X



太平記(11)「楠木立つ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 05:01:31.36ID:Wh07z9cCa
元弘元年(1331)9月、六波羅軍のまさかの敗北で喪中の足利にも出兵命令が下る。第一陣から数日遅れて出立することにした足利高氏(真田広之)は「矢は一本もうたぬ。必ず無事に帰る」と登子(沢口靖子)に約束する。そのころ「南なる大樹の木陰に休め」という不思議な夢をみた後醍醐天皇(片岡孝夫)は、「楠木正成(武田鉄矢)を召せ」と詔(みことのり)を下す。

【出演】真田広之,沢口靖子,片岡鶴太郎,高嶋政伸,本木雅弘,桜金造,でんでん,藤真利子,柄本明,勝野洋,大和田獏,西岡徳馬,沢たまき,瀬川哲也,武田鉄矢,藤村志保,片岡仁左衛門

【原作】吉川英治,【脚本】池端俊策

【音楽】三枝成彰
0615衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:43:06.95ID:mSqc9jNx0
日本三大立つ
楠木正成
クララ
0617衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:43:18.42ID:KP+MrooNM
先週滅んだ今川と同じ家紋
0618大阪鷹
垢版 |
2020/06/14(日) 06:43:20.28ID:pNxXP0U20
お地蔵さん
0619衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:43:22.55ID:jctI728/0
終わり
0621衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:43:27.97ID:rDBgxbWL0
>>609
無理に主役を絡ませなくて良いよね
0628衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:43:38.16ID:SXzYYguk0
>>591
主人公夫婦は独眼竜で忠輝五郎八
ってのはよく書かれるが
そういえば家康の秀吉だったな
0632衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:04.41ID:ANJu6hLP0
ちゃんと距離感出てるね
京と関東を新幹線で移動してるんじゃないか、
みたいなところが、最近の大河とか朝ドラにはあるけど
0634衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:12.83ID:mCAWQSn70
>>615
おまいのおいなりさん
0642衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:30.29ID:mSqc9jNx0
即位式で見たヤツだ
0643衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:33.15ID:ANJu6hLP0
生きてる間にこの高御座を、2度も見ることになろうとは
0645衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:41.50ID:bRWFZob60
後醍醐天皇は空気読めない無能と思ってたけどそんなことはなかったのか
大河だと立派
0646衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:44.44ID:RZMh7H1P0
>>617
守護大名から戦国大名にジョブチェンジできたって
かなり幸運と優秀の証なのにね(´・ω・`)
0647衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:45.04ID:rmCIB6bj0
大河ドラマは群像劇だからなんでもかんでも主人公にやらせたら薄っぺらい内容になってつまらんくなるよ
0651衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:47.96ID:6LEAFlQdK
今年やるの?
0653衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:53.53ID:+hYdnb3o0
おっさんの口の中で湿らせた木釘
0656衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:56.66ID:Erz/VYXJa
これ見た記憶ある
京都に行ったらチェックしようって当時思ったんだ
0657衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:58.54ID:RKOsOJOfH
楠木正成…大阪府南河内郡千早赤阪村
足利尊氏…栃木県足利市
新田義貞…群馬県太田市
いなかせんそう
0661衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:45:11.17ID:lsAvfG/R0
か・・・笠置
0663衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:45:12.49ID:Js4paux1a
>>641
ナレで去年って言ってるからだと
0665衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:45:13.11ID:+hYdnb3o0
ああ笠置城は落ちるんだなあw
0669衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:45:20.55ID:SXzYYguk0
次回、無慈悲なタイトルやの
0672衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:45:29.60ID:QyyOX0880
友達の父親宮大工やったが
収入むっちゃ少なくて高校の時夜逃げしたからな

技術はどんどん失われるわな
0677衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:45:44.30ID:iP51aOK10
この大河はおまえらの視聴料をふんだんに使ってるw
戦国大河は金がかかる
馬、武具凄い金だw
0683衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:46:29.09ID:BlLZImMRr
負けが分かってる戦に参加する
そういう国が確かあったね(´・ω・`)
最後は若者を戦闘機に乗せて特攻させてた国が
0684衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:46:30.01ID:lsAvfG/R0
>>677
武具は段ボールやで(´・ω・`)
0685衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:46:35.77ID:NYSQjz4s0
今川は足利義教のときから幕府には忠誠心強いから塗り輿乗ることと、足利家の家紋使うこと認められていた
0686衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:46:40.09ID:rDBgxbWL0
しっかりとした脚本と演技出来る役者なら
どんな主人公で上手く行くと思うんだけどな
0688衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:46:53.35ID:8SCg7vyNM
30年ごとに吹き替える必要があって、90年に葺き替えるってことは、今年葺き替える??
0689衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:46:54.46ID:mSqc9jNx0
>>636
牛の乳搾りと焼きそばマヨネーズのいっぱい出ちゃったはNG
0693衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:47:04.81ID:SXzYYguk0
>>677
流石に太平記のころは納税者世代じゃない
0698衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:47:55.84ID:Erz/VYXJa
>>677
この使い方なら歓迎

中身の良い番組に自局のアナでなく滑舌がいいわけでもないタレントをナレーションに起用したり
中身すらそもそもくだらないバラエティを芸人集めてやってるのは人から金集めてまでやることかと思う
0699衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:48:00.09ID:EFm65/6M0
>>647
それもあるだろうけど
もうネタ尽きてあまり詳細な情報がないのに主人公として大河を組むからだろ
0700大阪鷹
垢版 |
2020/06/14(日) 06:48:02.32ID:pNxXP0U20
300弱の兵で5万以上とバトルして勝てるわけもなく
しかも笠置山は城ではなく単なるお寺
0701衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:48:22.22ID:UMmQTbrd0
尊氏は京都生まれで足利には行っていない
0702衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:48:26.47ID:Js4paux1a
>>692
自分でおっぱじめてるよね
0704衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:48:37.50ID:mSqc9jNx0
>>697
売れたらエロNGだぞ
常盤貴子しかり
0707衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:49:00.14ID:e5kj2FPY0
>>693
あの頃受信料払い始めたばかりだったが
あの時代のNHKはいい番組多かったから
0713衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:49:50.85ID:rDBgxbWL0
大河の主役やってない一般的に知名度ある人物
聖徳太子
藤原道長
加藤清正
石田三成
土方歳三
伊藤博文
0715衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:50:13.35ID:KP+MrooNM
>>705
結構でる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況