X



NHK BS プレミアム 7556

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 02:49:07.84ID:CQ/mFOFk0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS プレミアム 7555
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1574423777/
0693衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:16:35.21ID:z2ZbRFGv0
>>678
水槽にミルクを流して雷雲を表現したり
セット爆破して隕石衝突とかやってたころとは……
0696衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:16:42.60ID:r/FgDaTP0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0700衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:17:02.63ID:UchdIqai0
上白石ってそこそこベテランみたいなナレーションするな
誰だったか忘れて聞いてたら30代かと思った
意識して聴くと若いけど
0701衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:17:05.09ID:FauqYwqd0
エサになります
0710衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:17:44.58ID:GH/En1KH0
しかしタルボって群れで行動しないのか?天敵がいるなら普通は群れを作るだろう
0713衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:17:54.48ID:qHN6d7Yu0
おかぁちゃんがちんだ… (´・ω・`)

俺のベストは宇宙銀河オデッセイやで (´・ω・`)
0714衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:17:55.64ID:m07Wnew90
行き過ぎた妄想で 子供が信じたらどうすんだよ
0715衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:18:00.30ID:/yqFYvAK0
人だ
0717衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:18:53.21ID:39Q05lnF0
でも数年後にはこれが嘘でしたってなるのが科学(´・ω・`)
0718衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:19:00.23ID:FauqYwqd0
>>714
今までも間違った知識を植えつけてたんだからOK
0731衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:20:32.96ID:qHN6d7Yu0
水中のシーンで水の粘性を感じさせないとかダメダメやろが (´・ω・`)
0733衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:21:38.76ID:z2ZbRFGv0
またハブられるリオプレウロドン(´・ω・`)
0735衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:22:21.67ID:2W0VoK7S0
>>677
おっさんになったから 人生経験で、これと似てるって解釈できるものをたくさん持ちすぎたんだろうな
若き日のジョブスとゲイツがゼロックスのパロアルト研究所のGUIのコンピューター(本体は冷蔵庫サイズだった)を見て、自分たちもつくりたいと強烈に感じたけど、一緒に見学していた当時の大企業の重役たちは何も感じてなかった
読んだときは、自分も若かったから、老人が頭が固くてバカなんだと思ったけど、若者の新しい世界を知りたいって欲求を投影できる対象物にたまたまなっただけだと思う
同様のことが、鉄道やラジオでも起こってた
0736衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:22:36.85ID:W0MGzIL40
カバみたいなやつが海に入ってシャチになったみたいな話やな?(´・ω・`)
0739衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:24:09.01ID:/yqFYvAK0
ギョギョギョ
0740衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:24:29.74ID:UchdIqai0
せいぜい数百万年の人類が億年単位の生物史を云々しようというんだから
多少の妄想は許されざるを得ない
0741衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:24:31.59ID:xJUlJeDJ0
こつら骨格の形状からネッシーみたいに海面から首だして移動とかできなかったらしいな
栗山千明さんの番組で言うてた
0744衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:24:54.91ID:xc3gFdJ80
>>649
ワニは恐竜と祖先が同じで近縁、とはいえ分類上は2段階上で繋がってるから流石に直系の鳥には負ける。
0748衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:26:21.77ID:SGz+F7VTp
ずんぐりむっくりしているモササウルスやな
0750衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:26:57.36ID:843UQW7F0
ただのCGでさもドキュメンタリーみたいにやられても・・・
0752衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:27:03.38ID:k5GvnOer0
全長14メートルって意外と小さめ
0753衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:27:09.64ID:SGz+F7VTp
46億年物語やりたくなってきた
0754衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:27:13.44ID:/yqFYvAK0
これ全部妄想なんだよね
0757衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:27:55.38ID:z2ZbRFGv0
>>735
おっさんになっても、ちょっと視点を普段と違うものに向けることでワクワク感がよみがえったりもするけど
まあ若者と同じようにはいかないわな
0760衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:28:37.85ID:2W0VoK7S0
>>753
46億年 宇宙の138億年対して結構でかいよね
空間的にはものすごく小さいのに
0762衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:28:49.65ID:SGz+F7VTp
これ爬虫類に羽毛が生えてるなんて
妄想の極みだよなあ
0770衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:29:33.05ID:W0MGzIL40
>>755
ほんまになあ(´・ω・`)
ジュラシック・パークなんかよりリアルやわ(´・ω・`)
0772衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:30:14.48ID:SGz+F7VTp
ディノクチスは
0778衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:31:59.71ID:z2ZbRFGv0
>>760
単純計算で太陽は地球は宇宙の星の2〜3世代目
この宇宙はまだ若い、と感じる
0785衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:34:05.18ID:/yqFYvAK0
珍味
0786衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:34:17.32ID:SGz+F7VTp
アンモナイトはカルシウムが豊富そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況