X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part35
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 19:41:33.80ID:3jsbVw9q
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※ネタバレをテンプレと称するのは禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part34
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1710794134/
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 23:56:28.60ID:HZSL22wj
>>851
1000年前の京には本物がいたのか

紫式部ははっきり言えないけど、1024年だと道長が58歳か
1018年にこの世をば…とうたい、まさか実資に日記に残されて、1000年後にも伝わってるとは思いもしないだろうし
紫式部も源氏物語をいろんな人が写してその時代の語に訳して、遠くの国どころか外国にも伝わってるなんて思わないよな
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 23:57:54.68ID:QW/4Mv7f
政治的な駆け引き、平安貴族の人間模様を描いてる部分は鎌倉殿より面白い
恋愛パートは花燃ゆ並み
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 23:58:00.93ID:JYLWrXT4
紫式部970年生誕で話が進んでいるのでこの時点でまひろ17道長22倫子24
OLとJKくらいの年齢差はある
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:02:05.36ID:+aVDRoAG
まひろ10代には見えんぞ
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:02:23.35ID:O6htLYmn
倫子を入内させると言っても一条天皇の母親の詮子とほぼ同世代だし無理があった
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:16:54.41ID:2Lt/XH4f
>>850
皇女でも女房として働かなきゃならなかったのか
意外と厳しいんだな
悲惨な末路だし
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:22:12.88ID:bVQlHpdt
生涯猫宣言
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:24:49.53ID:2Lt/XH4f
恋愛パートは撮り方の工夫がないのも良くない
いつも似たような場所で会ってる(散楽をやってた辻や夜の密会場所)からまたこの絵か…となる
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:25:34.16ID:Kz2gV1VZ
その方がいいよ
分かり易いから
これからきれいな場所は出てくるだろ
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:30:50.43ID:2Lt/XH4f
>>857
大人の話に口を挟むんじゃない みたいな台詞がシュールだった
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:42:17.92ID:O6htLYmn
ここまで来たら史実なんかどうでもいいからまひろと信長が結ばれてほしい
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:43:31.30ID:YG10H1iS
>>864
信長って
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:44:12.34ID:K/RRgn6F
>>855
花山法皇の皇女といっても母親は女房だし法皇の死後は後ろ盾がいなかったんだろう
花山法皇が母娘両方に手を出して両方に子供産ませた話あるけどその娘が産んだ皇女
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:57:04.04ID:D/ruxJOn
>>858
同腹異腹の男兄弟は冷泉上皇の養子として親王になったのに
この皇女は気の毒に生まれてすぐにとある女房に里子に出されたらしい
落ちぶれて女房になったのではなく、生まれたときから見捨てられた皇女だったんだよ
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:01:35.73ID:jJmJaC/d
>>846
松下洸平はアリだったかも
毎熊は主役の相手役にするには知名度低すぎかな
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:18:59.11ID:rhzLDIOB
松下もイケメンではないけど
恋人にしたいランキングで大谷翔平に次ぐ2位だったりでリアコ人気かなり高い人だよね
少なくとも柄本と違って気味の悪いブサではない
毎熊は知名度もそうだけどただのヤンキーにしか見えないから大河の相手役はちょっとな
5ちゃんで妙に人気があるのが謎
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:23:08.81ID:WpPYxHHk
>>869
朝ドラのときやその後しばらくは八郎キモいとかって声も少なくなかったのに今やそんなに人気なのか松下
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:29:26.46ID:2KgCYU8U
松下嫌いじゃないけど大谷の次で2位っていうアンケートおかしいだろw
もうちょい信憑性あるランキング作ろうぜと言いたくなる
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:32:02.24ID:IAo0YA4v
>>869
松下があの契りシーンをやったら平安ではなく現代っぽくなりすぎに見える
江戸の徳川や大奥だったら合っているかも
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:36:17.21ID:3tQChNsA
源氏物語であんだけ不倫密通ネタを書くんだから紫式部も不義密通しそう
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:36:21.65ID:zqsLXPLe
恋愛パートも今回でひと段落かなと思ったらこれからは嫡妻倫子でも太刀打ち出来ないソウルメイトの固い絆(実質倫子当て馬)パートに突入するのか
序盤の恋愛パートで挫折した身内が恋愛パート終わったら再開するから教えてって言ってるけどまだ先になりそうだな
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:37:36.91ID:rhzLDIOB
>>872
オリコンの会員500人が対象のアンケートで
毎年バレンタインデーに発表されてるやつだよ
他の同種ランキングだと結婚前の中村倫也が1位だったこともあるから
松下が2位なのも不思議じゃないと思うけどね
ちなみにホワイトデーに発表される女性有名人版は吉岡里帆が3年連続の1位だった
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:38:48.01ID:OKtDSF4D
松下は平安のムードないよね
そう思うと平安ぽいイケメンって今のところ金田しかいないってこと?
人材不足すぎる
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:44:34.24ID:OKtDSF4D
>>875
ソウルメイトなんてめちゃくちゃつまんない設定でよく企画通したと思うわ
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:48:35.96ID:Kz2gV1VZ
元々大石静の発案じゃないんでしょ
時代だけ提示された中で良くやってるよ
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:55:58.09ID:wn34+irI
この大河じゃ精神的不倫を最大限お綺麗な尊い純愛っぽく正当化するための言い換えに過ぎないから薄っぺらいんだよなソウルメイト
肉体関係無かったならまだしも過去に散々ぶっちゅーズコバコやっといて何言ってんだとしかならない
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:04:53.67ID:eY7SWpD0
倫子腹の子も明子腹の子もちゃんと天皇家に繫がってるんだな
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:30:01.24ID:2Lt/XH4f
>>870
だからって毎回あの場所であの時間に密会されたら絵面に飽きるんだわ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:32:32.94ID:IAo0YA4v
>>875
たぶんそれじゃ年内ムリだな
最後まで恋愛だよ
密着はないと予想しているけど、ソウルメイトって本当安っぽい
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:33:18.97ID:0G289p/Y
別にソウルメイトの定義に肉体関係あっちゃダメとかあるわけでなし
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:34:41.61ID:C16n1k5w
ベースにしてる源氏物語がそも恋愛感情に振り回されて苦しむ人間の物語だよ
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:40:09.37ID:IAo0YA4v
一夜だけだから、望月の夜と、出世の世にかけて、
わが人生後悔なしで終わるんだろうね
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:41:36.98ID:2Lt/XH4f
ドラマなんだからロケーション選びや画作りは大事だろ
場所を変えられないなら毎回芸もなく密会するシナリオにしなきゃいい
まあまひろと道長の恋愛パートがつまらないのは画だけのせいでは勿論ないけどね
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:44:04.47ID:tvxJj7Ut
一条天皇から後三条天皇の前の代まで30代で早死してるのなぜ?
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:50:43.85ID:IAo0YA4v
まひろが書く源氏物語、倫子はおもしろーいって喜んで読むのかい?
自分はどの女性にあてはまるのかとか、
道長とまひろの仲に気づいて源氏物語の写本、放り投げ?w
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 04:32:16.86ID:XRIORCz4
>>772
仮に雲霧仁左衛門を日曜8時に放送していたら、同じくらいの視聴率が取れたかもな。
時代小説モノの方が面白い作品が結構ある。
御宿かわせみ、陽炎の辻・居眠り磐音江戸双紙、吉原裏同心、風の峠・銀漢の賦、蛍草・菜々の剣など、大河より遥かに安い制作費でもそこそこの視聴率は取っていただろ。
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 06:12:25.75ID:NrvktLpP
>>874
不義密通ってか

式部時代は寡婦だしどんな男が通っても不義はないよな
男の方も不義呼ばわりされず
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 06:23:59.55ID:IrmX4pMV
>>886 >毎回あの場所であの時間に密会さ
観たことないけど、あの橋のたもとで、というドラマを思い出した。
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 06:27:53.33ID:iZiSIpY2
>>856
吉田老けている
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 06:34:55.30ID:mEwnDchp
次スレ立ててみます。
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:05:34.63ID:8E5nvYPW
>>898
向井理だと最初から秘めたる野心ありありに見えそう
兼家の若い頃にフォーカスしたスピンオフとかあったら兼家もいいかも

大石作品にも出てるし松坂桃李だったらどうだったかなって思ったけど、兼家と親子に見えづらいか

>>905
ありがとう
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:17:46.34ID:n/DX+lDu
自分も苦労した癖に女は多くて良いという姉上が怖い
弟と一緒に親父を嫌いながらやってる事は似てくるという展開がまさにゴッドファーザー
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:25:58.75ID:sVuAEfk5
向井理、NHKの時代劇では「そろばん侍 風の市兵衛」に出ていたな。
原作の唐木市兵衛のイメージとは違ったか、なかなか良かった。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:43:25.01ID:uYRbZrhF
自分としては兼通と兼家の確執のとこからやって欲しかったな今回の作品はなんで兼家が権力奪取に執念燃やしてるのか分かるから
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:46:18.71ID:mEwnDchp
>>898
それだと公任が目立たなくなるからな。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:48:35.05ID:l5gUUf2O
道長がブサイクやから
ブサイクの濡れ場がイヤとほざいてるのはババアか?
ババアキモい
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:57:20.51ID:kjwTfUB0
撮影一年半スケジュール空けられるほど暇な俳優そんなにいないよ
舞台は決まるの早いから一生や向井理は無理
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:59:16.21ID:Z52y499U
>>914
豊臣兄弟!の秀吉役は主役でもないのに
出ずっぱりになるから可哀想だな
俳優誰になるかわからんが
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:00:36.30ID:kCCcmDd1
安和の変の源高明追放からやれば何で兼家が自分が生きてるうちの孫の即位や息子たちの昇進を急ぐのかとか
明子が兼家に怒ってる理由がわかりやすいんだろうけどな
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:01:18.18ID:8E5nvYPW
>>912
いや、このドラマの道長は柄本佑だなと思う
でも、違う道長だったらどうだっただろうというのを考えるのもおもしろい
道長が変わると、他の配役も違ってくるだろうし
例えば松下洸平だったら、スカーレットつながりで倫子か明子が戸田恵梨香だったかなとかね
育児中で無理だろうけど
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:02:10.15ID:sVuAEfk5
呪詛のインパクトは強いが、明子が兼家を呪うシーンまであるのかw
明子が兼家をそこまで怨んでいたかは判らない。養父の叔父 盛明親王に父 高明の失脚の経緯を聴き怨みをつのらせた設定か?
兄の俊賢は高明に厳しく育てられたため仕事ができ、兼家が監視しながらも順調に出世させたから、それほどの怨みは持たなかったようだ。
高明の怨霊を恐れた詮子が明子の後見人になったように、兼家も俊賢をそれなりに優遇はしたようだ。それを道隆も引き継ぐ。
道長がイジメた定子の怨霊が怖くて彰子に敦康親王を育てさせたのと同じ。
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:05:52.06ID:n2h0TEWa
>>886
あのボロ屋敷は夕顔をさらって連れて行ったボロ屋敷を連想させるようにしてるんだろ
身分の低い夕顔と身分の高い光源氏で
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:08:46.69ID:sVuAEfk5
明子が詮子を後見してから、藤原家のスケベ共の道兼、道長、伊周が狙って通おうとしたが、明子が許したのは道長だけ。
で、結婚したんだよ。
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:09:46.51ID:s7gtFP+9
道長は福士蒼汰レベルの長身イケメンじゃないとな
演技の事を言われそうだけどどうせ棒なのは柄本も一緒だろ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:14:36.24ID:MRf9SYOf
>>912
そういえば昔新聞の投書欄かコラムに「(ブサイクな)岸谷五朗のラブシーンなんか誰が見たいのか」みたいなのが載って
ファンじゃないけどひでーなと思ったことあるw
さすがに著名人によるコラムじゃなくて一般人の投書ということで責任逃れだったのではないかと思うが…
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:24:01.12ID:sVuAEfk5
>>919
このドラマは、虫けら・鼻くそと蔑まられた階級の家の娘と摂関家の子息の愛の物語らしい。
若い頃は家の格差がわざわいし、一緒になれなかった。差別社会だし。
将来、再び縁ができ会うことになるが、どういう着地になるかが見どころなんだろな。
でも、若い頃に「あなたは理想の国を造って」と託した男は、自分の家の繁栄しか考えない俗物になっていた。
これで、どんな着地ができ、終われるんだろか?
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:26:43.72ID:mEwnDchp
>>922
演技云々じゃなくて、本作の道長は光るものがなく、凡庸な人物って設定だから見目麗しい人では、それが難しいんじゃないかと。
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:27:34.57ID:0SEUPSH4
>>925
道長は私財を投じて疫病患者の為に救い小屋を建てたりするから
まひろと再会する頃はまだまひろとの約束を覚えているだろう
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:30:01.37ID:6rBHuu4o
>>917
大河主演のハードルは昔より下がっているので年齢的に松下はまだワンチャン真ん中狙える
2番手になってしまうとその可能性も消える
オリキャラ兼エロキャラの長澤まさみコースかもしれないがw
そういえば長澤まさみの初大河も大石脚本だったな
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:33:27.37ID:sVuAEfk5
>>927
作り話だろ。
作り話は史実の前には勝てない。
実資の小右記に庶民を苦しめた悪行の記述が残っているし、紫式部は晩年、道長を嫌っていたと書く学者もいる。 道長は彰子にも嫌われた。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:33:46.43ID:UKP7nOwL
>>915
W主演みたいな大河もあったよ
おんな太閤記の佐久間良子と西田敏行
獅子の時代の菅原文太と加藤剛
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:37:16.73ID:sVuAEfk5
>>929
覇道の次は王道を極めなければ世は乱れる。
庶民にとっては暗黒時代。
特に地方の治安は乱れていたから、自衛手段として庶民は武装、武士らも力をつけていった。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:39:57.02ID:0SEUPSH4
まひろが権力のケダモノになった道長に失望とかそういう感じかもな
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:41:59.28ID:sVuAEfk5
まあ、道長の時代なんて、国風文化が貴族の間で花開いたとか言われているが、世は暗黒時代でクソ面白くない時代だから、脚本家の大石さんも創作を増やさないとどうにもならないわな。
それには同情する。
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:52:18.14ID:cKupV9AB
権力を手に入れた道長
しかし1番ほしかったまひろは
手に入らなかった
微妙な感情の動きを柄本がどう表現するかだな
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:55:05.78ID:30+Oijb6
>>934
中華が北宋でイングランドがデーン人の侵攻食らってた時代だけど
日本がことさら暗黒かっていうと
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:02:50.89ID:sVuAEfk5
政敵は失脚させるが家を潰したり根絶やしにし、禍根を絶つような野蛮なことをしなかったのが武士との違いだな。
怨まれ呪われないように、アフターフォローをしていたのがユニークな特徴w
花山くんみたいに、失脚後も゙道長らと付き合っていたしw
なんで政敵の子を育てるんだ?との疑問はそれで解けるw
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:09:37.84ID:qWTuVm08
いろいろ見守ってた道長にはまひろに
正妻になれなんて言えない
藤原摂関家の息子ならまず駒にならないと
まひろはもしかしたら殺されるかもしれない
ましてや為時は今無収入状態
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:11:16.93ID:0SEUPSH4
まひろ「道長様の作る世…楽しみにしてます…」

道長「庶民は虫ケラじゃ…立ち退けッ働けッ!!」
まひろ「…」
道長「…!其方はッ!!」
まひろ「道長様…」
道長「!いやこれは…庶民の皆皆!褒美を取らす!庶民が第一じゃッ!」
まひろ「…」
道長「まひろぉ…!ワシ…こぉんなに庶民に優しいんじゃよぉ…!」
まひろ「…許しません…」
道長「!………この女を殺せッーッ!!」
まひろ「なんと!」
道長「この女を埋めろッーッ!!」
まひろ「なんて事を!」
道長「さっさと殺せッーッ!!」
郎党「ウオオオオッ!!」
まひろ「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああ!!(死亡)」

道長「まひろ…すまぬ…」
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:51:48.69ID:ZN/w1lAX
>>930
藤原実資は道長のライバルだから
もともと道長のことをよく書いた箇所はない
望月の歌も道長の御堂関白記には書いてなくて
あるのは実資の日記だからな
ただ国母として強大な権限を握った彰子は
そんな実資とも仲良くやっていたようで
彰子と実資の取次役をしていたのが為時女(紫式部)だった
もっとも権力者といっても博学な実資に何でも
「教えてください」と頭を下げる頼通のことは可愛がったらしい
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:57:20.14ID:MRf9SYOf
そういえばここで実資は道隆道兼のことは高評価してたと聞いたけど
蔵人頭クビになった時点から今後なにか心変わりするようなことあるんだろうか
あと俗物に描かれてしまったヨシチカ(光臣)は史実通り花山くんの後を追って出家した忠臣というところは
帳尻合わせでもやってくれるんかの?
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:58:51.31ID:n2h0TEWa
>>925
夕顔が物の怪に取り付かれて死んでしまったので、案外まひろも。まひろは源氏物語書いたんだから万々歳。
権力に取り付かれたのは道長でそれで死んだとも言えるし源氏物語にヒントがあるかも
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:03:00.76ID:j2p8N4cV
年末の総集編は道長とまひろシーンを全カットしたの作って欲しい
たぶんその方がサクサクと話が進んで面白いだろう
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:07:15.34ID:sVuAEfk5
>>943
だから悪く書いた?
事実を遠慮なく書いただけだろ。
道長みたいな悪党はもっと何かやらかしていただろな。
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:10:03.57ID:MRf9SYOf
実資は道隆のことは高く買っていたようなのにその死に様のことをズケズケデリカシーなく書いてたみたいだからな
政敵だからかと思ってたらそうじゃなかったということだし
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:10:27.42ID:CiLrfQ+x
>>948
道隆は貴族は疫病にならないと言って疫病対策しないからな
道長も救い小屋を建てるべきと進言するも断られる
だから道長は私財を使って救い小屋を建てた
倫子もその道長の考えに大賛成で是非私の私財も使ってくれと
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:11:30.64ID:ZN/w1lAX
>>948
実資も聖人君子ではないから他人の悪口も書くし
頼通のことはボーイズラブ的に好きだったらしく
頼通を抱いている夢を見て夢精したという話も日記に書いてる
それでも実資の言ってることは全面的に正しいし支持すると?
小右記は当時の一級史料だけど他の史料と照らし合わせて
実資の私的感情の部分は割り引いて読まないとw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況