X



NHK BSプレミアム 6565

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:44:47.64ID:SIaN16kg0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/lnansuper/

前スレ
NHK BSプレミアム 6564
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1542825917/
0902衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:21.72ID:QQ04HmOD0
>>807,838
加えて、岩盤がものすごく硬くて地盤が安定
しかも鉱山後だから掘削の手間がある程度省けた・・・「ある程度」だけど
0904衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:25.66ID:T0qIgpGw0
売れば良いのにw
0916衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:47.15ID:Bp3azSjda
水素水よりお高く売れそう。
0923衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:12:06.09ID:FjiD4gJH0
瓶に入れてカミオカンデの水として売れよ
放射線入ってない混じり気なしの水と宣伝すれば有難がって買う奴いるだろうに
0925衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:12:11.69ID:k00MaI0J0
>>756
インド・ヨーロッパ語族にバルト語派ってのがあって、リトアニア語やラトヴィア語などなんですが、
その1つにプロイセン語ってのもあったけど消滅しちゃった。
ちなみにドイツ語はゲルマン、ロシア語とポーランド語はスラヴ語(チェコ語やセルビア語の仲間)。
極論すりゃ、あの辺なんて強い国に支配されたらその国の言語になる…土地だから、ドイツもポーランドもロシアもないと思いますよ。
今はカリーニングラード州っていうけど、こりゃソビエト共産党のカリーニンて人にちなみます。
0940衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:12:59.15ID:2KLRuDd00
12年間直接いじれない設備ってのもなかなか無いだろうしな
0954衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:13:46.78ID:Bp3azSjda
すげえええええええ!
0958衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:14:08.90ID:T0qIgpGw0
40m!
凄いな
ズゴックとかもろバレするな
0961衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:14:25.07ID:qEEULI/K0
龍泉洞も深さ何十メートルの水の底に手が届きそうだったな
0964衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:14:29.94ID:cD7YSgtw0
ざぶーん ひゃっはー きっもちいー (´・ω・`)とかないんかな
0967衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:14:44.42ID:9jwxtUQq0
でも水の透明度にも限界があるから、次世代のハイパーカミオカンデは
スーパーと同程度の大きさのを並列に並べるってね
0968衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:14:48.27ID:Ko/b+6ora
超純水って半導体の洗浄とかにも使われるよね(´・ω・`)
0971衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:14:52.33ID:dToZIfrd0
え こんなでかかったのか
0977衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:15:15.54ID:k00MaI0J0
>>858
小柴センセ東大生のころは応援団でお相撲さんみたいな見た目だったからw
東大理系でも序列意識はあるとかで、数学が頂点で、
実験科学の人は被害者意識すら持ってることもあるとかウンタラ
0981衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:15:29.60ID:Bp3azSjda
>>959

純粋に細胞落とすと、パチン!と弾けて水面いっぱいに広がるんだよ・・・
0983衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:15:42.85ID:9jwxtUQq0
みなさん東大京大の博士課程とかオーバードクターの人ですよ
0984衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:15:46.15ID:2KLRuDd00
環境さえ安定していれば樹脂とかは劣化しないモノなのかな
0986衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:16:00.28ID:FjiD4gJH0
>>967
数並べて精度上げる方向か
光センサーは大量生産でコストダウンできるけど水を大量に用意できるのかな?
0987衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:16:02.35ID:QQ04HmOD0
超純水って一種の極限環境ではあるな
微生物とかいるんだろうか?
0992衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:16:13.17ID:T0qIgpGw0
>>966
なんか吸収悪そう( ;´・ω・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況