X



NHK BS1 10067

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0693衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:15:00.71ID:70u2Pw570
>>689
未だ十代だし、空襲もない頃だし、健康だったら自分が死ぬとか思い付かなくても別に不思議ではないかも。
0695衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:15:36.49ID:dglC0ws00
番組を作る時から、結論ありきの下らん番組だよね。
つくづく日本のドキュメンタリーとかは程度が低いなあ
0696衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:16:29.41ID:9R/eXxc+0
>>692
そういう悲劇もあるけれども、
そういう姿勢が逆に
員数合わせ
と言う悪習につながって、終戦後、アメリカからは
日本人は泥棒を罪だと思わないのか?
と誤解をされた
と言うマイナス面も生んでしまったんだよね
0697衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:16:47.42ID:KNss7eKcM
ソナー兵
0700衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:17:15.25ID:pdRwC67ca
>>684
それ見たかったんだ
淡々としてる感じ?
0701衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:17:50.52ID:70u2Pw570
>>690
しかし昔はそれなりの学歴を得る条件が厳しすぎる。
お金持ちでないと大体小卒の時代。
頑張って出世しても海軍だと特務少佐までだし。
0703衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:18:03.75ID:pdRwC67ca
浮沈艦って呼ばれてるの多すぎ
0704衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:18:32.85ID:J8YX8bxz0
>>692
陛下からいただいた帯剣、仲間が見つけてくれた時にはもう遅かったんだよね
あの少年役、今の梅雀だった
0705衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:18:41.00ID:dglC0ws00
>>693
お母さんが小旗振って、何かを訴えている?
これを変に挿入するから、論理矛盾になってしまうんだよ。
0708衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:20:01.81ID:pdRwC67ca
ハンモック?
0709衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:20:11.59ID:9R/eXxc+0
船が小さければ小さいほど、
ゆるかった
らしいね、海軍は
0715衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:21:19.61ID:pdRwC67ca
大きいからと言っていいものでもない
0718衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:21:50.45ID:pdRwC67ca
俺の息子も大きいですよ
0720衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:22:14.36ID:dglC0ws00
>>707
軍部と言っても役人体質だからね。
役人の一種だから・・・
0721衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:23:36.58ID:pdRwC67ca
このおじいちゃんは戦後いい人生送れたっぽいなあ
服も家もおしゃれ
嫁と子供に愛された感じがする
0726衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:24:40.55ID:pdRwC67ca
へえついてなかったんだ
0727衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:24:41.95ID:J8YX8bxz0
>>700
各々家庭の事情を抱えて入学してきた少年たちが鬼教官(地井武男)にしごかれながらも徐々に心が通じあって成長していくが、最後はもう悲惨なことで
0728衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:24:50.01ID:9R/eXxc+0
個人的には、旧帝国海軍艦艇の完成形は、秋月形(冬月形)だと思っています。
あの美しさは、わが国艦艇建造技術の到達点なのではないかと。
0730衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:25:44.14ID:8tMRbbeL0
そんなつまらないこと言ってるから負けんだわ
0731衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:25:52.33ID:pdRwC67ca
>>727
ありがとう
是非見てみる
今年は仕方ないが毎年やってた学芸会戦争映画もないと寂しい
0732衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:26:00.19ID:dglC0ws00
>>703
不沈艦が沈んだとか、当たり前すぎて馬鹿すぎるよね。
不沈艦なら単独でどんどん進撃するだろうに。
護衛を付けて出撃していること自体、不沈艦などと考えてない証拠だよね。
馬鹿な番組作りだよね。
0733衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:27:42.08ID:3o/KtoZE0
この時代に生まれてたら伊勢、日向、山城、扶桑に乗りたかった
0736衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:29:21.00ID:pdRwC67ca
燃料もったいない
0737衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:29:31.93ID:9R/eXxc+0
>>732
Q船はいつ沈むのか
Aどんな船でも浮力を失えば沈む、と言う原則を忘れたとき
と言う教訓があるのだそうな。
そういう意味では
浮沈艦
等と言い出した時点で、危機感を持つべき
0739衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:30:22.69ID:drPDvxK1d
このヒゲの爺さん大和の特集にも出てたな
最後にも乗ってて助かった人
0741衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:32:51.60ID:g3vYa2jea
もともと駆逐艦は水雷艇潰しの小型船
もともと外洋で運用する艦種じゃなかった
魚雷の性能向上とともに大型化していくけどこの時代の駆逐艦が外洋に向かないのは同じ
0742衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:33:28.46ID:Srvmjuhz0
なんというかこの背の高い艦橋ってなんとも美しく思うののよね
0743衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:34:01.72ID:8tMRbbeL0
いっそPTボートや現代の海賊のボートみたいなのいっぱい作ってたらよかたんじゃ
0744衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:34:29.91ID:3o/KtoZE0
自分も小学生の給食当番の時にみんなが大好きなカボチャフライを床にぶちまけて大顰蹙かったよ...
0746衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:36:29.02ID:9R/eXxc+0
北杜夫は、水産庁の調査船に乗るときに、大きさがわからず
海軍の軍医をやっていた知り合いに、大体の大きさを知ろうと思って尋ねたら
大きな船は大丈夫だけど、駆逐艦とか小さな船に乗ると大抵やられる
と聞いて、駆逐艦の大きさを聞いたら、調査船よりはるかに大きかったんで
ものすごく不安になったらしい
0749衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:38:27.21ID:9R/eXxc+0
>>748
護衛空母だったんで、装甲が薄すぎて逆に砲弾が突き抜けて、そういう意味では、沈めるのに苦労したらしいね
0750衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:38:33.22ID:8tMRbbeL0
このCG、このために作ったのかな
0752衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:39:09.58ID:VRx/v1ui0
雪風よくやられなかったな
小さい駆逐艦は見逃してもらえたのか
0756衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:39:51.28ID:uoYcjWuZ0
1時間に4発って思ったより少ししか当たって無かった
0757衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:39:55.89ID:8tMRbbeL0
アルキメデスは面白かったな
0759衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:40:39.08ID:9R/eXxc+0
>>743
震洋でググってください(涙)
後、日本も魚雷艇は製造しました
ただ、技術が拙かったのと、試験艇の開発で、右往左往して数をそろえられなかった
0764衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:44:17.95ID:p6utk46Y0
生き残ったということは、沢山の死を見てきたということだからな
0766衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:44:24.48ID:XE0nJ4p/0
震洋の基地は故郷に今でもある
小学生のころは遠足とかでいってた(昭和脳)
0767衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:44:36.20ID:8tMRbbeL0
>>759
ちょっと見て見ました、海軍の特攻隊的な物がったのね、悲しいな
0768衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:44:47.78ID:7Aab7S1Q0
ピカール
0769衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:46:04.43ID:hdtR04YJ0
>>765
何度も語ってるしね
0771衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:46:18.08ID:3o/KtoZE0
>>759
高校の時の英語教師が震洋特攻の生き残りだったな
九州帝大法学部卒
授業中良く脱線して長崎の川棚で訓練した話を聞かされた
聞いてる奴殆どいなかったけどw
0772衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:47:07.57ID:hdtR04YJ0
>>770
砲撃して教えたのに
0774衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:47:53.73ID:VXOmyyPX0
バカな息子だったら母親のことを警察に通報してた
0775衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:47:55.82ID:cxCvYHBK0
>>771
へー、良い脱線やな

お国のために立派に死んでこいって言わなきゃいけないところが
0778衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:48:31.25ID:Srvmjuhz0
海軍は死ぬときはみんな一緒みたいなとこあるけど、その代わり飯はよかったからなぁ
0779衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:48:43.96ID:5JmIFU/c0
>>766
高知の香南市?
0781衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:49:17.51ID:70u2Pw570
そんな人達にいきなりまともなものを食べさせたら死にそう。
0782衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:49:21.52ID:9R/eXxc+0
>>771
うちの大学の一般教養のおじいちゃん先生も、戦争中のお話を何度かしてくれた
終戦まじかには、
松野根ほりの合間に戦車に特攻する訓練
をさせられたとか言っていた
0784衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:49:50.80ID:VXOmyyPX0
このジジイ、がちがちのウヨだな
0785衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:50:12.79ID:wHzEMl8Da
ミハルで休憩
0786衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:50:25.74ID:8tMRbbeL0
ちょっとニコラスケイジの映画思い出した
0787衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:50:29.98ID:C5BW/gDI0
美春さん
0789衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:50:42.69ID:mon6W0DC0
ミハル、俺はもう悲しまないぜ
0790衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:50:53.99ID:XE0nJ4p/0
>>779
そそ
たしか基地(ただの洞窟)の上が公園みたいになってたけどまだ残ってるかな
0792衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:51:18.69ID:2s1RYbNO0
>>774
言わなくてもどこから漏れるかわからんからね。
親父の友達が「天皇陛下も屁をおこきあそばされるのかな。」
って言ったの特高に聞かれて、半殺しになって帰って来たって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況