X



プレミアムシネマ 5220

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0418衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:02:43.32ID:PwWNeXms0
>>381
出来るけども殺しはあまりやらない
人の心を操って検問を抜けたりとかはする
0420衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:03:03.53ID:el9jJUz9d
カイル・マクラクランは数年前にマーベルドラマに出てたな
0423衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:03:59.84ID:24HJ/65c0
>>412
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0426衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:04:13.82ID:V5b0CJti0
>>417
なぜエヴァンスに頼まなかったのかのヒロインだよ
おしどり探偵シリーズも
0428衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:04:36.89ID:W2s6MkJL0
映像はすげえ芸術性があるが、話はよくあるような陳腐なものでつまらないな
0432衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:05:20.23ID:EtHkqC5+0
>>429
SATCもでてたとおもう
0437衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:05:54.54ID:pwt0lepz0
>>424
まじか
でも地上波実況の馬鹿どもに見せたくはないな
0439衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:05:58.90ID:PwWNeXms0
MP回復役だな
俺も本当は魔法が使えるけどMP切れたままなだけだし
0444衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:06:38.25ID:ppB0r2fsd
中学のときにこれ映画館で見て具合悪くするとなったの覚えてる
グロくてじゃなく映像に酔ってクラクラした。不安感を煽るような
今見てもヤッパリ苦手だわ
0445衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:07:27.63ID:PwWNeXms0
連れて逃げるのが姉ちゃんじゃなくて母ちゃんてのはいまいち燃えないな
0446衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:07:34.53ID:ks+5vZz20
当時の俺は カイルマクラクランとマイケルJフォックスの見分けつかなかった
ナイショな
0447衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:07:35.74ID:xnUyr3+Ud
この時期にあえてこんな奇妙なセレクトするのは、意味あるのかな
0448衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:07:36.32ID:W2s6MkJL0
脚本はつまらんが、映像はすごいな
0450衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:07:57.40ID:ySWmHcAi0
原作が発表された時代って、ティモシー・リアリーのLSDによる精神の拡張が流行してた頃だよな
0452衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:08:09.00ID:W2s6MkJL0
これはやっぱ深夜にやるべき内容の映画だな
0453衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:08:14.05ID:3b3xmwTT0
CG全般のいまの映画よりなんかいいんだよな
昔の映画って没頭できて
0454衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:08:20.67ID:ppB0r2fsd
スティングとマクラクランがシールドスーツ着て戦うところは格好良かったの覚えてるんだが
物語は全く覚えてなかった・・・
0455衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:08:36.04ID:PwWNeXms0
スターウォーズも姫だと思ってたから良かったわけで最初から姉ちゃんですって言われてたらつまんなかっただろうし
Gレコもしかり
0457衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:08:47.28ID:USiontxh0
>>64
そういうことだったのか
同じ原作読んで宮崎監督はナウシカをこっちのスタッフはコレをイメージしたのね
0460衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:09:03.77ID:EtHkqC5+0
暗いんですけど
0461衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:09:09.17ID:zSrzXw0ld
あれ!?
こんな深夜にヘンテコ映画やってるじゃん!!
誰か教えてよ!!
0463衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:09:14.84ID:vXFPebbK0
218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/03/25(水) 22:53:05.38 ID:t26GuNT50 [1/2]
テロップやL字でぶち壊しになる予感

220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/03/25(水) 22:56:50.14 ID:ZZ56tqwg0
黒澤映画は字幕つけてくれないと何言ってるか分からん

242 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/03/26(木) 00:04:33.64 ID:kQcgIly30
「天国と地獄」を放送してくれ
あれ観たら、ダークナイトなぞちゃんちゃらになるぞ
0464衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:09:29.68ID:xCxCxddir
音楽はブライアン・イーノは1曲だけでほとんどはTOTO作品だったんだな
逆だと思ってた
0465衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:09:36.35ID:i2nSKzic0
当時は斬新だったろうが、今見たらチープで眠くなっちゃうよ、やっぱ。
影響受けた後作品の方がやっぱ洗練されてるしね
0466衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:09:36.58ID:ETxlO6/F0
>>307>>174
制作費120億だって
0468衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:09:52.52ID:EtHkqC5+0
>>458
粘土でカラフル
0469衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:09:56.64ID:USiontxh0
しょぼい特撮だな・・・この頃はVFXじゃなくてSFXって言ってた頃なのかな
0472衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:10:09.29ID:XSECqiIVa
いまいち緊迫感が無い
0474衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:10:14.73ID:3b3xmwTT0
しかしいまのアニメや漫画の基礎となるSFてこの年代の映画を中心に作られたけど
その原作の元ネタはさらにそれより古い19世紀や18世紀以前を元ネタにしてたりと
人間の歴史の積み重ねで芸術て出来てるんだな
0475衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:10:15.71ID:EtHkqC5+0
>>462
ホラーか
0478衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:10:45.63ID:EtHkqC5+0
地底いくやつみたい
0479衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:10:46.09ID:V5b0CJti0
タイタスって映画もまた見たいな
レクター博士の人が娘レイプの上殺された復讐を
犯人兄弟殺した肉でパイ作ってその母親に食わせる
0481衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:10:47.83ID:vXFPebbK0
シネマ「クリスタル殺人事件」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>

2020年3月28日(土) 13時30分〜15時17分
0484衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:11:11.43ID:W2s6MkJL0
変態グロ表現は今も魅力たもってるね
0485衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:11:22.64ID:KIrF0zL8D
鳥取県?
0487衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:11:28.41ID:ks+5vZz20
デビッドリンチにしてはマトモに作ったほうのSFだからな
いや最初で最後のマトモな映画じゃないのかこれ
0491衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:12:17.04ID:USiontxh0
>>474
今からあえて18世紀19世紀の元ネタをあたってアレンジしたらどうなるだろう
本来ならA→B→CとなるところをA→Dにしてみるとか
0492衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:12:30.83ID:ks+5vZz20
>>485
コロナ感染者がいないド田舎県とその特産品
鳥取.  20世紀梨
島根.  出雲そば
富山   鱒寿司
山形   さくらんぼ
岩手   わんこそば
鹿児島 火山灰
0493衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:12:30.99ID:V5b0CJti0
しかしサンドウォームの造形は本の挿絵で決まってしまってるのが残念
0494衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:12:40.47ID:W2s6MkJL0
こっからハリウッド的になっていっきにつまらんくなるなあ
0496衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:12:55.82ID:xnUyr3+Ud
まだ実況スレが地上波より大人なだけ安心感あるわ
地上波勘弁してほしい
0498衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:13:12.86ID:s5ThQHHj0
最後の方にチラッとだけ出てくる王様の娘だかが凄い美人だったのだけ覚えてる
0501衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:13:59.39ID:W2s6MkJL0
この美人ってブレランの美女の人だろ?
0506衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:13.18ID:3b3xmwTT0
しかし… かなり低予算の映画だとわかるようになった
大人になると つまらなくなるものだなw
0508衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:18.62ID:EtHkqC5+0
>>493
統一感あるのはそのせいか
0510衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:31.57ID:USiontxh0
昔の映画って本当にカメラを全然動かさないな
今だったらこんなに何人もボーッと立ったままの画をずっと映さないよな・・・いつもカメラがふらふらして
0511衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:44.13ID:DAsYbEFg0
やっぱロストハイウェイやブルーベルベットの方が好きだな・・
0512衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:44.76ID:ks+5vZz20
スティルガーの人は人類創世でほとんどメイクしないでそのまんま原始人だったからな
0514衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:15:34.57ID:5yzFy1950
1972年から4年の歳月をかけてカルト映画として有名になる『イレイザーヘッド』を自主制作。
1980年の『エレファント・マン』ではアカデミー作品賞を含む8部門にノミネートされ、一躍知名度を上げた。
『イレイザーヘッド』のファンだったジョージ・ルーカスから『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』の監督のオファーが来たが、これを断った。
 ※デューン/砂の惑星 - Dune (1984年、監督・脚本)
1986年、『ブルーベルベット』で全米批評家協会賞などを受賞する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況