引退やな…て感じかと思った
トウに幼い子供を殺させるのは忍びないから一幡殺害は引き受けたが
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:08:32.40ID:eTauayEz
今回初めて比奈の子の朝時と重時が登場したけど
すぐに比奈と子供たちの別れがやってくると思うと悲しいな
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:10:55.38ID:tbrdnqG7
今見終わったところだけれども
今日のはもう正義や敵など重層構造過ぎてシナリオ神がかってるな
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:11:36.31ID:O6S6UaY9
>>978
入浴中に殺害されるケースよくあるんだな
風呂入るのも命がけってどんな時代やねん
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:12:46.95ID:oFQRm+Yi
ネットの相関図みたら義時の次の妻がでてるんだが比奈はどうなるの?
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:13:25.47ID:mXfaJcvd
比企さんお前は坂東武者じゃないから〜って言われてたけど
比企さんとこ坂東じゃないの?
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:13:52.22ID:QSWOeG6l
>>981
幡随院長兵衛「全くだ」
>>973
実際、後世にも北条本家はギリギリまで三浦助命に動いてたみたいだからな
それを安達が後顧の憂いを断ち切って力関係も逆転していく
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:14:29.54ID:bvWMNGnq
>>985
比企さんは藤原氏出身
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:14:41.50ID:e7YPAolL
素で腹黒いけどいい奴な義村は今の義時をどう見てるのかね
義村も義時を友人としての信頼関係と利害優先しての信頼関係と両方垣間見えて面白いな
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:15:46.72ID:l0RWGKaK
>>981
細川政元や太田道灌も有名だな
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:16:51.81ID:gX+nX3Tn
>>838
最初は若草色だったな
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:17:11.67ID:O6S6UaY9
俺が頼家なら警戒して
365日風呂に入らんな
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:18:55.85ID:F6krhw3u
この頃は泰時と初が結婚してて三浦は北条の縁者で
だから比企合戦にも加勢したんじゃね
ただその件はスルーで比企が三浦誘う話になってたが
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:20:06.34ID:tbrdnqG7
こんなヤベェ主人公の大河
今の時代でも通せるんだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 12分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況