X



大仏開眼(後編)★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:37:23.42ID:/Nso22CCa
聖武天皇(國村隼)は大仏造立への思いを募らせるが、吉備真備(吉岡秀隆)は国の疲弊を理由に反対する。一方、律令国家の復権をもくろむ藤原仲麻呂(高橋克典)は、光明皇后(浅野温子)に取り入って絶大な権力を握り、真備を唐に追放する。平城京では、孝謙天皇(石原さとみ)が即位し、9年の歳月をかけて造られた大仏の開眼法要が行われる。翌年、真備は唐から奇跡の生還を果たす。764年、仲麻呂追討の火の手が上がる。
0600衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:52:56.02ID:EU8qCuze0
>>542
額田王:岩下志麻、天武天皇:松平健 天智天皇:近藤正臣
蘇我入鹿:津川雅彦 皇極・斉明天皇:京マチ子 中臣鎌足:三國連太郎
というキャストで朝日放送で制作したことがあるらすい。
0602衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:52:59.28ID:zYKHdj3b0
>>508
え?今違うの?
0606衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:53:15.87ID:Nu3ktgLp0
>>568
切れ味悪くて地獄の苦しみだったらしいな
0608衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:53:19.29ID:rufhhzf70
発令天下百姓右襟とかで719年には右前合わせのルールになってるみたい。やっぱりこの時代に左前はおかしいのでは?
0611衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:53:30.36ID:CnmeMo4x0
>>599
あとは「徳川家康」と「黄金の日々」かね
0614衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:54:05.25ID:XGgMeOWX0
>>575
今は士農工商は身分制度じゃなくて職業区分てなってる

>>579
大仏完成のお祝いにペルシアの役人が来たって話あったな
この大仏だったかは忘れたが
0617衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:54:11.20ID:Hb5zsIMf0
>>586
ティラノはトリケラの突進を横綱みたいに受け止める王者の風格だったのに
どうしてこうなった
0618衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:54:13.75ID:XYjJyQnq0
 
石原さとみの鼻水なめたい・・・(´・ω・`)
0624衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:54:33.47ID:Eaa1U9+ld
孝謙天皇が即位するところ画像でキャプって欲しい
0625衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:54:50.44ID:oAl8napb0
>>614
なるほどそういうことか
ありがとう

実況はいろいろ勉強になっていいなぁ
0626衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:54:50.89ID:zYKHdj3b0
>>603
孝謙天皇は女性じゃよ
0628衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:55:03.36ID:tWrfdkSs0
坊さんを寵愛して自分の後継者にしようとした悪女でしょ
0631衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:55:10.13ID:UAQUvCQW0
>>526
アクセスの微妙な不便さまでは長屋王のせいでは無いんだけどね
まぁ長屋王伝説が一つ追加ということで(´・ω・`)
0634衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:55:25.44ID:CnmeMo4x0
>>616
昔はねえ
民放でも何かっちゃ大型時代劇作ったりしてたんだよねえ
0635衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:55:37.80ID:oAl8napb0
>>627
そもそもギロチンは
一瞬で苦しまずに死ねるようにと
作られたんだよね
0644衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:08.12ID:Eaa1U9+ld
大唐皇帝になりましょう
0645衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:08.97ID:Hb5zsIMf0
>>622
信長にノコ刑された人は首半分くらい斬られても何日か生きてたらしい
本当かどうかは分からんが
0648衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:11.62ID:DGw5XvI20
>>634
日テレ時代劇とか
TBSもやってたし
亡くなった勘三郎が福沢諭吉とか
0649衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:16.09ID:mHiT5Oj70
かわいい
0650衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:16.11ID:UTPJ6Dnv0
>>635
医者かなんかの発案だよね
錆びて切れなくなるとやはり悲惨だったとか
0651衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:24.61ID:CnmeMo4x0
>>635
流石、自由平等博愛の国
0653衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:27.44ID:gAVz5mbP0
>>628
道鏡は すわると ヒザが三つでき
0657衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:34.16ID:b19X8+JnM
>>611
そっちもか
ありがとう

>>612
それそれw

>>613
高階というと良子がでてきてしまうw
0660衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:43.87ID:Nu3ktgLp0
>>622
歴史の先生
0664衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:54.05ID:UAQUvCQW0
>>591
天武系子孫は今もいるけれども、天武系の血を引いた皇族という意味での断絶ね

それを言ったら長屋王の子孫に高階家があるわけですし
0667衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:56:56.28ID:YtnZK1xO0
>>492
おそらくはリアルタイムの橘諸兄も藤原道長も今まで考えられていたほどの権力も富も持ってなかったろうね
なんとなく天皇の次点の権力者だから凄かったイメージを持たれただけで(江戸幕府の老中みたいなもんだったろうか―富力は主君に遠く及ばない)
0668衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:57:06.40ID:zYKHdj3b0
告白やで
0671衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:57:10.88ID:57vnjCiI0
>>593
時代的には少し前ではあるけれど、興福寺の国宝「旧山田寺仏頭」とかに似せてる感
0674衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:57:15.50ID:+EP64weW0
唇の不細工な皇太子
0679衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:57:35.12ID:4WGW4WQf0
>>636
そうだよ
フランスのギヨタンという医師が痛みが無く、時間を掛けず次々に処刑する方法として開発したのが断頭ギロチン
0681衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:57:47.92ID:gAVz5mbP0
>>666
曲がっている方が切れ味が鋭い
0683衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:57:57.00ID:mHiT5Oj70
>>635
そして発案者もそれに。。。
0690衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:58:22.34ID:w3uKOaT60
>>650
スコットランドにギロチンの原型があってメイデンと呼ばれていたと地球ドラマチックでこの間見た
0692衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:58:34.10ID:gAVz5mbP0
>>678
壬申の乱のあと
0693衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:58:37.96ID:CnmeMo4x0
>>677
今年の年末年始特番はどうなるんだろうな
コロナで収録どころじゃないだろ
0694衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:58:44.46ID:oAl8napb0
>>676
イノサン
知らなかったが今ググッた面白そう
ありがとう今度読んでみよう
0696衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:58:58.28ID:VAZIlwh60
>665
弟が長生きしてたら、おかんがもっと男の子を産んでたら皇太子なんかに
ならずにすんだのにね。

ほかの姉妹は結婚してるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況