X



NHK BSプレミアム 7982

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:10:27.41ID:SZtibxoY0
NHK公式    http://www.nhk.or.jp/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=10
実況勢い観測 http://keisoku-ch.com/
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BSプレミアム 7980
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1589270682/
NHK BSプレミアム 7981
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1589279993/
0002衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:10:36.59ID:GLsMBw/h0
いまこの話をやるということは 近々BSで2001を放送するのか?
0004衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:10:41.57ID:B7fihqDz0
>>1
うぬぼれや
0012衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:10:58.36ID:BTZDnQlU0
ストレンジラブ博士はゴジラの芹沢博士がモデル
0014衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:09.84ID:CTroMYXe0
クラークはイギリスのシェルドン・クーパーと呼ばれてたらしいな
0016衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:15.10ID:UBHs9xJl0
深作のグリーンスライムを字幕で放送して欲しい(´・ω・`)
0018衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:17.47ID:DaUCEduA0
LD買って、DVD買って、BD買って、リマスターBD+UHD BDも買った。4Kテレビはまだ無いw
0020衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:19.21ID:djgKfkiW0
>>1
こっちか乙

前スレ
994
ミクロの決死県も
0023衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:21.16ID:kKwZpSo70
>>1乙です

>>2
一昨年あたりやってたような
0031衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:35.75ID:IDIfv3ds0
アイズワイドシャットの言い訳は忘れない
0035衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:40.76ID:XoX2xkZ40
 
カミーノアン・・・(´・ω・`)
0036衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:41.39ID:IFbhEbjjd
>>2
なんなら2001だけでなく
ハートマン軍曹字幕そのまんまでやってほしいわ
0038衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:45.23ID:xVM6ZopQd
>>12
「メトロポリス」のマッドサイエンティストがモデルでは?って説がある
0045衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:54.35ID:nKaXJtHU0
このデザインはスピルバーグのA.I.で流用
0047衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:57.22ID:CTroMYXe0

未知との遭遇の宇宙人だ
0048衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:58.98ID:bkXiiPgI0
ジャコメッティ
0052衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:09.27ID:IkCl1pha0
ドクターストレンジラブは面白かった
0056衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:14.41ID:nRscDuV/0
おサルが骨を投げたら宇宙船になったのよ
0059衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:24.64ID:xVM6ZopQd
>>36
時計じかけのオレンジとフルメタル・ジャケットはここでやったことがない
0060衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:26.01ID:Gs1r2j5b0
嘘つけ
グレー系のエイリアンは政府関係なら知ってるだろw
0063衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:27.78ID:8yXTs95E0
さすがに中年になりますとフィクションはみんな幼稚に思えてくるんですよ
中途半端に幼稚なやつは子供だましより駄目だと思うようになるけどね
0065衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:29.51ID:NLd64R+B0
>>1
乙です
「禁断の惑星」みたいな、人間の潜在意識を扱った、
良作もあるにはあったんだけどね
SF映画にも
0066衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:29.61ID:wnfcGtJy0
1968年4月3日公開 猿の惑星
1968年4月6日公開 2001年宇宙の旅
0068衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:37.72ID:ywW/1+q/0
それでモノリスなんだ
0070衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:40.68ID:djgKfkiW0
オリオン号はパンナムの版権がバカ高くて
販売出来ないんだっけ
0074衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:48.55ID:SZtibxoY0
>>18
スターチャイルドジャケットのBD買って、あのポスターワークのBD買って
リマスターBD買って4KUhd買った(´・ω・`)
0075衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:48.78ID:RYvNOgTZ0
>>21
UHD BDがあるからそりゃあるよ
0076衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:48.87ID:y+jgsSq+0
>>902
あの頃金あった ノクトと13mm5.6も買っとけばよかった
ノクト馬鹿高い中古買ったわ
0080衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:55.16ID:QAminxAd0
NHKが固定概念なんて馬鹿な語を使うなよ
固定観念だろうが
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:58.48ID:TT6TfnLE0
これはすごいセンス
0085衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:00.41ID:XoX2xkZ40
 
ゼーレ・・・(´・ω・`)
0086衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:01.71ID:wnfcGtJy0
後のiPhone
0088衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:02.60ID:u15WkE2W0
究極まで進化した宇宙人が実体を持たない精神体になってるって話が宇宙大作戦にあったな(´・ω・`)
0090衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:07.91ID:BTZDnQlU0
TMA1
0094衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:12.02ID:IA/4b33ZM
モノリスが地球外生命だっとは!スピルバーグとは違うね。
0096衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:15.89ID:xmcdtyPL0
>>53
あれは将来の宇宙人との接触に世間が準備されるように
政府肝いりで作った映画だから!
0098衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:19.17ID:p2aMUYSe0
原案では宇宙人が登場して猿人に武器の使い方教えてたからなw
0100衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:28.57ID:kKwZpSo70
たまの「さよなら人類」ってこの映画を意識してんのかな
0106衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:34.47ID:6J5qw+CY0
モノリス「写真撮んなや」
0107衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:39.13ID:nIwmw3uQ0
セコムに通報
0111衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:46.33ID:OAwZRVQQ0
ファミコンジャンプで嘘のパスワードを俺に与えてくれたモノリス(´・ω・`)
0113衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:47.76ID:XoX2xkZ40
 
土星じゃないの?・・・(´・ω・`)
0115衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:48.92ID:8yXTs95E0
創作物なんてわりと他所からアイデア借りるもんで
何でか日本人はそこに発狂するけどね
0118衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:52.67ID:jDG3Sa4k0
>>51
ナレはテレ東がなかなか良いよね(美の巨人の小林薫はいなくなっちゃったが)
あとBSのイタリア番組で三上博史のあまりの聞きやすさにビックリしたわぁ
0120衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:59.62ID:djgKfkiW0
木製
重力に潰されそう
0122衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:01.56ID:ccK40ZvpH
キューブリック好きとか言いつつ現金に体を張れと突撃とスパルタカスを観てない奴はにわか
0124衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:08.38ID:nKaXJtHU0
>>94
生命体じゃないよ
モノリス自体はただのビーコン
0125衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:09.55ID:xVM6ZopQd
>>65
2001年以前にちゃんと評価されたSF映画は…メトロポリス、地球の静止する日、禁断の惑星…こんなところか
0127衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:12.32ID:YCPkZXON0
クラークはあくまで理屈が主でキューブリックは見た目が主だからどうしたってケンカになるのは目に見えてる
0134衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:28.96ID:CTroMYXe0
>>987
元ネタ的にはクラークの「前哨」だと言われている
2001は映画と小説は同時に作られた別物
映画は神秘的な深い深い物語だが
クラークの小説は、いかにもクラークっぽい冒険譚であり、「コンピューターは何故反乱したのか?」というミステリー小説になってる
0135衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:29.26ID:wUlAbqx10
ディスカバリー号が木星についたのが2001で、TMA発見は1,2年前じゃなかったか
0139衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:31.93ID:NLd64R+B0
モノリスは最初は、
透明
って設定だったらしいね
人間は、そこに「モノリス」がある、と認識できるのに、
あらゆる科学的機器を駆使して分析しようとしても、
科学的機器(写真機含む)は、
そこにそんなものはない
と言う結論を出す、まさに謎の物体として
ただ、当時の映像技術では描き切れなかったので、漆黒の石板になったんだとか
0141衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:38.63ID:u15WkE2W0
シネフィルWOWOWだかでやった吹き替え補完版が観たくなった(´・ω・`)
0143衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:43.43ID:kKwZpSo70
>>88
何故か底意地の悪そうなちきうの白人の姿で現れるのですね
0144衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:46.02ID:IDIfv3ds0
覚えてるw
0149衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:51.31ID:SZtibxoY0
>>103
地上波でフルメタルやろうとしてお蔵入りになった
それがBD化されたの買ったけどクソな吹き替えだったよ
0153衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:55.45ID:tpITustR0
ピンクフロイドのechoesとこの映画のラスト20分合わせた動画好きで何回も見ちゃう
0170衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:06.36ID:3oC3FkEh0
>>122
スパルタカスはキューブリック映画ってよりカークダグラスのアイドル映画かもw
0172衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:07.37ID:QAminxAd0
ボーマン、ストレンジラブ博士みてえな風貌になってんな
0174衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:08.74ID:Gs1r2j5b0
すげー
覚えるもんだなw
0175衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:10.42ID:c4YcMm/30
スタトレのQ
スターゲートの高みの極み
ボトムズのワイズマン
涼宮ハルヒの情報思念体

全て高次元生命体
0180衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:18.03ID:xmcdtyPL0
俺も小学校の校歌いまだに歌えるからな
似たようなもんかな
0182衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:18.37ID:vUZmTjJj0
CGもろくにない時代によく作ったよ
今でも遜色ないもんなあ
0186衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:23.53ID:uIAcMTxm0
>>116
当時の技術ではキューブリックの満足の行く土星の映像が作れなかったので木星に変更
後にクラークも2010年以降は木星ということにした
0187衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:23.68ID:52QTWaSM0
宇宙人を出さないってアイデアは賢いよな
士郎正宗が携帯電話を出さないのも同じだ
0189衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:24.68ID:wnfcGtJy0
IBMか
0194衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:31.75ID:8yXTs95E0
>>80
観念っていうと左翼か右翼が怒る…は考え過ぎか
観念論て相手を馬鹿にするのに使う言葉だけどね
0195衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:33.45ID:p2aMUYSe0
IBMが
0203衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:43.31ID:Gs1r2j5b0
このハル9000の目ん玉
楽天に売ってたw
0205衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:50.12ID:DCkgtReoM
↓妹にちんこを見せたらこう言われた
0207衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:55.01ID:6J5qw+CY0
コンピューター学園HAL
0208衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:55.80ID:SZtibxoY0
世紀を超えてって再放送もソフト化もされてないんだよね
0218衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:08.43ID:IDIfv3ds0
この2000年の番組観たい
0224衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:18.07ID:j7OJa7Hy0
>>113
小説は土星だったが、映像で土星の輪を表現できなかったので木星にした
0225衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:22.70ID:F/412a2a0
いま、かなりロボット化されてるけど工場でも人間は居る
0228衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:27.92ID:OAwZRVQQ0
まぁ実際には奪われてないんだよね
人類のが人件費安いし
0235衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:42.42ID:ywW/1+q/0
ターミネーターじゃん
0237衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:43.30ID:p2aMUYSe0
メトロポリスやフランケンシュタインの頃からありそうなアイデアだが
0239衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:47.16ID:djgKfkiW0
21性器にアレクサが会話を聞く様になるとは
0244衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:51.73ID:8C+b4lhr0
やっぱり難解だわ 考えてることが常人には理解できない
0245衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:54.28ID:8yXTs95E0
>>143
SFは底流にゲルマン民族至上主義があると言われて
0252衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:15.30ID:LZxGTetm0
>>208
軍事機密が映っていたりするからね
まあ、いまでは過ぎ去った未来ではあるけど
0254衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:28.48ID:NLd64R+B0
アポロ8号(初めて月を周回した有人宇宙船)の船長は
フランク・ボーマンと言う2001年の登場人物
デビット・ボーマン船長と、フランク・プールを合わせて2で割った名前だった
で、本人は、ジョークとして
月の裏側でモノリスを見たぞ
と、いたずら通信をしてやろうかと思ったらしい(やらなかったらしいが)
0256衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:29.35ID:U6BELmPFr
スカイネットは、人類こそが地球に有害と判断して攻撃始めたんだっけ
0262衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:39.31ID:vGzCH0VX0
昔アフリカだか東南アジアの国で携帯で年輪がまだ知られてなかった頃、外国人の営業マンが携帯電話で通話しながら働いてるの見て、
現地の人は「外国人があの機械で操られているぞ」みたいな事思ってたらしいな
0264衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:39.69ID:xVM6ZopQd
>>233
現代の「オデッセイ」がヒント。HALの単眼はサイクロップスをモチーフにしている
0266衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:45.45ID:Gs1r2j5b0
え?死んでないの?
0267衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:47.07ID:DaUCEduA0
HALに比べれば原始的もいいとこだけど、毎日アレクサに話しかけてるw こういう時代が来るとはなぁ。
0270衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:59.23ID:1lpf2Kio0
>>247
オリジナルとキアヌリーブスのリメイクは
どっちがよかったんだろうか
0273衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:20.86ID:8yXTs95E0
>>187
ガラスの仮面はとうとう妥協して携帯電話と新都庁を出した
0274衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:23.00ID:IA/4b33ZM
最終コーナーの映像は意味不明 時間を超越する世界に入ったのか?
0277衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:24.50ID:kyBfEMhV0
NASA「わいらも月面着陸の映像を頼んだらめっちゃ面倒くさかったわ」
0280衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:30.84ID:QrL0kzKe0
ラストで自由の女神出て来た時はひっくり返りそうになった
0282衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:33.48ID:CTroMYXe0
>>206
2010良いね
映画も小説もどっちも好き
2061もクラークらしい冒険譚で大好き
3001?
そんなのあったっけ
0283衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:35.51ID:LjuNCXDa0
こういう疲れる映画を見たあとにカプリコン1見ると癒されるね(´・ω・`)
0285衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:36.56ID:LZxGTetm0
クラークの頭脳をして頭を痛めるって、どれくらいハードなんだよ
0287衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:40.76ID:TheaJyonx
キューブリックってイギリス人なの?
0289衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:43.26ID:p2aMUYSe0
未知との遭遇かな?
0290衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:45.77ID:iQ2ouWff0
>>222
Googleアシスタントは
「HALよりデビッド船長の方がずっと好きでした」
だってさ
0293衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:55.90ID:Gs1r2j5b0
もしかしてアレってブラックホールだったの?
0302衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:19:26.26ID:MLQFAnvd0
スターチャイルドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0306衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:19:27.69ID:YCPkZXON0
もし宇宙人が出てきたらここまで後世に残る名作にはならんかったろう
0312衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:19:35.64ID:NLd64R+B0
>>221
HALの最後は、最初から決まっていたらしい
IBMのコンピュータデモでコンピュータの人工音声で歌を歌わせる
と言うデモを、クラークが見たとき、インスピレーションを得たのだとか
因みにHALの最初の声は、女性声を予定していたらしい
ただ、女性の声で、デイジーベルを歌うと
球根の歌なので、誤解する人間が出る、と言うことで、男の声になったらしい
0313衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:19:38.28ID:nRscDuV/0
映画の最後は空間が左右に流れ
白い部屋
0314衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:19:41.08ID:vJV3rVCF0
>>267
HALって潜在能力がすごいけど、しゃべる能力は意外と今の技術でなんとかなのかもな
0316衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:19:45.72ID:1lpf2Kio0
>>281
愚問でしたわw
0319衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:19:53.99ID:Q9IeFxmg0
2001年宇宙の旅に触発されて難解でディストピアなSF映画はいくつか生まれたけど、
中でもとりわけ異色なのは未来惑星ザルドス(´・ω・`)
0322衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:01.84ID:MLQFAnvd0
説明不要
0324衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:06.11ID:xVM6ZopQd
>>296
抽象的なイメージをせずに宇宙人を出してたら今ほど神格化されたかどうか怪しい
0335衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:16.80ID:B7fihqDz0
>>307
前回の時の実況は和気藹々だったじゃないか
むしろ明日のゴッドファーザーPARTIIIでそうなりそう
0337衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:20.23ID:nIwmw3uQ0
全カットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0339衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:21.10ID:djgKfkiW0
アレクサに聞いたら
春は別れの季節だって
0340衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:21.29ID:IDIfv3ds0
キューブリックめんどくせえ
0342衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:22.70ID:U3q9Xm5f0
やっと 宇宙の旅パンフレットが刊行されたようだ。

全くイミフのエンディング
0346衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:30.49ID:kKwZpSo70
流石パワハラの帝王
0348衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:33.44ID:TT6TfnLE0
これはキューブリック正しい
0349衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:37.71ID:YCPkZXON0
ナレをつけるということ自体が今度は監督を愚弄することにもなるからな
0354衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:40.58ID:Q9IeFxmg0
ブラックホールって映画もあったよね
最後におっさんとロボットが一体化?するやつ(´・ω・`)
0358衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:47.69ID:bInvGoCl0
小説はわかりやすいもんねー
0361衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:55.81ID:nIwmw3uQ0
映画だもん
カットで正解
0362衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:58.11ID:4wUvaa+B0
この映画はダグラス・トランブルで持ってる様なものだよね
0365衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:02.32ID:SZtibxoY0
サントラもベン・ハーで組んだアレックスノースに依頼するも全く使わなかった
0373衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:08.41ID:wUlAbqx10
>>254
アポロ13号が事故ったときに、乗組員が聴いていたのが、ツァラトゥストラはかく語りきだったとか
0376衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:14.27ID:6xJ7zY4M0
小説先に読んだから映画どうにかついて行けたけど
映画最初に見たらわけわかんねーだろうなとは思った
0377衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:14.97ID:Q9IeFxmg0
モノリスに触れると進化するって認識は合っているようでそうでないような
0378衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:18.77ID:p2aMUYSe0
なにその○年期の終わり
0379衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:18.68ID:tpITustR0
ナレーション入れてたらここまで評価される作品にはならなかったんじゃないか
0380衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:19.00ID:DCkgtReoM
視覚的なこだわりがあるのはやっぱりカメラマン出身って事があるのか
0383衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:22.91ID:zGFVmWVF0
これ映画見てないのにこの番組見てる人いるのかな・・・
0386衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:27.80ID:xVM6ZopQd
クラーク以外にも科学顧問をやった人が「ナレーションを無くすとかとんでもない!」と言って反対したらしい
0387衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:29.23ID:SuHk6jDi0
>>324
上映当時盛り上がって、その後は過去の作品として隅っこに置かれていただろうね
0389衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:30.51ID:ywW/1+q/0
ナレーションのある映画はだいたい駄作
0394衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:39.89ID:IDIfv3ds0
これは怒るわ
0399衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:49.76ID:djgKfkiW0
>>354
俺もコロナ鍋の恥丘を抜け出して
機械の体を貰いに行く
美人に誘われた
0401衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:51.77ID:MLQFAnvd0
おかげで初演は散々だった
0404衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:56.53ID:PGaDVPOe0
んー、確かに映像面ではキューブリックに一理ある気がするな
0407衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:04.46ID:u15WkE2W0
これはキューブリックが正しい
映画をわかってる
クラークは映画をわかっていない(´・ω・`)
0412衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:11.78ID:OY3nbGIva
お互いの気持ちはわかるけど映画は映画だからなあ
0414衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:15.24ID:YCPkZXON0
いかに映像で見せるかわからせるかが監督の腕に直結してるかんね
0415衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:15.41ID:zw6P6E7K0
まぁ、なんにでも説明と意味を求めてしまうのは、現代人の悪癖だ
0416衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:16.18ID:IDIfv3ds0
リピーターは増えるかもしれない
0419衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:18.29ID:kKwZpSo70
>>379
般若心経でナレーションしよう
0430衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:31.90ID:nIwmw3uQ0
始めて見たら寝る罠
0431衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:33.03ID:vUZmTjJj0
時計じかけのオレンジの方もやっぱ難解なんだろうか
見たことないから
0433衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:36.09ID:nKaXJtHU0
まだ番組の前半だけど、ここから制作の裏側とかやるのかな
0436衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:43.07ID:p8KF1tB+0
ガンダムとかエヴァもそうだけど説明しすぎると見てる人は楽しめない
0438衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:44.16ID:ccK40ZvpH
ハヤカワの「2001 キューブリック、クラーク」 kindle版ちょっと安くなってる
0445衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:55.93ID:NLd64R+B0
幼年期の終わりに
も、確か、精神体になる、って落ちだったよね
まあ、作者が同じだから、そのころから、そういうアイデアはあったんだろうけど
0447衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:57.29ID:IDIfv3ds0
www
0448衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:57.37ID:djgKfkiW0
>>423
あの人も説明無くて眠くなるな
0450衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:00.31ID:QAminxAd0
2010年は説明し過ぎだった
というかキューブリック版のことは一度忘れて良かったのでは
0453衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:06.97ID:vGzCH0VX0
自己満足のオナニーやな
視聴者に分かるように作品作らんといかん
0454衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:11.87ID:kKwZpSo70
子供の頃、テレビで見てラストはチャンネルを変えた思い出
ツマンナイから
0456衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:18.81ID:bInvGoCl0
金出した人がえらいなあ
0459衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:25.00ID:nIwmw3uQ0
どうせヤク中だろ
0465衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:29.28ID:UBHs9xJl0
この番組でトラトラトラも取り上げてくれ2時間SPでもいい
0467衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:31.04ID:XoX2xkZ40
 
アメリカのおまいら・・・(´・ω・`)
0470衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:36.64ID:CTroMYXe0
>>324
それをやっちまったのが「コンタクト」なんだよなあ
あれすごくSFしていい作品なのに、親父ががが
0483衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:56.04ID:5FhQNIK80
>>440
映画では絶対やっちゃだめ。
てかナレがやたらと多い映画ってあるか?
0486衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:58.80ID:nKaXJtHU0
>>453
結果的に評価されたからそれで良かったわけだけど…
0487衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:59.53ID:DQM1z2ve0
今でいうステマ
0492衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:02.36ID:wnfcGtJy0
驚異的な映像体験だったろうな
0496衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:07.64ID:3EjJxOXhM
>>445
人類が次にどういう進化生命体になるのか?
ってのはクラークの一貫したテーマだから(´・ω・`)
0499衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:15.70ID:djgKfkiW0
レロレロサイケ場面はスキップしても問題無い
0501衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:20.26ID:IDIfv3ds0
キューブリックが金出して言わせたんじゃないのか
0502衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:21.05ID:bnc4pHFta
今ならすぐノベライズコミカライズ
ファンブックで補完できちゃうけどね
0505衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:22.60ID:zw6P6E7K0
宇宙の漆黒を表現するための撮影手法は普通にすごいと思ったなぁ
0506衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:23.14ID:kKwZpSo70
>>472
LSDをやって見た幻覚みたいだからね
0507衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:25.53ID:ywW/1+q/0
>>479
あれはモノローグじゃないのか
0511衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:31.04ID:SuHk6jDi0
>>428
映像のクオリティは今でもほぼ色あせないからなぁ
まぁ、絶妙の着地をしたと
0512衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:34.75ID:U6BELmPFr
この映画がアメリカでのスピリチュアルブームのはしりだったりして
0514衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:36.86ID:nRscDuV/0
女は馬鹿馬鹿しいと言っていた
0516衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:47.59ID:IkCl1pha0
ラストに自由の女神を使った猿の惑星とは対比しているよな
0518衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:24:54.64ID:TheaJyonx
これに匹敵するSF映画はあるの?
0519衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:01.45ID:IA/4b33ZM
>>469
2019年は過ぎた
0521衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:03.18ID:ZkJonevW0
で〜ぃじぃで〜ぃじぃ かわいい・・・・・・・・・・・
0532衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:19.84ID:wnfcGtJy0
製作費 $10,500,000
興行収入 $190,000,000
0537衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:24.32ID:iNJKCO1Q0
ブレードランナーも好きだなぁ
原作の電気羊とは、大分違うよね
0539衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:27.26ID:kyBfEMhV0
ニュイーイヤーコンサートキタ━(゚∀゚)━!

あけましておめでとうございます(´・ω・`)
0546衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:41.82ID:hEiy61pm0
5回か6回目のチャレンジで最後まで見ることに成功したんだけど
もう覚えてないな
0548衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:43.74ID:B6c3tOzaM
ブレードランナーと2001年の映像は未だに色あせないな。
BTTFも悪くない。

SWはゴミだけど
0550衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:51.15ID:FHUXIy85p
ほんとこの時代に作ったのはヤバすぎるよなぁ
0553衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:56.75ID:xmcdtyPL0
>>483
ビリー・ワイルダー「ナレーションで説明できるんなら説明しちゃえばいい」
0555衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:00.56ID:zw6P6E7K0
>>503
理解できないものを理解できないものとして置いておけるかどうかというところが分かれ目か
0556衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:01.19ID:j7OJa7Hy0
しかしあのサルのシーンを大昔の月と解釈した日本の評論家がいたとか
サルのモノリス=月面のモノリスと
0559衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:03.37ID:9Hip8nsW0
50年前にあの映像は確かに凄い
これがあるからNASAの月面着陸がフェイクだって言われる由縁
0563衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:08.21ID:MLQFAnvd0
ドナウを使ったところも素晴らしかった
0564衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:10.76ID:xVM6ZopQd
>>502
この映画に関しては小説が映画公開前に出版されようとしたらキューブリックが「ちょい待て」クラーク「何で?理由は?」…結局公開されてから小説が出た
0568衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:15.22ID:Nx/3ca2C0
針金ワイヤーフレームアニメタイムくるー?
0569衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:16.67ID:TheaJyonx
この女誰だよ
0571衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:16.88ID:QAminxAd0
既存の楽曲を作曲者の意図しない形で使うことは、伊福部昭が批判していた気がする
0572衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:17.86ID:Gs1r2j5b0
>>389
当時映画館で観てコレはとんでもないSF映画の金字塔になると胸が震えたわ
俺の目は正しかった
0573衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:18.36ID:3EjJxOXhM
無重力の映像表現は今見てもすごいと思う(´・ω・`)
北京原人見ると恥ずかしくなる
0579衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:23.17ID:DCkgtReoM
>>518
REX恐竜物語
北京原人
0580衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:23.38ID:DaUCEduA0
実際、今観ても映像的な古さはほとんど感じないよな。猿の着ぐるみくらいか。
0582衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:25.66ID:B7fihqDz0
生きてたっけ?
0583衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:26.90ID:CTroMYXe0
>>483
砂の惑星

ベルリン天使の詩
0590衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:35.92ID:wnfcGtJy0
ライティングが凄い
0591衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:36.92ID:djgKfkiW0
>>554
ブラジル
ソラリス
全部ごっちゃになってる
0602衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:53.16ID:QyCQcA2Q0
天才トランブル
0609衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:01.91ID:vGzCH0VX0
未知との遭遇も見た事あるけと詰まらんかった
俺には合わなかったんだな
0611衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:06.84ID:XoX2xkZ40
 
スペースバスかっけー・・・(´・ω・`)
0615衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:11.33ID:Nx/3ca2C0
ムーンバス!
0618衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:16.53ID:6J5qw+CY0
>>518
インターステラー
0619衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:17.54ID:ttclH1zod
>>527
確かにありがたいけどなんか映画を短縮させたい意図も見えるよね
盃とか襲名のシーンとか大体ナレーションと静止画でカットしてるイメージ
0620衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:21.90ID:iNJKCO1Q0
>>591
ブラジルって、バッドエンドだったね
なんでデ・ニーロが出てたんだろ
0623衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:26.08ID:B7fihqDz0
去年午前十時の映画祭で「未知との遭遇」を久々にスクリーンで観たけど
やっぱり良かったわ
0624衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:28.74ID:Nx/3ca2C0
サンドイッチください
0631衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:35.97ID:kKwZpSo70
ウルトラセブンマンセーの人にこの映画の話をすると、なんか知らんけど不機嫌になります
0634衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:38.73ID:PGaDVPOe0
>>445
精神的進化か、物理的進化か、って話だったね
最後の人間の実況場面は小説だけどかなり興奮した
0636衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:41.96ID:NLd64R+B0
アメリカのVFXは、どんどん進歩したのに、
日本の特撮は、CG時代まで、ほとんど進歩しなかったのはなぜなんだろう??
0638衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:54.61ID:QAminxAd0
スタートレックの映画一作目とか良かったぞ
0639衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:55.51ID:CTroMYXe0
>>575
ソラリスはまだいい
ストーカーが苦しい
でもラストは衝撃
0643衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:06.68ID:QyCQcA2Q0
ブレインストーム放送してよ
0644衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:07.51ID:TT6TfnLE0
無茶苦茶w
0648衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:10.10ID:Q9IeFxmg0
スターウォーズ1作目もこの人がやる予定だったけど降りちゃった
でもILM絡みでスターウォーズ関連のインタビューに答えたりしてる
0653衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:17.43ID:vyaQ1tr30
>>483
タランティーノはどうなの?(自分はみんながいうほど面白いと思わないけど)
0658衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:21.35ID:w8I+38DS0
そもそも、この映画作った時は宇宙から見た地球の写真も無いからな
0659衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:21.96ID:Gs1r2j5b0
>>613
あっ
ブレードランナーの方
0660衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:23.39ID:ywW/1+q/0
制作工程を動画に収めてるのが凄いな
0665衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:31.57ID:5FhQNIK80
>>548
ブレードランナーは未来高層都市と屋台バラックが共存してる未来世界って絵を初めて作ったことが重要。
以後、攻殻始めいろんな作品でそのテイストがそのまんま使われてる。
新宿ゴールデン街が白人観光客に人気というのもその影響だと思う。
0666衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:35.04ID:Nx/3ca2C0
>>638
セットの見切れ最高w
0670衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:46.30ID:B7fihqDz0
>>620
プロデューサーがデ・ニーロ主演の「ミッション」と同じ人だったのでその伝手で
0674衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:53.00ID:LjuNCXDa0
みんなSF映画詳しいなあ…。猿の惑星やゼイリブ、物体X、スペースバンパイアがすきなおらは肩身が狭い
0675衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:56.17ID:IA/4b33ZM
映画になったか知らないが、JPホーガンの『星を継ぐもの』は好きなSF
0678衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:29:00.04ID:djgKfkiW0
>>633
NEC館のコンパニオンと付き合ったのが
人生の頂点だった
0680衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:29:08.41ID:CTroMYXe0
>>653
レンタルくらいしとけ
0691衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:29:41.49ID:vyaQ1tr30
>>659
ブレードランナーって映像やセットはいいけど、
ストーリーはなんか…タルコフスキー的…
0693衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:29:45.42ID:depG/t6P0
そもそもPCモニターっていうのが存在してなくて
3Dモデリングシーンは針金に蛍光塗料を塗って
アニメーションさせたとかもう狂ってるわ
0694衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:29:46.27ID:Gs1r2j5b0
>>643
当時リアルで観たわ
B級映画の傑作だと思う
DVD版も買った
0695衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:29:49.99ID:oRYXDHxB0
黒澤と会わせたら滅茶苦茶気が合うか殴り合いそう
0700衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:29:59.54ID:DaUCEduA0
>>638
なんかスタートレックファンには評判悪いけど、あれかなり本格的で真っ当な「サイエンス・フィクション」映画だよな。
0703衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:03.39ID:p2aMUYSe0
手塚治虫「キューブリックから誘いの手紙が来たんですよ」
0705衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:05.61ID:djgKfkiW0
>>670
3大滝から落ちる映画
ミッション
逃亡者
0710衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:18.55ID:p2aMUYSe0
なにこれカッコいい
0713衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:21.95ID:nKaXJtHU0
>>677
キューブリックはスタッフを限界ギリギリまで追い込む作風
スタッフのキャリアアップには繋がるんだけど、皆二度と組みたくないと言い出す
0717衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:23.44ID:Nx/3ca2C0
スリットスキャンのほうへいっちゃったか
0720衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:26.16ID:1GkhUrKm0
クラークの娘さんがキューブリック寄りの姿勢なのが意外だった
確かにクラークの愛読者には女性は希少、肉親も例外じゃないか
リケジョが多くなった現代でもハードSF好き女子って聞かない
0724衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:34.46ID:HdwJORPZ0
手描きだよねコレ
0725衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:36.10ID:RY8+ydQL0
キューブリックの最高傑作はアイズ ワイド シャットだよな
0727衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:36.98ID:nIwmw3uQ0
無茶やで
今ならともかく
0729衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:39.78ID:3oC3FkEh0
>>215
それはすげー同感
WWIものは突撃と西部戦線見ておかないと話にならないよな
0731衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:40.55ID:CTroMYXe0
>>708
スピーシーズも好きだろ
0737衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:46.58ID:TT6TfnLE0
ここか
0742衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:54.94ID:vC9sHg/Y0
月へ行くシャトルはパンナム
ステーションのレセプションはヒルトン
公衆通信装置はAT&T
0745衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:57.06ID:B7fihqDz0
>>708
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
0749衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:01.13ID:ywW/1+q/0
スターゲートは最初の10分までは傑作w
0752衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:05.66ID:xVM6ZopQd
>>682
本来はCGとかを使う予定だったんだけど、金がかかるのに時間に間に合わんので仕方なく別のスタッフを呼んでプレミア直前まで作業してたんだよ
0759衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:24.18ID:nKaXJtHU0
>>712
NASAの宇宙開発に関わった企業がデザインに加わってたからね
近未来のコンセプトデザインほぼそのままが使われてる
0761衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:24.55ID:u15WkE2W0
>>700
スター・ウォーズ、未知との遭遇から始まったSF映画ブームでようやく真打ちが来たという感じだった(´・ω・`)
0763衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:30.58ID:5FhQNIK80
>>691
正直ストーリーはアニメでも見てたほうが面白いレベル。
あの世界観とそれを実写で表現可能にしたことが重要。
0766衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:42.07ID:B7fihqDz0
>>715
キューブリックからの手紙の封筒だけが残ってる
0769衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:47.98ID:oRYXDHxB0
>>674
おれなんかフラッシュゴードンに宇宙からのメッセージよ(´・ω・`)
0772衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:56.53ID:B7fihqDz0
>>718
よしなに
0780衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:14.94ID:djgKfkiW0
>>746
クリンゴン船で鯨救う方が
テレビっぽいノリで好き
0785衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:19.87ID:XoX2xkZ40
 
アゴ髭があるとスターウォーズの人だとわかった・・・(´・ω・`)
0789衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:23.47ID:1GkhUrKm0
このトランブル自身が監督した「サイレント・ランニング」も地味だが佳作
2001年よりストーリーもシンプルで良
0794衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:28.96ID:nIwmw3uQ0
こんなん見続けたら気が狂う
0799衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:33.28ID:NLd64R+B0
>>674
大丈夫、それらもちゃんと見ていて、おいらも好きだから
特にスペースバンパイアはたまらない
0808衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:37.77ID:Q9IeFxmg0
CG使わないで力技で表現するの好き
ニューヨーク1997で、段ボールに蛍光塗料塗ってワイヤーフレーム表現したり
0815衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:44.64ID:XoX2xkZ40
 
すごいよな・・・(´・ω・`)
0823衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:58.31ID:DQM1z2ve0
そう説明されてみるとすげーな
0824衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:59.15ID:xmcdtyPL0
スターゲートに突入したころには疲労困憊して
光と轟音で頭真っ白になる
0831衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:09.79ID:QAminxAd0
ソラリスは何だかよく覚えてないからまた100分で名著を再放送してくれ
0839衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:31.13ID:nIwmw3uQ0
苦労したからスターゲートのシーン長いのか
0842衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:35.25ID:LZxGTetm0
>>797
話あるね。それにともなって小説の新訳が1作目以降もでるという噂だね
0846衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:36.66ID:zw6P6E7K0
>>780
彼らがクジラを持って行ったのでクジラが絶滅したというネタのパロディは見たなw
0847衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:38.90ID:NLd64R+B0
>>753
手塚治虫は、個人的に、
斬新なストーリー
は作れても
斬新なデザイン
を、思いつける人ではないような気がする
0850衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:42.39ID:YCPkZXON0
こんな硬質で冷たい映像を撮れる監督はもう出てこないんだろか
0852衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:47.19ID:eYck6ArU0
  __    __
`∠__\  /__\
‖・ω・`|| / |・ω・||
/ ̄ ̄ ̄ V/|  ̄⊂二)
L二⊃  |∪ |   |
ヽ_⊃ ノ  | /\_ノ
__(_/  _ヽノ_
0856衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:52.91ID:djgKfkiW0
>>830
手術
こいつらは
原始人か
0861衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:57.86ID:B7fihqDz0
初見ではここはビックリしたなぁ
0862衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:58.18ID:6J5qw+CY0
ドリフでこんなシーンあったな
0871衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:08.08ID:UBHs9xJl0
トニー・マスターズは「デューン」も担当してる 「ザ・ディープ」も(´・ω・`)
0874衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:10.87ID:BTZDnQlU0
「人工重力」というのはいかがなものだろうか…
0884衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:18.83ID:c+rxCQjJ0
浮いてるペンが、きれいなガラスに張り付けてるだけってのが一番驚いたw
0886衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:22.03ID:w8I+38DS0
>>819
TVで見るとすげー飽きるんだが、映画館で見ると全然飽きないんだ、あのシーン
0888衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:26.99ID:Nx/3ca2C0
固定されたままのプール操縦士w
0889衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:27.13ID:IA/4b33ZM
遊星からの物体はテレ東でやるべき映画
0890衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:28.72ID:ywW/1+q/0
バーバレラのオープニング無重力シーンも秀逸だ
0891衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:28.94ID:ttclH1zod
シールドマシンみたい
0895衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:32.13ID:B6c3tOzaM
2001年は、8kだけで4kは一切放送しないままだな。
この先もないんだろう。
何のために初期に4k持ってたのか意味がないわ。
人数増えたら余計に放送しないパターンだろうな
0898衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:35.46ID:YCPkZXON0
大体予想はできたけどカメラがガッチリ止まったままなのがすごかった
0902衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:39.58ID:LZxGTetm0
実際に動くシーンはじめてみた>機械仕掛けの宇宙船シーン
0903衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:39.63ID:Gs1r2j5b0
お前ら俺みたいに中高生の多感期にブレードランナーを映画館で観たら人生観変わるよ
2001年宇宙の旅とブレードランナーはSF映画の金字塔として以前輝いている
0904衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:42.32ID:DQM1z2ve0
逆さ吊り飯とか拷問だな
0911衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:58.41ID:oRYXDHxB0
>>847
きみの改行の仕方がAIのような(-_-;)
0918衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:35:03.97ID:wUlAbqx10
>>715
美術監督のオファーが来たけど、仕事が多忙で、「(虫プロの)二百六十名を食わせなきゃいけないから無理」と断ったら、
キューブリックに、家族が二百六十人いると勘違いされたとかw
0920衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:35:06.83ID:vGzCH0VX0
セット使った力業だな
魚眼レンズとか目の錯覚使ったのかと思ったわ
0928衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:35:16.96ID:SZtibxoY0
リドリー・スコットの火星の人では無重量状態の描写凄かったね
0931衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:35:24.84ID:TT6TfnLE0
ストレスw
0939衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:35:34.65ID:tpITustR0
すんげー
アナログだからこそ出せる説得力ってあるよなー
0942衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:35:36.98ID:ywW/1+q/0
ビギンズ、、、残念
0949衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:35:55.77ID:LjuNCXDa0
>>903
ガキの頃映画館でジャッキー見たあとにエンゼルハートを見たら震えて具合が悪くなりました…。
0968衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:36:32.68ID:XoX2xkZ40
 
ゼーレ・・・(´・ω・`)
0973衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:36:39.35ID:TheaJyonx
雑誌ニュートンで惑星直列の計算やってたな
あれは面白かった
0974衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:36:41.08ID:djgKfkiW0
>>936
全く巨大さが無いノーラン監督
CGにしか見えん
0978衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:36:49.39ID:QAminxAd0
これなあ
人類が進化したのがモノリスだと思うんだよな
0986衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:37:02.92ID:B6c3tOzaM
この当時は知られてなかっただけで、
道具使う猿は居るんだよなw
0997衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:37:20.51ID:Q9IeFxmg0
牛乳パック
0998衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:37:20.79ID:qqFioatj0
まさか海を越えた土地でしめ縄かけられるとは思わなかっただろうに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況