X



NHK BS1 8238 修正

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:35:20.75ID:9poK6iXs00909
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況避難所(実難nhk) http://ki○ta2.jik○kyo.org/lnannhk/

※前スレ
NHK BS1 8236
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1536422582/
NHK BS1 8236
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1536422586/
0900衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:16:38.06ID:LH6w0MGCD
海洋民族がこんなしょぼい船で
遠くまで行こうと思うわけないだろ
0901衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:16:52.08ID:UO5Sy+EQa
舟だけいきなり作ったわけでもないんだろうけど
0902衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:16:52.73ID:YrpkEj1i0
ちょっとココ アロンアルファでくっ付けて!
0904衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:17:02.53ID:QVVHxDtz0
実験したら沈んだ船か
0915衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:17:27.41ID:YrpkEj1i0
ダンボールは最古の遺跡で見つかってたんやろ
0917衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:17:44.82ID:42CWqqsm0
集団で危険な海に飛び出すなんてよっぽど命知らずな宗教的な信仰心があったんだろう
0920衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:17:53.07ID:YrpkEj1i0
シミュレーション
シュミレーション
0922衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:01.08ID:w/eGVb6d0
おにゃの子も当時の衣装で漕ぎ出してまぐわって
子孫残せるか実験考古学するべき
0923衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:02.14ID:W24fzQKa0
そんなんで100キロは無理だろ
0925衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:03.30ID:wbIBDRkS0
よく作ったなw
0926衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:04.39ID:QVVHxDtz0
段ボール

cardboard
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:05.93ID:HWL7qci80
そういや、この間食ったお好み焼きの肉が、段ボールみたいにまずかったわ
0931衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:17.60ID:FLKeUInSM
よし、俺が参加しよう
0933衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:33.60ID:42CWqqsm0
当時の人が無鉄砲だったとしてもさすがにこの草舟はないと思うw
0940衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:49.83ID:UO5Sy+EQa
死ぬ。死ぬね。
0942衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:57.87ID:QVVHxDtz0
見てご覧

0943衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:19:00.90ID:OOAMO2Wt0
こんな船じゃ外海は無理古代人舐めすぎ
0946衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:19:05.52ID:HWL7qci80
季節選べよ
0947衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:19:11.46ID:banWpG8q0
でも最初は潮の先に陸があるなんて分からねえからただの死刑だったんじゃ
0955衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:19:37.91ID:YrpkEj1i0
昔も船で引っ張ったんやな(´・ω・`)
0956衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:19:39.95ID:HWL7qci80
北に、そのまま流されてみろ
0959衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:19:50.68ID:wbIBDRkS0
昔の人は体力があったのだろう
0961衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:03.26ID:YrpkEj1i0
やっぱイルカしかないんやな
0962衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:03.39ID:OLntmERx0
なんで渡ろうと思ったんだ
昔の人たち
動機が不明だ、海流で流されたとかなら分かるけど
0964衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:03.94ID:rdbSOhib0
そらーちょっとづつ距離伸ばして技術進歩させてしたんだから
0965衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:18.93ID:SV6DoQ530
>>907
現代でも火星に入植したいって人間がいるだろ
0970衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:38.59ID:HWL7qci80
>>947
漂流して流れ着いた人とかのネットワークが
あったのかもな
0971衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:39.25ID:QVVHxDtz0
自然石割りでおなじみの大山マスタツが

0972衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:53.27ID:UO5Sy+EQa
竹あるんかい。だったら竹使うやろ
0974衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:57.76ID:rdbSOhib0
>>962
漁に出る
ある日遠くに島影を見つける
いつかあそこ行ってみたいな〜〜
0975衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:58.65ID:JHJcwSxa0
沖縄の人が昔どんな船にのってたかきいたらわかるのにね
大体一緒だよ
0976衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:03.33ID:QVVHxDtz0
アウトリガー

なし
0977衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:04.73ID:nAmruzGx0
潮で流されることは船を再現する前に大型のカヌーで実験出来たんじゃないの?
0980衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:15.96ID:oys38G17d
最初から舟って答えがあるのとイチから作り上げるのって難易度全く違うよね
0983衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:26.32ID:YrpkEj1i0
出航しても 透明なバルーン が追いかけてくるぞ
0984衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:27.26ID:NtCz8yxw0
つまんね
0988衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:42.60ID:wbIBDRkS0
実験考古学者はめちゃくちゃ体力がいるな
0989衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:52.60ID:YrpkEj1i0
なんで 二艘式にしないのか
0990衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:56.26ID:QVVHxDtz0
愛の
0993衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:22:04.11ID:ZtMH4NPZa
>>947
たしかに
こうやって生き延びた奴らなんか一万人に一人くらいなんだろうな
0997衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:22:21.97ID:SV6DoQ530
>>947
毎日漁をしてると、渡り鳥が目に付くだろ
つまり島があるのは方角など目処を付けておくんだよ
そして十分な準備をしてから季節を選んで
新天地を目指すのさ
1000衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:22:38.44ID:YrpkEj1i0
手コキ たち
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況