X



NHK BSプレミアム 5284 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 22:47:52.90ID:rSrPDTy+d
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi

前スレ
NHK BSプレミアム 5283
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1502093350/
0391衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:03:46.09ID:k0KPmm/000808
スバルの前身やな
0397衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:04:31.94ID:50bp1X/NK0808
アメリカの首都を直接攻撃できるICBMと核爆弾しかないな、
その状態で日本が勝つ為には。
0398衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:04:59.75ID:9/NSoz2600808
>>388
一矢を報いて少しでも有利な講和ってのが
対米戦争終盤の目標でした(´・ω・`)
0400衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:06:32.62ID:7od8g1+500808
今回は最初から批判的やな司会の人
反戦主義者なのかな
0403衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:07:13.54ID:ZZV0GlTO00808
>>398
最初から勝とうとした戦争じゃなく、大陸の権益を守れる程度で休戦に持ち込もうとしたら
アメリカが本気出してしまったからなー
0404衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:07:34.38ID:9/NSoz2600808
>>397
ナチスドイツが核開発に成功してたら
V2をUボートに搭載してアメリカ東海岸まで
行ってたやろね(´・ω・`)
0406衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:08:12.97ID:9/NSoz2600808
>>403
人たらしのスターリンにまんまと騙されたのが
そもそもの間違いでしたね(´・ω・`)
0414衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:12:17.35ID:LPmZ8qmA00808
これは神回でした
番組の最後、元技術者・鳥養鶴雄さんの発言が衝撃的でした
0418衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:13:57.74ID:cn1lEw2+00808
大和なんてつくってねーで、空母をつくってれば勝ったかもしれないのになぁ
0419衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:14:13.75ID:9/NSoz2600808
>>409
駐ソ大使佐藤の間抜けがソ連対日参戦直前まで
ソ連が攻めてくると思って無かったらしい(´・ω・`)
しかも奴はフリーメイソン
0423衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:16:51.06ID:ZZV0GlTO00808
>>419
独ソ戦終結後に大部隊がシベリア鉄道使って極東に移動してるのに
それに気づかないのも変なんだよな。
ソ連に終戦の仲立ちしてもらおうって考えがそれでもあったのかってのも疑問だし
0428衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:23:10.17ID:50bp1X/NK0808
>>423
衛星で監視出来ないと列車の移動を察知するのは無理でしょ。

シベリア鉄道の内部に協力者がいない限り
ソ連軍の極東への移動を把握するのは不可能に近いね。
0430衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:24:11.37ID:9/NSoz2600808
海軍航空隊と陸軍航空隊と別々に分かれた事で
国力の低い日本の資源、技術、予算を無駄に浪費する事に(´・ω・`)
0432衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:25:50.55ID:k0KPmm/000808
でたよ 栄
0433衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:26:09.83ID:ZZV0GlTO00808
>>428
やはり内通者が居ないと無理か、
日露戦争の時の明石 元二郎みたいな有能な諜報員(?)が必要だったんだろな
太平洋戦争では情報戦にも負けた戦争だな
0435衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:27:23.36ID:9/NSoz2600808
中島は初期はイマイチと言われた隼戦闘機も
最終的には稼働率高い使える戦闘爆撃機にしてたり
源田のアホのせいで2000馬力格闘戦闘機を造らされた
三菱と違ってちゃんと時代にそった高速戦闘機を
造り上げましたからね(´・ω・`)
疾風を8000機も量産したのは凄いの一言
0437衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:29:23.02ID:qm7oCyw900808
ちょうそら
0440衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:29:45.68ID:jfihEUmj00808
チョー空の要塞?
0444衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:32:23.94ID:qm7oCyw900808
「マスターズ超空の覇者」('87米)は ちょうくう
0446衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:33:28.13ID:50bp1X/NK0808
B29の“B”って、「爆撃」のBだってうちの祖父が言い張ってるが違うよね。

「ボーイング(Boeing)」のBだよね。
0447衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:33:34.80ID:9/NSoz2600808
当時のアホ政治家や軍首脳よりも優秀やがな(´・ω・`)
0449衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:33:48.73ID:Tt+74qf5d0808
昔から三菱とは関わりがあったんだね。自動車メーカーとしては、インプレッサ対ランエボで長くやりあったし。
0450衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:34:51.02ID:ZZV0GlTO00808
>>443
秋水も実戦配備出来てたらB29をビビらす事は出来たはず、撃墜できるかは不明だけどw
0451衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:35:11.09ID:xVMFP3HX00808
中島「潜水艦から弾道ミサイルを発射したらどうか、潜水艦(S)ロング射程(L)爆撃(B)ミサイル(M)と名付けよう」
0452衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:35:25.27ID:9/NSoz2600808
>>445
開戦後に新造戦艦造りませんでしたけどね(´・ω・`)
武蔵の起工も昭和13年やし
0454衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:36:08.77ID:pKBM8grN00808
上に立つ人間なんだから現場の人間へのモチベ上げだろ
0455衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:37:11.36ID:RJlx9a7000808
> 国民抗戦必携
>
> (一)刀または剣の場合、垂直あるいは水平に払ってはならない。かならず長身のヤンキーの腹部を
> 突き刺すべし。
> (ニ)鎌、手斧、大型包丁、手かぎの場合は背後から攻撃すべし。
> (三)格闘技の場合。柔道や空手を十分活用すべし。睾丸を蹴り上げ、みぞおちを突くべし。
>
「日本殲滅」トーマス・アレン/ノーマン・ポーマー 光人社 P317

もう無理(´・ω・`)
0456衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:38:11.02ID:88LNU5ynM0808
>>452
とは言え、とても航空機重視だったとも思えないような。
というか、出来なかっただけなんだろうが。
0463衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:39:54.10ID:pBr94Jr000808
わいのツアラーVもツインターボやで
0467衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:41:08.55ID:SvSgc/sx00808
NHKは国粋的
0468衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:41:14.59ID:9/NSoz2600808
>>456
まぁ中島さんが先進的で優秀でも
中島飛行機は主に陸軍機を担当してましたからね(´・ω・`)

海軍はアホの三菱が担当
堀越二郎は優秀だったとは思うけど
0469衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:41:30.15ID:qm7oCyw900808
後退角って戦後?
0471衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:43:07.67ID:9/NSoz2600808
戦闘機生産力もやけど
パイロットの養成力でもはるかに劣ってましたね(´・ω・`)
0475衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:44:22.23ID:88LNU5ynM0808
>>468
結局は軍の意向ありきの方向性での開発メインですからね。
中島にしろ、堀越にしろ、思うところはあったでしょうに。
0476衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:44:34.22ID:xVMFP3HX00808
羽田に埋められて接収を逃れた富嶽のエンジン(ハ-50、3機完成)スペック

タイプ:空冷二重星型22気筒
ボア×ストローク:150.0 mm×170.0 mm
排気量:66.10 L
全長: mm
直径:1,450 mm
乾燥重量:1,540 kg
過給機:遠心式スーパーチャージャー1段2速
離昇出力
3,100 hp/2,600 rpm
公称馬力
2,700 hp/2,500 rpm(高度 1,500 m))
0477衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:45:51.84ID:k0KPmm/000808
キタキタ 冨嶽
0478衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:45:56.63ID:9/NSoz2600808
富岳を400機造るのと
伊400を20隻造るのと
どちらが現実的だったやろか(´・ω・`)
0479衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:45:59.75ID:ZZV0GlTO00808
>>474
その時期ならもう攻めの開発は確かに遅すぎるよな
守り固める迎撃機を開発すべきだったな
0481衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:46:02.02ID:SvSgc/sx00808
>>471
大戦中の日本軍のパイロットの記述は「パイロットは優秀」「が、軍指導部は飛行機を軽視」てな印象。
まあ旧日本軍で飛行機が活躍するのがWW2だけなのだけど。
0484衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:46:23.18ID:qm7oCyw900808
極楽鳥かいな
0488衛星放送名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:47:56.00ID:ZZV0GlTO00808
>>480
爆弾は海上投棄になるらしい、実際にベトナム戦争では艦載機にそうしてたのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています