X



プレミアムシネマ 5371

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:20:41.84ID:tEM94w6X0
>>582
チョンんだからしょうがないw
日本サゲしたくてたまらない
0640衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:21:27.77ID:emZeEizl0
>>631
それはいつも思うわ
映画観に行った、
でなに観たのって言われて韓国の映画って言った途端顔色変えるやつw
0641衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:21:40.08ID:eXsw2Cwy0
>>625
カット割りや構図を完全にオリジナルと重ね合わせたってやつだったか
見たことないな
そこまでやってもオリジナルと同じ面白さにはならないのか?
0642衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:21:41.58ID:/V/aAYih0
>>628
出だしから面白いのすごいと思う
特にネッフリとかの配信で見てるとちょっと見て面白くないと止めちゃったりするから
0643衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:21:43.48ID:CYsje/dP0
韓国ドラマの現代ドラマは上流階級の話で美男美女なやつばかりだからこの映画はすごく新鮮でした
0645衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:21:51.73ID:HU247fVTM
消しゴムは公開当時見たがめちゃくちゃ面白かったんだけど…
0646衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:21:56.63ID:g7oqXS/O0
>>631
その映画そのものに政治性があると、どうしてもそこは気になっちゃうな
別な視点があるだろうって考えながら見る
0647衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:22:07.49ID:tEM94w6X0
>>592
いや、だからハリウッド留学組を忖度して
働かせたんだろ
そんな事する必要ないんだよ
そいつらが今もっと幅きかせて
アメリカハリウッドの三番煎じみたいな糞を
作りはじめてる
0648衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:22:07.84ID:wtrQ5DPr0
スターチャンネルで観たオジョシとかタイトル忘れたけど朝鮮族のやつとか
おもしろかったな韓国映画
0649衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:22:08.07ID:+NLZ+kwB0
日韓合同で秀吉の朝鮮征伐の映画とか面白そうなんだがな
0655衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:23:03.43ID:CYsje/dP0
>>640
お隣にもそういう人はいるみたいだけど文化と政治は別にしてほしいな
0656衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:23:28.97ID:iXkG0R0N0
日本の学生運動って戦前以来でけっこう歴史あるんだよな
右翼学生の運動っつうのもあったんだが今の右翼はどう思ってるんだろうね
0658衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:24:05.82ID:yd9vxW6l0
>>644
リメイクというか
前日譚を現代でやる感じ
サイコとモーテルという設定だけ同じで
ノーマンと母親のあれやこれや
0659衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:24:11.23ID:tEM94w6X0
>>635
それ、日本人が韓国に関心あるというより
日本在住の金持ち在日の人が悪目立ちしているだけでしょう
0662衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:24:20.90ID:Rb/EWvGE0
ソン・ガンホのファンだから見たのに、
政治的な作品でガッカリした。政府批判はいらない。
0663衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:24:39.67ID:MiJuldMV0
制作者に賛辞を、そして民主化を勝ち取りそのさなかで命を落とされた市民の方々に
改めて敬意と哀悼の意を捧げます
0669衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:25:46.26ID:g7oqXS/O0
>>647
この監督自体は、低予算ばっかのキムギドクの助監督あがりだから
本来はなじまないコミカルアクションだけど、ブラザーフットみたいな映像表現主義的なとこばっかまねてるのに比べれば
そんなハリウッドは感じなかったあ〜そんなたいしたアクションでもなかったし
0670衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:25:54.69ID:zWIga2uv0
パラサイト半地下ですら全否定しなきゃいけないのが日本人だからな
で、対抗馬に出してくるのが七人の侍w
0674衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:26:44.30ID:pqWVs/hZ0
>>667
当時読んだ記事では
「学生運動出身の軍人が多くひそかに協力してくれた人が何人も」
0676衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:27:30.37ID:iXkG0R0N0
>>666
全共闘のころ左翼学生に対峙してた右翼大学生の話なんか面白かったですよ(新書になってて)
あの一水会の鈴木邦夫とか、ジャーナリストの宮崎正弘なんか出てきて
0679衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:27:50.99ID:gja5KUa+0
>>667
軍人といっても軍事政権派ばかりじゃなかった
今の文大統領も民主活動家だったけど徴兵されているときは空挺部隊所属のエリート兵だし
(´・ω・`)
0682衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:29:35.78ID:tEM94w6X0
>>670
半地下は見てないけど、今後クリエーターが
どんどん真似する作品なら、凄いかもしれんね
七人や羅生門は、真似したクリエーターが
続々出て来てしまったからな

半地下をオマージュする監督がどんどん出てくる事を祈るわ
0683衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:29:41.53ID:gja5KUa+0
>>676
右派学生運動も内ゲバとか殺人(天皇ごっこ)とかも起きているんだよね…(´・ω・`)
0684衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:29:53.03ID:DXsW5JQla
邦画貶す時もだいたい学生向けの恋愛映画かマンガ原作だけど
0686衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:29:57.60ID:4K0Wm5FD0
>>662
最後に名乗らなかったのはそのためだと思う
政治に翻弄されただけなんよ
庶民は
0687衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:30:35.02ID:g7oqXS/O0
>>682
半地下パラサイト自体が、日本の盗人家族にインスピレーションを受けて作ったって言ってるけどね
0688衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:30:56.85ID:tEM94w6X0
>>643
ドラマと比べるなよw
映画の方の役者がドラマ出る時だって、下に見てるのに
(韓国内)
0689衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:31:28.61ID:iXkG0R0N0
>>673
そういう日韓の右翼が握手して戦後政治を支えてる(ロッキードの児玉ヨシオもそれ)
古賀政男も戦前朝鮮で少年期を過ごし(まあ活動家ってほどではないんでしょうけど)
右寄りで親韓だったのは当時では珍しくない
そのへんをわかってない人が「古賀政男は朝鮮人?」とか狂ったこと言うから歴史は勉強しないと
0690衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:32:12.45ID:tEM94w6X0
>>677
殺人の追憶はよかった
迫力あったし、スタッフの意気込みや映画への
愛情が伝わってくる
あれは残るね
0691衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:32:33.59ID:g7oqXS/O0
>>662
政府批判って言っても、現政権の批判映画じゃないけどねW
この映画はムン大統領もお気に入りで、外人記者の人を招いて一緒に鑑賞したとか
0692衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:32:39.79ID:eXsw2Cwy0
>>682
そういうのは古い映画の方が有利だし、そもそもどうでもよくないか?
〜が真似したとか、〜に影響与えたとかってさ
影響受けた側の権威に頼る評価って何だかなあって思うわ
0693衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:33:49.07ID:iXkG0R0N0
>>681
>>683
ああ…そりゃ全共闘側の学生とか、それに対立してた共産党系の民青の話のほうが面白く感じられるでしょうけど
「右翼だって、あれこれ苦悩してたんだね」と思えるぐらいには面白かった…まあマニア向けになりますかね
0694衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:34:07.15ID:Lp7qOkm10
>>624
朝日w
0695衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:34:36.20ID:tEM94w6X0
>>692
人の感受性に爪痕残すのが芸術だから
しょうがないよ
賞とかより、影響与える作品がやはり時代を当時作った、って
事になるだろう
パラサイトも、三十年後、皆がどきどきしながら見てるさきっと
0696衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:35:19.87ID:eXsw2Cwy0
>>689
史上最強の柔道家と言われる木村政彦の師匠の牛島辰熊が右翼系の活動家で
在日の大山倍達は彼に心酔してたというような話を見たことある
0697衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:35:29.89ID:CYsje/dP0
>>691
反日を題材にした映画ってあるのかな
まあ普通にあると思うけどどんなのがあるのか
0698衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:36:28.90ID:Lp7qOkm10
>>691
韓国映画界て政権の気にいる映画作るよなw
金が集めやすいんだろうが
0699衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:38:12.23ID:g7oqXS/O0
>>697
反日を肯定する映画はたくさんあるだろうけど
反日のアホらしさを痛烈に皮肉った映画は…知らん
あるとしても、そこはかとない表現にしないと、韓国ではよう作れんだろうし
0700衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:40:49.26ID:Lp7qOkm10
>>682
半地下自体いろんな名作のオマージュでできてる感じだが
いつも天国と地獄思い浮かんじゃう
0701衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:41:38.18ID:Lp7qOkm10
>>697
そんなん左右どっちからもスカンで回収できないじゃん
0702衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:43:11.61ID:iXkG0R0N0
>>696
日韓の右翼ってのはわりと戦前的な大アジア主義を残してたりもする
組んで共産主義と戦う…が最優先だから昔の日韓の右翼は「植民地として支配してた」と思ってないんだよね
で互いに仲良し
彼らがこの十数年を見たら憂えるでしょうな
0703衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:45:06.41ID:Lp7qOkm10
で、病院坂やるの?
0704衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:45:57.71ID:g7oqXS/O0
>>697
二回目のレスで悪いけど、以前にパクチャヌクが
「色々なタブーを破って映画を作って来たが、
まだどうしても韓国でできないタブーが日帝擁護だw」(かなり意訳)
てのを言ってて、この監督はすごいなと思ったわ
0705衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:46:33.07ID:M/7F20nEd
>>700
住居の物理的な高さの差で貧富を表現するって部分だけだろ?
それに別に天国と地獄の独創ではなく戦前の傾向映画の頃からあった様式だよ
0706衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:47:06.06ID:iXkG0R0N0
>>698
あーあーそれありそう
韓国の映画もドラマもわりと軍人をカッコよく描くじゃないか?
たぶん軍の協力を得てるから実態より美化するんだと思うw
0707衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:49:48.75ID:CYsje/dP0
>>704
その人でさえも反日のタブーばかりはどうしようもないんだな・・・
0708衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:51:22.73ID:g7oqXS/O0
>>706
エンコリがまだあった時に、韓国人が好きな映画として「ホワイトバッジ」てのがあって
あの映画では徹底してベトナムにおける韓国兵を枯葉剤とかの被害者として描いててワロタわ
ベトナム帰還兵の心の傷とか、アメリカのまねっこしてての、ベトナムでの残虐行為は描いていなかった
せいぜい「一部の韓国上官が悪かったせいで悲惨になった韓国下部兵士」て視点しか持ち得てなかったね
0709衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:52:25.76ID:eXsw2Cwy0
日本の場合は映画とかでの最大タブーは天皇かな?
往年の過激派監督でそこに踏み込んだ人っているのかな?
0710衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:53:58.33ID:Lp7qOkm10
https://m.youtube.com/watch?v=wd2-9Nracuc
学生サブマシンガンみたいのでめっちゃ武装してるw
てかこの映像見たことあったわ
0711衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:55:41.05ID:Lp7qOkm10
>>705
そういう分かりやすい意匠を集めた映画が後日評価されるかなって話
0712衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:56:57.30ID:DXsW5JQla
>>703
調べたら15日の昼、女王蜂が9日の昼からだったよ
0713衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:58:24.08ID:g7oqXS/O0
パラサイトって映画はねえ〜
面白いと思うし否定はしないけど、なんでこのタイミングで
アメリカのアカデミー賞なんだって言う、場違い感は否めなかったなあア
あの監督の映画は面白いから否定はしないんだけど、なんかおかしいなと
0714衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:03:45.24ID:iXkG0R0N0
>>708
いやー描けないこと多々だと思うんですよ彼の国は
そのへんで迂闊なことしたら当時の軍人が暗●しに…がギャグじゃ済まないんじゃないかな
0715衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:08:44.32ID:iXkG0R0N0
1910〜敗戦までの朝鮮人の大半は支配を黙々と受け容れてたんだろうと思うけど
どうにも当時を描いた映像作品では「勇気を以て立ち向かう朝鮮人(正義)」と日帝の尖兵の売国奴…
『将軍の息子』はそんな感じだったが旧日本軍はよく描けてたと思う(香港映画の日本人はどうしようもない)
露骨に日本寄りの朝鮮人高官なんて正面から描ける時代はまだ遠そうね
0717衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:21:01.59ID:iXkG0R0N0
>>716
エンタメって面が強かったかなと(↑カーチェイスのあたり)

>>710
いやー映画なんて所詮…ってぐらい規模がデカいね!
Uprisingって蜂起じゃんw
国民皆兵の国で反乱が起こると武装できる人がたくさんいるって分かりますね
0718衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:24:45.91ID:g7oqXS/O0
>>714
作る側はそうだろうけど、論評する一般人に広い視野がないのがちょっとねえ
一般韓国人の考えが、退役韓国軍人の「謝罪しろだとう?闇夜に気をつけろ!このベトコン野郎!」と同じってのが
0719衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:24:50.75ID:Lp7qOkm10
>>712
女王蜂初めて見るありがとう
>>713
アメリカアカデミー側の事情のほうが大きかったような
なんだっけ近年の白人ばっか問題に加えて投票方法が変わったとかなんとか
当てつけみたいな流れで受賞するより外国語映画賞オンリーのほうが素直に評価されそうと思った
アメリカ人ポカンな結果でどうしょうもない
0720衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:32:26.34ID:9g0GBKx90
こえええw
0721衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:36:15.54ID:MStPk5eer
>>709
イッセー尾形が演じた映画あったけどロシア人監督だったね。
https://youtu.be/Gr-DFD7HA-k
0722衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:01:15.97ID:hvNat2CP0
>>662
政治的な作品はいらないってもう映画見る資格無いよ
ゴジラだって初代は反核映画だぞ
0724衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:29:02.56ID:tNk3WiDO0
よくわからん世界
0727衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:31:35.11ID:vXOwOH+vr
韓国のヤクザ映画って何で拳銃使わないで包丁や金属バット使うのか詳しい人教えてください。
https://youtu.be/OLp975figRY
0729衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:47:29.93ID:BfvShrao0
>>1

6/1 (月) 21:00 〜 22:37 (97分)
◆「恋人たちの予感」<字幕スーパー><レターボックスサイズ> (原題:WHEN HARRY MET SALLY...)

メグ・ライアンの出世作となったロマンチックコメディー。

大学を卒業し、ニューヨーク行きの車で一緒になったものの、言い争ってばかりのハリーとサリー。
5年後、結婚を控えたハリーはサリーと同じ飛行機に乗り合わせる。
さらに5年後、離婚間近のハリーは恋人と別れたばかりのサリーと再会するが…。

「男女に友情は成り立つのか」、
10年以上にわたる男と女の友情と絆、恋愛をロブ・ライナー監督がユーモアたっぷりに描く名作。

【出演】ビリー・クリスタル,メグ・ライアン,キャリー・フィッシャー
【脚本】ノーラ・エフロン
【監督】ロブ・ライナー
【音楽】ハリー・コニック・ジュニア
〜1989年 アメリカ制作〜
0734衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:59:21.17ID:RFi8MneE0
なんでこんな古い映画をこの時間に
恋人たちの予感は昼でタクシー運転手が夜なイメージなのに
0735衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:00:09.64ID:CSHue/J90
メグライアンはこれとめぐり逢えたらを見といたらそれでいい
と下川崎の文平おじさんがまことしやかに語ってたのを聴いたことがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況