X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★105
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 08:09:52.77ID:lNowg0RD
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレは、ネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルールは厳守です。不意打ち禁止です。
※他の大河ドラマの話は、該当の本スレでお願いします。
※ガイド、ノベライズに関しては、放送済みの話題のみ可(未放送の話題に関しては、ネタバレスレでお願いします。)
※テンプレは、絶対厳守でお願いします。無効とか無しです。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part3【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1682385951/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
大河ドラマ総合スレは、こちら。
NHK大河ドラマ総合スレ★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1683091576/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★102
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1688852081/
【2023年大河ドラマ】どうする家康★104
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1688967668/

【2023年大河ドラマ】どうする家康★103
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1688906098/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 09:46:45.52ID:SENtVeUz
次スレ立てられたら立てます。
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 09:49:16.13ID:hB+1WaZr
キモブサイク😁ミジメ😁ミジメ😁
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 09:50:43.13ID:hB+1WaZr
キモブサイク😁ミジメ😁ミジメ😁


モテモテ王子の俺様の圧倒的な優勝だな😁😁😁(笑)ww
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 09:52:10.83ID:VRKb6vFk
人を信じるなと育てられた人
人を信じなさいって言われた人
信じる方が強い、イッセー尾形のが正しいってことなのか
あそこで信長が幼少期思い出してたのは家康のその言葉が刺さったってことなんだろうな
何だかなぁ

そしてまず本能寺の事後流しといてからの来週ネタばらしという安定の古沢パターン
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 09:52:25.52ID:Zyj0nMyf
>>857
ミュージカルにすれば受けたのかもね
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 09:56:49.94ID:Roywq9ef
実際のところは、信長の死を知った家康はどうしたんだろう?
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 09:57:32.16ID:pe8Iw1fD
>>871
あれ信じたから少人数なのか?
だとしたら家康にはやれない、俺を支えろってのは信長にとっては精一杯の信頼表現だったのか
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:01:01.12ID:GOBNJ4Yu
>>908

とうとう、成功する奴が出たかw

やったぜ、ひゃっほーーーー!

あっ、ワシも命がヤバイじゃん!


・・・・・・・・こんな感じ?
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:02:22.48ID:xCE6yWuE
この家康なら石川数正が出奔するのも仕方ない
と思わせるための布石なんだよきっと
現状秀吉に勝ってるところがひとつもない
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:03:16.45ID:gnuSm0XS
家康が信長に殺意を抱えてるという心境は別におかしくないけど
この状況で暗殺に行くのは無理だって
勝家、秀吉、光秀ら重臣たちに即包囲されて自害させられるのがオチよ
あーこんなの書くのも馬鹿馬鹿しい
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:03:59.49ID:xCE6yWuE
来週のあらすじ見たら昨日のラストからその日の昼間まで一旦戻すんだな
この手法勘弁してくれ
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:06:38.22ID:GOBNJ4Yu
>>914
三方ヶ原の時も、そうだったよな。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:06:41.84ID:kz0OrT+A
>>885
それです、それです。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:11:30.41ID:K7dGucnB
光秀の狙いは家康だと思っていた家臣がいたみたいな話入れてくるのかな
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:12:27.14ID:3MLsc1jh
現代よりもはるかにシビアな
権力と領地と命の取り合いをしてるこの時代で
後付けの回想をベタベタ貼るんじゃねえよ
テメーの話作りの腕の無さを取り繕うとするな
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:14:33.67ID:GOBNJ4Yu
鳴門秘帖なみに、はっちゃけてくれたら、実況だけでも楽しくなるのに
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:14:37.92ID:tNrsxdFB
公式サイトあらすじ
>信長が本能寺へ入ったという知らせを受け、家康は堺へ向かう。
>堺の商人たちと手を結び、家康は信長を討ったあとの体制も盤石に整えていた。

無理だって。なんで何の関わりもない堺の商人がお前に協力すると思い込んでんだよ。
堺の商人が光秀や秀吉や勝家に対抗する武力もってると思ってんのかよ。
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:15:35.75ID:GOBNJ4Yu
きーーーーーーん、んちゃ!
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:15:59.55ID:GOBNJ4Yu
すまん、誤爆した
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:17:10.67ID:tMIHkg8Q
本能寺に討ち入りする気満々なのに、やっぱり史実通り堺に行くのか
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:19:10.59ID:pe8Iw1fD
>>912
いやー、この感じだと数正の出奔もたぶんひねり入れるんだと思うよ
家康に見切りをつけるとかではなくて家康の命でとか家康のためにとかそんなんだと思う
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:19:15.30ID:eIxIFDzB
ナレ死すらなかった歯抜けジジイ
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:24:12.82ID:eIxIFDzB
>>898
だがいだてんの数字は安定ではなく最低だったな
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:24:41.17ID:xCE6yWuE
堺の商人さえ味方につければ信長あの状況で討っても天下が取れる盤石な方法がどんな方法なのかはちょっと気になる
信忠は放置っぽいしまず無理だろ
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:25:19.72ID:pe8Iw1fD
>>927
討ち入る気満々であんな風に京で潜んで待ってて、本能寺に入ったら堺に向かうって段取り悪いように思うな
そら先越されてもしゃーないわって感じ
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:26:37.51ID:6rLmJUIG
家康としてはとりあえず信長が死ねばそれでよくてその後のビジョンはそれからという感じなんだろう
前回秀吉がなんでも相談してと言ってるから相談行くんじゃね
家康秀吉共謀説に通じる感じはある
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:28:58.64ID:UYK1lFCX
不勉強で申し訳ないけど京都と堺で50kmくらい離れてるよね?
伊賀者は残して伊賀越えしただろう30人ちょっとだけ堺に行ったとして当時ならどのくらいの時間で行けるもんなのだろうか
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:31:26.66ID:K7dGucnB
>>934
金ケ崎の退き口で秀吉にふざけたことやられたのに
相談してたらほんまもんのアホやw
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:31:44.07ID:GOBNJ4Yu
シエ「大河世界は、幼児だって伊賀越えできる世界だから可能です。」
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:38:02.79ID:GOBNJ4Yu
>>930
信長襲撃は、堺の広告代理店や人材派遣業者に丸投げ・・・・・みたいな感じ?
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:39:44.26ID:gnuSm0XS
********
自分の妻子を助けるために身代わりの誰かを殺すなんて、
現代感覚では恐ろしい内容です。
何が慈愛の国だと噴飯ものです。
主君第一の戦国の価値観と平和第一のが現代の価値観が頻繁に入れ替わることが、
見ていてストレスになるなとまさに納得です。
家康も悩んでいたというコンセプトは良いと思うんだけど、
悩みというよりもあのように頭が悪いのでは、
家臣に殺されているだろう、滅ぼされているだろうというところも、
見ていてストレスです。ストーリーが賢くないんだな
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:40:58.69ID:zZ3KATf0
漫画へうげものでは秀吉と利休が黒幕だっけ
織田家に稼がせてもらってる堺の商人が信長を裏切るとは思えんけどな
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:41:22.47ID:2CnLV1Zu
ど家は何を画してようが後のことを考えてなさすぎるから馬鹿にしか見えないんだよ
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:43:47.86ID:zZ3KATf0
これはなろう大河と言われても仕方ないな
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:46:27.81ID:nt//WFJY
どうせ、本能寺の変後
誰かがきて、ノッブから言付かっていたものです

家康、号泣
こんなんだろ?
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:50:28.82ID:oFT5s8xi
おい、誰か古沢に 二条城に信忠が1000人以上軍勢率いていたって教えてやらなかったのか?
筋が決まってきた段階で教えるべきだろう。

これは、都合が悪いから無視したってレベルじゃなくて本当に知らなかったっぽい
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:50:29.17ID:zZ3KATf0
>>924
堺商人が信忠にチクっておしまい
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:51:19.43ID:PixgNGA1
>>948
殿ー、信長様よりこんな文がー

「たすけて。信長」
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:52:26.75ID:oFT5s8xi
そもそも、このお花畑物語の中ですら、信長は一言も瀬名や信康を殺せと言ってないのに、
理不尽に殺したみたいになってるのもおかしいし。

ほとんど、赤穂浪士が吉良を恨むのと同じくらいのレベルの逆恨み
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:55:02.65ID:MgTTB6/7
>>310
>「ハッキリ言わせて頂くと、史料も論文もちゃんとした歴史書もカバーしていない人は、自重したほうが賢明だと思う。まぁドラマの感想や想いは自由ですが、史実で斬り込んでくるのは、無謀としか」(平山氏のTwitter、原文のママ)
>日本中世史の専門家以外は「どうする家康」の史実問題に踏み込むな、という意味にも受け取れる。受信料で制作されている大河のスタッフの姿勢としてはいかがなものだろう。
>大河の制作には巨費が投じられている。2023年度のNHK「収支予算と事業計画の説明資料」を見ると、1話当たり7900万円。民放の1時間ドラマの制作費がおおむね3000万円なので、2倍以上もかけている。無論、大河を観ない人の受信料も使われている。
>また、日本の教育課程では義務教育修了までに日本中世史も学ぶのは知られている通り。学歴と学習歴によって受信料の額が変わるわけでもない。法と公序良俗に反しない限り、誰もが史実や時代考証を含めて“大河を語る権利”を持つはずだ。
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:59:46.55ID:tNrsxdFB
平山も難しい立場だろうが、なんで勝頼が戦死した回で「ドラマではああでしたが、資料では一族と共に自害したことになってます」の一言がいえなかったんだろ。
「史実は史実、ドラマはドラマ」って割り切っとけば大勢から支持されてたと思うんだけど
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:04:13.48ID:gfHCDHKc
昨日のトークショー

――ここまでの反響は。

 磯CP「これまでの大河以上に、幅広い世代に見ていただいている。歴史ファンから、非常に若いお子さんまで見ていただいて、今までの大河ドラマにはないような大きな反響です」

これほんとかな
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:07:25.14ID:GOBNJ4Yu
>大きな反響です

反響≠好評
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:08:28.30ID:2CnLV1Zu
プロの講談師でさえ「オレの歴史認識にケチをつけるな」なんて馬鹿なことは言わないもんだ
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:08:55.58ID:8BurUU4I
ジャニーズ事務所問題やらなんやらテレビ業界の悪い面が前面に出て失敗作になった悲しいドラマ
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:10:00.71ID:2CnLV1Zu
自分が認識してる資料は100%正しいという前提なのは発達障害なんだろな
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:11:18.64ID:j/umhawV
>>601
事実や史実はそれ自体がストーリーなのに
アホ言ってんじゃねえよ
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:11:27.01ID:gnuSm0XS
クソみたいな駄作垂れ流しといておいて
時代考証の犬に火消しさせようとしたの本当終わってるな
素人に突っ込まれるレベルの歴史無知をテレビ放送で全国に晒したことを
専門家として恥ずかしいとは思わないの??
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:13:37.74ID:UYK1lFCX
よく勉強されてるドラマです
みたいなコメントみたんだけど、今回の展開褒めてる歴史学者って当人以外で本当にいるのかね
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:21:52.07ID:t8IG3qHW
大きな顰蹙です
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:35:11.80ID:GOBNJ4Yu
「虚実皮膜の感ちゅうてなぁ・・・」

元禄繚乱の最終回ラストで、浄瑠璃作者・並木千柳(笑福亭鶴瓶)が、
仮名手本忠臣蔵を書くときに、史実と違うと文句を言った岡島忠嗣爺さん(吉田栄作)に、反論したセリフを、
今年の大河の制作スタッフや歴史考証家は、繰り返し聞いてもらいたいわ。
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:45:14.92ID:tNrsxdFB
「こんにちわ、小和田哲男ちゃんねるです。本日はどうする家康28回「本能寺の変」を解説させていただきます。私が今日お話しするのは「茶器名物自慢大会」「幻の一戦?三コウ無勝負」「誰がためにカエルは啼く」の三本です。」
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:47:06.90ID:PNpIDMrT
時間軸で井伊が活躍しても良さげだがまだかの
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:51:41.92ID:UOvUvRUh
また長時間宣伝してる
こんなに長時間番宣する大河は初めてじゃない
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:54:51.15ID:j/umhawV
視聴率一桁転落の危機だからな
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:11:59.35ID:m0EKM5ta
>>982
家康は瀬名一筋の設定だったし(ただし側室はいる)
三河武士は家康を中心に楽しく仲良くやってる設定なのに
遠江からきた少年に手を出したらパワハラ上司っぽくなるからな
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:16:25.63ID:cMhe7m9l
昨日用事あったから見れなかった
プラスで見るか悩んでとりあえずここで様子見
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:16:55.34ID:amzjC2iU
タイトルがサイコパス家康君の無責任天下取りなら内容に合致してたと思う
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:18:30.15ID:Mvx2XlbG
古沢 「このような私の作風をファンタジー、あるいはなろう系であるとそのように解釈されるのであれば、それでも構いません。きっとそういう方々には私のドラマは不要でしょう。」
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:34:34.97ID:aDTFdJpA
>>978
直政は芝原合戦で功を挙げ
高天神城でも小姓ながら忠勝康政パイセンと共に先陣を務めて功を挙げて2万石加増されたり
伊賀越えでの活躍で一人だけ孔雀尾陣羽織を貰ったりしているのに
ど家では戦見物位で終わっている
無口で立ち居振る舞いが素晴らしいとされている武将なのに全く違うキャラになっているな
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:35:33.76ID:3m5DD+pa
昨日のは信長さっさと死ねよと思った
人気あるから出番引き伸ばしましたって訳でもないし家康主役なのに7月になっても本能寺の変起きないの異端だわ
それなら最初から信長主役の大河で良かったんじゃないの?
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:41:01.60ID:SENtVeUz
信長の夢のシーンで蛙鳴いてたのは、香炉の蛙が鳴いたエピソードからかな?
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:41:32.27ID:SENtVeUz
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:41:52.43ID:SENtVeUz
タイガ
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:42:12.14ID:SENtVeUz
ブレーザー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況