X



大仏開眼(後編)★1

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:37:23.42ID:/Nso22CCa
聖武天皇(國村隼)は大仏造立への思いを募らせるが、吉備真備(吉岡秀隆)は国の疲弊を理由に反対する。一方、律令国家の復権をもくろむ藤原仲麻呂(高橋克典)は、光明皇后(浅野温子)に取り入って絶大な権力を握り、真備を唐に追放する。平城京では、孝謙天皇(石原さとみ)が即位し、9年の歳月をかけて造られた大仏の開眼法要が行われる。翌年、真備は唐から奇跡の生還を果たす。764年、仲麻呂追討の火の手が上がる。
0816衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:06:42.55ID:UAQUvCQW0
あーあ増長した仲麻呂になっちゃった
0818衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:06:46.20ID:Nu3ktgLp0
>>750
いたね 斬首後15分くらいまばたきしてたらしい
0821衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:06:57.78ID:CnmeMo4x0
>>809
平安京に移ってから国風文化が
とか教科書でやったような
0827衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:07:21.98ID:uhrD+i1a0
>>799
まあ奈良時代の天皇像のモデルは唐を目指してはいたからそれはそれで正しい考証ではあるんだけどね
0833衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:07:57.96ID:Nu3ktgLp0
>>758
こわっ
0837衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:08:05.48ID:ktAVxyECM
孝謙天皇は仲麻呂追い落とすために、道鏡や吉備真備使ったのは有名だろ?

仲麻呂がクーデター起こそうとして失敗したけど
0841衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:08:23.88ID:mHiT5Oj70
こりゃ大仏がすくっと立って仲麻呂を
0842衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:08:28.33ID:UAQUvCQW0
血気盛んな橘諸兄の息子も出てこないみたい
0843衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:08:42.13ID:YtnZK1xO0
>>761
一応は母系も重要ではあり続けた(生母の実家が偉いほど天皇になりやすかった)
この時代のちょい後の桓武天皇は生母が渡来系(皇族や有力な在来氏族より低く見られていた)ゆえに不利ではあった
逆に見れば「母ちゃんは誰だろうと天皇になれるんだ」って最たる例になったとも言える
0848衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:08:59.20ID:XGgMeOWX0
>>822
蘇我入鹿だか蘇我馬子が聖徳太子のモデルって話あったな
同一人物だけど功績があるから歴史から完全抹消は難しいから架空の聖徳太子って人間作った云々
0852衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:09:05.26ID:CnmeMo4x0
>>828
さとみ即位直後は仲麻呂や浅野とベタベタだったけど
浅野が死んでから仲麻呂が増長してこじれた
って流れかと
0854衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:09:10.71ID:mHiT5Oj70
武者風に
0857衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:09:26.13ID:57vnjCiI0
>>828
天皇時代に側近だった仲麻呂が、退位したら新天皇の元で増長したから
裏切り者!誰を信用したらいいの!?的な意味でのロス
0858衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:09:33.85ID:CnmeMo4x0
>>842
奈良麻呂だっけ
0862衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:09:44.88ID:uhrD+i1a0
>>837
淳仁天皇の動きがもっと重要だったという解釈もあったりでこの辺りはやや意見が分かれる
上皇派と天皇派の対立が根底にあったともいえなくもない
0865衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:09:54.57ID:f4jWLVdR0
>>837
仲麻呂は光明皇后が後ろ盾にいたから好き勝手出来た
光明皇后が死んでから孝謙天皇とのパイプ役がいなくなって悲惨
0871衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:10:35.80ID:XGgMeOWX0
>>845
蛇だか犬の首切って安心してたら暫くしたら切った首が噛みついてきたって話が昔話にあるから結構長時間意識あるのかもな
0872衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:10:37.90ID:ZoLsqwXn0
>>834
あれって、神経反射であって生きてるわけではないのでは?(´・ω・`)知らんけど…
0879衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:11:30.27ID:gAVz5mbP0
血圧0になったら即効意識失うぞ
0880衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:11:30.40ID:57vnjCiI0
>>836
個人の能力や魅力で重用されたとは考えたくないわけだよね
性的に籠絡しない限り、あんなやつが重用されるはずないっていう、
女性の権力者のことも馬鹿にしてるよね
0881衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:11:32.83ID:zYKHdj3b0
>>863
数えてたのかよ。・゚・(つД⊂)・゚・。
0885衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:11:56.46ID:XGgMeOWX0
>>866
女性も胸がでかいとそれだけで自信つくらしいな
体のコンプレックスがあるのは男も女も変わらん
0886衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:11:56.69ID:ktAVxyECM
この当時は荘園という「脱税」が社会問題化していた。仲麻呂はそれで私腹を肥やしていたから孝謙は仲麻呂排除したかったわけで。

孝謙が暗殺?されたのも、墾田永年私財法廃止しようとしたから。
0888衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:04.95ID:b19X8+JnM
>>849
大河時宗の渡部を思い出すw
0891衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:31.18ID:gAVz5mbP0
>>878
斜めに切ったときの斜め断面は刃がより薄く鋭利である
0892衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:31.62ID:mHiT5Oj70
ソモサンセッパってどういう意味
0893衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:33.95ID:UAQUvCQW0
>>857
私が誰を天皇に選ぼうとも問題ないでしょう(意訳)みたいな理由で
淳仁天皇を廃位して自ら重祚したり
はっちゃけてからが彼女の人生が始まったのかも知れない
0895衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:41.52ID:B3sDt8nu0
>>866
実況でも巨根の人はいつも
「俺の超弩級グレートマグナムでさとみを落としたい」
みたいに自信たっぷりに書き込んでるなそういえば
0896衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:41.76ID:W/y3OZpV0
>>855
男系にこだわるんなら600年遡る必要あるもんな
そもそも伏見宮系の旧宮家は無能と金食い虫ばかりだったのに今持ち上げられるの不思議
600年の間に一人二人は浮気で血筋途絶えてるんじゃね
0897衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:50.35ID:tWrfdkSs0
>>863
ひどいなあ
奈良時代てほんと血なまぐさい時代だったね
奈良麻呂も壮絶なリンチの末に殺されたし
0898衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:56.84ID:DbZkIOVAK
>>872
他の首がまばたきしてなかったなら意識してやったもんだったんでは?知らんけど…
あの世で聞いてみるしかないすな(´・ω・`)
0906衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:13:44.96ID:b19X8+JnM
>>894
怖くて見に行けないw
0908衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:13:53.33ID:zYKHdj3b0
だめでーす
0909衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:13:53.40ID:CnmeMo4x0
>>892
禅宗の坊さんのバトルコール
0911衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:14:01.71ID:Usue93Fe0
これは分からんでもない
ゲームやないんやから完全にうまいこといくかいな
0912衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:14:17.94ID:w3uKOaT60
>>885
それはまた違う
胸は性的な視線に晒されるから
巨根は今の日本じゃ外からじゃわからないでしょ
0913衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:14:19.10ID:YtnZK1xO0
まあ称徳が没して天武男系→天智男系(桓武の親父の光仁天皇が天智の孫)に皇統が移るんで俗説を産みやすかったんだろうな
あの強大な権力をふるった女帝がちんちんにおぼれたとは全く思えないが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況