X



NHK BSプレミアム 8393
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 06:58:49.82ID:de+D1KRFM
>>834
軍隊でも習うんじゃないの?
アナログな通信手段としては最強だから
インディペンデンスデーでもこれ使って通信していた
0852衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 06:58:57.98ID:LBukvDp/0
アナログだあ。この頃の気象予報士さんはほんとに職人さんだなあ(´・ω・`)
0866衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:00:11.02ID:Gc3zwV9Ha
>>847
まあ人間が学習して予測してるから年季と学習の力の入れようが違う
0869衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:00:40.43ID:xKZru5qa0
>>835
シャーペンを使うようになって達筆が減ったんだよな
やっぱり鉛筆の方が筆圧が高くて書けるから大きく美しい字になるよね
0874衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:01:17.81ID:de+D1KRFM
いまでも諜報では、乱数表使ってモールスやるのが一番解読されにくいやりかた
0880衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:02:29.38ID:de+D1KRFM
>>869
以前会社にいた団塊のオッサンは、2Bの鉛筆こだわっていた。濃さもちょうどいいとか
0884衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:02:56.98ID:VLV+rn6X0
情報が少ない時代は犠牲者も多かったんだな
今は漁なんて出ないし、遠洋でも回避することが出来るし
0885衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:02:57.87ID:LBukvDp/0
桧垣さんと日垣さん。昔は同じ一族だったんだろうなあ(´・ω・`)
0887衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:03:30.29ID:iskidL2q0
>>878
店で配送頼んでゲンインキのペン渡された時のがっかり感
ボール式ボールペンでないと強く書けないんよ(´・ω・`)
0891衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:04:02.48ID:xKZru5qa0
>>878
ボールペンも筆圧高いと書きづらいよね
変に滑ったり紙面を掘りすぎてダマになったり
0896衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:04:37.07ID:go12myPXa
こういうのを見るとおまいらは直ぐ海を汚すとか言うから嫌だわ
0898衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:04:41.35ID:iskidL2q0
ミリバール
なんか迫力あるよね
でもかわいらしくもある

ヘクトパスカル
理系理系してる
金属製のタコの置物みたい(´・ω・`)
0902衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:05:20.51ID:VLV+rn6X0
昔は多少なら荒れた海でも漁に出るのが勇壮とされたそうだが・・・
0905衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:06:06.13ID:de+D1KRFM
いま空気圧とかパスカルだな。オッサンとかsをまだ使うから若い高専や工業高卒のやつらが戸惑ってるぞ
0913衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:07:20.48ID:iskidL2q0
>>905
おれ臨床検査技師だけど肝臓や心臓の数値で未だに昔の名称使うとこあるから困惑
いい加減ヤメレ(´・ω・`)
0917衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:08:03.90ID:VLV+rn6X0
>>908
その四駆がまだ特殊用途車扱いの時代
ランクルとジープくらいしかないし明らかに力不足
0920衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:08:27.81ID:de+D1KRFM
海沿いの人は年寄りでも元気なの多い。
理由は活きの良い魚食ってるから。魚には人間に必要なアミノ酸やら大量にある。
0925衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:08:47.44ID:LBukvDp/0
ミリバールキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
0931J( 'ー`)し ◆pugdlhBrVM
垢版 |
2020/09/27(日) 07:10:05.42ID:nV+PHqmJ0
>>905
でも、単位を変えただけで数値は変えなかったのは
何故か面倒臭かったのかTDNヘタレなのか
0933衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:10:23.88ID:i5b2I7vGM
自分が生まれる前の映像とか見ると不思議な気持ちにならない?
当たり前だけど自分がこの世にいなくてもずっと世界は流れてんだなみたいな
0934衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:10:25.83ID:xKZru5qa0
下水道は発達しててもちゃんと清掃しないと
何度も繰り返す暴風雨で土砂が溜まり
側溝なんてあっという間に溢れだす
0935衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:10:27.67ID:TXPy3t260
オレの親世代は第二室戸台風の話をよくするが、91年のいわゆるリンゴ台風の方が風速的には強いんだよね…。
リンゴ台風の思い出しかない第二次ベビーブーム世代
0942J( 'ー`)し ◆pugdlhBrVM
垢版 |
2020/09/27(日) 07:11:41.42ID:nV+PHqmJ0
>>939
でも、車やバイクのエンジン出力は単位を変えて数値を変えているんだよな何故だろう
0944衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:11:50.98ID:iskidL2q0
>>933
うむ
もうこの人たちはいないのだろう、この世界は過去のものだと思うと
なんとも言えないノスタルジックな気持ちになる(´・ω・`)
0945衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:12:04.53ID:TXPy3t260
>>924
オレも。
あとは子どもアニメのパスカル先生
0946衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:12:06.74ID:6XE7kv0V0
この翌年かその次の台風11号はひどかった。
それかと思ってた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況