X



映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆Amuchan9t2
垢版 |
2020/05/10(日) 00:51:18.00ID:86qJaz0X0
      ____
   '´    `` 、 エヴァTV版95年→序07年で12年
  i'レレルハノルノノ〉 序07年→シン20年で13年
  |,ルレ! ┃ ┃リ 序以降のほうが長いなんて信じられんな(´・ω・`)
 ノルル ''' ヮ'' ル 俺が序のブルーレイで当てたフィルム(´,,・ω・,,`)
    `フ i´   https://i.imgur.com/L61Cu.jpg
      バーハ   https://i.imgur.com/YSohc.jpg
前スレ
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」★6
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1589036505/
0721衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:30:58.49ID:Ru0HKwRf0
>>689
でも作り手はシンジに自分を投影してるよな
もしくは中学生向けって事で中学生が共感できる描写をしまくってる
こんな奴はサブキャラで十分
シンジに主人公を任せるなんて役不足としか言いようがないよ

敵と戦うんだからゴンやルフィみたいにメンタルがガキでも最低でも強くないと説得力がない
シンジはただの世襲のクソガキでしかない
こんなのに世の中を託すなんて世もまつやろ
見てられん
0722衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:31:09.04ID:yf4Rc/r2a
>>717
最後だなー
あの丸投げエンドは悪き流れを生み出したと今でも思ってる
0723衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:31:11.39ID:BXnamkP/0
TV版 は ガンダム と構造が変わらん

洗脳や無理強いというより 「選択の余地」がない と言いたいのでは
0724衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:31:12.22ID:dApJF2CI0
>>707
序破急+αだった。最初の計画だと3年くらいで全部公開する予定だったらしいが
0725衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:31:17.45ID:k2vYPVXW0
>>713
進撃自体がエヴァに影響受けまくりだからね。
元ネタ以上のムーブメントは起こせないよね。
エヴァもいろんなところからつまんでるんだけど、混ぜ方が上手い。
0726衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:32:04.28ID:0hceWeuU0
>>697
TV版をやってた1995年は民生用でもうMDに取って代わられてた
庵野的には納得いってなかったんだろうな
いずれにしてもipodみたいなデジタルオーディオプレーヤーの未来を予測できなかったということでそれは時計じかけのオレンジにも全く同じようなことが言えると思う
0727衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:32:20.43ID:+qhy89YXa
なんかめっちゃ刺さっとるやん初見の人w
0729衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:32:28.12ID:pJDh8pAl0
>>724
こんなに時間かけるはずじゃなかったんだよねw
軽く総集編で肩慣らしして新作にとりかかるはずだったのが…
0730衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:32:53.53ID:EVTOlrfj0
>>717
ツインピークス的にティザーで
視聴者を置いて行ったまま話を進めて想像させる
答え合わせはしない

みたいな手法はアニメにはなかったんじゃない
0732衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:33:22.80ID:PCT2HvZL0
庵野さんはもう普通にエヴァじゃないアニメ作らんのかなあ
彼氏彼女の事情とかも普通に面白かったんだけどな
原作なしでもいいけど
0733衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:33:41.33ID:EzX3k1z80
>>718,707
何気にこれ初めて見ました……

4作だけど
Qの時に終わるつもりだったということね

蓋開けたら謎の実写が入っていた
0734衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:33:46.01ID:pJDh8pAl0
>>730
ツイン・ピークス・ザ・リターン面白かった
4期もやれなくはなさそうな終わり方だった
0735衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:33:49.69ID:CzbqNFeZ0
>>726
予測じゃなくてあえてDATでしょ設定ではDATそのものじゃなかったはず
新劇でワンダースワンつかってるのと一緒
0736衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:33:57.37ID:jakNI9vw0
>>719
再雇用面接までドライブインでやってたぞw
0738衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:34:14.44ID:0hceWeuU0
>>721
碇シンジにそういうステレオタイプのヒーロー像を重ねよう賭してもそりゃ無理あるよ
そんなふうに作ってないんだから
要するに作品に対して望んでいたものと全然違ったということなんだな
そりゃ気の毒としか言いようがない
0741衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:34:44.18ID:b3s9BhASd
>>719

エロなんだけどエロじゃなさそうな感じw
0743衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:35:11.59ID:dApJF2CI0
>>725
元ネタはガンパレじゃないのか?
0744衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:35:14.45ID:cDj2wzbZ0
ウルトラマンはゴジラほど関わってないんでしょ?
製作総指揮みたいなポジなのでは
0745衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:35:36.79ID:jakNI9vw0
>>734
地上波かBSでやってくんないかなーーー
0746衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:35:53.19ID:ZdVcdI/Za
>>732
庵野が一番「エヴァの呪い」受けてるよな
エヴァで全部出し尽くして新しいことできなさそう
0747衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:36:04.81ID:YyoB+rMR0
>>730
ツインピークスも解読本みたいなのが売れまくってたな
よく覚えてないけどチベット仏教とかの宗教関連の話も絡ませた内容だったし
0750衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:36:24.49ID:PCT2HvZL0
ナディアみたいなのでもいいしやらんかなあ
あれも面白かったのに SFアニメ作ればいいのに
0751衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:36:31.67ID:jakNI9vw0
>>739
ウルトラマンて中国および東南アジア市場狙いじゃないの
あっちでのが人気っぽく感じた
0752衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:36:36.15ID:D1+Udf6w0
庵野は押井と違って実写でも成功しちゃったからなぁ
エヴァ終わったら新しいオリジナルアニメ作って欲しいね
0755衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:37:03.87ID:pJDh8pAl0
>>737
ウルトラマンはコンセプトと脚本だけで監督はやらないみたいだけどね
ttps://eiga.k-img.com/images/buzz/82049/519600bbdb685562/640.jpg
ttps://eiga.k-img.com/images/buzz/82049/eeb609b349a06adf/640.jpg
0757衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:37:35.87ID:jakNI9vw0
>>746
冨野もそんなじゃないの
0759衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:37:38.65ID:EzX3k1z80
>>730
初めて聞く説ではあるが、
そうだっけという思いとアニメにはなかったから新しい、は
よくない受け止め方かと
0761衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:37:45.85ID:EVTOlrfj0
>>747
作り手の総合力が問われるけど
そのあと出てきた似た系ロボアニメはそこまでじゃなかったねー
0762衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:38:01.84ID:Nk/zSiRx0
庵野がこの先どの程度アニメに関わって行くのか未知数だけど
実写の方メインになってしまうとカラーがどうなってしまうのか気になる
龍の歯医者みたいに庵野以外に監督任せたりするのかな
0764衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:38:14.61ID:Ru0HKwRf0
>>738
うん、だからこそ当時の小中高生に共感されたんだろうな
アンチヒーロー的な?
ヒーローになりたいけど弱い自分
弱い自分でもヒーローになれるんだ
そういう複雑な葛藤を狙いやがったのが見え透いて大人が見ると腹立つ

ヒーローに作り飽きて
クラウドといい、シンジといい、ヒーローらしくないひねくれた主人公が流行だったんだろうな
0765衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:38:14.41ID:ZdVcdI/Za
>>749
言っとくけど
メチャクチャ体力いるぞ
0767衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:38:47.44ID:dApJF2CI0
>>760
マヴラヴの元ネタがガンパレじゃなかったっけ?
0768衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:38:50.41ID:0hceWeuU0
>>735
それだったら、

「シンジ以外の人はデジタルオーディオプレーヤー風な未来的なものを使ってるが、シンジだけは特別なオタク的こだわりで旧時代の(S)DATをあえて使っている」

というように描写しなくてはならないことになる
そうでないということは、

「(DATではないかもしれないが)未来でもそういったテープ式の音楽再生媒体を依然として使っている(チンケなMDとかじゃなくてそうであってほしい)」

という個人的予測失敗の範疇だと思う
0769衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:39:00.88ID:EVTOlrfj0
>>755
ウルトラマンはエジプトの遺跡で
ウルトラマンの石像があるって話が好き
0771衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:39:17.45ID:CzbqNFeZ0
>>751
中国で妙なの作られたりしてるから
版権問題でこっちでつくって展開していくことで対策の意味があるんじゃという噂もあるね
0772衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:39:37.03ID:rJEuWZ1m0
庵野にはナディア作ってくれたことに感謝してるから、あとはもう好きなようにしてほしいわ
0774衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:39:43.91ID:pJDh8pAl0
>>767
まあそうなんだけど、そうするとエヴァのフォロワーの元ネタが沖縄決戦かということにw
0780衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:40:48.19ID:k9gGqRrn0
>>757
宮崎駿も下手すればナウシカの呪いに囚われてたかもなあ
冒険活劇物からは徹底的に手を引いて上手く逃れたが
0781衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:41:02.07ID:dApJF2CI0
>>777
オリジナルデザインなのか
0782衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:41:18.85ID:m3jZp0Jpa
AKIRA見たらエヴァがパクってたとこ結構あった
庵野はあまり大友克洋のこと言及してないよね
0783衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:41:20.98ID:b3s9BhASd
>>769
アントラーの回だな
0784衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:41:29.40ID:EVTOlrfj0
>>762
期待してみたけど
新しい部分があんましなくてビックリした

NHKって金持ってるからたまに
金かけた巨大うんこ作るよね

精霊のなんとかとか
0785衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:41:38.52ID:EzX3k1z80
>>740
内と外の概念の逆転は
SFの立ち位置の揺らがせ方とかの基本文脈かもしれん

魔法とかファンタジーでも使われる哲学という精神世界的な
0787衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:42:08.96ID:CzbqNFeZ0
>>768
だから未来予測する気がない、SFを未来予測と思ってないという話
勝負をしてないのに失敗と言われても知らねぇよなんじゃ
0788衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:42:21.72ID:njybZLWfa
ウルトラマンはベムラーという犯罪者を追ってきた警官なんやで
地球上では両者ともああいう形に見えるけど
0789衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:42:27.09ID:1af2VnyVa
5月上旬に序放送、6月上旬に破放送、6月下旬にシン公開、7月上旬にQ放送
って予定だったんじゃないかな?
0790衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:42:27.34ID:ZdVcdI/Za
>>756
2001年は今見ると
それなりに辻褄合ってるからな
てか当時も原作で全部描かれてたし
0791衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:42:38.96ID:PCT2HvZL0
>>780
ハウル以降はあんまり話どうでもいいのかなーと言う感じ
ナウシカはもののけでやりたい事やったから良いんじゃないの
原作全編アニメで観たかったけど
ユパ様もクロトワもミト爺も死んでしまった
0793衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:43:00.04ID:pJDh8pAl0
>>779
成田亨のオリジナルデザインにカラータイマーはなくて、
あの人口的なものが付くことを最後まで嫌がっていたらしい
シン・ウルトラマンは成田亨のデザインに忠実に行くということで
カラータイマーはないんだとか
0795衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:45:18.64ID:b3s9BhASd
>>792
ウルトラマン80にも微妙に似てる回あったはず
80に似てる光の巨人が怪獣を封印する話
0796衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:45:21.38ID:0hceWeuU0
>>787
それは作り手としての逃げだと思うけどな

「敢えてのDATなんです。カセットテープをリプレースしそこねてもう時代遅れになりつつあるDATに敢えて拘ったんです(本当は想像できないから最初から古臭くして未来的アイデアを提示してそれが陳腐化するのを防ごう」

ということだろ
まあ手法としてはあるとは思うけどカッコ悪いと思うよ
0798衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:45:24.40ID:EVTOlrfj0
>>785
コロナの現実がそうだから
危機に直面した時の人間の精神世界なんだろうね

いまは物型が生まれてるんだろうなあ
我々庶民は地獄だが
0799衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:46:15.06ID:pJDh8pAl0
>>797
元々ウルトラマンも怪獣だからね
能面のようで表情の読めない不気味な銀色の巨人ということで
0801衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:46:31.66ID:ZdVcdI/Za
>>793
3分しか戦えないのは
制作者の都合だからな
それを視覚化したのがカラータイマー
0803衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:47:31.96ID:pJDh8pAl0
そういえばナディアのレッドノアでナディアに語りかけてくる「銀色の巨人」がいるけど
絵コンテではモロにウルトラマンが描いてあったとかw
0805衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:48:36.33ID:CzbqNFeZ0
>>796
スチームパンクって知ってる?
あれは逃げなのかね、未来設定にするとファンタジーは
許されない逃げの手法になると主張する不思議

しかも荒唐無稽なロボットアニメで
0806衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:48:53.22ID:Th/LeBkq0
エヴァのシーンでもウルトラサイン?に似てるのが出てるらしいですね
ウルトラサインがあんまりよく分かってないですが、それぞれのウルトラマンの識別?
0809衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:49:53.17ID:Th/LeBkq0
>>805
スチームパンクなのか分からないけどサクラ大戦のメカ好きです
新しいのは知らないけど
0810衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:51:52.97ID:dApJF2CI0
>>804
大投票でも量産型ないんだよな
0811衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:51:53.54ID:b3s9BhASd
>>800
たしかダブラって怪獣が出てくる回
序盤辺りだったようなはず…
0812衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:53:49.80ID:pJDh8pAl0
>>808
シンの予告に出てきた戦ってる相手はエヴァではないようだ
まあシンみないとわからんけどね
0815衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:00:25.33ID:1af2VnyVa
>>796
セカンドインパクトで技術衰退や各分野の主力交代も同時に起こった世界だろうから
別に良いんじゃないか?
0816衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:01:30.01ID:0hceWeuU0
>>805
そういうんじゃないと思うね

冷蔵庫とか電車とか現代のものだし普通にキリンビールが出てきたりしてるところを見ると生活風俗に関してはそういう予測(提示)を放棄しているとは言えるとは思う
またそれが登場人物に対して現実的な親近感を感じることにも寄与していると思う
それは敢えてしてるんだと思う

でもDATに関してはキューブリックが時計じかけのオレンジで近未来でもミニカセットテープみたいなのを使ってて大失敗しているのと同じ次元だと思う

ビールや電車は未来になっても形態にほぼ変化がないのはわかってる
(実際変わってない)
しかしオーディオについてはそれこそDATがMDに取って代わられたりしてる時期で大きく変化することが容易に予想できるはずなのにDAT(の延長規格のようなもの)を出してしまったことでそこについては陳腐化してしまったと思う

そこでなんのメディア使ってるかなんかわざわざアップにして確信犯的にDATという文字を大写しで見せて明示する必要はなかった
0817衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:03:51.48ID:Th/LeBkq0
>>816
アニメの時にSDAT使っててシーン的にも大きく映ってる時もあったし
アイコン的にそのまま使ってるだけじゃないのかな
0819衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:06:05.02ID:fdnNFufk0
HDDのどっかに破があったな、夜更かしするか…
0821衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:07:34.05ID:CzbqNFeZ0
>>796
あれが大写しになるカットは情景的なシーンなので音が出る機械にも
情緒的な印象を与えたかったしシンジが音楽を聴くという行為自体に
心理的な描写の意味がある、それにはMDでもシリコンプレイヤーでもなく
当時ならカセットテープが一番よかったんだろう、なのでそれに近いDATの
ような機械を描写した、未来予測とかより

未来予測絶対なら電車のシーンでも古臭いデザインとか言うことになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況