X



NHK BS1 8353

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:00:30.07ID:SyruzpO80
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況避難所(実難nhk) http://ki○ta2.jik○kyo.org/lnannhk/
実況難民super http://super2ch.net/lnansuper/

NHK BS1 8352
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1541504928/
0102衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:07:57.41ID:+WgDYDqO0
ポンドで言われてもわからない・・・ (´・ω・`)
0105衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:08:06.31ID:pBe2B7ej0
これはテニスコート分の広さとか計測する人がいるんだな
0106衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:08:12.05ID:E2sm7Q430
>>85
兵器の速度がどんどん必要にされたからね
艦隊組めないからお払い箱
0110衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:08:44.30ID:X9z44ReZ0
>>96
ドイツは両隣のフランスとロシアに対抗できる陸軍を持たなければならないので海軍にあまり予算を割けない
0113衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:08:54.81ID:GkHLqkB10
>>79
100年前から、海上では灰白色がいちばん目立たないとされていたんじゃなかったっけか
0115衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:08:58.97ID:qUloYcs20
また数で劣るドイツか。

>>64
コマを補完すればいいかならな

>>85
競争が激しいときはそんなもんだ
0117衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:10.75ID:MTF5hd1m0
Uボートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0118衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:12.01ID:cuMQ8iPZ0
>>89
当時戦艦整備してた国がそろって
顔青くして建造計画を急遽変えなきゃならないくらいの
脅威
0123衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:30.79ID:fdVeJG1+0
>>89
それまで存在した戦艦全てを旧式にするくらいにはすごかった。
日本の薩摩級なんて建造途中に旧式になった・・・
0124衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:30.80ID:2paxnq7U0
>>98
今だって、容積を比較するのに、「東京ドーム3杯分」とか使うでしょ
それと同じことだお (´・ω・`)
0126衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:34.30ID:dkOKnmwH0
航空機とミサイルが発達した今の時代じゃ戦艦なんて役に立たないんかねえ
戦艦にはロマンを感じるんだけどなあ
0128衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:43.41ID:Lv3dTOvV0
Uボートかっけえ
0129衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:45.37ID:vTjAKKqBa
護送船団方式って言葉の語源だね > Uボートのウルフパック
0133衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:57.08ID:bidm5Nbb0
イギリスってWW2で疲弊しすぎて、軽巡1隻しか保存できてないんだよな
0136衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:05.53ID:FTY0XUTS0
大艦巨砲主義オワタ
0138衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:07.23ID:Swyol+LVK
今は核兵器の数を規制
昔は軍艦の数を規制
日本は常に規制を受ける側で不利
0139衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:09.72ID:tct6R83u0
>>108
ロッキーはお髭の人で、動物庇って殉職(´;ω;`)
0140衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:10.03ID:Ey2cmajy0
>>110
フランスはドイツと海軍を考えればいい?
ロシアはもっともっと大変なのか
0142衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:15.82ID:qUloYcs20
ドイツは、ここにさっさと攻め込んでおけばよかったのか。
0143衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:29.84ID:cuMQ8iPZ0
当時の魚雷は作った奴を
発射管につめて打ち出したくなる出来
0146衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:43.21ID:X9z44ReZ0
>>121
開戦当初はUボートの脅威が認識されてなかったので機雷にやられたと思い込んだ
それでやられた仲間の救援に船を止めたために次々とやられた
0147衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:10:52.93ID:pPR4sM0W0
物理的に浅くするのかw
0151衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:11:02.77ID:HBAemK6z0
日本は第一次世界大戦の戦勝国として

戦利品としてUボート持って帰って
徹底的に研究したのだ(´・ω・`)
0152衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:11:05.44ID:tct6R83u0
>>118
そらすごい。ド級の凄さだな。そら基準になるわ。
0155衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:11:15.94ID:E2sm7Q430
旅順港も閉塞船が成功すればあんなに犠牲者を出さなくても良かったのに
0157衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:11:25.90ID:MTF5hd1m0
閉塞作戦
0158衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:11:31.65ID:BlgA/iWp0
機雷ないんか
0163衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:11:54.45ID:X9z44ReZ0
まあこの後の第二次世界大戦でもUボートに戦艦を1隻スカパ・フローで沈められるわけだが
0167 【中部電 69.8 %】
垢版 |
2018/11/06(火) 23:12:33.51ID:uTD7E9xV0
>>48
丸2年ぐらい、毎日ひたすら東京急行1、2と
北方鼠輸送を回して資源貯めてたがカンストしたし
「そろそろやるか!」と、つい最近復帰して攻略し始めた途端
600近くあったバケツが枯渇して、資源も10万切りそうになって来たw

もう少しで、1つ目の試製カタパルトが手に入るとこ(´∀`)
0172衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:03.78ID:GkHLqkB10
日本も日露戦争の旅順で閉塞船を試したはず
広瀬中尉とやらが戦死した作戦が有名だが
もっともあまり効果は無かったらしいが
0173衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:15.48ID:jQIXZJ4O0
ここを攻略するために水陸両用Uボートが計画されたんだよな
0174衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:15.56ID:D+Jii09w0
ポーツマスポーツマス
0175衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:17.31ID:jONiS2c00
12年契約
0176衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:18.21ID:HBAemK6z0
帝国海軍は太平洋での作戦を考慮して

大型潜水艦ばかり造ったから
数を揃えられなかったんだよね(´・ω・`)
0177衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:18.49ID:BlgA/iWp0
ポーツマス!ポーツマス!
0180衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:30.87ID:Wz/j+hif0
夏に行っても寒いでしょ、このあたり
0184衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:40.69ID:X9z44ReZ0
>>168
この頃の潜水艦は「潜水できないこともない船」で水上航行中は煙突立ててたから見つかりやすかった
0185衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:44.09ID:fdVeJG1+0
>>159
まあさすがに敗戦国の象徴的な戦艦を保存するのは当時は無理でしょう。
大和型は公にされなかったから、終戦まで日本海軍の象徴は長門だったし。
0188衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:13.88ID:E2sm7Q430
>>170
まぁ元から無理な作戦だったみたいだけどね
成功したら英雄だったのに
0192衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:24.67ID:uhzqoQur0
こんばんわ
長風呂して出遅れた
0193衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:25.50ID:f598El6v0
>>178
当時は数百トンのガントリークレーンだな
船に乗せるクレーン?多分月も運べるよ
0194衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:29.50ID:TdP3GEZa0
お前ら本当に戦争ドキュメント好きだな

て言うかこの枠は戦争ドキュメント大好きだな

でも一時期に比べて減ってきたよね
0196衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:40.46ID:Lv3dTOvV0
サッカー場w
0201衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:15:00.80ID:BlgA/iWp0
ヒト多すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況