【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part118

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん2022/06/18(土) 14:02:45.92ID:sQLJPBKm
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)絶対に守るように!

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part117
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1655272781/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/

0952日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:38:38.57ID:93LF9tku
DJ日本史で、ホーリーが言っていたが、三浦義村が近い将来をかなり正確に見通せる人ってのは、このドラマではよく描けてるな。
どちらが得か瞬時に判断できる。


義時は、亡き宗時が構想していた遠い将来がだんだん見えてくる、頼朝の死によって直面し、いやでも考えざるを得なくなる。そして、やがてかなり曲がった形でたどり着くのは、草燃えるのと同じか。

0953日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:38:56.57ID:2Hf4bETW
大江は頼朝と梶原の所業を全部引き受けてるなw
梶原がいい子すぎて物足りない
それこそ鎌倉殿第一で邪魔者全部葬る勢いが欲しかった

今のままだと連判状書かれるのは梶原でなくて大江だよ

0954日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:39:07.80ID:Ysu3RJwI
>>947
日本の権力者ってどんなに武力持っても、俺天皇やりまーすってヤツがなかなか出ないし、
思ってたとしても通らないのな。これがなかなか面白い所w

0955日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:39:18.13ID:6BNJ6HuD
>>949
信長は裏切られてばっかだぞw
しかもよく許すからさらに裏切られるw

0956鎌倉殿の名無しさん2022/06/19(日) 21:39:34.65ID:kzn8Hbch
>>931
なるほどなぁ・・・サンクスです。
個人的には、子供が継ぐのOKなら兄弟が継ぐのもOKな気がするけど、
たしかに兄殺しよりは父殺しは無さそうだもんな

0957日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:39:38.49ID:ZUWyfUVh
>>625
アバンとヒュンケルみたいになるんかな

0958日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:39:55.93ID:WpMBJdDF
>>924
武帝の曽孫宣帝の人生なんて凄いなって思うw一族武帝に殺されて
民間で養育

0959日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:40:04.98ID:CVKWPHbf
>>929
信長は実は身内や家臣にものすごく甘い
信行、荒木、松永、けっこう許してチャンスは与えてる

パワハラなイメージはおよそ秀吉や家康による宣伝だと思うわ

0960日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:40:11.40ID:ZUWyfUVh
>>643
あれ無いと辛かった…

0961日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:40:24.20ID:vys+Oq58
信長さん結構裏切りに甘々で寧々さんの夫への愚痴にも励まし仲裁のお手紙送ったりギャップスゲェ
大江さんは最終回までにあの顔が歪まないと嫌いなキャラクターナンバー1になりそうな気がする

0962日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:40:44.34ID:6BNJ6HuD
>>954
日本の権力者が天皇を滅ぼさない最初の例が義時な
義時は日本史の超重要な原則を作った人なんよ

0963日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:40:49.70ID:4m1zRrHw
>>942
ただ保持すべきは天皇の血筋だけだから公家は力削がなきゃならんのだよね

0964日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:41:01.73ID:e3jCdAQT
>>939
荒木一族は皆殺しにしたけどな

>>953
確かに今の状態だと景時よりも広元だな
大江広元に66人の連判状、いや義時時政も署名して68人になるなあいつなら

0965日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:41:06.72ID:ZUWyfUVh
>>675
いい人達は、この世界では…

0966日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:41:14.48ID:EYzHta57
>>958
王朝の始祖が庶民育ちっていうのはあっても(明の洪武帝なんて庶民どころかド底辺だけど)
途中の皇帝が庶民育ちっていうのは宣帝くらいだと陳舜臣が言ってました

0967日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:41:23.98ID:6BNJ6HuD
>>958
宣帝と嫁の逸話泣けるよな
好きw

0968日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:41:39.69ID:sX81hBe0
>>947
てゆうか日本の場合完全に根絶やしにされた家のほうが少ないよ
頼朝の源氏以外では蘇我氏とか豊臣氏とかくらいじゃない?

0969鎌倉殿の名無しさん2022/06/19(日) 21:41:43.37ID:kzn8Hbch
>>941
スレ立て乙乙です ちょうど餅1個余ってたので、どうぞ!

0970日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:41:55.83ID:0DM++7cL
>>935
平氏じゃなくて平家やろ
坂東平氏は身内で殺し合いしまくり

0971日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:42:04.58ID:k1Rh3NUJ
松永も茶釜よこせば許してやる言うてたしなノッブ

0972日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:42:16.11ID:e3jCdAQT
>>957
ヒュンケルって育ての親の骸骨殺したのアバンじゃないだろ

0973日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:42:27.16ID:EYzHta57
>>964
あれはさすがに村重が悪い。散々許そうとして、最後は「お前が切腹すれば一族は許す」
くらいのことまで言っているのに本人が逃亡

0974日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:42:30.33ID:fzusjucz
>>962
承久の乱は日本史の中で最重要な事例だわな
今年しっかりやってほしいね

0975日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:42:33.34ID:ZUWyfUVh
>>702
そういや無かったね

0976日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:42:48.81ID:ObdhoNJi
>>962
天皇の権威は認めるが権力からは引き離すってのは
800年後の現代でも続いてる

0977日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:43:02.68ID:B9pacbeG
真桑瓜/オリエンタルメロン
瓜が家紋の人も多いし、瓜おいしいよ瓜

0978日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:43:14.34ID:509WcZUj
>>973
8年前しっかり描いてたね

0979日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:43:23.52ID:VVRMqUwG
>>944
わかります。私も何度か立てられなかった事ありましたから。

0980日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:43:38.38ID:ZUWyfUVh
>>750
あれ言われたら何も言えないな…

0981日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:44:08.90ID:EYzHta57
>>974

>DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
>DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変?」

これくらいの知名度ですものね

0982日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:44:58.05ID:2Hf4bETW
大江は有能だが公家特有のちょっと存在違う感が足りないかな
岸田森なんか絶妙な空気だった
ホント外からやってきた官僚ぽいというか

0983日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:45:01.43ID:nYtnP89+
北条は身内には優しい
名越が幾度か反抗しても家は残して最低限評定などの要職には就けてる

0984日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:45:06.51ID:ZUWyfUVh
>>791
高橋英樹か

0985日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:45:29.29ID:VVRMqUwG
丹後局の迫力が凄かった。

0986日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:45:35.27ID:d9HHCyJX
>>981
DQN教養あるなぁw

0987鎌倉殿の名無しさん2022/06/19(日) 21:45:40.22ID:kzn8Hbch
義高くらいのイケメンになると死んだ後も女性を狂わせるのね

0988日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:46:00.58ID:duF+na3G
時政はそろそろ変貌してかないと唐突に感じてしまうぞ
比企能員の変以降は完全にケダモノ化

0989日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:46:15.11ID:6BNJ6HuD
>>983
滅びる時も一族から裏切り者出なかった
日本史では極めて稀な例

0990日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:46:16.21ID:4m1zRrHw
>>964
ジジイたちとの飲み会に参加したり案外如才ないからヘイトは梶原に集中させんのもお手のものなんだろうな
広元の頼朝におべっかつかってやりたい放題をそばで見てる安達殿も小四郎もわざわざ広元敵に回そうとはしなさそうだし

0991日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:46:20.76ID:ZuvnmYLp
>>754
心の中の平六が「わかってるくせに、お前はもうカバの命運は尽きたってわかってる」と囁いてるんだよ

0992日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:46:35.07ID:F+N2pp4g
>>967
皇室ははるか昔に断絶してる
日本の正史が認めてる

0993日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:46:39.53ID:sX81hBe0
よく考えてみたら範頼は謀反の罪で流罪とかいっても鎌倉から伊豆にいっただけだからかなり甘いよな
流罪だから八丈島あたりに流されたのかと思ってたよ

0994日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:46:39.86ID:B9pacbeG
まぁ・・・、あの世で冠者殿に逢えたのなら、それはそれで

0995鎌倉殿の名無しさん2022/06/19(日) 21:46:46.08ID:kzn8Hbch
>>979 温かいお言葉、ありがとうございます。

0996日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:46:50.25ID:duF+na3G
>>987
義高ではなく吉高(紫式部)を呼んで欲しいと笑いを取りに来たな

0997日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:47:07.63ID:zutVfdyA
>>970
信長は伊勢平氏の血が強いんだよ!
まぁあの系図は現代の調査だと嘘らしいけどw

0998日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:47:24.71ID:VVRMqUwG
>>994
会えてると良いね。

0999日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:47:26.64ID:ZZZUR3Hc
伊豆の修善寺温泉なんて最高の隠居場や

1000日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 21:47:30.35ID:duF+na3G
1000鶴丸から始まって頼朝の子は早死にばかりだな
貞暁だけは比較的長生きしたが

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 44分 45秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。