X



NHK BSプレミアム5899
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:38:37.95ID:XZZeuNyJd
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi

前スレ
NHK BSプレミアム5898
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1520698423/
0103衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:18:29.52ID:bUrHSv480
あれ? これ突き止めて実際に実験して成功したのって日本人じゃなかったの?
0110衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:20:52.05ID:9oiuW8VD0
歩いてるw
0114衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:08.98ID:qNFQsO4r0
面白い
0116衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:13.35ID:3W3lcRiF0
ガチの再現実験( ´∀`)スゲーーw
0117衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:36.60ID:nsnvKpL30
モアイを掘り出した後は起こしたんだよね?
途中で倒れたのは起こせなかったんだろうか
0119衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:47.44ID:+mAY3HzI0
マナって旧約聖書に出てくる?
0120衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:57.34ID:bzPlYxo40
>>108
いや、でもよく考えたら
寝た状態で完成してるのに
初めの一回は起こせたはず
0125衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:22:27.66ID:9oiuW8VD0
なげえw
0127衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:22:44.36ID:3W3lcRiF0
これは通路を整備しないと無理ゲー
ぬかるみに嵌まったらアウト
0128衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:22:48.07ID:+mAY3HzI0
進撃のモアイ
0130衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:23:38.02ID:k8aAvXl60
切り離してないのも趣きがある
0135衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:24:28.54ID:yWw4DtZu0
始めにこんなのやーめたって言った族長の伝説とか残ってそうなものだが
0138衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:25:08.14ID:6SYcgUpc0
>>119
半村良の太陽の世界では
食べ物のことにマナというフリガナうってたな
0140衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:25:56.36ID:3W3lcRiF0
部族長同士のプライドがぶつかってエスカレートしたんだな
0142衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:26:06.53ID:BqpsLSBn0
やっぱり人間には潜在的に大きなものへの憧れがあるのか
0143衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:26:57.42ID:k8aAvXl60
>>119
ビスケットのマンナも関係あるのかな
0148衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:27:54.77ID:iOvHYrH80
恵方巻きの方角みたいなものじゃないの?
0149衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:28:08.88ID:3W3lcRiF0
天文モアイ
0150衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:28:27.08ID:hJgxLEJ00
これだけ屁理屈を並べるのにどれだけの打ち合わせや会議があったのだろうか
こんな詐欺番組によくやるな
0152衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:28:51.53ID:k8aAvXl60
星空がきれいだ
0154衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:29:51.93ID:7COjlmvg0
古代人って星を目印にしてるし、確実に方角を知ってるよな
0155衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:29:54.39ID:3W3lcRiF0
インカだかアステカのピラミッドで、春分と秋分を
お知らせする仕組みがあったな
0164衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:30:59.35ID:k8aAvXl60
「おおきいい〜」
0166衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:31:08.15ID:iOvHYrH80
リアルなグラディウスで遊んでたんだよ
0167衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:31:15.05ID:/35SZdmP0
なんとなくよく祭祀ものにつきものなチンコの象徴なんじゃないか?
長野の御柱みたいに
0169衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:31:26.63ID:ToJnbbH60
フェミ「モアイはチムポの象徴!男社会の弊害ムッキー」
0170衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:32:00.50ID:7COjlmvg0
つまり、方位磁石が発明される前に、方角を重要とし、北極星を目標に
方角を知っていた
0174衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:32:52.75ID:3W3lcRiF0
顔が馬場さんのモアイを作ったら人気が出そう
触ると「アポォ〜」と答えてくれる
0180衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:34:09.21ID:iOvHYrH80
ネズミをいっぱい食べればイイじゃないの
0184衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:34:25.27ID:3W3lcRiF0
>>163
そうそう、それです(^ω^)
0187衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:35:34.64ID:7COjlmvg0
確かにげっ歯類は繁殖能力が高く恐ろしい
が、初期の哺乳類はほぼネズミ
哺乳類は繁殖能力が高かったためにここまで繁栄出来たんだろう
0193衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:35:49.93ID:k8aAvXl60
渡り鳥の飛ぶ方向見て島のありそうな方向の見当つけたりしたのかな
0198衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:36:45.40ID:iOvHYrH80
モアイ様は儂らを助けてくれなかったんじゃ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況