X



NHK BSプレミアム 6229

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 04:41:54.20ID:yixJemjla
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況避難所(実難nhk) http://ki○ta2.jik○kyo.org/lnannhk/

前スレ
NHKBSプレミアム6228
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1531008768/
0205衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:44:30.86ID:MCvtfSLV0
ダーウィンが来たでも多摩川かどっかのアユはエサが豊富すぎて縄張り意識が薄くなってるってやってたな
0211衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:45:12.20ID:BwA0Up2Q0
イエネコ化だな
0212衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:45:15.17ID:zRW3rNYr0
こんなのがアスファルト道路にいたら駐車禁止表示と間違えてしまう
0233衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:47:39.20ID:1l2cebdz0
イエネコのもと
お湯を注いで三分経つとイエネコになる
0238衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:48:09.40ID:xLN/AFwr0
これだけ牙長いと猫なのかねずみなのかわかんなくなるな
0244衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:49:40.78ID:1l2cebdz0
そして人類滅亡後は
野に放たれたイエネコが放散しあらたな生態系を……
0247衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:50:12.15ID:BwA0Up2Q0
数が減ってくると血が濃くなって、弱い個体が増えてくるしね。
0253衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:50:39.41ID:C+ba1an8x
ジムニーきた
0257衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:51:29.38ID:zRW3rNYr0
これ人の村のそばにペアの虎を放して殺し殺されたプロジェクトの続き…?
0258衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:51:55.75ID:NYHHz2Di0
>>244
何年か前の突然人間が消えたらってドキュメントでは
犬が支配してたな
0271衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:53:49.37ID:BwA0Up2Q0
猫界のジュダイみたいなもんだな
0276衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:55:07.98ID:BwA0Up2Q0
>>272
チームプレイできるしね
0289衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:57:54.22ID:0KM8OHBj0
くそう、前半の方が見応えあったな
録画はして有るけど、実況したかったわ
0295衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:59:13.50ID:BwA0Up2Q0
ディスカバリーのビッグキャットダイアリーの素材も使ってるのか
0300衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:01:18.43ID:i7WC40szK
ぬこのペープサートがイパーイ♪ヽ(*´∀`*)ノ


ヒマラヤ山脈
 冬の寒さはマイナス25度
 極限の地で生きる
ユキヒョウ
 中央アジアの山岳地帯に生息する
 最も高い標高に生息するネコ科動物
 体長 1.5m
 体全体が長い毛に覆われている
 岩場でマーコール(ヤギの仲間)を狙うユキヒョウ
 ユキヒョウの縄張りは30km四方


南アフリカ 工業地帯
アフリカ最大の工業地帯
サーバル
 アフリカ大陸
 体長 1m
 極めて大きな耳で集音
 2mにもなる大ジャンプ

 工業地帯にはライオンやハイエナは入れない
 草食動物や小型の肉食の楽園化
 サーバルの個体密度は10km四方に10〜15匹
 工業地帯のこの辺りは76匹とサーバルが密集している
 工業地帯の貯水池の周りにサーバルが集中
 貯水池で工場に送る温められた水にネズミが大発生
 獲物のネズミが増えた事で工業地帯のサーバルが繁栄した
0301衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:01:39.49ID:i7WC40szK
イエネコ
 祖先はヨーロッパヤマネコ

スミロドン
 1万年前に絶滅
 牙の長さ 18cm


ネコ科動物は近年全世界で生息数が半減している

ライオン
 現在 2万頭

ヒョウ
 20年で生息数が半減

チーター
 25年で半数が絶滅
 現在 7000頭

トラ
 乱獲と環境破壊により生息数が激減
 現在 4000頭
 インドでも2年で130頭以上が殺される
 村に現れて家畜や人を襲ったからやむを得ず駆除された


スペインオオヤマネコ
 100年前は2000匹が生息
 現在は100匹?
 2007年 ラ オリビラ繁殖センター設立
 スペインオオヤマネコの保護施設
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況