X



NHK BS プレミアム 7461

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:26:44.40ID:9zKhfsQn01010
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS プレミアム 7460
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1570654506/
0522衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:49:45.44ID:4/JGNlkz0
実は火焔式土器にもカレンダーの役目が
0523衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:49:55.11ID:w/jYMvBE0
みんな、思い込みの激しい博士を
傷付けないように頑張ってる
0526衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:50:04.77ID:4L71494q0
まず、ゴールデンハットの各段の数値を足す。そして、1段目の和から2段目の和を引く。
この値からさらに3段目の和を引く。これを最後まで行って出てきた数値に0をかける。
すると、すべてのゴールデンハットで同じ0になる!!
0528衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:50:16.50ID:I0bYFqSwp
俺の高校の教師が縄文土器にDNA暗号が秘められてるってトンデモ本とか出してたけどそれを思い出した
0536衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:50:59.47ID:uWxfAF3q0
文字がある地域で天文現象を記録してサロス周期見つけたなら話になるんだがな。
0542衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:51:30.93ID:7ekibdzg0
>>524
だよな
こんな難しいカレンダー役に立たない
あるいはコレをパッとみて読み解けるくらい超古代人は超頭良かったか
0545衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:51:41.43ID:CIenwlKr0
学者とか芸術家とか
なんかこういった雰囲気の人って
けっこうな割合でこんな風に髪を後ろでまとめてるよね
0547衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:52:03.60ID:16rzqlg50
島国は昔より今のほうが統一されてるが大陸は昔より今のほうが分割されてるな
0552衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:53:01.46ID:7ekibdzg0
>>545
丸首シャツ必須
あと
郷土史家の人は絶対にループタイしてる
ループタイしてないと郷土史家じゃない
0554衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:53:31.54ID:dSBgHOlp0
>>530
番組制作費が怪しい団体に流れて番組制作能力が落ちてるんだろ
0556衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:53:51.86ID:9kk4UH3E0
>>549
銅はわりとどこでも取れるけどブ錫はリテン島のコーンウォールなど限られてた
0562衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:11.47ID:w/jYMvBE0
>>552
逆に言えば、ループタイをしてたら
その人物は郷土史家である可能性が
窮めて高いというわけだな
0563衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:11.80ID:ClxZF6Nv0
うさんくさい
3000年前のヨーロッパにほんまにそんなものがあったのか
ギリシャより前だろ
0564衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:27.54ID:7+Wt5xpO0
>>520
幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー で
ピーター・フランクルがトイレットペーパーを使って反論してたなw
0565衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:31.40ID:snizMjTl0
穀物の栽培も金属の鋳造も
富の蓄積が可能ということ
食える以上に奪い炊くわけ続けることが可能になる
0570衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:49.14ID:YAl3xm+U0
18年の周期が長すぎる気が
0573衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:56:06.13ID:1eN5fN2w0
月食って宗教的には意味あっても、生活には関係ないな
0576衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:56:26.28ID:snizMjTl0
>>558
どんな権能を司るんだ?
貧乏とか怠惰とかなら崇めたくないのだが
0579衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:56:53.55ID:YAl3xm+U0
水争いじゃー
0585衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:57:14.08ID:1eN5fN2w0
>>572
銅鐸は作られ続けたよ
ただし、大坂から長野県に移動してる
0588衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:57:24.37ID:snizMjTl0
ビーカー人→ケルト→アングロサクソン→ノルマン
0589衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:57:26.10ID:ClxZF6Nv0
ぐぐってもNHKのこの番組しか出てこん
0591衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:57:44.98ID:YAl3xm+U0
おっぱい考古学者
0596衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:06.13ID:cuvEqRqI0
ういー寝ちまった
0599衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:20.43ID:snizMjTl0
オークの知識?
ドルイド?
0600衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:21.24ID:rmv30LDh0
日本国内の古代でも解明しきれないのにヨーロッパくらい広大だとなあ
0602衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:32.15ID:9kk4UH3E0
ケルト「民族」というのは適切じゃないとしてヨーロッパの考古学や文化人類学では使われなくなってる
0603衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:34.18ID:ClxZF6Nv0
うそくさいな
現代の捏造違うか
ドイツ人なら平気でやるだろ
0604衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:42.99ID:1eN5fN2w0
>>594
地震や台風にも強そう
0608衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:59.31ID:4/JGNlkz0
>>587
エジプトなんてナイル川が氾濫する前に収穫して結集しないといけないから
逆算して測量とか田植えとか考えないといけないしね
0609衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:05.99ID:7+Wt5xpO0
元々同じ場所(神殿)にあったのが略奪されて四散したのかな
0614衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:26.56ID:ClxZF6Nv0
あんな小屋みたいな家しか作れん民族が
こんな立派な黄金の美術品を作れるのか
0616衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:29.22ID:YAl3xm+U0
新作やれや
0618衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:39.41ID:4/JGNlkz0
トンデモ化学の時間だった(´・ω・`)
0621衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:45.75ID:ClxZF6Nv0
この番組胡散臭いことを時たまやるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況