X



NHK BS1 9230

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:57:01.09ID:lR8OoSmUM
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS1 9229
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1576708184/
0002衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:58:32.67ID:TjF9VW2V0
>>1


つつみん!\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧  ∧_ヾ\ <きゃゃわあああああっっ!!
\   \ \ ( *´д` )_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧ ∧ |  ヾ <可愛い最速ーーー!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧ ∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) 可愛いブレーキ壊れますたぁああーー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  堤 真由美 |
0003衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:59:49.12ID:hgKxejLX0
一定の規律を守って放送するBS1のニュース関連番組は
アナウンスの確かな堤真由美キャスターがぴったりだと思う
綺麗で落ち着いていて上品な華やかさがあって
視聴者もTVを見る楽しみが増える
毎日見たいから東京マーケット情報や国際報道のMCをやって欲しい
0005衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:09:57.98ID:d+MkiMUl0
なにが要塞都市だよw
ちょっと雨・雪降ったら都市機能マヒw
そして未処理下水と一緒に東京湾に排水
それが露呈して東京五輪トライアスロン・オープンウォータースイミング中止www
0007衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:12:07.78ID:vbjDuoc50
993 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 21:10:32.30 ID:9sWC3BQK0 [15/15]
今の防潮堤って、江戸川区の方には伸びてなかったよね


「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた
https://www.fnn.jp/posts/00046662HDK/201906061950_FNNjpeditorsroom_HDK

区外避難って前日には出ていないとな
0009衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:12:48.77ID:7Lnp5rlp0
海江田万里
0013衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:14:34.02ID:W15LkErNr
浦安とか干潟だったんだろ
0015衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:14:54.35ID:+Lm0rzB4a
いちおつ

人民を守る発想では無いと思うよ
0016衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:14:57.39ID:IDFJ+Obn0
>>4
ぶっさw
0019衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:16:55.99ID:wbGLoTBj0
>>1
後退策の話をしようよ
0020衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:16:57.07ID:W15LkErNr
そうだ思い出した
ニコンの工場が浸水で停止して待ってたカメラの生産が遅れたんだった
0025衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:18:02.41ID:wbGLoTBj0
一極集中解消しましょうて話だ
0027衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:18:33.50ID:lTDo1a3V0
外側に溜まった水を排出する方法を確保しとくべきだったなー
0031衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:19:34.59ID:wbGLoTBj0
坂の多い土地だと坂上は富裕層
坂下は工場ってはっきり分かれていた
0033衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:19:49.45ID:Z2slgLqx0
東京の場合はお金持ちが反対して堤防が切れてたって言う皮肉
0038衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:20:09.21ID:wbGLoTBj0
伊勢湾台風でも被害者は工場労働者
工場の重役社員は高地で助かった
0039衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:20:14.51ID:W15LkErNr
>>26
メモリやHDDも軒並み高騰した
仕方なくサムスンのHDD買ってとんでもない目にあった
0040衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:20:23.73ID:1hir5uYtd
新小岩やん
0041衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:20:31.39ID:kpwE01nq0
神戸高塚高校校門圧死事件
女子生徒(当時15歳)が犠牲になっていたのね
0043衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:20:50.24ID:Pz23qaZ90
>>4
このガマガエルみたいなババア誰?
BS-NHKクビになってCS送りになった人?
0046衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:21:37.54ID:9sWC3BQK0
荒川の東側、江戸川区の人たちはいざとなったら水没する覚悟で住んでるんでしょ?家賃も安いしさぁww ほっとけば?
0049衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:22:54.81ID:vbjDuoc50
>>31
あ゛ー!見下してんじゃねーぞ!(物理的に)

東北、太平洋側の津波でやられたところも、地主や網元なんかは海岸線から少し不便な高台に住んでいたってね。
0052衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:23:19.91ID:7Lnp5rlp0
>>43
0056衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:24:21.61ID:kpwE01nq0
これだけの災害で
死者数が少ない(過去の例に比べて)のは
良かったと思うなぁ
治水してなかったらどうなってたか
0057衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:24:35.66ID:wbGLoTBj0
>>46
昔はそのあたりに住んでいた人は家にボートを用意して台風シーズンには庭に櫓を建てて貴重品を貯蔵していたって
0058衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:25:04.72ID:W0t9PAhZ0
今北産業
ウンコ杉もう出た?
0061衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:25:41.00ID:EESYPJO70
高潮もだけど線状降水帯もヤバイんだよな…。あれが数日間来て停滞したらどこも壊滅すると思う
0065衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:25:45.42ID:ZEcNOH1Cd
賀茂川の水、賽の目、山法師とな
0069衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:26:45.24ID:Z2slgLqx0
>>61
鬼怒川の氾濫とか大分の大雨みたいなやつはどこに来るかわかんないよね
0072衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:27:14.61ID:p2+NKsZ80
>>66
それを考えると国立競技場が高すぎるのか、対策費が安すぎるのか、どっちなんだろうね(´・ω・`)
0074衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:28:08.45ID:W0t9PAhZ0
下層階住民と上層階住民とのケンカが勃発することも警戒した方がいいな
0077衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:28:11.02ID:Z2slgLqx0
3階で助かるなんてうそやろ
津波4階まで来て車が窓に刺さってたのに
0080衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:28:51.11ID:kpwE01nq0
>>72
ますこみが高いたかい言ったせいか
エアコン無いんだよね
あと数十億円で付いたみたいなのに
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:29:22.47ID:Z2slgLqx0
>>74
津波からの災害復興住宅では集会所を高い階に設定してる
一階はピロティ構造
0085衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:29:42.37ID:2MuyWKKi0
てか、都市部への極端な集中を何とかする段階に普通に来ているってことでしょ。
都市部の水害ばかり言われているけど
上流部分での保水能力が下がっていることも、洪水が大規模になっている原因の一つなんだからさ
本格的に、国土の在り方そのものを見直す段階なんじゃね??
0090衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:30:23.39ID:N9yJbzov0
>>57
東京のそういうの昔の資料映像で観た事あるわ

その映像では京都の舟屋みたいな建物で1階にボート常備していた
当時は水没して当たり前の感覚だったんだよね
0091衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:30:23.89ID:p2+NKsZ80
>>80
俺は見に行かないから良いんだけど、真夏でエアコン無しの観客席はきつそう(´・ω・`)
0092衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:30:28.10ID:7Lnp5rlp0
高床式倉庫かな
0098衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:31:31.47ID:Ec3Zl837d
くさそう
0099衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:31:41.60ID:Z2slgLqx0
この出っ張り部分にも柱がないと日本じゃ地震で建物壊れるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況