X



プレミアムシネマ 4289

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:12:53.58ID:xyz8Jadw0
ドラマ部分をじっくりきっちり撮ってていいね
それでこそ大魔神にもリアリティが出る
0010衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:13:04.95ID:xNp4LdoQ0
大魔神早く助けろよ
0012衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:13:07.61ID:3MsO/LOK0
ガムはおっきくならんしマグマ大使にもならんで
しょせんアースの作り物だからな
モルが江木俊夫見てわたしもこども欲しいとか抜かしたせいでw
0013衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:13:08.94ID:kfBcWtA/0
もう音楽が一大事でw
0023衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:06.00ID:Ez85Tjum0
大魔神が暴れている姿をバックに
市川雷蔵と天知茂の円月殺法対決とか
メクラの勝新太郎の逆手切りとか
岸恵子や中村珠緒に攻められる船越英二とか
それぐらいの演出が欲しいわ
0024衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:06.34ID:RjHBEIBG0
大館なんて苗字から室町時代なんだな
0025衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:06.62ID:3OvmKeBK0
時代劇パートがやたらしっかりしてるんだよなこれ
だからこそ大魔神がシュール
0027衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:07.83ID:IBTlYiI/0
>>1
ガムの役、一時期別の子供がやって、また再び二宮秀樹くんに戻った時、
ホッとした思い出(´・ω・`)
0031衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:18.37ID:aEsKskkx0
神様は大事にしましょう
0032衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:30.78ID:Z20VDOsWd
前スレ>>953
最近リマスタリングされた内田吐夢の恋や恋なすな恋が一応平安時代だな
あとあれ
沢口靖子の竹取物語w
0033衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:34.86ID:XijOXwtP0
この世界のお偉いさん方は松永久秀や宇喜多直家みたいのがデフォだからなぁ
この世の地獄ですわ
0036衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:41.42ID:u96RItbB0
妖怪百物語、大戦争はよくやってるイメージだけど東海道お化け道中はやらないね。
0039衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:57.10ID:adDAwwOL0
>>6
子供の頃は親と一緒に結構ガチな時代劇も見てたからねぇ
虐殺シーンとかにも耐性あった気がするわ
0040衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:58.39ID:SY2hCX0/0
大魔神といえば藤村D
0047衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:24.07ID:pHLHguYN0
子供向けだろうが特撮だろうが真面目に作らないとな
いい加減に作っているとしっぺ返しがある
0050衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:34.02ID:UMuDZlUu0
遠藤さんも昔は嫌味な悪役専門でしたよね
晩年は京都殺人案内で藤田さんのとぼけた上司とかやられてましたが(´・ω・`)
0052衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:36.58ID:RjHBEIBG0
>>33
宇喜多悪人伝説は意外に立証が難しいらしい
0053衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:37.27ID:rBpIrzzk0
今の若い役者さんは小奇麗な顔が多くて時代劇に必要な面構えが揃わないんだよなぁ
0054衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:44.65ID:u96RItbB0
大映のこの頃の映画の電子音みたいな音楽好き。シンセサイザーなの?
0055衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:46.25ID:Ez85Tjum0
>>37
功罪あるけど、やっぱり永田雅一は大プロデューサーなんでしょ。
0058衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:53.84ID:aEsKskkx0
>>41
アングルいいよねー
0065衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:16:21.23ID:IeComYtvK
大魔神の権利 だれが もってるのかな 大映テレビじゃあ 無いよな。
0067衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:16:26.39ID:3MsO/LOK0
>>55
ちなみに孫はTBSラジオの名物Pで伊集院をニッポン放送からTBSに連れてきた人
0068衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:16:27.57ID:fVH/Rhfx0
最近の高画質化は本当にすごい
まさか大魔神をこの画質で見れるとは
0069衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:16:32.96ID:c5eSWKOl0
もう時代劇は、お笑い時代劇か戦国山場物しかやらないからなあ
0072衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:17:02.99ID:Z20VDOsWd
>>29
娯楽アクションを前面に押し出した大人向けの忍者物をもっと作って欲しかったな
大友柳太郎の忍者秘帖梟の城などは可能性感じられたが、どうも60年代の忍者ものは暗くて陰惨なものが多い
0073衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:17:03.36ID:Ez85Tjum0
>>53
昨日の「日本のいちばん長い日」
大袈裟な学芸会に見えた
0074衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:17:09.09ID:RjHBEIBG0
>>47
今一番ひどいのは朝ドラ、次が夜のアニメだとオモ
0075衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:17:24.48ID:XijOXwtP0
>>19
当時はチャンバラ強い奴がサカーやバスケ上手い奴並みに英雄でモテたから
ガキ共はスクールカーストで優位になる為に皆チャンバラやった
当然エキストラのレベルも今と段違い
0078衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:17:39.77ID:3MsO/LOK0
秋山課長 「音やん この土産は・・・」 ももう見れない
0085衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:18:01.10ID:CByebcKM0
>>64
甲子園で金曜までない
おまけに宮内洋のお庭番殉職話は
とばされるしな
0088衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:18:06.29ID:qLZDTyFe0
>>72
暗いのも哀愁とか渋さがあっていいけどな
そういう作品は子供心にも響いてずっと忘れない
0094衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:19:14.82ID:RjHBEIBG0
>>76
てなことがミネルヴァ書房の『宇喜多直家・秀家』に
まあ近い地域の尼子経久も前半生はほぼ謎ですから戦国時代も案外難しいんですよね(それ以前より明らかな程度で)
0097衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:19:31.31ID:Ez85Tjum0
山内鉄也の「祇園祭」ってテレビで放送できないんだよね。
一度見てみたいんだが。
0098衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:19:34.82ID:3MsO/LOK0
朝ドラで原田知世がゴアのモノマネやって大人気だったのは耳にしたが未だ一度も見た事はない
0100衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:19:46.00ID:aEsKskkx0
大魔神様です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況