【NHKスペシャル】映像の世紀【バタフライエフェクト】第4集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ2023/11/27(月) 19:03:37.26ID:NGLInELe
NHKドキュメンタリー「映像の世紀」を語るスレです。次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
1995年3月に放送を開始した「映像の世紀」シリーズ。蝶の羽ばたきのようなひとりひとりの
ささやかな営みがいかに連鎖し世界を動かすのか?「バタフライエフェクト」は2022年4月〜

総合毎月曜 22:00 〜 22:45 / 再放送 総合翌毎水曜 23:50 〜 24:35
公式HP  https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/
公式BLOG https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/blog/bl/pwNd0m2dAp/
公式SNS  https://twitter.com/nhk_butterfly/

前スレ
NHKスペシャル「映像の世紀」第3集
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1657057794/
https://twitter.com/thejimwatkins

0164名無しさんといっしょ2024/02/21(水) 20:51:49.60ID:b7V/lADC
>>149
なにその嫉妬w

0165名無しさんといっしょ2024/02/23(金) 14:54:50.36ID:JPsGuIXi
「プロジェクトX」と被らないように
ニュース映画と記録映画の詰め合わせでサクッとまとめ
少し哀愁のある伊東敏恵アナと糸井羊司アナの語りでいいと思う

0166名無しさんといっしょ2024/02/23(金) 20:18:10.50ID:om0tfvqu
>>151
ルーズベルトじゃなくてトルーマンだけどな

0167名無しさんといっしょ2024/02/23(金) 23:09:36.51ID:g6xI44T8
太平洋戦争の開戦時はフランクリン・D・ルーズベルト、
1945年4月から終戦後の長い期間までハリー・S・トルーマン

0168名無しさんといっしょ2024/02/23(金) 23:39:16.04ID:rbWzR+sX
戦時中にがんで亡くなっちゃったんだよな
ヤルタ会談の時はまだルーズベルトだった
でもルーズベルトが終戦まで生きてたら日本は分割統治だったかもしれないからトルーマンで良かったのかもね

0169名無しさんといっしょ2024/02/24(土) 05:41:25.80ID:y8Ms8pyz
>>48
風が吹けば桶屋が儲かる

0170名無しさんといっしょ2024/02/24(土) 09:02:46.83ID:kOGO6WVO
>>168
ルーズベルトでも原爆は落とされてたんだよね?

0171名無しさんといっしょ2024/02/24(土) 09:09:40.74ID:ZQ5WjrRJ
歴史にIFを出されても

0172名無しさんといっしょ2024/02/24(土) 10:30:14.17ID:2SxnHOUF
大体ルーズベルトじゃないし

0173名無しさんといっしょ2024/02/24(土) 10:31:23.91ID:A/PIcD8h
>>170
ルーズベルトなら、予備に取ってあった三発目の原爆も容赦なく落としてそう

0174名無しさんといっしょ2024/02/24(土) 10:46:05.60ID:8xoPakmH
とりあえず原爆成功時のトルーマンのニヤついたメガネ顔映像は最高にムカついたよねw

0175名無しさんといっしょ2024/02/24(土) 12:08:15.21ID:uPEcIWs9
山川の教科書ではローズベルト
あれも意地張るのはやめてルーズベルトにしてほしい
書物もテレビもみんなルーズベルトなんだから

0176名無しさんといっしょ2024/02/25(日) 18:36:29.61ID:fuLxaMtV
>>175
英語の発音からはかけ離れてるけど日本訛りではルーズベルトになっちゃってるからな
仕方のない話だ

0177名無しさんといっしょ2024/02/25(日) 20:42:19.45ID:W1+A7T/N
入試で悩まないかな?
ローズベルトと書いて不合格にならないかと?
まあおればマークシートで関係なかったけど笑い

0178名無しさんといっしょ2024/02/25(日) 23:25:27.70ID:bOOHTzwU
>>177
国立大OBか賢いな

0179名無しさんといっしょ2024/02/25(日) 23:32:07.21ID:C61Kgza5
明日のCIA回は神回の予感

0180名無しさんといっしょ2024/02/26(月) 07:53:20.14ID:11EM756h
ウクライナ戦場ジャーニーは衝撃的だったな
リアルプライベートライアンみたいな
心臓の悪い人は見ない方がいいかも

0181名無しさんといっしょ2024/02/27(火) 15:05:35.19ID:upqEO6bm
CIAの歴史を見ても日本国民は日本もCIAに工作されてるかも?と自国に置き換えて考えることはしないだろうな
アホだから

0182名無しさんといっしょ2024/02/27(火) 15:22:07.17ID:rhj0TaJA
この前BSでやってたスノーデンの映画で言ってたじゃん?w
てか俺らがずっとネトサポだと思ってたやつらも実はアメリカの白人だったりするのかもねw

0183名無しさんといっしょ2024/02/27(火) 21:33:57.51ID:obNg3ELh
CIA 回、短すぎ
これこそ前後回にして欲しかった

0184名無しさんといっしょ2024/02/27(火) 22:50:08.94ID:HB11dUBI

0185名無しさんといっしょ2024/02/27(火) 23:40:05.31ID:uOePTTTq
>>184
NHKがCIA秘密工作番組報道 「第二のCIA」NEDにも焦点を!(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

0186名無しさんといっしょ2024/02/27(火) 23:44:47.27ID:uOePTTTq
>>184
記事読んだけど、NEDがどんなものかは知らないけどCIA特集回でほぼ同じような組織だからってNEDに触れるのは場違いな気がする
前身のOSS時代からのCIAを一通り解説して、現在のCIAに触れるだけでもう時間目一杯でしょ

0187名無しさんといっしょ2024/02/28(水) 10:55:00.75ID:A8oQ8h22
ケネディ暗殺とか南米の要人がなぜか飛行機事故で続けて死んだこととか、一切触れなかったな

0188名無しさんといっしょ2024/02/28(水) 11:18:57.25ID:X0ejImsu
触れて良い事と触れちゃいけない事があるんだろな~
あと完全に裏の取れてないネタは駄目だろ

0189名無しさんといっしょ2024/02/28(水) 11:52:20.93ID:K3Zo8vpB
ケネディ暗殺とか、それこそ検証するだけでエンターテインメント映画作れるくらい謎いっぱいでしょ
実行犯とされるオズワルドも護送中に殺害されてるし

0190名無しさんといっしょ2024/02/28(水) 12:06:37.02ID:6oVTJryY
退屈なくらい裏が取れたネタじゃないと、陰謀論の泥沼に引きずり込まれる

0191名無しさんといっしょ2024/02/28(水) 15:14:03.81ID:Fyf24Oo/
ケネディー暗殺はNスペ未解決事件シリーズでやった
このシリーズは未解決事件を扱ってるから確たる証拠はでてこないけど
ケネディー回はちょっとひどい内容だったと記憶してる

0192名無しさんといっしょ2024/02/28(水) 16:26:49.50ID:09W3ZPg4
動くフリードマンを初めて見たわ

0193名無しさんといっしょ2024/02/28(水) 19:45:04.39ID:60RTVIFl
うめ、

0194名無しさんといっしょ2024/03/01(金) 05:56:10.59ID:BcSutntF
ついつい途中でスマホ見ちゃうぜ

0195名無しさんといっしょ2024/03/02(土) 04:19:43.42ID:EyM01087
お知らせ
3月4日放送予定のタイトルの一部を2月29日に変更しました

とあり、サブタイトルが「イスラエル」とだけになってるが、
イスラエル大使館から抗議でもあったのかな?「孤高と執念の国家(仮)」ってところに

0196名無しさんといっしょ2024/03/02(土) 05:09:30.29ID:DwswXkmH
https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/

今後のラインナップはこちら!

2月19日(月)    マンハッタン計画 オッペンハイマーの栄光と罪(再放送2月28日(水)深夜)

2月26日(月)   CIA 世界を変えた秘密工作(再放送3月6日(水)深夜)

3月4日(月)    イスラエル(再放送3月13日(水)深夜)

3月18日(月)   ロシア 暗殺と粛清(仮)(再放送4月4日(木)深夜)

※放送は予定変更・休止する場合があります。

0197名無しさんといっしょ2024/03/02(土) 16:19:13.82ID:ZJXQzUiV
>「孤高と執念の国家(仮)」
無関係な地域から見れば、まさにその通りだしな~
文句言うならイギリスやアメリカにって感じだし

0198名無しさんといっしょ2024/03/03(日) 11:44:17.81ID:8oc3wFgH
伊東敏恵アナあちこちで語りでよく出てる
愛種を秘めた声に多くのファンが気がついてのだろうか?

0199名無しさんといっしょ2024/03/05(火) 06:15:55.30ID:RpdUeQok
メナヘム ゴーラン

0200名無しさんといっしょ2024/03/06(水) 23:51:30.33ID:zRY5rAa4
1995年に放送を開始した「映像の世紀」の新シリーズ。蝶の羽ばたきのような、ひとりひとりのささやかな営みが、いかに連鎖し、世界を動かしていくのか?世界各国から収集した貴重なアーカイブス映像をもとに、人類の歴史に秘められた壮大なバタフライエフェクトの世界をお届けする。

この設定まだあるの?

0201名無しさんといっしょ2024/03/07(木) 08:13:14.41ID:BOKt+461
>>200
もうないね

0202名無しさんといっしょ2024/03/07(木) 08:40:19.47ID:7NBO8oXc
におに

0203名無しさんといっしょ2024/03/07(木) 10:44:27.33ID:grQhh8tS
アラブ側はいつも負けている印象。
和平が進んでいたら、ノーベル受賞者とかもイスラエル国籍でもっと輩出できていたんだろうな。
インティファーダのときのイスラエル側のインタビューのコメントが、現在のガザ侵攻でのイスラエル側の一部のコメントと類似している点はおもしろい。
イスラエル関連の記事とか読んでいたら、アリエル・シャロンとかもバタフライエフェクトやらかしてる感じ。
中道系もしくは左派系が政権を取っても短命で終わって、すぐに右派政権が建つようで、この先も和平はしなさそうだな。

0204名無しさんといっしょ2024/03/07(木) 18:41:03.52ID:2J05fM/A
前から思ってたけど、国連てさあ

0205名無しさんといっしょ2024/03/08(金) 13:42:39.40ID:Gl+SRuVR
天然素材NHKも白黒の資料映像に力を入れてきた、アニメのオチもついてるw
伊東やアナや糸井アナみたく白黒動画に合う声もあるみたいだ

0206名無しさんといっしょ2024/03/08(金) 15:49:52.34ID:ilf4vdo4
歴史上の「被害者」は、いつまでも被害者とは限らない
場合によっては容易に加害者に変貌する
「ダビデは今や、ゴリアテになった」
その一言に尽きるな

0207名無しさんといっしょ2024/03/12(火) 05:05:35.74ID:EUgSXL+f
オッペンハイマーがアカデミー賞!

0208名無しさんといっしょ2024/03/12(火) 05:34:18.99ID:spufyG+I
最近低調やな
そろそろメルケルの再放送して盛り上がろうや
まあ、ワイは今朝も録画したメルケル回を見ながらレスしてるが

0209名無しさんといっしょ2024/03/12(火) 08:23:56.44ID:b3Emv0lz
なんだかCIAのも全て憶測での話で具体的な部分は最初の訓練だけだったので、なんだか映像の世紀の限界を感じましたね。もはやネタ切れかと。

0210名無しさんといっしょ2024/03/12(火) 09:55:31.34ID:7ets9j5o
>>208
ニナハーゲン

0211名無しさんといっしょ2024/03/12(火) 13:19:50.54ID:eEw7iwnb
年末のビートルズ革命の再放送を温存してるとこに
NHKの気合いを感じる

0212名無しさんといっしょ2024/03/12(火) 16:54:27.22ID:M0uk32Y9
あれビートルズ関係ないし…
「イマジン」はジョン・レノンの楽曲だ

0213名無しさんといっしょ2024/03/12(火) 17:07:08.01ID:NM1vfAio
>>206
>「ダビデは今や、ゴリアテになった」
ダビデがユダヤ人は常識だけど
ゴリアテってパレスチナ人だってさ
ペリシテ人が”パレスチナ人だって
ダビデがゴリアテを惨殺するんだから
聖書そのまんまのことが起こってる

0214名無しさんといっしょ2024/03/12(火) 19:48:41.22ID:eEw7iwnb
>>212
ビートルズ関係ないとは?
12月8日のアナザーストーリーズと混同してない?
30日にやったほうだよ。まだ再放送してない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています