X



NHK BS1 9230

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:57:01.09ID:lR8OoSmUM
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS1 9229
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1576708184/
0058衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:25:04.72ID:W0t9PAhZ0
今北産業
ウンコ杉もう出た?
0061衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:25:41.00ID:EESYPJO70
高潮もだけど線状降水帯もヤバイんだよな…。あれが数日間来て停滞したらどこも壊滅すると思う
0065衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:25:45.42ID:ZEcNOH1Cd
賀茂川の水、賽の目、山法師とな
0069衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:26:45.24ID:Z2slgLqx0
>>61
鬼怒川の氾濫とか大分の大雨みたいなやつはどこに来るかわかんないよね
0072衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:27:14.61ID:p2+NKsZ80
>>66
それを考えると国立競技場が高すぎるのか、対策費が安すぎるのか、どっちなんだろうね(´・ω・`)
0074衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:28:08.45ID:W0t9PAhZ0
下層階住民と上層階住民とのケンカが勃発することも警戒した方がいいな
0077衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:28:11.02ID:Z2slgLqx0
3階で助かるなんてうそやろ
津波4階まで来て車が窓に刺さってたのに
0080衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:28:51.11ID:kpwE01nq0
>>72
ますこみが高いたかい言ったせいか
エアコン無いんだよね
あと数十億円で付いたみたいなのに
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:29:22.47ID:Z2slgLqx0
>>74
津波からの災害復興住宅では集会所を高い階に設定してる
一階はピロティ構造
0085衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:29:42.37ID:2MuyWKKi0
てか、都市部への極端な集中を何とかする段階に普通に来ているってことでしょ。
都市部の水害ばかり言われているけど
上流部分での保水能力が下がっていることも、洪水が大規模になっている原因の一つなんだからさ
本格的に、国土の在り方そのものを見直す段階なんじゃね??
0090衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:30:23.39ID:N9yJbzov0
>>57
東京のそういうの昔の資料映像で観た事あるわ

その映像では京都の舟屋みたいな建物で1階にボート常備していた
当時は水没して当たり前の感覚だったんだよね
0091衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:30:23.89ID:p2+NKsZ80
>>80
俺は見に行かないから良いんだけど、真夏でエアコン無しの観客席はきつそう(´・ω・`)
0092衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:30:28.10ID:7Lnp5rlp0
高床式倉庫かな
0098衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:31:31.47ID:Ec3Zl837d
くさそう
0099衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:31:41.60ID:Z2slgLqx0
この出っ張り部分にも柱がないと日本じゃ地震で建物壊れるな
0103衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:32:11.97ID:rNPTrI6+0
番組前半の地盤沈下・海面上昇はどうなったの(´・ω・`)
0104衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:32:12.30ID:kpwE01nq0
>>91
ねー
ちゃんとした屋根じゃないから
大きな音を出すコンサートなんかはNGらしいし…


その後の運営引き受けるとこが無いとか
0106衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:32:26.47ID:pZeYhrFI0
はいはい、ヨーロッパすごいすごい

どうせ半年もしたら、問題点見えてくるんだろ
0107衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:32:40.32ID:OE6yVlNC0
吹き抜けのピロティは日本じゃ気候的にも地震的にも無理っぽい
0109衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:32:44.77ID:9x2rWh+q0
さすがドイツ
と言いたいけど、この建物日本じゃ地震で倒壊しそう・・・
0110衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:33:15.14ID:mcLLVPIl0
日本みたいな台風くる国だと無理だな。江東とか江戸川区は放棄される未来
0112衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:33:43.89ID:2MuyWKKi0
>>104
後、あの一部通路が吹き抜けの構造は、風があると、風にさらされて体調崩す人出てくると思うぞ
特に、季節の変わり目の風の強い日は
0114衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:33:52.74ID:p2+NKsZ80
>>104
後付で屋根付きに出来るようにしても良かったような気がするな

汎用性がないよね(´・ω・`)
0116衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:34:12.41ID:Z2slgLqx0
三陸の復興住宅はピロティだけど柱だけじゃなくて壁でも支えてる
だから駐車場にするには使いづらく物置にしてる感じ
0118衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:34:25.69ID:wbGLoTBj0
>>90
燃えて当たり前
水没して当たり前
物を持たずにレンタル屋活用
この精神、今も活かせる
0119衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:34:30.84ID:MC2zKR9Ed
一方アラブ人は砂漠に都市を作った
0121衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:34:44.28ID:mcLLVPIl0
大陸国なんて内陸に逃げればいいもんな。日本みたいに後背にすぐ山なんてない
0122衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:34:59.75ID:MDF1nmh8M
さっきの荒川の堤防の水没危険地帯ってどこ?
あの水位のポールがあるところ
0123衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:35:06.95ID:B92jR1Ad0
アメリカなんて土地が広いから都市ごと移転できるじゃん
0124衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:35:19.39ID:2MuyWKKi0
>>109
それ以前の国土の半分以上が居住可能な大陸欧州(スイスなど一部の国を除く)
国土の3割ほどしか居住できるところがない我が国を一律に比べることが問題
0125衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:35:46.59ID:kUAhr2V80
日本の気候風土に合わないこととりあげるのテレビはすきだね
0126衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:35:47.76ID:p2+NKsZ80
なんだか日本は金だけかかって、効果がなさそうな対策をしそうな気がする、もしくは対策無しとか(´・ω・`)
0128衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:36:46.16ID:mcLLVPIl0
日本にはなんの役にも立たないこの番組のためにNHKはいくら金払ったんだよODAかよ
0130衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:36:51.96ID:2MuyWKKi0
とりあえず応急策(?)として、こういうのはどうだろう
現在の地下鉄路線は、すべて高架鉄道にする
で、地下鉄のトンネルを、放水路にして、洪水時そこに水をためる
0136衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:38:58.54ID:0Gyk2G0Zd
海岸沿いに巨大マンホールでも掘っとけよ
0144衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:39:41.04ID:mcLLVPIl0
なんかあったら住民に責任転嫁するためとうがった見方するわ
0147衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:41:07.60ID:NscE8fimd
グレタが全部飲めよ
0149衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:41:16.86ID:9sWC3BQK0
100年に1度、って言う言い方もうやめたら??なんの意味もねーだろ
0151衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:41:26.40ID:7Lnp5rlp0
カリフォルニアは?
0152衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:41:33.20ID:Z2slgLqx0
三陸でも震災後の街づくりで住民が話し合って
デザイン案を決めたものってあったけど
結局予算がないんで建築家の出してきたデザイン通りなんて作れないってなって
住民の希望通りにはならなかったよ
0156衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:42:10.88ID:N9yJbzov0
>>126
そこは専門家達が必死に考えて出来得る限り効果的な治水事業を行うしかないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況