X



プレミアムシネマ 4387

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0805衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:25:53.46ID:IN+rsy0W0
北一輝とは
0807衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:25:55.99ID:V7HYmlCF0
昭和維新の歌キタコレ
0809衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:20.49ID:DOceuAOk0
えっ
0813衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:22.36ID:CMn4VBq20
とうとつにおわた
0815衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:24.44ID:UBn/QlfW0
これをはさんで終わるんだ、何故だ
0818衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:25.78ID:nXuf7Cwb0
えー!?
ここで終わり!?
0821衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:29.95ID:IN+rsy0W0
どういう終わりだよw
0828衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:54.71ID:ob4o9wT00
>>768
日活時代は一部の熱狂的なファンや業界人にすごい支持されてたけど
大衆人気は無かったようだな
それでも日活社長の意に反して我が道をいって
殺しの烙印というシュールの極みなもん作っちゃって映画界から干されてしまった
0832衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:58.26ID:Mr1ZTy/y0
続く 前巻の終わり!
0834衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:27:00.62ID:gCeMuhVU0
反乱軍の中に柳家小さんがいて、占拠した建物の中で
暇だから上官の命令で落語やったって
0844衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:27:25.00ID:IN+rsy0W0
ビートたけしのオールナイトニッポンw
0845衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:27:39.61ID:Wx5WBzVi0
>>768
鈴木清順の映画『殺しの烙印』(1967年)の難解さに堀久作日活社長が激怒したことがあり、解雇と封鎖はほとんど堀の独断で進められた
堀は「一本6000万円もかかる映画を鈴木は全部赤字にする。鈴木にはもう二度と日本で映画を撮らせない。監督をやめてソバ屋にでもなった方が良い」と語ったといわれている

現場で脚本を無視して演出変えまくった上にこの仕上がりで赤字だったらクビになっても仕方ないかもなぁ
2018年にBSで見てるから楽しめるけど公開当時金払って見てたらオレも怒るかもw
0849衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:27:49.77ID:DOceuAOk0
話が何もないまま終わってしまったな
見やすかったけど
0852衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:28:01.80ID:CMn4VBq20
ゴーゴーゴーゴーズオン
0857衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:28:13.35ID:nXuf7Cwb0
続きあるのかい?面白い映画だっただけに気になるジャマイカ
0860衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:28:23.09ID:BsGQKIbc0
明日も面白そう
0866衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:28:45.53ID:mcCziiTy0
明日は「東京流れ者」か
すごく変な映画だよね
照明が赤になるシーンがたのしみ
0868衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:29:00.62ID:Mr1ZTy/y0
日活は昭和のなんたらと言うタイトルで高橋で226事件やらなかったぁ?

下着の色は?(´・ω・`)
0869衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:29:06.70ID:1l0gX3HBM
小説は後編あるよ。早稲田に進学の後、学徒出陣でシナだっけか。
0870衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:29:14.35ID:tElX62t3K
今見るとネタ感覚で楽しいけど、大真面目に見た人はどう思ったんだろう
0876衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:30:09.20ID:mcCziiTy0
>>856
あれもわけわかんない映画だったな

「変な映画」というジャンルは間違いなくあると思う
0878衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:30:23.19ID:Mr1ZTy/y0
あ〜いい もっと 久美子〜 (^◇^)
0879衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:30:45.25ID:IeNn6bMzd
>>874
抗議来まくってディレクターが始末書書かされたそうな。タモリはその顛末を放送したとかw
0880衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:32:04.67ID:gCeMuhVU0
>>870
テレビもあんまり普及してないし
映画なんてヒマつぶしで軽い気持ちで見るんじゃないの
0882衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:32:26.84ID:IeNn6bMzd
>>876
作り手が変な表現を好む場合と金やなんやの関係で結果として変なのになるのは違うような…
0884衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:32:51.15ID:Mr1ZTy/y0
釣りバカの ミチコさん・・・(´・ω・`)
0887衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:33:33.64ID:ob4o9wT00
何10年ぶりにけんかえれじい見たけど
棍棒で殴った白目ひんむいてポン!って効果音でなんか吐き出すのとか
ツィゴイネルワイゼンとかでも登場するような変な演出が随所に出てきてたな
0888衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:33:39.12ID:xdMK7Whbd
>>864
俺自身が「え?これで終わり?」と思うこともあるが
俺は「いいラストだった」と思ってたら周りが「え?これで終わり?」と言ってることもあるわ>昔の映画
今日は前者だった
0890衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:36:05.88ID:46s14vvi0
>>881
抗議のはがきは私が一人で送るのでリスナー諸君は思いとどまって
言いながら「え〜住所は 渋谷区 神南 じんなんは神の南と書きます」
って煽ってたなw
0892衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:38:56.64ID:ob4o9wT00
>>891
あれ差別的表現のオンパレードなパートだけど
けんかえれじいを見るとあれこそ清純的なパートなのかもね
0894衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 15:05:03.75ID:c5PAlMmQd
>>880
60年代後半なら既にテレビもかなり普及して映画業界瀕死状態だったんじゃない?
0896衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 15:36:31.85ID:UBn/QlfW0
>>894
テレビ普及て、それ一部の大都市か金持ちの
いる都市??
まだ白黒時代じゃないっけ>60年代後半
0897衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:11:40.01ID:Dsr8MyCf0
1950年代後半には10億人を超えていた映画館の観客動員総数がテレビの普及の煽りで3億人台前半にまで落ち込んだ時代>1960年代後半
0898衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:23:22.34ID:i/pVLXb/d
>>896
1964年の東京オリンピックの時点でテレビそのものの普及率は国内全世帯のほぼ9割まで達したらしいぞ
ただし、もちろんまだ白黒テレビ中心
0899衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:00:11.96ID:4FPRjAOh0
 ┌─────┐
 │          │
 │   .>>1乙  | 
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/
    Y     Y 
0902衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:58:25.10ID:ibddv3Qf0
重しろい?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況