プレミアムシネマ 6636

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 02:38:06.12ID:BlpZ3mgN0

0283衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:01:44.72ID:F9pTAaZY0
ちょっと古い日本映画は深夜が良いね

0284衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:01:56.56ID:MFpqk3hR0
>>281
去年スタチャン無料でやってたっけ
トゥエルビだっけな

0285衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:01:57.62ID:KE8NgArb0
当時の日本の映画界が保守的すぎてつまらなかったという
時代背景があっての岩井俊二という文脈を理解してないとねえ(´・ω・`)

0286衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:02:10.68ID:95R7y6Hwa
>>275
もし見てなくて君が90年代に学生さんだったなら是非

0287衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:02:23.95ID:aZU88oh00
>>281
オベーーーイ

0288衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:02:44.48ID:NvGTxYFv0
>>275
面白いと言うか良い映画だ。世界に通用する作品だと思う(´・ω・`)

0289衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:02:47.74ID:BOSY3vnO0
>>270
なんで家に来てぶ厚い本届けにきたのかよくわからないんだが

0290衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:02:50.22ID:2TeUTSHF0
>>281
ちょっと前にBS12でやってて初めて見たわ
ハードル上げすぎてて微妙だったw

0291衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:02:50.92ID:chemxgIpM
>>270
それはわかりにくくない。っていうか最期の女子高生の群れに指摘されるまで気づかない鈍さにイライラする

0292衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:03:21.41ID:RQ0jIWBU0
>>240
カーグラフィックTVの次の時間で偶然遭遇した

0293衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:03:22.53ID:aZU88oh00
>>285
フジ深夜でやってたドラマの抜け感が好きだったんだよね

0294衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:03:27.93ID:MFpqk3hR0
>>289
その分厚い本の貸し出しカードがあの似顔絵
気付いて欲しかったんだろうな

0295衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:03:33.60ID:5dl1ng+j0
>>280
大丈夫、グレートネイチャーは最初だけ見れば十分だから
中盤にかならず人の暮らしとか長々とぶっこむからそこで見終わる

0296衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:03:37.66ID:Lf7hEezO0
ウィキの藤谷文子の出演作にラブレター無いしやっぱ違うんじゃ

0297衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:04:06.77ID:By1yWMjL0
>>285
日本映画界の救世主みたいな扱いでマスコミに騒がれたけど
たけしとか是枝が急速に脚光浴びたりJホラーブームが起きたりしたことで影が少々薄くなってしまったかな

0298衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:04:37.47ID:r4Ruy1ON0
>>282
あれはまず原作小説があったけど、そのエピソードをフライドドラゴンフィッシュやらピクニックやらに使ってしまったから、
別のエピソードを追加しなければならなくなって別物になったとインタビューで言ってたな

0299衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:04:53.51ID:MFpqk3hR0
>>296
山崎一さんのwikiにもlove letterなかったと思う

0300衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:05:15.80ID:2TeUTSHF0
>>296
実は私もあの子じゃないんじゃ…とは思ってた

0301衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:05:17.41ID:WoU9TJYB0
>>251
途中に起伏が無くてラストのインパクト勝負の作品だと
結末知ってるとどうしても興が削がれちゃうよね

0302衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:05:23.29ID:BOSY3vnO0
>>294
ああ
あの子らが見せに来た本と同じ本なのか
知らなかった

0303衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:05:58.91ID:xNRuZtkP0
ウソペディアを信じてるバカって、まだいるのかよ

0304衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:06:06.25ID:NvGTxYFv0
>>296
多分違う。セガール娘はもっと独特の目力がある(´・ω・`)

0305衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:06:32.50ID:By1yWMjL0
>>301
逆じゃないか?
中学時代を見せるための映画だろこれ

0306衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:06:55.30ID:VhRXHO6m0
では
次回はマッドマックス実況で会おう

0307衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:07:32.60ID:aZU88oh00
>>306
どれやるの?

0308衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:07:53.41ID:By1yWMjL0
>>307
地獄のデスロード

0309衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:08:05.20ID:WoU9TJYB0
>>305
中学時代の話はラストの感動の為の前フリでしょ

0310衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:08:34.91ID:By1yWMjL0
>>309
それはない

0311衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:08:41.27ID:aZU88oh00
>>308
なんか前も受験シーズンにやってたよな
成人の日とかだったか

0312衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:08:59.84ID:WoU9TJYB0
>>310
そうですか

0313衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:10:18.53ID:UTgaFwa1d
ああいう日常のノスタルジー描写を「起伏がない」で片付けてしまう人には合わない映画ってことかと

0314衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:10:20.59ID:BOSY3vnO0
まぁ鈴木蘭々は散々だったことだけはわかりやすい映画だった

0315衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:11:34.99ID:w8gQ0k5LM
>>263 スマソ父ちゃんの近況は知らんわー
今日はスカパー無料デーだからどっかで
セガール出てそうな気がw

0316衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:11:59.22ID:pTgfBLaR0
明日のテレ東の遥かなる山の呼び声に来る人はいるかな

0317衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:12:16.14ID:Lf7hEezO0
ラブレターのウィキに図書委員の女子たち全員名前あったけどやっぱ藤谷文子じゃなかったわ

0318衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:12:50.01ID:CSR6qT+f0
>>313
自分の好きな四月物語なんかは起承転結の起だけで終わりの映画だわw

0319衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:13:52.58ID:pTgfBLaR0
>>318
それ大島弓子の漫画の映画化?

0320衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:14:03.71ID:2TeUTSHF0
>>317
藤谷文子 岩井俊二でググッたら式日って映画ばっかり出てきたわ
今度見てみよう

0321衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:14:12.93ID:pTgfBLaR0
あ、ごめん違った
あれは四月怪談だったわ

0322衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:15:18.42ID:2TeUTSHF0
>>321
それも映画になってるよね
柳葉敏郎と北の国からの蛍の人で

0323衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:16:42.03ID:aZU88oh00
>>321
内容知らんけど怪談が起だけって問題あるだろ

0324衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:16:46.19ID:CSR6qT+f0
>>319
いや岩井俊二の中編で多分オリジナル脚本だと思う

0325衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:17:07.56ID:Lf7hEezO0
>>320
出てきたw
ちょっと興味持った

0326衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:17:57.29ID:CSR6qT+f0
>>321
あれも映画化されてたよね
中嶋朋子主演だったかな?

0327衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:34:10.19ID:95R7y6Hwa
>>323
幽霊は出てくるけど怪談関係ない

0328衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 03:56:38.69ID:d5kS5t0m0
録画したのをいま見返してるけど
横分けの慶一が河原崎長一郎みたいだった

0329衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 04:20:29.58ID:7xqt+met0
温泉♨

0330衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 04:48:49.75ID:w7wGdlqlM
へー

0331衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 05:18:29.68ID:/HgxefOv0
マンコみたい

0332衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 05:20:39.05ID:/HgxefOv0
何かつい最近このシーン見た記憶があるんだが・・

0333衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 06:00:46.90ID:t4DpWD7R0
ずいぶんアナログなやり方だね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています