X



NHK BS1 9101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001堤基地外
垢版 |
2019/10/15(火) 22:24:48.89ID:5Birsk0Z0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS1 9100
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1571132800/
0052衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:15:21.39ID:cIzTgf3U0
人工知能!−−−−−−−−−−−−−トランプを殺せと言ったら!確実に追いかけて殺すのか!!

恐ろしや!恐ろしやーーーーーーーーーー!!
0053衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:15:31.86ID:P+EAztwcM
>>46
今のままだと、敵国の無人機を相手に
日本人が命がけで戦うことになると思う
0055衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:15:57.55ID:cG0/Jy5Na
>>45
センサー付き投網投てき機みたいなローテクで対処できるんだろうなぁ
0056◆XWMEKNTVJA
垢版 |
2019/10/16(水) 00:16:04.23ID:Uu5/8S7E0
日本はこの辺の研究も遅れてそうだなあ。わりと単純にドローン飛ばすの規制しているし。
0057衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:16:07.40ID:ARyEZd5x0
渡り鳥の方が優秀
0058衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:16:27.47ID:O6gRukR7a
>>43 チャッカという無人標的機なら昔からある
0059衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:16:30.31ID:BHVTIwh/0
地図なんて事前に用意すればいいだろ
0060衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:16:45.68ID:pAnJP5J70
>>55
わざわざ網投げるよりCIWSみたいなので撃ち落としちゃった方が早くね
0061衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:16:50.50ID:guCJa4/l0
ドローンは今のところ持続飛行時間短いからね、数時間だよ
0062衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:16:52.52ID:EHEcVuhG0
>>56
技術者が軍事利用反対とかで
研究させないんだから
遅れて当然(´・ω・`)
0063◆XWMEKNTVJA
垢版 |
2019/10/16(水) 00:16:57.29ID:Uu5/8S7E0
>>45,55
今対ドローンで使われているのは鷹匠の鷹だよね(´・ω・`)
0065衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:17:07.29ID:cG0/Jy5Na
>>49
外貨が稼げてる今
という条件ならね(´・ω・`)
0067衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:17:27.52ID:tRPHTd560
ドローンを使ったニューラルネットワークみたいな
0068衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:18:18.09ID:2Xdynybm0
近っ
0069衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:19:24.45ID:BHVTIwh/0
災害時の情報収集をするとしたらヘリや衛星何基分の役割を果たせるのだろう
0070衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:19:42.82ID:cG0/Jy5Na
自動車の逃走犯追跡なら
スピード落ちたときにGPS発振器付きのドローン飛ばして
屋根にマグネットで止まればいいだけだな
0071衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:19:49.42ID:2Xdynybm0
治療しろやw
0072衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:19:51.63ID:guCJa4/l0
>>62
そんなことない、単純に日本はハードとソフトの融合が遅れてる気がする
0073衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:20:06.43ID:P+EAztwcM
全体でひとつであるかのように
社会的な生き物として振る舞う
まるでハチのように…それこそdroneて訳だ
0074衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:20:49.96ID:tRPHTd560
かわいい
0075衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:20:50.85ID:O6gRukR7a
日本は柏崎刈羽廃炉ロボットを作る方が先だな
0077衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:24.48ID:EHEcVuhG0
日本がロボット技術を磨くとしたら

福島原発の格納容器に入って
廃炉活動出来る工作ロボットの開発に
予算投入するしか無いかな(´・ω・`)

強い放射線下でも長時間活動出来たら
軍事転用も容易だし
世界から需要が有るだろう
0078衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:26.75ID:PDfTohyk0
>>69
ヘリや衛星は基本的に上からしか撮影できないけど、ドローンは痒いところに手が届きそう。
0079衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:28.15ID:cG0/Jy5Na
不可解なボストンマラソンテロ事件
0080衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:34.55ID:EPFceUmG0
ドローンとロボットが主役になると戦争の定義自体が変わってしまうな(´・ω・`)
0081衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:53.10ID:vrUmglpI0
対テロか・・・
むしろテロに利用される未来が見えるようだが
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:53.33ID:2Xdynybm0
二足歩行キモイ
0083衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:55.18ID:+Md3mmIk0
テロリストがドローンに小型のプラスチック爆弾積んで突っ込ませたらいいだけでは
0085衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:22:24.30ID:guCJa4/l0
>>83
もうやってる
0087衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:22:37.82ID:PDfTohyk0
ロボットが先陣切るようになると海兵隊がいらなくなるな。
0088衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:22:42.23ID:2Xdynybm0
きめぇ
0089衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:22:48.61ID:guCJa4/l0
きっも
0090衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:22:53.49ID:+Md3mmIk0
すげ
0094衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:23:01.49ID:cG0/Jy5Na
あの牛みたいなロボっとがこんなコンパクトに?
0095衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:23:05.29ID:P+EAztwcM
金網を乗り越えられるのか?
0097衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:23:16.54ID:2Xdynybm0
タチコマの可愛さを見習えよ
0100衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:23:52.17ID:O6gRukR7a
MXでやってたチャッピーという映画の日本語が笑えた
0101衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:23:57.29ID:cIzTgf3U0
怖い!怖いーーーーーーーーーーーーーーーーこんな!ロボットに出会ったら!!
0102衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:24:05.83ID:ygLPp3EG0
ミノフスキー粒子が開発される未来はもうすぐやな・・・
0104衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:24:26.58ID:9YEnXvcj0
4足型ロボットに兵士が乗ってケンタウロスみたいになっちゃうんだろうな
0105衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:24:27.12ID:cG0/Jy5Na
ゴキブリ「ホッピングねぇ」
0107衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:24:42.81ID:PDfTohyk0
>>103
核と同じだな。
0108衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:24:45.71ID:+Md3mmIk0
>>85
もう実用化されてたのか・・
0110衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:09.91ID:ARyEZd5x0
昆虫型のほうが効率ええんちがう
0111衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:10.43ID:gugnUMg/0
アメさん開発に超乗り気だろうな
無人兵器大好きだし、歩兵や海兵隊とか最前線はすべて無人化したいんだろうし
なにしろ兵士死ぬ戦闘は支持率下がる
0112衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:11.09ID:2Xdynybm0
シュインシュインじゃないよまったく
0113衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:14.76ID:+Md3mmIk0
犬型こわい
0115衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:33.86ID:PDfTohyk0
>>108
この前サウジの油田襲ったのはそうじゃね?
0118衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:37.15ID:/wDDrNuU0
こんなのが来たらきめぇ
0120衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:40.15ID:BHVTIwh/0
鍵を開けてくれるなんて親切なテロリストだな
0121衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:46.49ID:2Xdynybm0
まさかの白兵戦w
0122衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:50.55ID:cG0/Jy5Na
もうライディーンだなw
0123衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:56.44ID:P+EAztwcM
未来の世界の人型ロボット
0125衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:26:12.49ID:guCJa4/l0
きもすぎる
0126衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:26:22.20ID:2Xdynybm0
きんも
0127衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:26:24.01ID:+Md3mmIk0
>>115
ニュースで、ドローンが突っ込んで爆発したとか言ってたな
0128衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:26:25.88ID:cG0/Jy5Na
すげw
0130衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:27:00.42ID:BHVTIwh/0
>>115
サウジのは巡航ミサイルじゃないのか
0131衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:27:03.22ID:ygLPp3EG0
前テレビだかで見た日本の研究者は「究極的にはアトム作りたいんよ」と言ってたが、
海外のやろうどもはそんなこだわりがなく実用化できそうなことに興味あるんだろうな
0135衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:28:16.31ID:2Xdynybm0
欲しい
0141衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:29:03.47ID:guCJa4/l0
>>131
もしいいアイデアがあったとしたら、俺だったら日本でしょっぼい研究費を頑張って申請するより、アメリカでスポンサー探すわ
0143衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:29:08.21ID:BHVTIwh/0
風のひと吹きできりきり舞いではないか
0149衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:29:27.40ID:2Xdynybm0
女子寮の盗撮が捗る
0150衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:29:36.29ID:O6gRukR7a
( `ハ´) <丶`∀´> これなら即位礼で飛ばすこともできるアルニダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況